昔々、よくクルマや自宅で流していた松岡直也さんのアルバム。最近でもたまに聴いています。
iTunesでコレクションを確認してみたら、アルバム8枚ありました。
・June-July-August
・Majestic
・Songs and Days
・夏の旅
・午後の水平線
・ハートカクテル Vol.1
・Wind Songs
・Beach Songs
最初、どこでどう出会ったか、全く思い出せません。当時、クロスオーバーとかフュージョンとかいうジャンルがあって、カシオペアとかスクエアとかが流行っていたような記憶があります。そういうのもちょっと齧りました。スクエアはいくつかCDもあったかな。それより前はナベサダやTAKANAKAを好んで聴いていたこともあってその向きの音楽に流れたのかも。管理人は当時からピアノが好きで、そういう意味でも松岡直也さんの曲は気に入ってたんだろうなと回想しちょります。
なんて記事を書いているのは・・・朝、ネットをフラフラしていてたら、訃報を見つけたから。昨日亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈り申し上げます。 はるか昔の夏にヘビロテさせていた「夏の旅」を聴きながら。
iTunesでコレクションを確認してみたら、アルバム8枚ありました。
・June-July-August
・Majestic
・Songs and Days
・夏の旅
・午後の水平線
・ハートカクテル Vol.1
・Wind Songs
・Beach Songs
最初、どこでどう出会ったか、全く思い出せません。当時、クロスオーバーとかフュージョンとかいうジャンルがあって、カシオペアとかスクエアとかが流行っていたような記憶があります。そういうのもちょっと齧りました。スクエアはいくつかCDもあったかな。それより前はナベサダやTAKANAKAを好んで聴いていたこともあってその向きの音楽に流れたのかも。管理人は当時からピアノが好きで、そういう意味でも松岡直也さんの曲は気に入ってたんだろうなと回想しちょります。
なんて記事を書いているのは・・・朝、ネットをフラフラしていてたら、訃報を見つけたから。昨日亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈り申し上げます。 はるか昔の夏にヘビロテさせていた「夏の旅」を聴きながら。