goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

Beginning of holidays

2011年02月20日 09時00分53秒 | アメリカ出張2011
三連休最初の土曜日は,天気予報が外れて良い陽気に恵まれました.
気温も10℃以上はありフリースやジャケットなんて全く要らない.
アメリカ人は半袖ですよ,半袖! あったかいといっても半袖はないと思うけどなぁ.

で,三連休,土曜の夜から天気が大きく崩れるそうで,風が強く雪が降るらしい.
それはいけません.なにせクルマがないだけに,日曜日は飲み物食べ物が買いに
行けないかも.

ということで,のんびりしようと思っていた土曜日は買い出しに出ることにしました.

朝からいい天気.ホテルの敷地内にあった雪はほぼなくなりました.


看板の周りも同様.


平和な感じです.







まずは,Walgreensに立ち寄ってリップクリームを購入.ものすごく乾燥していて
唇がガサガサで食事の時に切れそうなので,普段はまず使わないリップクリーム
を入手です

フラフラと歩いていたらこんなお店を発見!

店内は日本食材を始め,アジア系のものがあふれんばかりに陳列されてました.
ちょっとビックリ.ここでは辛い系ラーメンを買ってみました.

次はBoulder Nissan.これってティーダかな?


これは何? インフィニティG37ににてるけどここはNissanディーラーだしなぁ.


さすがに雪が多い土地なだけに,AWD車がたっくさん展示されてました.


反対側にはPanda Express.これはTo goできる中華屋ですね.今度来てみようっと.


やや! これはWendy'sじゃないですか! 茨城のお店はなくなってしまったから
ここも来ないといけませんね(笑)


気づけば29th street.でも今日はここに用はありません.食材買わないと.




その後,Whole Foods Marketに行って,お水,ポテチ,お寿司,うな丼などを買い
ました.それから忘れちゃいけないのは「あるこほりっくどりんく」ですね♪
いつも同じリカーショップに通ってるから,店員に「Are you back to Boulder?」
って言われちゃいましたわ.すでにお得意様かぁ?


こちらはMarketでみつけたエコバッグ.今は冬だけど夏に映えそうな材質です.
かなり頑丈に作ってあります.Made in Indiaでした.3ドルくらいだったかな.


こちらは99セントのエコバッグ.結構容量があります.紙みたいな材質だけど
イヂってみた感じは問題ない感じ.


アメリカのこういったエコバッグって日本では人気があるようで楽天とかをみると
目玉が飛び出る価格!!  なので,意味もなくコレクションしてしまっています.
まぁ重量が軽いし嵩張らないので持ち帰りには何の問題もないです.


今日,土曜日はのんびりしようと思っていたから,ちょっとだけ贅沢しました.
Coorsと枝豆.枝豆は3.5ドルくらい.十分な量があり2日分はありそう.


こちらはSake.八重垣という銘柄で純米って書いてあります.Californiaで
造られています.6ドルくらいと格安でした.でも変な癖もなく普通に呑めました♪


今日の晩はやっぱりお寿司.いつものTSUNAMIです.ただサーモンではなく
全部マグロのヤツ.やっぱりマグロが美味いです.10ドル位するのはまぁ仕方ない
でしょう.


アジアンスーパーで買った辛いラーメン達.各1.25ドル.まぁこんなもんでしょう.
Boulderで滞在しているホテルはキッチンがあるので,簡単に作れます.


でも・・・箸がない・・・ スーパーマーケットで割りばしもらってくるのを
忘れました~ フォークで食べますかね.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで見かけるスーツケース

2011年02月20日 08時48分47秒 | アメリカ出張2011
今回の出張に見合うサイズが自宅にない!ってことで,新しくゲットした
スーツケース,4回のフライトを経て,いい感じで使用感が出てきました.

昨日書いたように,TSAによる抜き打ち検査も経験し,もう怖いものはありません(?)



さて,アメリカに来て,Denverで2回,Bostonで1回,Baggage Claimで自分の
荷物を待ちましたが,管理人のようなハードタイプのスーツケースはほとんど
(というか一回も?)見ません.アメリカのみなさんはほぼ100%ソフトケース.

なので,ターンテーブルでハードタイプが出てくると,すぐに自分のだと分かり
ます.

現在は,エアラインに荷物を預ける際の重量制限がかなり厳しく,超過すると
かなり高額な追加料金が請求されるので,軽いソフトケースのほうがいいのかなと
思ったりもします.それから前にも書いたように,Unitedは荷物を1個預けるだけ
で25ドルも搾取(Unitedだけでないでしょう)するので,アメリカのみなさんは
小さめのソフトタイプを機内に持ち込むんです.

で,この機内持ち込みが最悪で,オーバヘッドにしまうのは大変,取り出すのも
大変と,飛行機に乗ったり,下りたりするのにスゴい時間がかかるんです.
「お前ら.いい加減にしろよ」って感じ.これね,何とかならんのですかね~


機内持ち込みはともかく,最近はファスナータイプで軽量なハードタイプのスーツ
ケースもあります.そっちのほうが軽いし機動性がありそうかなと思いつつ,
ファスナーって耐久性に問題があると個人的には思っているので,今回のお買いもの
でもフレームタイプにしたんです.大きい割に重量は5キロちょっとで昔のモノ
よりもずいぶん軽い.

現時点の荷物でまだ17,18キロくらいなので,あと少しはお土産が買えそうです.



今回の出張では,どのような服装で仕事をするのかがわかんなかったために
ビジカジスタイルにしましたが,カジュアルでOKでした.ゆえに次回からは,
もっともっと荷物を減らすことができそうです⇒お土産がいっぱい買えそうです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Back to Boulder

2011年02月19日 16時14分36秒 | アメリカ出張2011
2/18(金曜日),仕事は区切りよく午前中で終わり.

ただ,予約してあるローガン空港からの飛行機は18時過ぎ.ちょっと時間が余っちゃ
っいました.初めはMIT博物館でも行こうかと思っていたけど,次回に取っておくこと
にして,それに気温が高かったからまたもやチャールズ川のほとりへ.


氷が溶けつつある川面を眺めたら・・・


冬の間,船はカバーがかけられているみたい.


お,ここにも.


ふと気づけば,Macy'sの看板がある建物のところに出ていました.


実はCambridgeには大きなショッピングモール,イメージはSan JoseのValley Fair
(っても誰もわかんないですね)があることを調べていたんです.

それで入ってみたらば,その建物がまさにそこ,ビンゴ♪


Macy's.ここはBoulderのお店に比較して,メンズファッションめちゃくちゃいっぱい
あって,目移りしちゃうほど.春が近いせいか特にコート類がスーパディスカウント!
でも,今回はすでにスーツケースがかなり埋まってきたから,コートなど嵩張って重
たいものはちょっと無理かな.ってことで,ぐっと我慢・・・・


Directoryを眺めていたらアバクロがあることに気付き・・・行ってみました.

アバクロは・・・Boulderでは歩いていける距離にはないし,今回の渡米ではもう
お店に出会えないだろうから・・という勝手な理由でポロシャツを2つゲットぉ!

モールの中には他にもいろいろなテナントがあったんですが,PCが入ったカバンが
重たくって,シンドくなってきたからホテルに戻ることに.この建物は何だろう?


これはMIT.


朝のうちにホテルはチェックアウト済み.でも頼めば手荷物を預かってくれます.
ポーターさんにチップ(1ドルですけど)を渡して,預けていたスーツケースを引き
取り,タクシーでローガン空港へ.タクシーはかなり古いクルマで,レシートをくれ
とお願いしたら,すべて手書き.ホテルからローガン空港まではフラットレートで
31.25ドル.それにチップを加えて36ドル払いました.一応36ドルのところは読めた
からいいけど,他のところは読めない.こんなのでレシートになるのかな?

空港のユナイテッドのチェックインカウンターはガラガラ.
Denverの空港でセルフチェックインは体験済みなので,さらりと搭乗券発券と
荷物預けをクリア.次はセキュリティです.

デンバー空港は各ターミナルに行く人たちが一か所のセキュリティを通過する
必要があるために人が集中して混雑しますが,ローガン空港は各ターミナルに
セキュリティチェックポイントがあるため,ガ~ラガラでした.
さくっとターミナルへ.


デンバー行きを待っている時,LA行きの便でダブルブックがあったようで,どうしても
1席たりない! だれかボランティアしてくれませんか? 明日の飛行機で必ずLAへ
お連れしますし,ホテル代はUnitedが負担してお食事代も出します!なんて放送を
何度もかけてました.結構多いんですかね~

デンバー行きの便は,強い向かい風のため30分以上時間が余計にかかると放送が
かかっていたような気がした(コックピットからの放送の英語はとても難しい)
んですが,どうやら聞き取れていたようで,予定よりも50分くらい遅れました.
ゲートからゲートまで5時間! アメリカって広いなぁと思わされますね.

デンバー空港では訪問先の会社がリムジンを手配してくれていて,ちゃんと運転手さん
が待機.日本人とみるや,声をかけてくれてすぐにわかりました.

さて,ホテルはまたしてもResidence Inn,周りに食事スポットはありません.
そこで運転手さんにお願いして,これまたまたしてもバーガーキングに寄り道.

ホテルについたのはほぼ23時.めっちゃ疲れました.ボストンは遠いですわ.

で,部屋に入ってスーツケースを開けてみたら・・・お,これは!

そうです.TSAの抜き打ちにあたって,スーツケースが開けられたことを示す紙が
入っていました.ただ,中身はちゃんと収納してあって,特に問題はありません
でした.(この紙は記念品になるかな)

これが買ったポロシャツ.どちらもXXLです.アバクロのシャツはとてもタイトな
造り.試着させてもらったら管理人は肩幅があるのでXLだとかなり窮屈でした.
あとあまりにタイトだと将来ポッコリおなかになったときに着られなくなるから
ジャストサイズ(ピチピチじゃなく)にしました.

ちなみに同じような濃紺の色ですが・・・実はストライプのヤツを買おうと思って
それを持って店内をウロウロしてたら,ディスカウント品を発見しちゃったんです.
ストライプは60ドル,無地のは19.9ドルでした.パーカーのディスカウントもあって
それは29.9ドル.破格に安いんですけど荷物になるので,泣く泣く我慢.ま,また
次の機会があるさ!ってことで今回は流しました.

これはアバクロの紙袋.これを持って街ブラするのはちょっと抵抗ありますよね.
ということで家へのお土産にします.


今日の晩御飯.あまりに遅くなってしまってスーパーはしまってるし,ジャンキー
フードを買うしかなく・・・なんて書きながらもバーガーキング,大好きです.
(今回は単品) ビールはリカーショップによる暇がなく,ホテルのフロントで
買ったCoors.


という感じで,Boston最終日~Boulder移動が終わりました.


明日からの週末は,3連休です.月曜日がPresidents' dayだからです.アメリカに
来てからあまりゆっくり休んでない気がするので,ちょっと体を休めようと思います.
まぁ行くとしてもBoulderのダウンタウンかな? っておいおいまた買い物か!? 
お土産探しも兼ねてますと言い訳して,今日は終わりです.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Find a biotech, then dinner

2011年02月18日 13時31分20秒 | アメリカ出張2011
Boston滞在5日目は,訪問先の方々とディナーです.

ということで,今日もちょっと早めに切り上げ.ビミョーに時間が余ったので
またしてもバイオベンチャーを見に行きました.

路肩に雪.その上に駐車.傾いています・・・


MITの建物・・・かな? 違うかも.


公園.雪がまだまだありました.



公園の名前です.


ほどなく到着.Vertexです.


敷地も広くてデッカイ会社でした.



ホテルに戻りながら街並をスナップ.




近所にGenzymeもありそうなんですけど,探せていません.


今日はとても暖かく10℃以上は軽くあったと思います.前日は氷点下
の寒さだったのに,アメリカは温度差が激しすぎます.



その後・・・Bostonに繰り出してディナーです.行ったのはここ

いただいたのは・・・
TARTARE hand cut sirloin, onion marmellata, black truffle vinaigrette 17

LOBSTER golden chanterelles, parsnip fonduta, pepper cress 42

どちらもGoodでございました.あとはビールと白ワイン(銘柄の名前聞き取れず)に
デザートにチーズケーキ♪ ごちそうさま.


アメリカンな方々と日本酒の話をしたり,中国系の方と紹興酒の話をしたり・・・


記事が遊びの話ばかりですが,ちゃんと仕事やってますので誤解なきよう,お願いします m(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Charles River

2011年02月17日 10時05分21秒 | アメリカ出張2011
今日は(も?),少しだけ早めに仕事が終わったので,ちょっと足を延ばして
チャールス川まで行ってみました.

昨日今日と気温が低く,かなり寒いです.茨城では体験したことのない気温です.
でも,街中にはパーカーとかセーター姿の人,挙句の果ては薄着でジョギングしてる
女性とか,ちょっと理解に苦しみます.さすがはアメリカですね.

チャールス川に行くまでの途中にMITがあります.
ちょっとだけ写真とってみました.



MITのCOOPにも行ってみましたが,やっぱりMITというロゴが入っているだけで
かなり高額.ちょっとだけ悩んで買い物はヤメ.

10分ちょっとで到着.風が強くて相当寒いです.顔が痛くて大変なくらい.
ところで・・・川,凍ってるよね?


ホラホラ.全面ガチガチでした.


この橋を渡ってBostonへ行くことができます.


ステキな街並.


あまりに寒いので街中探索は次回にして,橋を渡って戻ることに.

Bostonの街.


ちょっと方向変更.


ズーム!



いやいや寒い散歩となっちゃいました.どうしてアメリカ人は寒さに強いんだろう?
どうしてあんな気温が低い中,薄着で居られるんだろう? やっぱり肉を食うと強く
なれるんだろうか・・・ でも川が全面結氷するようなところですよ??



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Work hard

2011年02月16日 12時14分59秒 | アメリカ出張2011
社会人なら当たり前のことですが,今日は一日フル(といっても日本での
定時)に働きました.

ですが,仕事が終わってから,ハッピーアワーに行くことに.
地下鉄に乗って二駅.着いたのはとあるホテルの2階にあるバー.
すごくゴージャスな建物で,カメラを持ってこなかったことを後悔.
名前を覚えてないからなんというホテルだったかもわかんない・・・

Samuel Adamsの濃い奴をいただいて,ホロ酔いになって戻ってきました.

おかげさまで地下鉄の乗り方が分かったので,今度暇があったらボストン
方面にレッツゴーしてみます.でも来月かな?

これが切符.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Visit the company and Harvard coop

2011年02月15日 08時41分32秒 | アメリカ出張2011
Cambridgeでのお仕事初日は,午前中に顔合わせがあってから,ランチ.

朝はちょっとしたトラブル.ローガン空港に着いた時,腕時計時間は2時間
進めたんですが,ケータイのを合わすのを忘れてました.で,そのまま
目覚ましをかけたもんだから,起きようとした時間に鳴らなかったんです.
なんとか目覚めて約束の時間には間に合ったものの,ヤバかった・・・

ランチでは,Rickという研究者が横に座り,いろいろと話をしてくれました.
Rickが言うには,Cambridgeには100以上の製薬企業があり,でもそれはメガ
から小さなベンチャーまで多種多様だとか.

それから,Rickは「47歳になってしまっていろいろと大変だよ」と言ってました.
そのタイミングで,「じゃ,何歳に見える?」と質問してみたところ,驚愕の
返事が♪

「30歳?」 「はずれ!」「じゃ,27歳?」「う,ずっとRickに近くてXX歳です」
と言ったら,超驚いてました.この歳になっても日本人は幼く見えるんですね♪

なんて話しながら,ビッグなハンバーガーをいただきました.管理人のバーガー
が一番ハイカロリーな感じ.あとから気づいたんですが,アメリカ人,あんまり
ガッツリ食べてない.でも,コーラとかスプライトとか清涼飲料水の消費量が
ただもんじゃなかったです.

午後は明日からの仕事の打ち合わせ.やっぱり東海岸の人たちの英語は,「英語!」
ですね.一生懸命聞かないと置いてかれます.で,この打ち合わせのときのこと,
みんなお菓子とかコーラ(ダイエットじゃないやつ)をメッチャ喰らうんです.

ランチを少なめにしても間食がそれじゃ駄目だってば!(←心の声)

初日は予想以上に早くに終了し,夕方には解放(?)されてしまいました.

さて,どうしよう? そういえば,今居るホテルの周辺には数多くの製薬企業がある
みたいだし,天気も良く暖かいから,ちょっと散歩に出てみました.

ここが訪問している会社.


Acceleron Pharma.


Idera Pharma.


Millenniun with Takeda.


他にもいろいろありました.会社の看板を写真撮ってるヤツなんて居ないから
結構カメラを向けるのには勇気が要るんですよ.


このパーキングメーターは冬眠中ですね.



これはSTAR MARKET.ホテルのすぐ横にあります.


めちゃくちゃデッカイスーパーで,うれしいことにここでもSUSHI DELIを発見♪
これでこの街でも住んでいけることが判明しました.よかったよかった.
ただ・・・ビールが売ってないのが残念・・・

とりあえずワインオープナーをゲット.これで昨日買ったカリフォルニアワインが
飲めます♪


その後,思い切ってHarvard大学のあたりまで行ってみることにしました.
こんな建物を眺めながら進みます.




途中,数多くのリカーショップ(^^),Walgreens,セブンイレブン,それに
ブルースも扱っているレコードショップなどなどを見つけ,嬉々として歩き,
20分ちょっとで到着です.


Harvardの売店はCOOP(クープ)と呼ばれているそうで,お店は3つに分かれてました.
Stanfordのそれは,一か所にまとまっていて分かりやすかったんですけど,Harvard
のCOOPはよくわからず,directionsを眺めていたら上品そうな方が「何かお探し?」
と聞いてくれて,「文房具が欲しいんです」と答えたら,丁寧に場所を教えて
くれました.感謝♪

アパレルとか買ってみようかなと思うも,全然関係のない大学の服を着るのもアレ
ですし,サンフランシスコでStanfordのアパレルを断念したくらいなので,我慢.

適当にお土産を買い込んで,来た道をフラフラと戻ってきました.途中,男女ともに
花束を抱えた人が多いことに気付きました.あ,そうか,今日はバレンタインディ?
忘れてました~(アメリカは今日が2/14です)

ふらりと立ち寄ったリカーショップ(昨日とは違うところ)でバドワイザーを
レジにおいてクレジットカードを渡そうとしたら,「Minimum ten」と言っている
らしい.10個も要らねぇと思った瞬間に,「Ten dollars minimum」と言いなお
してくれて,クレジットカードは10ドル以上じゃないと使えないよってことが
わかるというテイタラク.こういうちょっとした言い方にさらりと対応できないのが
かなり悔しい!!

最後はSTAR MARKETを再訪し,夕食にSUSHI DELIと明日のためのレーズンパンゲット.

今日はいろいろと散財しちゃったかな?  いろいろと歩いて疲れた一日でした.






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Going to Boston

2011年02月14日 11時53分30秒 | アメリカ出張2011
今日はBostonへ移動です.

朝,Boulderはとても暖かくて日本の春を思わせるほど.適当に起き出して
ホテルの無料朝食をいただき,部屋に戻って準備をしてたら電話がなりました.

電話かよ~ めんどくさいなぁと思って出たらLimoドライバーのジョンで
した.今から行くけどピックアップは部屋の前とロビーのどっちがいいとのこと.
念のため起こしてくれたんでしょうね.

ロビーでジョンに拾ってもらって,一路デンバー国際空港へ.

Toll roadの途中で,牛の群れを発見.ジョンは路肩にキャディラックを停めて
コヨーテが襲ってくることもあるんだよと説明してくれました.


これはプレーリードッグ.よくわかんないかもしれませんね.ノビをしてます.
あちこちにたっくさん居ました.冬の間,雪が降ると穴の中でじっとしていて
太陽がでると一斉に出てくるらしいです.



ほどなくデンバー国際空港へ.Unitedのエコノミークラスに並びます.
セルフチェックインなんてやったことがないので,前に並んでた外人たちの
行動を観察.どうやらタッチパネルで情報を入力し,その後搭乗券が出てくる.
しばらく待っていると預ける手荷物を処理してくれる人がくるので,その人に
荷物をお願いし,クレイムタグを受け取るシステムと理解できました.

で,ちゃちゃっとチェックイン(タッチパネルマシンで日本語を選べるので楽に
できます)して,いよいよセキュリティチェック.上から見たら大混雑!


混雑してたわりにスムーズで,10分ほどで通過.ただ,ボーディングパスと
IDをチェックするところに居たおばさんが超強面で,「How are you doing?」
と聞かれ,思わず考えちゃいました.単なる挨拶なのに・・・ 

連絡電車にのってUnitedのあるターミナルBへ.
すると・・・見覚えのあるFood Courtが.

2004年に家族でOrlandoに行ったときの帰り,乗り継ぎで立ち寄ったときに
McDonaldsを食べたはず.

出発の2時間前に空港について,でもチェックインとセキュリティチェックが
あっけなく終わってしまい,暇人. ビジネスコーナーでパソコンワークしたり
して,気づけば30分前.

さて,行きますか.


この飛行機です.


DenverからBostonは約4時間のフライトで時差が2時間あるから,ついたらもう夜.

みんな(今回Boulderから同行したアメリカ人の方々)でタクシーに分乗して
ホテルへ到着.

Residence Innとは異なり,普通のホテルです.廊下もそれなりに立派.


お部屋もこんな感じでちょっとご立派.
ベッドの上にはダウンコートが放置されています.Boulderはここ数日暖かった
けどBostonは極寒だったのでやっと活躍してくれました.



さ,さっそく晩餐の準備をせねばいけません.
ホテル近くをうろうろして,McDonalds,ピザ屋,gas station併設のショップ,
ちょっとしたコンビニ,中華&日本食のある簡単なお店,ワイン専門店,それに
韓国コンビニを発見.(一応日本に居る時にチェックしておいた)

あまり空腹感がなかったから,テイクアウトのSubと韓国コンビニでお茶(日本の)
とスナック(エビ満月とえびせんもどき)を買いました.

でも,なかなかリカーショップが発見できません -_-
10分ほどふらふらしてやっと発見.ビールとワインをゲットぉ~


以下は,探索中に撮影したもの.
ホテルのすぐそばにはMIT博物館.え,こんなすぐそばにあるの?って感じ.
絶対に来なければ,って場所ですね.でも今回は時間がないかなあ~ 3月かも.


こちらは韓国コンビニ.名前はLotte Market.なるほど・・

(手前には除雪された雪の山が)

ふと見上げたら・・・・同業他社のでっかいビルが!


メインストリートは雪が積み上げられてこんな雰囲気.


裏道も同様.



寒くて耳と鼻が痛くなってきたので,探索は適当に切り上げて帰ってきました.
今日の釣果は以下. Subはこれでもsmallです.これだけでお腹いっぱい.
作ってくれたお店の人が,トマトやらレタスやらピクルスやらタマネギを大サービス
してくれたのでボリュームが凄かった・・・


アメリカのライトなビールはイヤだったのでハイネケンゲット.うん,いい味でした.
あとはカリフォルニアワイン.毎日ちびちびやろうかなと思って買ってみました.




んが!  ワインオープナーがないじゃん!!  Residence Innには完備だったけど
普通のホテルには無いわなぁ・・ 明日買ってこなくっちゃ!

エビ満月は2.5ドルもしたけど,お茶は1.5ドル,日本で買うのと同じじゃん.

という感じで,Boston(正しくはBostonではなくHarvardやMITがあるCambridge)
の夜は更けていくのでした.

ちなみに夜でもホテルの周りは歩行者が結構大勢いて,治安が良いことを
物語っているようでした.夜でもリカーショップに行けるな,これなら ^ ^

さ,明日から仕事がんばんなきゃ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

About cars and more

2011年02月13日 12時20分03秒 | アメリカ出張2011
今日は先の記事でも書いたように土曜日でお休みでした.

買い物をするためにちょこっとだけ歩いたんですが,そのときに気付いたことを
ちょびっと書いてみます.

1.クルマ
管理人はクルマが好きなので,アメリカに来るとどんな車が走ってるのか
見るのが一つの楽しみです.

さすがアメリカ,古いクルマがいっぱい走ってます.いつの時代の?って感じ
のマツダファミリア,トヨタスープラ,名前のわかんないアメ車などなど.

やっぱり日本車が多いですね.雪が降る場所だからか,AWDのSUBARUが多い.
新旧問わずに書いてみると,(日本名で)レガシィ,インプレッサ,フォレスター,
SVX,アクセラ,スープラ,カムリ,カローラ,ソアラ,アルテッツァ,アリスト,
イスト,プリウス,ハリアー,マキシマ,ムラーノ,フィット,インサイト,
アコード,シビック,レジェンドなどなど・・・全部思い出せない.

レクサス,インフィニティ,アキュラはあまり見ません.(↑のソアラとかハリアー
とかアリストはレクサスですけど,LSは全然居ません).あと欧州車も少なめ
かも.

確かカリフォルニアにはレクサス,インフィニティ.アキュラはめちゃくちゃ
いっぱいいたし,それ以上にポルシェ,アウディ,メルセデス,フェラーリ,
BMWも石を投げればあたるくらい走ってたっけなぁ.


2.アメリカ人の服装
ここBoulderはかなり寒い地方なのにもかかわらず,半袖で走っている人,
ノースリーブでクルマを運転する女性,半ズボンでスーパーを闊歩している
人,などなど,やっぱり面白い! 雪が積もっているのに,薄手の服装で
チャリこいでる人もかなり居ます.

3.人種
カリフォルニアシリコンバレーに比較して,ヒスパニックとアジア系の人が
圧倒的に少ないです.あと黒人もほとんどいません.白人ばっかり.今日行った
Macy'sでも居たのはほとんど白人だったかも.

あと,人種とは関係ないですが,太った人が少ないような気がするのは気のせいかな?


4.レジの人の英語
ここ数日でわかったこと.リカーショップ(毎日行ってる・・)の店員の英語は
分かりにくい.早口なんじゃなくて,ちゃんとした文章を話してくれないんです.
何かをチャチャっと言うんです.これがよくわかんないんですねぇ.

それに比べて,スーパーマーケットのレジの人の話はほぼ分かります.

さらに,Macy'sの店員は,きれいな英語を話します.デパートだからちゃんと
するように教育されてるのかな?

まぁ,リカーショップの店員の話が分かるくらいにならないと,本当のところは
駄目なんでしょう.わかっちゃいるんですけどね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It's a warm holiday

2011年02月13日 09時32分11秒 | アメリカ出張2011
渡米して初めての休日.
天気も良く,気温も50F°くらいまで上がるらしい.ということで外出です.

今回の渡米,会社の出張ではあるのですが,いわゆるこてこてのビジネスでは
なく技術系のお仕事.だからスーツじゃなくていいかなと思い,チノパンと
ジャケットを持参しました.明日からはボストンにある別の会社を訪問する予定
で,どういう服装がいいのか,今週通った会社(ボストンに同行する)の人に
ドレスコードを聞いてみたら,「カジュアルでOK.ジャケットなんて要らない」
とのこと.

あらら,そうなの? カジュアルはちょっとしか持ってきてないよ,ってことで
ちょっと服を追加することにしました.(もともと目論んでいただろという突っ込み
は・・・正解です)

朝はのんびり活動開始.時差ボケがまだ抜けず朝はふらふらです.
ホテルで朝飯を喰らってからレッツゴー.

なんか雲が多い?? でも気温は高めでフリース羽織ればOK.


そういえば,どこの市に居るのか書いてなかったかも.
今いるのは,コロラド州のBoulder(ボルダー)というところ.

15分ほど歩いてショッピングモール(29th street)に到着.


まずはTarget.とりあえず一周して,「あぁ,Targetだ」ってことを確認(?)
して撤収.


次は本命のMacy's.


いろいろなブランドが入っていました.しめしめ… ^ ^

とりあえず買い物は後回しにして,29th streetを回ってみることに.
すごくキレイなショッピングモールで,シリコンバレーのスタンフォード
ショッピングセンターに似た雰囲気かな?


お,Borders! 昨日だったか,Bordersが破産したとかのニュースを見ました.
Californiaに住んでた時,アパート併設のモールにBordersがあって,結構
通っていただけに,複雑な気持ちです.こころなしか店内は閑散としてたような…
(ニュースによれば本屋は電子書籍にやられているようです)


このACURAはなんという名前なんだろう??


Mont-bellストア発見.こんなところに・・ね.


Apple storeもありましたが,めっちゃ混雑してたから素通り.

その後,Macy'sに戻ってお買いもの♪
軽めのロンTが欲しかったんですけど,どうしてだかほとんどモノがなくて,
ちょっとだけ厚手のモノを代わりにゲット.


THのジップニットは79.50が19.99.CKのニットは39.98が19.99.RLのシャツは
89.50が29.99.シャツは要らないと思ってたんですけどあまりに安いので思わず
買っちゃいました.シーズン遅れになってくるとMacy'sはたたき売りをするのは
カリフォルニアと同じのようでして・・・ うれしいことです.

ちなみにサイズは・・・THはM,CKはXL,RLはLです.全然バラバラ.
メーカーとモノによって同じサイズでも大きさが違うことは知っていたので
試着しまくりでした.

そのほかにも魅惑的なものがたっくさんあったものの,ボストン往復の荷物を
増やしても仕方がないから,来週末に戻ったらまた行っちゃおうかな~

外に出たら,すごい強風! まともに立っていられないほど.他にも寄り道
しようと思ってたけど,危険そうなので一度ホテルに戻りました.

ホテルでニュースを見てたら,コロラド州は強風警報が出てると報道されて
ました.


しばらくしたら,風が弱まってきて,まだ太陽がある時間だったから
再度外出.(また歩きか・・・クルマが欲しいな~)
外に出たらリスに遭遇.こんな真冬でも普通に活動してるんですね.(写真撮れず)

歩き始めてしばらくしたら・・・
ムクドリのような鳥です.近づいても全然逃げない.


到着です.今度はドラッグストアのWalgreens.

ここではちょっとしたお菓子とエコバッグを購入.

駐車場にはGTウィングをつけたエクリプスが.


見えにくいのでちょっとアップで.


これが,昨日書いた歩行者横断用の表示.信号じゃないんです.LEDがペカペカ
点滅して停車を促します.


歩道には青い顆粒が捲かれているんです.たぶん凍結防止のための塩化カルシウム
かな?


99セントで買ってきたエコバッグ.リサイクルされたペットボトルでできている
そうです.



最後は今日のおかず.
これ,生春巻きかな? ライスなんとかって言うんだっけ? ゴマダレがついて
いました.これがまたちょっと酢が強いけど,美味いのなんの♪


明日からボストンでたぶん和食は食えないだろうから,今日も寿司.
昨日と違うのは「Spycy」でないこと.でも違いがわかんなかったぞ -_-



という感じで一日が終わりました.


記事には書かなかったけど,初めての洗濯も完了.乾燥機はイヤなので,洗濯だけ
して,ホテルの室内に干してます.乾燥しているから,もうほとんど乾いてる・・・

長々と書いてきました.これら以外にも今日一日で感じたこと,いろいろあるので
別記事にまとめてみます.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする