goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

The final day of Boulder visit

2011年03月23日 10時44分34秒 | アメリカ出張2011
長かった3月のアメリカ滞在も最後の日になりました.
昨日も書きましたが,4月出張時にはBoulder訪問はキャンセルになってしまったので
実質,今日がBouler訪問の最後の日になります.

朝,出社しパソコンワークをしていたら,何人もの人が部屋(個室を使わせてもらってます)
にやってきてくれて,「今日で最後だって?」とか「日本は大丈夫?」とか「次はいつ
来るの?」とか聞いてくれました.とっても嬉しかったです♪ 少しずつ雑談して,
最後は握手.この握手なんですがアメリカ人って握手する時の握る力が凄く強いんですよね.

訪問先の会社では,リフレッシュコーナーの冷蔵庫には多くの飲み物が入っています.
無料で飲みたいだけ飲めるんです.コーヒーメーカーも完備.飲み放題.
ちなみにスナックの自販機もあって,それは大体市価の半額.
Cambridgeで訪問した会社でも同様で,スナックすら無料でした.

管理人は,ゼロカロリーコークジャンキーなんです.それも以前に日本でも売っていた
ダイエットコークの薬品くさい味にハマっていました.でも今日本で売っているのはコカ
コーラゼロってやつで普通のコカコーラの味にそっくりのゼロカロリー版.普通のダイエット
コークはまず見かけなくなってしまいました.でもですね,アメリカではまだまだダイエット
コークが売っているんです.むしろコカコーラゼロの方がマイナーなくらい.


それから,この日はRayさんという方がSafewayでドーナツ類とドリンクを買って来てくだ
さっていて,みんなでおいしく頂きました.普通は金曜日に買ってこられるらしいのですが
もしかして今日が管理人の最終日だって昨日伝えたから買って来てくれたのかな~ 


この日はちょっとだけ早めに退社.訪問先のビルに入るときに使ってたセキュリティタグ
を返却し,3月度の出張業務は完了.

ビルを出る際.守衛さんに「Strong wind!」と言われ,外を見てみたら台風並みの強風!
凄い風です.まっすぐ立っていられないし,向かい風になると進めない・・・
まずはホテルに戻りました.

で,TVのお天気チャンネルをみたら夜半過ぎまではGusty windだそうな・・・
冷蔵庫の中は空っぽ.水しか入っていません.うむ,せっかく最後の夜なのにこれはいけ
ません.外に出るなら太陽があるうちの方が暖かいはず,ってことで外出強行です.

先日買ったTNFのウィンドストッパー付ジャケットがいい仕事してくれました.よしよし.
これで購入の大義名分ができたかも.

超強風!


いつもの踏切から見た山々.強風にあおられて山の向こうから雲が運ばれてきていました.


Whole Foods Marketでロブスターサラダを探したんですけど,今日は在庫なし・・ -_-
代わりにエビサラダと酢の物を仕入れ,Pandaで2エントリーをテイクアウトし,最後は
お気に入りのリカーショップでビールを購入.

ここがそのリカーショップ.カウンター越しに,「明日,日本に帰るから今日が最後.
また次があったら立ち寄るよ」と言ったら,「日本は大丈夫なのか?」と真顔で聞かれ
ました.Boulderのみなさんも日本の惨事のことを気にしてくれているみたいです.


帰りは追い風.これはこれで超危険.ドンドンと前に押されるんです.信号とかヤバかった
です.おまけに上空から色々なクズが飛んで来ていて頭に降りかかってくれるし.

という感じで最終日が終わっていきました.

おっと一つ忘れてました.本日の1台.車種? 全然わかりません!



明日は朝6時にチェックアウト.その時間にリムジンサービスが来てくれているはずです.
デンバー空港からUnitedでロサンゼルスに飛び,そこからはANAで成田に向かいます.

約3週間の出張中,日本では大地震,大津波,原発事故と国を揺るがす出来事が立て続け
に起こりました.今でも被災者の方々は苦労されているでしょう.管理人に何が出来る
のか,何をすればいいのか・・・まずは買占めをしないこと,ガソリンを無駄使いしない
こと,節電することから始めましょう.














買ってきたビールが切れました・・・ 控えめに少ししか買わなかったから・・・
もちょっと飲んじゃおうかな. フロントに買いに行こうっと.ちょっと高いけど.
おっと独り言が混入してしまったようです.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Korean Noodle

2011年03月22日 13時15分18秒 | アメリカ出張2011
週の頭の月曜日,定時に仕事を終えて外に出ると,まだ真昼? そう,サマータイムに
なったから日没が19時過ぎなんです.これから遊びに行けるくらい.


晩酌用のビールを買いに出かけ,お気に入りの酒屋で仕入れ.

その後は例によってフラフラとホテルに戻ります.

ここは「DELI ZONE」 結局来ることがなかったです.Subやハンバーガーメイン
のようで,そういうのはCambridgeで随分食べたし.


アメリカでもGas,高いですね.管理人一家が2004年にCaliforniaにやってきたときは
2ドル/ガロンしないくらいでした.


これらの眺めも今回で見納め.かなり寂しいです.






さて,こちらは韓国ヌードル作成中の図.ハロゲンタイプのコンロでグツグツ煮ます.


ズーム!


マイクロウェーブはかなり良いモノ.


こんな感じでTVもしくはラジオを楽しみながらPCをイヂりつつ夜が更けていくのでした.



明日はBoulderの最終日.4月の出張では来ることが出来なくなったので,なんだか
寂しくなってきます.だって,DenverとかBoulderって日本からホイっと観光に来るような
場所じゃないですもん.Boulderはアスリート向けの街かもしれませんが,一般の観光の
方がジャンジャン来るところではないですよね.街中では日本人なんてまず居ませんし.
だから余計に・・・ここなら住める!って思ったし.

訪問している会社の人たちも凄くいい人たちばかりで,個人的には留学させてもらった
カリフォルニアのシリコンバレーと同じかそれ以上にお気に入りになりました.なんか
感傷的になりそうです.

繰り返しになりますが,Boulderはアジア系の人が凄く少ないんです.日本人はホントに
ちょっとしか居ないんじゃないかな? 街をウロウロしていても日本人どころか
アジア系の人に出会うことがありません.

ただ・・・このところ通っているリカーショップの店員さんは,たぶん韓国系の人だと
思うんですけど,いつもすごく愛想がよく,管理人のことを覚えていてくれて
(通い過ぎなだけ!?),とってもフレンドリーなんです.彼と会えなくなるのも相当
寂しいな・・・(念のため書いておきますが,薔薇系ではありませんので.誤解なき
よう・・)

そんなこんなで最終日の明日は,仕事を一所懸命やって,夕方終業後は大好きな
Pandaでテイクアウトして,お気に入りのリカーショップでお酒を買って,それに
Whole Foodsでロブスターサラダを買い込んで・・・なんて考えています.

お土産は・・・気付けばスーツケースが満タンなので,もう止めておきます.

今日はこの辺で・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miscellaneous

2011年03月21日 10時43分08秒 | アメリカ出張2011
日曜日は,ちょっと外出しただけで疲れた体を休めてました.
さすがに3週間目に入り,徐々に疲労してきたような気がしましたので.

今日のブルースラジオ,スゴイです.pre-warセレクション♪
ミシシッピジョンハートからロバートジョンソンまで何でもアリ.それが延々と流れて
きます.コロナビールがドンドン進んじゃって困ります.


フラフラと歩道を歩いているとよくリスに遭遇します.今日もバッタリ.


何度も通っている道,こんな標識があることに今日気付きました.鹿,出るの?



Jeepの展示場にて.いい感じのディスプレイですね.


今日見つけた古いアメ車は,カマロ! アメリカではカメイロと呼びます.


午前中は晴れてましたが午後は曇りがちでした.いつもの踏切から見た山.ちょっと
ズームしてみました.山の麓,綺麗ですよね.行ってみたいなぁ.



今日の戦利品.
Safewayのエコバッグ.いろいろなスーパーのエコバッグが揃いつつあります.
コレクターと呼んでください.


こちらはオヤジのセーター.薄毛,いや薄手です.

Macy'sを徘徊していたとき,ふと目にとまったのがこのティンバーランド.39.9が
ディスカウントされて19.9になってました.何気にプライスチェッカーで調べると
9.9になってます.あららそんなに安くなっちゃうの?ってことでディスカント品
大好きの管理人はレジ直行!


最後は晩酌のおつまみ.全てWhole Foods Marketで買ってきたもの.
なお,一日で全部食べたわけじゃなく撮りためた画像です.
(こんなに沢山一度には食べられません)

これは・・・ロブスターサラダ! 10ドルだったかな.これはヤバ過ぎるくらい美味♪
思った以上にいっぱい入っていてこりゃ値段以上の価値アリです.こんなに上手に
味付けできるんだ?って感じ.Whole Foods,恐るべし.


調理済みのエビ.これはハラペーニョとトウガラシが和えてあって超辛い! でも美味い!
これは実はリピーターになっていて,何度も買っています.6ドルくらい.


餃子.5ドル.これもお気に入りでリピートしてます.かるくフライパンで温めるか
レンジでチンするだけ.タレが秀逸!


チキンサラダ.4ドルくらい.生野菜,それからチキンや玉ねぎをマヨネーズなどで
からめたもの(白っぽいのがソレ)が入っています.これもですね,相当美味いんです.
日本人の口に合う味付けです.


最後は定番の寿司.10ドルもしますが,ここのお寿司はすごくおいしい.米もいいし
ネタも厚くていい感じです.CambridgeのStar Marketのお寿司よりも数段美味いです.
どうしてこんなに美味い寿司がこんなところで食えるんだろう・・・2月に思ったのと
まったく同じ感想・・・


やっぱりWhole Foods Marketはスゴイと思います.値段は高めですけど,それを補って
余りある価値がありそうです.いつ行っても大混雑なのが納得できます.

ごちそうさまでした♪


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't judge a book by its cover

2011年03月21日 02時37分52秒 | アメリカ出張2011
タイトルに書いた英文の意味は,人を見かけで判断しちゃいけないって感じに
なります.どうしてこんな英文をタイトルにしたかというとですね,飛行機でビジネス
クラスに搭乗するとき,「おいおい」っていう対応をされることがあったからです.

今回はこのことをちょっとだけ書いてみます.

一番最初は・・・いつだったかな,2003年くらいに成田発シカゴ行きのJALだったかな?
成田でエグゼクティブクラスのカウンターに行こうとした時,係員に「こちらは
ビジネスクラスになりますが・・」って.んなこたぁ,表示を見りゃわかりますって.

まぁ,ジーンズにシャツといった格好がまずかったのかもしれませんね.



で,時は流れ・・久々の海外渡航となった今回のアメリカ出張.
またしても同じような出来事が! 2月に成田からサンフランシスコ行きにANAに
乗ろうとしたときのこと.やっぱり成田でカウンターに向かおうとした時,
「ビジネスクラスでよろしいですか?」 だから表示にそう書いてあるの見たから! 

このときはジーンズにダウンコートでラフ気味.たしかに前も後ろもちゃんとした格好の人
が多かったかな?


さらに! 2月の帰国時のこと,ロサンゼルスでANAのカウンターに行こうとしたその時,
アジア系と思われる男に英語で「ここはビジネスクラスですよ」と言われました.
メンドくさくて,聞こえないふりしてカウンターに行っちゃいました.大人げなくて
ごめんなさい.疲れてたから・・・


ちなみに服装はジーンズにフリース.でも買ったばっかりで綺麗なACEのビジネスバッグ
持ってたのにな.


思い出してみると,2月の出張のときの国際線は行きも帰りも声を掛けられてますね.
う~ん,やっぱり服装って大事だってことなんでしょうね.


3月の出国のときは,何も言われませんでした.でもそれはビジネスクラスのチェックイン
カウンターが少々混雑していて,案内の係員不在だったからかもしれないですね.

さて,今回3月出張の帰国はやはりロサンゼルスです.服装は,2月のときのジーンズより
もさらにラフなジーンズ.おまけに上着は昨日買ったノースフェイスのアウトドアウエア.
(嵩張るから着て帰ることに)さらにカバンはバックパック!  どうなることやら・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Holiday in Boulder

2011年03月20日 11時03分45秒 | アメリカ出張2011
2月に続いてやってきましたBoulder.

管理人的にはとっても心落ち着く街です.BostonやCambridgeは田舎者にはちょっと合わない
街だと思われ・・・ Boulderの雰囲気が管理人が住んでいる街に似てるのと,滞在ホテル
がキッチン付なのがそう思わせているんだと思います.

さて,土曜日,朝は普通に起きて,まずは洗濯! 
Cambridgeではランドリーがなかったからバスタブで2回洗濯しました.我ながら偉い!
Boulderの宿はコインランドリー完備なので早速洗い物ってわけ.

で,それが済んでからは計画していたプランで行動開始です.4月にもアメリカ出張が
ありますが,Boulderには立ち寄ることができない予定です.なのでこれが最後(?)の
Boulder訪問になるかもしれないのです.

予報ではめちゃくちゃいい天気で気温も70Fくらいまで上がるらしい.春ですね♪

ホテルを出発.右に見える星条旗がまったくはためいていないくらい無風.


名前がわかりませんが,春の兆し.


いつもの踏切.山々の雪もほとんどなくなっています.


まずはここ.
Bostonの街で多くの人がThe North Faceのウェアを着ていたことを以前の記事に書きました.
その中に見つけたのが,なんというかウェットスーツの生地のようなジャケット.
普通のフリースじゃつまんないしスーツケースの中で嵩張るし,なんかそのウェットスーツ
生地のジャケットを探せないかなと思って来てみました.2月に来てみたときに冬物クリア
ランスをやっていたのも覚えていたので・・・


そしたら・・ありました♪ まさに探していたヤツが! たぶん型落ちモデルですが
そんなの気にしません.なにせ定価の半額だから. サイズもジャストのがあって
即買です.(画像は下の方にあります) おまけにジャケット以外にもフリースやら
シャツやらが激安なんですよね.日本じゃへーきで1万円を超えるようなのが40ドルとか.
今は円高だから3,500円くらい? あれもこれも欲しかったけど,スーツケース一杯に
なっちゃうから,グッと我慢.

日本で普通に売られているThe North Faceの製品は,ライセンスを持っているゴールド
ウインがライセンス生産しているんだと思います.アメリカ国内で展開しているのもが
全て日本で売られているわけではないのです.同じ名前のものでも製品そのものは同じ
じゃないんだろうなと思います.サイズも違うような気がしますし.ライセンス品を否定
するつもりは毛頭ありませんが,せっかく買うんだったら,オリジナルのモノを買いたいな
と思ったりもします.あと管理人は体が大きいからアメリカンサイズの方が選びやすいん
です.

それに,何よりも日本では価格が高過ぎ! アメリカじゃThe North Faceは決して高級品
じゃありません.ゴールドウインは結構高額なライセンス料を払っているのかな~と
想像します.呟きはこの辺にしときます.

その後はSafewayに入って,「あ~,懐かしいな」って感覚を満喫.やっぱりどこの
Safewayも店舗がデカい! どんだけ大量のモノを売ってるの?

さらに移動してたら,お~,スゴいのを発見.これ,なんだかわかります?
初代セリカXXです.アメリカ名はSUPRA. これはスゴい.感動ですよ♪ 日本じゃまず
見られない.この個体は朽ち果てつつもまだまだ現役!


次はココ.Asian Seafood Supermarket.2月にも来ました.

ここでは,辛い韓国インスタントラーメンを3つ調達.でもここのお店の主人と思しき
オバちゃんがいつも怖いのはどうしてだろう? 不機嫌なんですよ,いつも.日本が
嫌いなのかな  -_-

次いで・・・また来ちゃいました! Panda! 実は昨日もBostonのプルデンシャルの
フードコートで食べたんです. ま,日本では味わえないですからね.

今日は,チャウメンと北京ビーフとブロッコリビーフ.プルデンシャルのプレートよりも
1.5倍くらいボリュームがあって超満腹! うっぷ.ごちそうさま♪

その後に見つけたのがコレ!


シヴォレーエルカミノ. 前にも書きましたがこういうアメ車大好きなんです.
オーナーが見当たらなかったので,勝手に写真撮らせていただきました.


29thストリートへ.店内はよく見えないけどアップルストアはものすごい人だかり.
どうしてこんなに混んでるの?


まだ午前中だったせいか,29thストリートモールそのものは空いていました.


逆方向.いい眺め.


モンベルストアを再訪しましたが・・・モンベルは日本で買った方が安いみたい.


次はMacy'sで家族へのお土産を買って・・・毎度のWhole Foods Marketへ.
晩酌用の枝豆,餃子,ボイルエビ,それにお土産のChico Bagを買いました.
あとは隣にあるリカーショップで日本酒とビールを買ってホテルに帰着.

これがChico Bag.1つ約3ドル.赤とピンク(左の2つ)はまだまだありましたが,パープル
(右側のやつ)は最後の1つ.


次の2つはSPORTS AUTHORITYでゲットしたもの.
The North Faceのフリース手袋.リテール25ドルが半額だったので思わず・・・
名称は,DENALI GLOVE 300 weight fleece.


上述のSentinel Thermal Jacketはこちら.229ドルが半額でした.


ジャケットの生地はこんな感じでちょっと普通じゃないんです.わかんないですよね.
ウェットスーツっぽいって表現が適切かどうかもビミョーです.それに裏地は短毛の
フリース.芸が細かい! アメリカ版のくせに.もうこれにやられました.ちょうど
LとXLがあって散々試着してLに決定! かなりうれしいかも♪ 


こんな感じでBoulderの週末の1日目は過ぎていって・・・とっても楽しく過ごせました.

ところで・・・
朝の天気予報を見ていたら,今日のお月さまはとっても大きくて明るいとのこと.
もう少ししたら外に出て見てみようかなと思っています.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moving to Boulder

2011年03月19日 14時55分54秒 | アメリカ出張2011
BostonのLogan空港を定時に飛び立ち,4時間半ちょっとのフライトを経てDenverに到着.
いやいやBostonからDenverは遠くて辛いです.エコノミー席は余裕が全然なくて下肢に
血栓できそう.

荷物をピックアップし,リムジンサービスのメルセデスでホテルまで送ってもらいました.

ホテルは今回もお気に入りのResidence Inn.
2週間もBostonの同じホテルに缶詰だったからすごく新鮮.I'm back!って感じです.
だって,ここならラーメン作れるし♪ ビールやお酒も買い込めるし♪ 大好きな
ディスポーザーもあるし♪ 朝ご飯つきだし♪

部屋に入ると独特の香りがします.香りっていっても嫌なものではなくて懐かしい匂い.


キッチンがあるところがお気に入りです.


で,スーツケースを開けたら・・・あれあれ,またしてもTSAのインスペクション?


Logan空港の検査官は管理人のスーツケースが好きなのかな? 2月3月と米国内の
国内線は,合わせてこれで6回目ですが,Logan空港発の便だけ2回連続でチェック
されてます.もしかして怪しいかほりがするの???


なんだかんだで疲れた一日でした -_-

でも,今,Coorsを呑みながら,たまたまチューニングして見つけたブルース専門の
ラジオで,ライトニンホプキンスを聞いて疲労を回復させています.ブルース,最高です♪
あ,次はマディのフーチークーチーマン! さすがアメリカ,ブルースばっかり流す
局があるとは・・・発祥の地だからかな.ジミーリードとかがかかったらたぶん寝ちゃうな.








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leaving Cambridge

2011年03月19日 05時59分18秒 | アメリカ出張2011
ホテル8階(一応最上階)の部屋からの眺め.こちら側は地味です.反対側の方が
栄えています.


今日は18時ごろのフライトでBoulderへ移動です.
Cambridgeでの約2週間はさすがに長く感じました.食事が段々とシンドくなってきた
のもあるかもしれません.アメリカンな食事はやっぱり好きにはなれないですね.
カップラーメンの方がマシと思うくらい.Boulderに移動したら辛ラーメンでも
食べようと思っています.

今日のLogan空港は午後にかなり強風が吹くらしい.飛行機,ちゃんと飛ぶんだろうなぁ・・



で,続き.

午後はちょっとだけ時間ができたので,ようやっと行ってきました.MIT博物館.
大人はたしか7.5ドルだったはず.たまたまホテルに置いてあった紙をよくよく
調べてみたら,下の方に小さく「大人一人,無料で招待しますよ」という記述が
あるのを発見♪ これまで気付きませんでした.

その無料券を握りしめて訪問です.


1階は拍子抜けするほどシンプルで,おいおいどうする?と思いつつ2階へ登ったら,
おっとこちらの展示物は結構面白い! 1時間くらいは時間がつぶせるかなと思って
たけど,2時間弱,みっちりと楽しめました.写真撮影は可(動画はダメ)でした.
でもそれをインターネットに掲示しないようにとの注意があったので内部の写真は
省略します.

で,タクシーに乗っかってLogan空港へ.先週末にCharlestownに行ったときに歩いた道
を通って空港までサラリと移動.

空港では,フライトまで2時間待ち.ハンバーガー喰らったり,インターネットにつないで
ブログ書いたりしています.

あと30分ほどで搭乗開始.でもいつものごとく席は後ろの方で,seatingは「4」.
またしても一番最後か・・・例によってオーバーヘッドにソフトキャリーケースを
一生懸命詰め込む姿を目撃するんだろうな~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nuclear Plant Crisis

2011年03月18日 07時56分49秒 | アメリカ出張2011
アメリカでは福島第一発電所の危機は,絶望的に報道されています.
実際に,避難勧告は原発から80キロメーターと日本政府が勧告している距離の
2倍以上ですし,アメリカへの帰国も進んでいるそうです.

アメリカだけでなく,他の国々の対応も日本のそれよりも相当深刻に思えます.

このような状況と,日本での報道のあまりの適当さを考えると,本当は原発危機は
深刻なんてものではなく絶望に近いのかもしれません.先日も書いたかもしれませんが,
原発の冷却はともかく,対策の全体像がまったく見えません.冷やした後はどうするの?
何をどうすれば安全になるの? などなど. また,一部のwebサイトによると日本では
報道統制がかかっているとの記事がありました.

実際のところはどうなのでしょう? 真実を報道するとパニックになるから
統制してるのかもしれないけど,ヤバくなっているのを隠すのは最悪です.


管理人は来週後半には日本に戻ります.家族も大勢の友人もいるから安堵する
気持ちがある一方で,アメリカの報道を散々見たせいか,かなり不安もあります.

実は4月にもアメリカにちょっとだけ出張する予定なんですが,一度日本に戻ると
しばらくは渡米できないような予感がしています.

以上,つぶやきでした.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Miscellaneous

2011年03月17日 11時08分16秒 | アメリカ出張2011
今日はCambridgeに来て初めてかなりの雨に見舞われました.
昔からアメリカ人は傘をささない人が多いと思っていましたが,ここCambridgeでも
そうでした.日本人の感覚だと絶対に傘が必要な雨量でも傘なしで普通に歩いている
人の多いこと! ずぶ濡れになっちゃうけどいいのかな?


それから,CambridgeでもBostonでも同様ですが,信号を守らない歩行者がとっても
多い! よくクルマからクラクション鳴らされています.管理人もアチコチに歩きで
出かけることが多く,最近では赤信号でも他の歩行者と一緒に歩いちゃってます.
こういうところは順応しなくてもいいのかもしれませんね.


あと,ずっと気になっていたことなんですが,この辺りではThe North Faceのウェアを
着ている人がすっごく多いんです.管理人もこのブランドは好きなので,余計に
気になるのかなと思いますが,フォーマルに合わせている人もかなり多く,猫も杓子も
的なところがあるほどです.これはちょっとビックリしました.ちなみに管理人の
3月出張のウェアは,ユニクロのウルトラライトダウンジャケットとユニクロのフリース
です.機能的には十二分ですけど・・・


長かったCambridge滞在もあと2日となりました.今日は水曜日ですが金曜日には
Boulderに移動です.Boulderで数日過した後は,いよいよ原発で大変な日本に
戻ります.CNNやabcでは毎日原発のニュースばかりで相当心配です.


そもそも,原発の事故は民間企業である東京電力だけに任せるべき事態ではないだろう
とずっと思っています.政府が無力に等しいなら,のっけから米国に頼るのもアリでは
ないかとも感じています.ニュースでは政府と東電が押問答なんて記事もあり,絶対的
なリーダーの必要性を痛感しています.





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panda Express@Prudential Center

2011年03月16日 12時22分41秒 | アメリカ出張2011
せっかくボストンに来てるのに,どうして?って思われるかもしれませんが
今日の食事は・・・It's Panda! アメリカの食事って塩がきつかったり,甘みが強かった
りと,管理人には全然ダメ.そんなの食べるくらいなら,マクドナルドやバーガーキング
の方がずっとマシと思っています.ってわけでやってきました! Panda! パンダ!

おしゃれなプルデンシャルセンターなのに,どうしてこうなる!?


お気に入りの組み合わせ.チャウメン,ブロッコリビーフ,オレンジチキン.


いや~久しぶりです.めっちゃ美味かった! こんなので満足できる管理人の味覚って
ヤバいかな? いやいや日本人に合う合わないってありますよね.

ここは数日前に訪問しためん亭.とんこつラーメンは出汁がどうなってるのか
興味があります.再訪するチャンス,あるかな?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする