先日、カミさんが気づいたこと。ラフェスタの助手席側のサイドマーカーのレンズの中に水が入っていると。
ん〜、接着部の劣化? とりあえず取り外してみたところ、土台とレンズが分離してレンズのみが取れちゃいました。ひとまずエポキシボンドで接着。でもその後の雨の日、まだ浸水してることが発覚。こりゃ部品交換だなってことで、部品取り寄せ。
部品を入手できたので、ひとまず土台ごと外しました。右側(車体後部側)に押しつけながら、ブラのヘラでさらに押し込むと簡単に外せます。
バルブ部分は90°捻ると外せます。ここで気づいたこと、Oリングにヒビが入っている。ここから浸水する恐れもあるのでOリングも替えた方が良さそう。
26160-8990Aという部品。中国製。1,980円(税抜)。外したレンズは汚い・・・
Oリングはアストロで13ミリ x 3ミリのを買ってきました。サイズ的に1番合っていたので。ちなみにニッサンではOリングのみを部品で買うことはできません。アッセンブリーでしか出てこないので汎用品を探しました。右に写っている白いプラはレンズを外す際に使ったヘラ。たしかエポキシボンドだったかエポキシ樹脂に付属していたもの。主剤と硬化剤を混ぜるときに使うものだったはず。
Oリングをセットしてみたところバッチリ! 少し径が小さいかと思いましたが、デフォルトで付いていたリングは伸びていたのだろうと勝手に決めつけ。
作業終了。
運転席側はまだ大丈夫ですが、遅かれ早かれ水漏れしちゃうかな。そしたら即交換です。
明後日は雨が降るらしいので検証です。