goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

スイフトワックスがけ

2025年04月25日 10時26分15秒 | クルマの話
花粉の飛散量は減ってきたとの報道がありましたが、気づけばクルマに積もってます。

白いスイフトが全体的に黄ばんできたので、曇りで風の弱い下でワックスがけまで。


サッパリ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年04月22日 10時28分48秒 | クルマの話
最近はガソリンの価格がさらに上がっているので、コストコで給油。

ハイオクガス175円。14.47 Lで260.9 km走行。燃費は18.0 km/L。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラルケーブル交換

2025年04月21日 19時55分28秒 | クルマの話
車検が終わって普通に走っていたラフェスタ、ある朝気づくとエアバッグ警告灯が点滅しとる!?

点灯時。


調べてみるとステアリングに装着されているスパイラルケーブルが断線するとこの警告がでることがほとんどだとか。とりあえずエラーを消すためにこのような操作を。キーオンしてエアバッグ警告灯が消灯したらキーオフ、3秒待ってキーオン、またエアバッグ警告灯が消えたらキーオフ。これを3回繰り返し。するとエアバッグ警告灯の点滅が遅くなりました。エンジンをかけなおすと警告灯の点滅はなくなりました。しかし! 参考情報通りに再発。こりゃダメだなってことで素直にスパイラルケーブル交換です。

今回はディーラーではなくいつもの整備工場へ。まずはエラーを確認するために診断機でチェック。やはりB1049 運転席インフレーターとのこと。見積もりを出していただいて修理決定。

今日作業いただきました。


どんどんバラしていきます。


新品のスパイラルケーブル装着。


あとは元に戻して、診断機でエラーコードを消して作業終了。

無事に消えました。


日産の新品部品、3万円くらいしました。高いな。


こちらは断線したもの。


反対側。


今度バラしてみようかと思っています。

さて、このところ続いている故障(というか部品の寿命)の連鎖、この辺りで収まって欲しい。

(と書きつつ、連休明けにはもう一つ重作業を予定しています。これは以前からやろうと思っていたリフレッシュ作業。また追って)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドウィンカーレンズ交換

2025年04月21日 14時24分20秒 | クルマの話
先日、カミさんが気づいたこと。ラフェスタの助手席側のサイドマーカーのレンズの中に水が入っていると。

ん〜、接着部の劣化? とりあえず取り外してみたところ、土台とレンズが分離してレンズのみが取れちゃいました。ひとまずエポキシボンドで接着。でもその後の雨の日、まだ浸水してることが発覚。こりゃ部品交換だなってことで、部品取り寄せ。

部品を入手できたので、ひとまず土台ごと外しました。右側(車体後部側)に押しつけながら、ブラのヘラでさらに押し込むと簡単に外せます。


バルブ部分は90°捻ると外せます。ここで気づいたこと、Oリングにヒビが入っている。ここから浸水する恐れもあるのでOリングも替えた方が良さそう。


26160-8990Aという部品。中国製。1,980円(税抜)。外したレンズは汚い・・・


Oリングはアストロで13ミリ x 3ミリのを買ってきました。サイズ的に1番合っていたので。ちなみにニッサンではOリングのみを部品で買うことはできません。アッセンブリーでしか出てこないので汎用品を探しました。右に写っている白いプラはレンズを外す際に使ったヘラ。たしかエポキシボンドだったかエポキシ樹脂に付属していたもの。主剤と硬化剤を混ぜるときに使うものだったはず。


Oリングをセットしてみたところバッチリ! 少し径が小さいかと思いましたが、デフォルトで付いていたリングは伸びていたのだろうと勝手に決めつけ。


作業終了。


運転席側はまだ大丈夫ですが、遅かれ早かれ水漏れしちゃうかな。そしたら即交換です。


明後日は雨が降るらしいので検証です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスがけ

2025年04月18日 18時37分25秒 | クルマの話
このところ、雨天時の撥水がイマイチだったので、家庭車ラフェスタを手入れ。

洗車とワックスがけまで。


前回ワックスがけは3/10でした。やはり青空駐車だと1ヶ月に1回程度は作業した方がよさそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証とステッカー

2025年04月12日 09時00分44秒 | クルマの話
昨日届いていたラフェスタの車検証とステッカー。

車検証はケースに仕舞って、ステッカーを貼り付けました。

ちゃんと規定の位置に。


これで車検関連作業は完了。

ただ、メンテ作業をもうちょっとやろうと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250410給油

2025年04月10日 10時24分53秒 | クルマの話
ハイオクガス185円(3円引きクーポン利用)。

254.5 kmを27.31 Lで。燃費9.3 km/L。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年04月09日 13時29分24秒 | クルマの話
コストコにて。

ハイオクガス177円。11.28 Lで167.5 km走行。燃費14.8 km/L。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨後

2025年04月02日 12時42分34秒 | クルマの話
昨夜の暴風雨はスゴかった。

昼になってカーポートの下のクルマを見てみたら全身水まみれ。このまま乾くとまたデロデロになる恐れがあるので拭いてやりました。一昨日洗車したばかりで、また暴風雨で汚れは大方流れていましたので。



明日も雨予報だけど風は弱そうなのできっと全体が雨にやられることはないでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後も作業

2025年03月30日 23時49分03秒 | クルマの話
今日の洗車、2台目。

R32も花粉と黄砂でヒドいことになっており、たっぷり水をかけてふやかしてから洗車。そして拭き上げ。

キレイになりました。


しかし毎年毎年春はクルマが汚れますなぁ。この先の暑さもイヤですが花粉と黄砂はもう勘弁です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする