goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

サンフランシスコ2

2007年05月06日 18時18分44秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
みえみえの母上が訪問してくれたので,みんなでサンフランシスコ観光に行ってきました.すでに何度も行っているのですが,やはり外せないポイントをいくつか回ってきました.

今回のゴールデンゲードブリッジは好天のもと,とても映えてます.




混雑するユニオンスクエア(だったと思います)


定番ですね.


ケーブルカーからみたアルカトラズ島.前にも同じような絵をupしたような記憶があります・・・


有名なロンバートストリートの入り口です.私たちは結局ここを車で通るチャンスは無かったのですが,ぴえぴえは友人が遊びにきたときに,歩いてここを登りました.家の軒先(?)の花壇にいっぱい花が咲いていたことを覚えています.


海側からみたサンフランシスコの町並みです.お気に入りのアングルです.


いつも利用した屋台です.このおじさんのダンジネスクラブ(フィッシャーマンズワーフのシンボルのカニ)の捌き方が最高です.とってもリズミカルで見るものを魅了する何かを持っています.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rancho San Antonio County Park

2007年05月06日 17時52分12秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
アパートから大学へ通うにはいろいろな道を選べます.一番早いのはフリーウェイ280を使うルート.その途中,何やら公園らしきものがあるのですが,しばらく何だかわかりませんでした.ちょっと気になったので調べてみたら,丘陵地帯にある公園でした.とある週末に車を走らせ(と言ってもほんの10分)行ってみました.何の変哲も無い丘ばかりの公園です.でも自然が一杯でトレイルコースもあり,また人も少なく,なんと言うかいい感じの公園でした.
http://www.openspace.org/preserves/pr_rancho_san_antonio.asp

看板です.


マウンテンライオン(ピューマ)は夜に出没する事が多く,市街地に出ることもあるそうです.たまにニュースでみました.


のどかな風景が続きます.














公園の向こうには高級住宅地が見えます.この近辺は,事業に成功しアメリカンドリームを成し遂げた人たちが老後に住むのに一番人気の街だそうです.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Basin Redwoods state park

2007年05月06日 17時33分56秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
自宅のあるサニーヴェール市から西方向の山中に,Big Basin という公園があることをネットで知りました.じゃ早速ということで車で向かいましたが,これがエラい山道を走る必要があって,運転手以外が車酔い状態で到着.山道といっても崖際を走るわけではなく,森の中の木と木の間をくねくね走るっていう感じで,対向車にとっても気を使う道でした.
http://www.bigbasin.org/

到着です.


管理オフィスです.


綺麗に整備された道もあります.ベビーカーもOKです.


でかい倒木の上は走れるほどでした.(画像では走っていません・・)


ひろまんは怖いんでしょうね.ちょっと腰が引けてます.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIJIYAと床屋

2007年05月06日 16時27分18秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
Mountain Viewという街に「NIJIYA」という日系スーパーがあります.このお店はお弁当が充実しています.我が家ではビビンパ丼,カツ丼,カツカレー,太巻き,牛丼(BSEなんて気にしてませんでした),チラシ寿司,海鮮丼などを買ってました.一度ご飯を買ったつもりがすし飯をツモってしまい,それを知らずに子供達に喰わせたことがありました・・・ハハハ.
http://www.nijiya.com/default.asp?l=jp



NIJIYAではお弁当の他にお菓子類や野菜を買ってました.お店の規模はMITSUWAの方が大きいのと,我が家の主食である魚介類は圧倒的にMITSUWAが良かったので,MITSUWAによく行ってました.NIJIYAの話から外れてしまいますが,MITSUWAはお刺身の品揃えが良かったです.サンタバーバラ産のウニ,ボストン産のマグロ,産地忘れましたが,カンパチ,ボタンエビ,サーモン,メダイ,ヒラメなんかもよく買っていました.値段はそこそこしますが,日本で食べられるものに負けない美味さで,今でも忘れられません.

MITSUWAで買ったお刺身と日本酒.



それからこれ↓


何のお店かわかりますか? そう,床屋さんです.渡米してしばらくは髪の毛伸ばし放題にしていたのですが,暑い季節になりさすがに耐えられなくなりました.大学の横のラボのポスドクに聞いたら,NIJIYAの並びにあるところがいいよということで行ってみたんです.

が!壮絶な結果が待っていました.店に入って一言「Short」と言えばバリカンで刈ってもらえると聞いたのでそうやってお願いしました.途中まではいい感じでカットされていました.「ん?」なんだか襟足が涼しい.おおっと襟の生え際が1センチくらい剃られている! こういうの段カットと言うのでしょうか? チップ込みで10ドル(激安)払ったときに気づいたのですが,カットしてくれたおじさんの眼鏡,片方のツルが無く眼鏡が傾いていました.「はぁ」仕方ないですね,これじゃ.

家に帰ったらみえみえは大爆笑.子供達もぴえぴえを指差して笑っています.いやいや参りました.その時の写真がないことが唯一の救い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elementary school

2007年05月06日 16時05分18秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
けちまんの学校は,アパートに最も近い小学校のはずでしたが,定員一杯ということでちょっと遠い別の小学校に行く事になりました.同じ市といってもかなり遠く,スクールバス乗り場も近くになかったので,毎朝ぴえぴえが送り,みえみえが迎えにいくという毎日でした.

正面にある看板です.


運動場です.朝から子供達は思い思いの遊びをしていました.


駐車場です.毎日ここに車を停めてけちまんを送り迎えしていました.


けちまんの教室は端っこにありました.毎朝こんな感じで走って教室へ向かっていました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュアウッズ国定公園

2007年05月06日 15時25分04秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
サンフランシスコの北方に,自然保全で著名なミュアウッズの名を冠した公園があります.アパートからは余裕で日帰り圏内なので行ってみました.
http://www.nps.gov/muwo/

まずは途中のゴールデンゲートブリッジ.車で通過したときは綺麗な姿を見せていたのですが,サンフランシスコ対岸側の駐車場に車を停めたとたんに,海側からものすごい霧が発生してあっという間に橋は霧の中へ.





公園に到着です.かなり本格的なトレイルコースもあって,休日には非常に多くの人で賑わうそうです.
我々は小さな子供連れなのでお気楽なハイキングコースを歩いてきました.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートのそばで

2007年05月06日 15時09分27秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
我々が住んでいたアパートは,サニーヴェールという市にありました.周辺にはいろいろなお店があって便利なところでした.すぐ裏にはTrader Joe's(トレジョ)というスーパー.ここは様々なオーガニック食品が売られています.何よりもお酒の種類が豊富で,我が家では頻繁にワイン(1.99ドル!)を買ってました.また,中華テイクアウトのお店,靴屋,ガスステーション,市立図書館,5.99ドルピザ屋,セブンイレブンなどなど.アパートの敷地内には,スタバ,本屋,CD屋,郵便屋(?)などもあり住むには不便しませんでした.

トレジョです.
http://www.traderjoes.com/



そのトレジョでよく買っていたソース.肉団子によくマッチしました.


アパートの部屋からみた夕焼けです.あまりに綺麗だったので写真撮ってみました.安いデジカメでもそこそこイケますね.


アパートの敷地内の遊具で.何だか怖がっているような顔です.


けちまんも.


この滑り台,大好きだったね.


サンフランシスコとギルロイを結ぶカルトレインです.ディーゼルエンジンで走ります.コイツはとにかくデカイです! 二階建てですし,一部の車輛は自転車を持ち込むことができます.サンフランシスコで呑み会(?)があったときには何度か利用しました.車体は大きいくせに個々のシートは小さめでレッグスペースも狭めで必ずしも快適ではありませんでした.
http://www.caltrain.org/





ここはでっかいスーパーマーケット.アパートからすぐでした.基本的に我が家の飲み水はここで買ってました.このお店のレジ打ちのおじさんの一人が我が家の子供達と仲良しで,行くと必ず紙飛行機を折ってくれたことから,「おりがみおじさん」というニックネームになってました.レジに人が並んでいても平気で折り紙で飛行機を作り始めるので,何とも言えない空気が漂うことがよくありました・・・



スーパーで買ってみた飴を喰らうけちまん.なんかヤバそうな色だなぁ.


ひろまんの誕生日のスナップ.確か2歳だったよね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17マイルドライブ

2007年05月06日 14時45分50秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
モントレーのちょい先に,17マイルドライブという有料道路があります.海岸に沿った道で景色が良い事で有名です.
http://www.pebblebeach.com/page.asp?id=1373

まずはモントレーに立ち寄りました.




いい天気に恵まれました.(夏のカリフォルニアは雨が降らないので当然ですが)


この島はいつ行っても鳥がたくさん居ます.確か名前も鳥にちなんだ感じだったような・・・


海岸にはリスが居ました.


確かにいい眺めです.空が青過ぎます.


この一本の木,有名だそうです,カメラマンが大勢居たような記憶があります.


ペブルビーチゴルフ場のショップです.おしゃれなお店が多かったです.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカトラズ島

2007年05月06日 14時26分58秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
クリントイーストウッドの映画で有名なアルカトラズ島へ行ってみました.ここへ行くには船を使うのですが,観光客が集まる時期にはなかなかチケットが取れません.ちょうどみえみえの妹さんが遊びに来たので,あらかじめインターネットで予約しました.
http://www.nps.gov/alcatraz/

船からみたアルカトラズ島です.ものすごくいい天気でした.


同じく,です.


牢獄です.ものすごい数です.


牢獄の中です.映画「アルカトラズからの脱出」にも出てきますね.


これは司令室?


注意書き・・・


アルカポネの名前が確認出来ます.


帰りの船から見えたゴールデンゲートブリッジ.


サンフランシスコに戻りました.


最後にメリーゴーラウンド.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ

2007年05月06日 14時21分34秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
サンフランシスコは何度も行きました.フィッシャーマンズワーフのクラムチャウダーが大好きで,行く度に必ず食べました.ケーブルカーも何度乗ったかわかりません.サンフランシスコはそんなに大きな街ではないので,一日あればほとんどの有名スポットは回れてしまいます.

ユニオンスクエアです.この周りにはいろいろなショップが軒を連ねていてショッピングには最高です.


チャイナタウン.家族連れでは食事しませんでしたが,とある学会でぴえぴえの会社の同僚(10人くらい集まりました)が来られたときにはおいしい中華をいただきました.






看板.


アルカトラズ島からみたサンフランシスコの町並みです.急坂が何本も見えます.写真ではイマイチですが実際に見える景色はものすごく綺麗です.




ケーブルカーからみたアルカトラズ島です.


中央に見えるのはカニですかね?


途中,空腹のひろまんがおやつを食べたようです.でも何を食べたらそうなる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする