goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

スイフト給油

2025年05月23日 14時41分59秒 | クルマの話
コストコにて。

ハイオクガス166円。18.32 Lで360.4 km。燃費19.7 km/L。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年05月16日 16時23分44秒 | クルマの話
ちょっと遠出したので給油。

近所のガスステーションのハイオクは184円(2円引き)。15.85 Lで318.6 km。燃費20.1 km/L。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250513給油

2025年05月13日 12時29分28秒 | クルマの話
R32に給油。コストコまで出向きました。

ハイオクガス172円。20.31 Lで197.9 km走行。燃費9.7 km/L。街乗りのみにしては上出来。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンマウント類

2025年05月10日 23時06分43秒 | クルマの話
家庭車ラフェスタ、今回はエンジンマウント類の交換。

いつからだったか、Dレンジで停止している時にブルブルとした振動を感じるようになってました。エアコンオンだと振動大きめ。なお一度走り出したら振動は感じなくなります。一度アイドリング回転数が低いせいではなかろうかってことでアイドル調整とスロットルチャンバーの清掃をしました。2023年5月のこと。その時はちょっと改善されたもののどうも原因はそこではないっぽい。

ラフェスタは4気筒エンジン、スイフトも同様。両車ともエンジンかけた状態でエンジンを触ってみると同じような振動を感じます。でもラフェスタは室内に振動が届くのに対してスイフトは感じません。CVTとマニュアルの違いはあるけれど、ニュートラル状態なら同じでしょう。この現象とウェブ調査の結果から、原因はマウント類だろうなと想像していました。ちなみに6気筒エンジンのHCR32スカイラインのエンジンはアイドリング時にエンジン触っても振動はほとんど感じません。やっぱり6気筒エンジンって振動少ないんだな。

そんなこんなで5/9-10でディーラーに預けて作業していただきました。

結果、劇的改善! あんなに感じていたアイドリング時の振動がほとんどgoneしてました。エアコンのオンオフは影響なし。加えて走行時の静粛性やアクセルのツキにも良い方向に変化しました。さらにこれまで頻発していた内装のガタ音がメチャクチャ少なくなりました。これは想定外。エンジンとCVTがガタガタしていて、その振動があちこちに波及してたんでしょうかね。何にせよ、これが本来の姿なのでしょう。



以下は外した部品たち。エンジンマウント、ミッションマウント、右プルダウンロッド、バッファロッド。どれも若干のヒビはあったもののグリスが漏れるほどのダメージはない様子。つまり、まだ機能しているかも? もしかしたらここが原因じゃない? ただゴムはかなり硬化してしまっていました。


フロントの方から「全て無事に交換しましたが、どう変わったかはちょっと使ってみて確認してください」と言われたので、う、変化なかったの?と心配になりましたが、やはりゴムが硬化してしまって振動の吸収が不十分だったようです。

交換後。ぱっと見、何が変わったかわからない。


よく見ると運転席側のマウントは新品の輝き。


バッテリー下の部品も輝いている。これもそうかも。


ちなみに今回のコストは約10万円・・・ それなりにかかりました。でもまぁ効果テキメンだったの良しとしましょう。


今回貸していただいた代車はE12ノート。以前ウチにあったE12とほとんど同じもの。スーパーチャージャーなしのHR12エンジン、マニュアルエアコン、などなど。何よりも後席がめちゃくちゃ広いんですよね。とても懐かしく使わせていただきました。ただ室内の清掃が不十分。たったの2日間の相棒とはいえ、気分よく乗らせていただきたいので掃除機でクリーニング。めちゃくちゃキレイにしときました。


以下つぶやき。
この年式になるとあとは何がイカれるかな。HCR32のケースを振り返ってみると、燃料ポンプと燃料フィルター、インジェクター、各種センサー類(O2センサー、スロポジセンサー、カム角センサーとか)、セルモーターなどか。これらは交換するとしても大したコストじゃない(普通の人からしたらそうではないかも)ですが、怖いのはラスボスクラスのCVT。ニッサン車に多く搭載されているジヤトコのCVTが壊れたという報告多いですし、以前ウチにあったK13マーチとE12ノートのCVTもジャダーが発生したり発進時に進みが悪いといった症状がありました。今のところ、ラフェスタのCVTは異常はないけれど、懸念の1つではあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年05月09日 08時15分26秒 | クルマの話
ちょっと遠出したので給油。

近所のガスステーション、2円引きで186円(ハイオク)。7.43 Lで 158.8 km。燃費21.4 km/L。

往路復路ともに混雑があまりない道とはいえ、ここまで走るとちょっと嬉しい。ちなみにエアコンはオフ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税

2025年05月07日 19時08分09秒 | クルマの話
春は税金をたくさん払わないといけません。

先日は固定資産税、今日は自動車税の納税通知書がやってきました。

ZC33Sスイフトは排気量が1.5 L以下なので30,500円。一方、2.0 LのHCR32スカイラインとB30ラフェスタは本来39,500円ですが、15%重課でともに45,400円。このナメきった重課制度はホントにクソ。気に入ったクルマを長く乗ることを否定する仕組みで何とかならんのか。

と文句を書きつつ、コンビニで払ってきました。

ブツブツ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスがけ

2025年05月03日 16時07分05秒 | クルマの話
午後の部。

デロデロのHCR32を洗車してワックスがけ。


サッパリ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト給油

2025年05月03日 08時11分49秒 | クルマの話
4円引きクーポン利用で、ハイオク184円。
13.87 Lで280.2 km走行。燃費20.2 km/Lでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から洗車

2025年05月03日 06時30分59秒 | クルマの話
昨日の雨は強烈でした。昨夜はかつての会社の先輩たちと恒例の中華呑み。自宅から徒歩10分ほどの距離ですが特に帰りがスゴくて土砂降り。サンダルで行ったので靴への浸水はなかったものの下半身ずぶ濡れ。参りました・

雨に加えて風もあったのでカーポート下のクルマも壊滅だろうなと思っていました。朝起きて確認したらやっぱりデロデロ。雨止んでからも風が続いたようで黄色い粉や葉っぱなどが付着。

早速まず1台ってことでスイフト。最近ワックスがけまでやったので今日は洗車と拭き上げのみ。

30分ほどで完了。


ヤバいのはR32の方。もともと汚れが付着していたところに横殴りの雨が吹きつけて、それが乾いたもんだからもう悲惨。今日の午後にでも作業するか。ラフェスタは豪雨で汚れが洗い流されたせいか、色々と付着していましたがかなりマシ。窓をキレイにしときました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気圧調整

2025年04月29日 14時05分33秒 | クルマの話
4円引きクーポンが届いていたのでラフェスタの給油。

ついでにタイヤのエアを調整。4本とも250 kPaほど入ってました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする