goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

Grand Circle 4日目つづき

2007年05月09日 23時33分13秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
UT24号線からちょっと西に入ったところに,Goblin Valley州立公園があります.そこへ立ち寄りました.入り口から強烈です.何ですか,これは? 本当に自然にできたのでしょうか?
http://www.utah.com/stateparks/goblin_valley.htm



公園内に入ってみると,奇妙な景色が広がっていました.公園の名前の通りGoblin(小鬼)がいっぱい・・・








けちまんとひろまんはここが気に入ったようで,二人で走り回っていました.写真撮るからじっとしていてとお願いしてようやく一枚撮影.




こんなにデカイものも.


これはGoblin Valleyを出発してから発見した要塞(?)です.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Circle 4日目

2007年05月09日 23時26分50秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
四日目は少々移動距離が長めです.本日のゴールは,Arches国立公園のそばのMoabという町です.Bryce Canyonを出発し,UT12をひた走ります.この道は変化に富んでおり走っていて飽きる事はありませんでした.












途中のトイレ休憩にて.手にはヨーグルトを握りしめてます.


途中UT24に入り,Capitol Reef国立公園を通過します.今回の旅行ではこの公園に立ち寄る時間がなく,道路脇から見える景色を楽しみました.
http://www.nps.gov/care







クルマは滅多に走ってきません.








こんなのも見えます.実物はとてもデカイです.


走行中に何台かの車が停まっているのが目に入りました.私たちも車を停めて外に出てみました.すると・・・

先住民が書いた絵だそうです.

再びUT24を突き進みます.ただひたすら走ります.どこまでも道路,道路,道路・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Circle 3日目つづき

2007年05月09日 23時01分05秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
Bryce Canyonはところどころに展望台があって,素晴らしい景色が楽しめます.眺めているだけで全く飽きない絶景です.列挙してみます.














ここからの眺めが最高でした.


絶景が広がるのはView pointの東側.反対側はこんな感じで普通でした.


車で移動ばかりでは楽しみ半減です.そこでナバホトレイルというコースを歩く事にしました.まずは腹ごしらえ.


最初は急な下り坂です.ここはWall streetという名前がついているそうです.


一人でどんどん先に行ってしまうけちまん.


ふと上を見上げると・・・




一度谷底まで降りると比較的平坦なコースです.それでも周りは鮮烈な景色が続いていました.






トレイル最後の急坂です.ここでもけちまんはどんどん進みます.




夕食はレストランで食べよう考えていたのですが,宿にチェックインしてふと気づくと子供達はご覧の通り.結局ぴえぴえがピザを買いに走りました.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Circle 3日目

2007年05月09日 22時52分01秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
本日の目的地はBryce Canyonです.

朝,ものすごくいい天気.


宿を出発し再度Zionの公園内に入り,UT9を東へ抜けます.この道はガイドブックによると非常に眺めが良いらしいのですが,どうも空気が霞んでいます.進めば進むほど煙が立ちこめてきて景色は全くと言っていいほど見えませんでした.どうやら山火事だったようです.




Zion国立公園の東ゲート付近にくると煙はありません.後方が煙っているのがわかりますね.


途中の風景.Zionの特長である白い岩が見えます.


US89を北上,さらにUT12を進んで行くと,周りの景色がなんとなく変化してきました.Bryce Canyonの雰囲気を感じます.


しばらく走るとこの日の宿のBest Western Rubysが見えてきました.売店,ガスステーション,ポストオフィスなどなど何でも揃っていました.ここで昼食を買い込んで,いよいよBryce Canyon国立公園へレッツゴー.
http://www.nps.gov/brca





館内の様子.






まずはベンチをみつけてランチタイム.けちまんは顔が変です.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Circle 2日目

2007年05月09日 22時15分32秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
二日目は早朝から活動開始.Interstate 15 をひたすら進み,Zionに到着しました.まずはKolob Sectionへ行ってみました.
http://www.nps.gov/zion



Visitor centerにて.




Kolob Canyon Roadを終点まで行くと,見事な景色が広がっていました.私たち以外にはほとんど人が居ませんでした.






次はZion Canyonです.Zionではシャトルバスでの移動となるので,車はVisitor Centerに駐車します.


Virgin川の両側に見事な巨岩群を見る事ができます.移動するバスから撮った風景です.






シャトルバスで終点まで行き,The Narrowsを見てきました.ここは川の中を歩いてさらに先にいけるのですが,私たちはそのための準備をしてこなかったので川縁までで我慢です.


その後,少々引き返してEmerald poolsへのトレイルコースを歩いてきました.雨の少ない時期だったので,水が少なくやや不満が残りましたが,岩盤はとても綺麗でした.




天気が良過ぎて明るい背景が飛んじゃってます.


これも.










いろいろと歩きまわって疲れてるはずなのに,子供達は宿に併設されていた遊具で元気よく遊びます.この日の宿はQuality Inn at Zion でした.


本日のお宿.ここでは夜にコインランドリーで洗濯しました.が,閉館時間までに間に合わず,やさしい管理人さんに泣きついて待ってもらいました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Circle 1日目

2007年05月09日 21時57分52秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
9/24から9泊10日でグランドサークル旅行に出かけてきました.ぴえぴえは夏休みをもらわずに働いたので,少々遅い夏休みです.けちまんは小学校がありましたが,先生に事情をお話ししてお休みさせてもらいました.

概略です.
自宅~Las Vegas(一泊目)~Zion(二泊目)~Bryce Canyon(三泊目)~Arches(四泊目,五泊目)~Monument Valley(六泊目)~Antelop Canyon(七泊目)~Grand Canyon(八泊目)~Needles(九泊目)
九泊目の宿以外は予約しておきました.Grand Canyonから自宅までの移動は行けるところまで行こうということで敢えて宿は予約せずに飛び込みにすることにしたのです.

一日目は自宅からラスベガスまでの強行軍です.8月のSequoia & Kings Canyon国立公園行きの時と同じく,US101を南下しGilroy経由で東へ向かいます.Interstate 5に入ってさらに南下します.途中Bakersfieldを通ってBarstowへ到着です.途中の休憩ポイントでは大型トラックの群れを見つけました.






Interstate 15 に入って一路Las Vegasを目指します.この道は長距離の登り坂が続きます.7月のAnaheimの帰り道でも遭遇しましたが,大型トラックが一生懸命走っている横を通過する時に,トラック達が止まってるように迫ってくるので気を抜けません.砂漠の中をひたすら走ると急に街が現れます.Las Vegasです.ほぼ12時間かかりました.夜のLas Vegasで遊ぶ気力体力はほとんど残っておらず,ちょっとだけ写真撮って宿にチェックインです.せっかくのLas Vegasで何もできなかったのはとても心残りですが,旅の目的は国立公園巡りなのでぐっと我慢です.この日の宿はBest Westernでした.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sequoia & Kings Canyon 3日目

2007年05月08日 22時29分39秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
最終日です.
明け方,窓の外で何やら音がします.まさか熊?と思い,窓の外を見てみると・・・








シカの群れでした.二十頭以上は居たと思います.朝日が射してきたら群れは森の中へと消えていきました.

二日間お世話になったロッジの本館です.




ロビーにて.


今回の旅行では,熊さんに遭遇したので,記念にぬいぐるみを買いました.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sequoia & Kings Canyon 2日目のつづき

2007年05月08日 22時14分54秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
二日目の続きです.
鍾乳洞探検の次は,Moro rockへ移動です.駐車場から岩場を400mくらい登ります.結構キツそうだったので,まずはぴえぴえが一人で下見に登りました.頂上からは大パノラマが楽しめることがわかり,一度下まで降りて今度はみんなでチャレンジです.正直二回は疲れました.









この日の最後は,Crescent meadowという草原をハイキングしました.小一時間の散策です.




落雷で焼けてしまったジャイアントセコイアの残骸.


ここでは最後にサプライズが待っていました.ハイキングコースを一周し駐車場に戻る直前の場所で,急にあるグループがこちらに走ってきます! 「何だろう?」と見ていると,大きくはありませんが一頭の熊さんがこちらに向かってきています.走ってきたグループのうちの一人は腰が抜けた状態になっていました.私たちは熊さんとある程度の距離を保ちながら写真とビデオの撮影に夢中でした.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sequoia & Kings Canyon 2日目

2007年05月08日 22時04分08秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
二日目です.朝ロッジを出てすぐそばのGeneral Shermanの木を見に行きました.




とても大きいのですが,対比するための物がないと大きさがわかりません.



ちょっと移動し,Auto logとTunnel logに到着です.Auto logは上に車が乗れるとガイドブックに書かれていましたが,今は危険なため乗れなくなっていました.






次はトンネルログです.多くの観光客が来る場所なので,空いてる瞬間に写真を撮りました.


どこでも上を見るとこんな感じです.


お昼にLodgepoleのインフォメーションでCrystal caveという鍾乳洞探検の予約をし,車を飛ばして行ってきました.
これは途中の景色です.


ツアー形式の探検でした.写真には写っていませんがものすごく大勢の参加者であふれていました.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sequoia & Kings Canyon 1日目

2007年05月08日 21時27分23秒 | アメリカ暮らし2004〜2005
8月の下旬にSequoia & Kings Canyon国立公園に行ってきました.自宅を出発し,US101をGilroy方面へ南下,CA152を東方面へ進みます.Interstate 5号線を通ってFresnoを経由し,CA180でKings Canyonへ到着です.
http://www.nps.gov/seki/



まずはお決まりのVisitor centerへ.


でっかい松ぼっくり発見.


木にはリス.


地上では・・・


次にGeneral Grantの木があるGrant groveを散策してみました.










巨大なジャイアントセコイアが点在していて圧倒されます.その後Ceder groveへ行きました.ここはキャンプ場が多くあってキャンパー達で賑わっていました.










しばらくドライブを楽しみ,宿のWuksachi Lodgeに到着です.綺麗な宿でした.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする