goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

バッテリー点検

2025年03月02日 20時39分48秒 | クルマの話
R32はあんまり走らせてないので、たまに点検してます。ちなみにバッテリーは交換してから丸々3年が経過してます。

電圧12.68 V。


抵抗値は8.21 Ω。


CCAは378で健全率は94%。良好でした。


数値的にはOKですが、天気良かったので充電。


すぐにカウントアップが始まったので問題ない模様。


18時ごろに終了。すでに暗かったので画像は無し。明日以降にチェック予定。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年03月02日 09時12分40秒 | クルマの話
たまにアプリに届くエネオスのクーポン、4円引きの時にはちょこちょこ給油しています。

今日までが期限の4円引き、使ってきました。ハイオク182円。4円引きでも高いな〜

15.74 Lで256.2 km走行。燃費16.3 km/L。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250227給油

2025年02月27日 20時11分00秒 | クルマの話
コストコで給油。

ハイオクガスは174円。19.44 Lで201.2 km走行。

燃費10.3 km/L。ちょっと遠出したからまずまず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニッションコイル交換

2025年02月26日 21時03分18秒 | クルマの話
先週土曜日にいつものディーラーに預けたラフェスタ、月曜にイグニッションコイルの交換作業が終了したそう。

火曜日は定休日なので今日引き取ってきました。外したコイルを見せていただいたところ、1本にリークの跡が。残りの3本は大丈夫そうでしたがそのうちにリークしたんでしょうね。

試運転してみたところ、全く問題なし。アイドリング時のエンジン音も静かになった感じ。ん、とりあえず完治した模様。

ちなみにコストは6万円ちょっと。明細は以下。


まだまだ走ってもらいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10,000 km

2025年02月25日 12時32分36秒 | クルマの話
今日、大台突破。



14ヶ月で10,000 km走破。そんなに遠出していないけど日々チョコチョコ乗ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン不具合修理

2025年02月24日 20時02分09秒 | クルマの話
一昨日の土曜日にイグニッションコイル寿命でエンジントラブルとなったラフェスタの話。

土曜日のうちにOBDで1気筒失火と診断され、日曜に部品発注。それで今日月曜に作業が完了と工場長から電話がありました。不具合は完全にgoneとのこと。

おっと、もう作業完了? 整備部門はこのところ恒常的に混雑していると聞いていたのでちょっとビックリ。

明日は定休日なので水曜日に引き取ってくる予定。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年02月23日 08時53分31秒 | クルマの話
最寄りのガスステーションからクーポンが届いたので給油。
ハイオクガス、4円引きで182円。高いな。
88.0 kmを5.34 Lで。燃費16.5 km/L。

タイヤの空気圧も調整。結構抜けてたので、規定値の前輪230 kPa、後輪210 kPaに充填。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発死んでる

2025年02月22日 17時55分34秒 | クルマの話
三連休初日は角上魚類へ。でも行き着けず。

ステアリングギアボックスを交換して好調になったB30ラフェスタで出向くも、つくばみらい市の辺りでエンジンが不調に。アクセルを軽く踏むとガタガタと振動が。強めに加速するとまだ良いもののなんとも気持ちが悪い。もしかして恐れていたCVT故障? もしくはイグニッションコイルかな? なんて思いつつしばらく走行するも状態はあまり良くない。信号待ちでのアイドリングでも強めの振動が。とりあえず走ってくれているので角上魚類は断念して帰宅することに。ただ症状は悪化してきて緩い登り坂もシンドそう。シフトは動かさずに無理せず走行。

しかしながら、今後はカタカタ音がしてきて、もうダメだなと判断して目についた郵便局の駐車場へ。職員さんに事情を話してJAF到着までクルマを置かせていただきました。フードを開けてエンジンを見るとエラく振動してます。マフラーもブルブル震えている。排気ガスは生ガス臭い。この時点でイグニッションコイルだろうと推測。カタカタ音は震えたマフラーが遮熱板に当たっているんだろうと。PレンジでもガタガタするのでCVTではないだろうとも。JAFアプリで救援を依頼しましたが混んでいるようで90分待ち。

ここで一つ問題が。JAFのクルマは隊員さん以外に2名乗れるのと1名のみのがあるみたい。管理人とカミさんがはたして乗れるのか・・・ とりあえず電話して聞いてみると、現場判断になるので2名乗車可能なクルマが来るかどうかはわからないんだそう。ただ2名乗れるクルマを手配してくれるよう伝えるとのことでした。最悪の場合、1名はタクシーで帰宅しないといけない・・・ ん〜、それは大変! 

待っている間にはディーラーに電話して車持ち込むことを通知。お待ちしています、とお返事くださいました。

またスゴい偶然で、けちまんが近くに居るらしい。ただスイスポに乗ってきてなくて、知り合いのクルマで迎えに来てくれるとのこと! JAF到着(結局1時間ほどで到着)とほぼ同時に到着、カミさんを自宅まで送ってくれました。ありがとう! 

1人残った管理人は、JAFの隊員さんに状況を説明。エンジン苦しそうとのことで牽引でいつものディーラーまで運んでもらうことに。


手続き後に隊員さんが牽引準備作業を。


管理人はJAFのクルマの助手席に乗せていただいて牽引状態でディーラーへ。12 kmほどの距離で無料距離の20 km以下でしたのでコストかからず。移動中は隊員さんと色々雑談。ちなみにJAFのクルマは2名乗車可能でしたがキツそうでした。けちまんに迎えにきてもらえてえよかったよかった。

到着したディーラーは土曜だったのでやや混んでいましたが、無事にラフェスタを入庫。状況から4気筒のうち1発逝っているかもとお伝えしてから、バスに乗って帰宅。外を歩くことを想定せずに軽装で出かけたので北風が冷たかった・・・

実は100,000 km走行後の車検でプラグを交換した際にコイルもリフレッシュかなと相談したのですがまだ大丈夫でしょうなんて会話があって交換しなかったんです。後の祭りですがやっぱり換えておくべきだったかななんて思ったり。

夕方に工場長から入電。OBDでチェックしたところ3気筒目が失火しているそう。そんなわけでイグニッションコイルを4本交換することにしました。ん〜、読み通りとは言え、また出費ですなぁ。

予定はキャンセルとなって残念でしたが、いろいろな体験もできたし、原因もクリアになったし、なんだかあまり大変な感じはしなかった1日でした。

さて明日明後日も休日、何しよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年02月20日 18時06分41秒 | クルマの話
コストコで給油。
ハイオクガス174円。安いなぁ。
193.4 kmを12.92 Lで。燃費15.0 km/L。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R32洗車

2025年02月16日 10時47分39秒 | クルマの話
今日日曜も暖かい予報。朝方は曇っていましたが9時ごろから急速に晴れてきました。

予定通り、スカイラインをクリーニング。ワックスがけまで。水洗いしてみたところ、撥水持続中。


前回ワックスがけまでやったのはいつだったか・・・・ 10月24日でした。

ワックス拭き上げの時は、南米出張に行かれていたご近所のご主人から出張中のアレコレを面白おかしく聞かせていただきながら作業。

サッパリ!


残すはB30ラフェスタ。来週かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする