goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

Farewell to Boston and Cambridge

2011年04月16日 23時10分28秒 | アメリカ出張2011
さて,土曜日はBostonからSan Franciscoへ移動です.

フライトは11:23のUnited77.土曜日の午前中,もしかしたら空港が混むかなと思って
ホテルは9時にチェックアウト.

このホテルは合わせて4週間も滞在しました.いよいよ今日でおしまい.


Cabドライバーがバシバシ飛ばして9時15分くらいにはLogan Airportに到着.
するとUnitedがあるターミナルは行列が見えます.うぎゃ! マジ? orz
そのとき,Cabドライバーが言いました「ここのエアラインは安いから混むんだよ」
ん? 安い? ってことはUnitedじゃない? よく見て見るとjetBlueでした.
いや~よかった.ふぅって感じです.

で,Unitedに行ってみたらガ~ラガラ.待っている人,誰も居ません.
パスポートを使ってサクっとチェックイン.今回は国内線国際線と通しで予約してあるから
baggage fee 25USDがかかりませんでした.セキュリティも楽々通過.

こんなところを通ってゲートC18へ移動します.




おなじみの場所へ到着.これで3回目,いやそれは出発だから到着を含めると6回目だ・・・


これは横のゲートC17から北京へ飛んで行った飛行機.いったい何時間かかるんだろう??


なんてことを書いていたら,管理人の名前が放送で呼ばれています.カウンターに来いって.
なんやろ?と思って行ってみたら,グループさんがまとまって座りたいから席を代わってくれ
とのこと.どうせ通路側だったからいいですよってことで了承.10Cから16Cになりました.

これが格安航空会社,ローコストキャリアのjetBlueの機材.あの行列はどうなったんだろう?


今日は比較的空いていました.


では,これから6時間半のフライトに挑戦してきます! Yキャビン(エコノミー)は辛いな~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Museum of Fine Arts

2011年04月16日 10時57分53秒 | アメリカ出張2011
予定通り(?),金曜日の業務は早めに終わってくれました.
さて,行きますか!ってわけでBostonを目指します.

天気はいいものの気温がとっても低く,たぶん10℃ないくらい.風も強めで
シンドイ日和でした.

さて,これはMITのCOOPのところにあるオブジェ.ちゃんとした名前があるんだろうけど,
ちゃんと調べてないからわかりまぺん ー_-

どうも様子がいつもとちがう.帽子らしきものをかぶってる!?


するとこんな説明が! アメリカってこういうところが日本と違うなって思います.
今日がリンカーンの命日だったんですね.


この建物も見納め.


例のごとく,Harvard Bridgeを渡ります.


新緑.


花も.


ダウンタウンを通過.このビルディングは・・・


コレです.


歩道をこういうのが歩いている・・・ 温和な方々でした.絡まれたらどうしようと
心配しちゃった.


ハイ,到着.1ヵ月ぶりかな.



今回はアメリカンアートは抜きにして(量が多くて人も多くて・・・アレなので)
日本の美術(喜多川歌麿とか歌川広重とか)をたっぷり見て,お気に入りになった
ヨーロッパアートを満喫し,結構好きなエジプト,オセアニア,中国アートを
見ながら3時間ちょっとを過しました.帰りがけに絵葉書をちょこっと買い込んで
外に出ました.


外は相変わらず強い風が吹いていて,寒い寒い.そんな中ボストンダウンタウンを
目指します.徒歩で10分くらい.

これ,年季が入った建物ですよね.何人かの観光客が写真を撮ってました.
管理人もとりあえず撮影.


よく見ると,おっと消防署?


この船のようなクルマは,チャールズリバーを観光するダックツアーの水陸両用車.
乗るチャンスなかったなぁ.次,観光で来ることがあったら是非挑戦したいぞ~


この日はどうも道の混雑度がタダものじゃない.金曜の夕方だから?
いや,それにしてもスゴイ.


すると・・・

なるほど! 今度の月曜はボストンマラソンがあるんです.そのための準備をしていて
道路をあちこち閉鎖してるからクルマが渋滞してるんですね.


街をブラブラして,またしても古い教会を撮影してCambridgeへ戻りました.



明日は11:30のフライト.満席だそうな.6時間半も何してようかな~ 退屈しそう.
まだ座席を確定してないから,早めに行って窓側を確保しようかな.居眠りするために.
思いこみかもしれないけど,アメリカ人ってトイレが近い人が多い気がするんです.
でも,既に今回の一連の出張でアメリカ国内線を8回乗った感じからすると間違いない.
通路側に座ると窓側に座った人がトイレ休憩する度に立たないといけないからメンド
くさいんですよね.

おしまい.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring is here

2011年04月15日 22時00分37秒 | アメリカ出張2011
今日のCambridgeはいい天気.

前回はホテル最上階(8F)でしたが,今回は5F.
窓からの眺め.


中庭を見たら,お,花が咲いてる!



明日は,残念ながらCambridge & Bostonとお別れです.
2月から続いた出張もそろそろ終わりに近づいています.予定のお仕事は
今日で全て完了しました.気付けば,あっという間でしたが,最初にBoston
に来た時はスゴイ積雪でビックリしたはず.3回のround tripですでに春.


初めてやってきたBostonでは,仕事を無事に終え(まずはこれを書いておかないと),
ダウンタウン・美術館・チャールズタウンなどなどへ行けましたし,
期せずして会社の昔の同僚の方々に会って楽しい会話ができたり,
買い物もいっぱいできたし,ロブスターを筆頭に食事も楽しめたし,
よい思い出ばかり.それに英語はやっぱり難しいことを再認識させられたかな.


明日は,空路6.5時間かけてSan Franciscoへ移動です.
3月のBoston出張のとき,乗り継ぎのWashington Dulles空港で会社の知り合いに
偶然出会い,Bostonで数人の会社の人と会食したことがきっかけで,San Francisco
に立ち寄る機会を得ることができました.

San Franciscoと言っても,訪問先があるのはいわゆるシリコンバレー.
そう,以前に1年間住んでいたことがある街.ぬぁんと6年ぶり! 
管理人がポスドクとしてお世話になった大学の教授に会いたいんですが,既に退官
されていて連絡できず・・・残念です.

明日からの週末はシリコンバレーで過せるから,個人的にはスゴク楽しみなんです.
あちこちに行ってみたいところがあるし,買い物もしたいし,ワクワク (^_^)v

なんてことを書いてますが,これはビジネス出張です.それを忘れてはいけません.
To Whom?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Various Beer!!!

2011年04月15日 08時12分41秒 | アメリカ出張2011
いつも行っているリカーショップの向かいに,別のお店があることに気付き
入ってみたら・・・ うぉ,こりゃスゴイ! 店がめちゃくちゃ広くて
ものすごい数のあるこほりっくドリンクがある! 

今日は地ビールが飲みたい気分だったので,適当に選んで買っちゃった.

これはボストンのサミュエルアダムス.バラで3本.

どれも濃い口で美味しゅうございました~


それに・・何と! Boulder Beer Companyの製品も発見!!!  v(^ ^)!
迷わずゲットぉ.

こちらは濁りがあるビール.いいですね~ まさか遥か遠くのCambridgeで君たちに
再会できるなんて,夢のよう (大げさだってば)


では,チビリチビリと楽しみます.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Start Shopping

2011年04月15日 07時31分22秒 | アメリカ出張2011
今日は仕事が少々早めに終わり,好天に誘われてフラフラと外出.

ここはNewbury street.管理人には似合わない,洒落たショッピング通り.


ここには,月曜日にジャケットを買ったTNFのお店があるんです.赤い看板がそれ.


店内を物色して,ちょっと厚手のジャケットを追加購入.
月曜日に買ったウィンドストッパージャケットは軽くて薄くていいんですが,今回は
フリースなどの保温性能の高いインナーを持ってこなかったのでちょっと寒いんです.
だから,厚手なのが必要かな~ なんて言い訳はどうでもよくて,ただ単に欲しかった
から,それにゴールドウインの日本向け製品は買わないから,この機会に買っちゃえって
ことで・・・


さ,次.
老体に鞭打ってCambridgeside Galleriaへ.

途中,こんなの見っけ! 車種なんて全然わかんない.古き良き時代のアメ車,
最高です.一度運転してみたいなぁ.


ほどなくして到着.


平日の夕方だったから空いてました.



ここではまずGAPへ.でもいいものナシ.さらにA&F.うーん,完全に夏物モード.
2月にポロシャツ買ったし,3月はパーカーも買ったし,Tシャツ買う気にもなれずに
スルー.Macy'sでも今回は掘り出し物探せず・・・ 無念じゃ・・ -_-
結局,OLD NAVYで子供ポロシャツをゲット.それにキーリング(アメリカでは
キーホルダーと言っても通じません.キーリングと言うそうです)を購入.

こちらがOLD NAVYのポロシャツ(2つで15USD)とTNFのAPEX PNEUMATIC JACKET(99USD).
値段が違いすぎる? いやいや良いんです.お土産は気持ちですから(??).


The Northfaceの製品は,今日のジャケットも月曜に買ったヤツも,機能を考えると
とっても安い.1ドル83円ほどの円高だからじゃなく,1ドル100円としても安い.
日本で買おうとしたら,こんな額じゃ済まないです.だから余計に日本でも価格の
高さが「どうよ?」って思う.日本ではmont-bellが安い(というか相応)けど
あれが普通なんでしょうね.
 
これはキーリングとデザインにやられて買ってしまった栓抜き.これロブスターでしょ?



と,買い物三昧してみました.

さて,明日も時間に余裕がありそう.どうする? 美術館再訪のチャンスですね.
時間の余り具合と相談しながら考えることにします.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Addiction to Korean Noodle

2011年04月15日 07時29分55秒 | アメリカ出張2011
アメリカに滞在してると,なぜか無性にインスタント麺が食べたくなります.
管理人だけの症状かな? Boulderでは辛ラーメン系のものを頂いてました.

ここCambridgeで滞在しているホテルはキッチンがないから,インスタント麺は
我慢(?)してましたが,衝動的に食べたくなり,コーヒーメーカーでお湯を
沸かして作ることに.

隣接のSTAR MARKETでこんなのを買ってきました.




・・・美味かった・・・ジャンキーだな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMOOTS

2011年04月15日 06時28分40秒 | アメリカ出張2011
CambridgeからBostonへ向かうときにいつも使っている橋,Harvard Bridgeの歩道に
妙なペイントがしてあることに,2月から気付いていました.

これは橋からの眺め.



何だろうな?と思っていましたが,調べることも無く放置.

こんな文字が書いてあるんです.




さらには,「Halfway to Hell」なんてのも.



ググってみたら,こんな説明がありました.和訳が面倒なので興味のある人は
読んでみてください.

橋にはこんな掲示も. 撮影者の足が写り込んじゃってますね.



手抜きな管理人でした.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nuclear Reactor in MIT

2011年04月15日 06時19分11秒 | アメリカ出張2011
今,日本では福島原発が大変なことになってしまっています.
地震が多い地方の海岸沿いにあっただけに,大地震+津波で壊滅的なダメージ
になりました.安全神話なるものがあったそうですが,どういった根拠でそう
なったのか・・・


さて,昨日のディナーに行く道中で,同行者の一人,彼はボストンに20年住んでいる
とのことで,いろいろなことを教えてくださいました.

その中で一番ビックリしたのは,MITにNuclear Reactorがあるってこと!
ホントなの?と思ってググってみたら・・・本当みたい.ココを参照.

さらにココも.

あれ? このwikiに載ってる風景,見たことある? 

すぐに思い出しました.マサチューセッツ通りの踏切のところじゃん!
ほら,ココ.同じ写真でしょ?


よく見えないから晴天の日の絵も.



いや~,こんな街中,それも大学の中にreactorがあるとは・・・驚きました.
アメリカってやっぱりスゴイのかな? それともココにも安全神話があるとか?

どちらにしても滞在しているホテルから歩いて5分ほどのところに,こんなものが
あるなんて,知らぬが仏ですね.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meet another Moai

2011年04月14日 11時18分54秒 | アメリカ出張2011
3月のBostonでは,安くておいしいチリワインを頂きました.

そして,今回,新たな種類を発見したので,早速ゲット!

白ワインのSauvignon Blanc.


こちらは赤のCarmenere.


こんなに色々あるんですなぁ.日本でも手に入るのかな,これ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Legal Sea Foods

2011年04月14日 11時02分21秒 | アメリカ出張2011
今夜は,仕事をご一緒させていただいている皆さんとの会食.
いわゆる恐怖のディナーでした.

恐怖と書きましたが,今回の仕事の相手側の責任者の方の英語は比較的わかりやすい
(日本人である管理人に話すときは気を使ってスロー目で話してくれるというのが,
正しい書き方・・・ ふ~ん -_-)から,かなり気が楽でした.

しかも,Boston滞在中に行ってみたいなと思っていたLegal Sea Foodsに連れていって
くれるとのこと(^ ^)! それだけで超楽しみ♪ (←単純な管理人)

実はそのレストランはコープリー/プルデンシャルにあって,3月上旬にBostonで
あった会社の方々が行ったそうで,お勧めしてくれてたんです.

狙いは・・・なんといってもロブスター! 2月のBoston出張で連れていってもらった
レストランでもロブスター料理を頂きましたが,それは殻から出されて調理されたもの.
やっぱりロブスターはそのまんまボイルしたヤツをガッツリ逝きたいですよね.

連れていってもらったのは,ホテルから一番近所のKendal店.


サミュエルアダムス,次いで白ワインを頂きながら,appetizer(マグロの刺身とか
エビフライとかカラマリフライやクックドオイスターなどをみんなでシェア)で
下ごしらえ(?)

しばらくしてメイン登場!


ヤ,ヤ,ヤバい! 想像よりもかなりデカイ! 1.5-1.75Lbsはタダものじゃない.
でも,普通に食べちゃいました.まずはクロウから.デカかったです.めちゃくちゃ
美味かったぁ.次に尻尾.尻尾はすごくこりこりしていてナイフで切りにくいほど.
筋肉使ってるな?お主,って感じ.最後は足.足にもたっぷり肉が詰まっていました.
エビ味噌も味わってみましたが,あっさりしてました.

ちなみにロブスターにはサイドが2品選べて,管理人はブロッコリーとオニオンリングを
オーダーしました.が,残念ながらロブスターで満腹になっちゃってほとんど食べられず.

他のみなさんが頼んだメニューも強烈なボリュームで,ビックリ(@@)

管理人は満腹だったのでデザートは遠慮しました.でもそれは大正解.他の方々の
頼んだデザートを見たらば,ありゃ強烈すぎ.メインと同じくらいの重さがありそうな
感じ・・・ やっぱりアメリカ,恐るべし・・


今回も総勢10名で管理人以外はみんなnativeアメリカ人.今回はいっぱい喋ってる
数人の英語が比較的聞き取りやすかったので楽しいひとときを過すこができました.
よかった・・・


<総括!>
ボイルドロブスター,予想通りのお味でした(^ ^) 大満足.ごちそうさま♪




最後はおまけ.
Kendal店の向かいにある古い建物,今はレストランになってますが,以前は
消防署だったそう.ホストの方が教えてくださいました.これがそう.


確かに火の見やぐららしきものがあります.








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする