goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

今年4回目の鹿児島へ

2013年09月11日 22時26分19秒 | 国内出張
9/10、毎度の日帰り弾丸ツアーに行って参りました。

朝は6時に出発。電車乗り継いで羽田へ到着です。


ささっとチェックインして、ラウンジで毒素注入。胃腸にカツ!


これまたささっと鹿児島空港。これは足湯ですね。


同行者は一便後なので、ちょっとだけブラブラ。合流後バスで移動。
ここは2009年に一度訪問したんです。今回も同じ用件。

温泉地です。一帯は硫黄の匂いがスゴイんです。


強烈な音を発してます。


これも。怖いかも。


歩道の側では温泉湧いてるし。


待ち合わせまで時間があったので、前回同様、丸尾滝へ。


前回も思いましたが、結構立派な滝です。
滝壺は温泉が混入しているせいで青くなっているんだそうな。


展望台から。


マイナスイオンのせい? 気持ち良うございました。


用件を済ませた後、別件で大阪へ移動する同僚を見送って
管理人はこれまた前回同様、日帰り温泉へ。


誰もいなかったのでちょびっと画像を。
脱衣所の様子。


浴槽。外に見えるのは露天風呂。他にサウナもあります。


ノンビリ40分ほど浸かってきました。330円にタオル100円。いい気分。

その後、バス停へ。ここでも蒸気が見えました。


バスで空港に戻り、ちょっと早い晩ご飯を頂いてラウンジへ。


で、朝とは違う毒素を注入。これがないと、ね。


羽田へ戻り、バスを待っていたら、かつての同僚とバッタリ。
彼とはいつだったか名古屋駅のトイレでも偶然会っています。
バスの車中で色々と情報交換して帰ってきました。

ふぅ、やっぱり日帰りは疲れるな~ ヘロヘロでした。
でも、お仕事無事に終えて、美味しいもの食べて、温泉浸かって
充実した一日でもありました。今度はプライベートで行ってみたいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の京都へ

2013年08月19日 23時21分13秒 | 国内出張
日帰り出張、行ってきました。

朝9時に家を出ます。直行です。朝から暑い。
ふらりと(?)東京駅。これは管理人が乗るのぞみ。


反対側はN700と700が並んでました。


お昼はお気に入りのランチパック。
秋葉のランチパックショップでいつも買ってます。
あれ、どっちも揚げ物じゃん。。

(新幹線の揺れのおかげで手ぶれってます)

京都は暑かった! とにかく暑かった! お仕事チャチャっと済ませて
駅に戻ります。予約してあった電車の時刻まで少し時間があったので、
京都タワーを撮ってみた。


忘れちゃいけないお土産を買いにこちらへ。


帰りの新幹線ではエビスをやっつけて、でも逆にやっつけられて爆睡してきました。
東京駅からは高速バスを使ったんですけど、このバスを待ってる時間が
これまた灼熱で、汗だくだく。これで体調悪くなりますな~

お土産はこんなのを買ってきました。定番ばっかり。
豚まん! 肉肉しててこれはやっぱりウマい!


八ッ橋、硬いの。


しょうが味。ウマいに違いない!


生も、ね。


あと、画像は後から貼りますが、生酒ゲトしてきました。
今日呑んじゃうと即沈没しそうなので、明日以降にいただくことにします。

8/21に追記。
これが買ってきた生酒。濃くてウマかったぜぃ!


招徳酒造さんの生酒。



と、真夏の出張を楽しんできましたとさ、ちゃんちゃん。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての長崎

2013年06月29日 00時33分43秒 | 国内出張
今週金曜日は出張で長崎でした。

朝は5時過ぎにタクシー手配。眠い・・・ 
電車に揺られてモノレールにも揺られて空港へ。いつもの眺め。


ラウンジにて。これもいつもの眺め。


これもいつもの毒注入。


あっという間に長崎へ。ちなみに「今日も雨だった」でした。


長崎は路面電車が走ってるんですね。同行者とともにちゃんぽんの美味しいお店へ行くために
路面電車に乗って移動しました。


こんなのも。


もっともっと古いのも一杯走ってました。(雨で写真撮れず)

到着したのは、思案橋。ここの路地に事前に情報通から教えてもらったお店があるんです。


んが! ランチタイムは営業してないじゃん・・・ー_ー


気を取り直してスマホでお店を探しました。それでコチラへ。


ちゃんぽん+餃子4個のセットを注文しました。


餃子(これは2人分で8つ)


なかなか美味しかったです。スープのコクが印象的でした。ごちそうさまでした。

その後、待ち合わせの時間まで余裕があったので、ココに行ってみました。


路面電車資料館です。結構面白かったですよ。






その後、任務をこなして帰途に。本当は原爆関連の施設や平和公園に行きたかったんですけど
まったく余裕がなくって空港へ向かいました。残念です・・

お土産を買い込んで、しばらくしたら搭乗。


今回の帰路、プレミアムクラスにアップグレードしちゃいました。
前年はアップグレードポイントは6ポイントしかゲットできませんでしたが
そのうちの4ポイントを消費です。今回の出張で一段落しそうなので
使っちゃうかってことで。

足元広々~


エビスとGOZEN。(ホワイトバランスがミョーかも)


ちょっと寄ってみます。


いつものごとく、とってもおいしゅうございました。ごちそうさまでした♪

朝5時に出発し、帰宅は22時過ぎ、今回も疲れました。。。 週末はリフレッシュしないとね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鹿児島

2013年06月19日 22時21分59秒 | 国内出張
今週は、先週の札幌に引き続いてやはり日帰りで鹿児島です。

ラッシュアワーをくぐり抜けて羽田へ。
お馴染みの眺め。


ここに突入。


そのままラウンジ。


朝から毒注入中。


73番ゲートから出発とのこと、ラウンジを出て向かいますが
結構遠かった。5分以上歩いたかも。

鹿児島空港到着後は高速バスで鹿児島中央駅へ。


鹿児島は蒸し暑かった・・・もう夏本番。心配していた雨も降らずに
用件終了です。わざわざ遠くまで来た甲斐がありました。

その後、同行者とともにランチ

で、サクっと空港へ戻ってお買い物。そしてラウンジへ。
暑くて暑くて、これを呑まないとやってられないんです。


あっという間に搭乗時刻、とんぼ返りで帰ってきました。

出発6時15分、帰着20時45分、やっぱり一日がかりでした。

さ、次は来週、長崎です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌へ

2013年06月14日 23時58分28秒 | 国内出張
金曜日は出張で札幌。
気にしていたT3も途中で元気がなくなって影響ナシ。普通に行ってこられました。
ちなみに管理人は未だに北海道に行ったことがなく、この歳になって初めて。

目的はとあるDr.との面会です。日帰りが可能なタイムスロットだったので、残念ながら
今回も日帰り。宿泊だったら色々と楽しめるのにな~ いやいや、お仕事です、お仕事。

朝は6時前に自宅を出て一路羽田へ。


いつもの保安検査場をサクっと通過してラウンジへ。朝から毒気満点、コーラゼロ。胃腸に渇。


天気は曇りで雨がパラパラと。


行きの便は満席でした。あと数席必要なので、次の便に振替可能な方は居ませんか?
お礼は1万円です、という放送が流れていました。

9時のフライトであっという間に千歳に到着し、快速エアポートで札幌へ。


札幌って大きな街なんですね。ススキノも行ってみたかったかも。


カニ食いたい。


まずはお昼。別記事にします

時計台を撮影。






その後、電車から見えたこのお店へ。




札幌まで来て・・・ 
ですが、店内は広大で投げ釣用品が一杯! 振出スピンパワーはスゴイ在庫量でした。
PEラインも、オモリも、品揃えがスゴイ。昔、茂原にあった釣道具屋のコジマに匹敵
するくらい(わかんないですね)

先日買ったケイムラグッズ、両方とも置いてました。

地元のフジワラのオモリ(弾丸)が安くて、思わず買おうかと思ってしまいました。
が、わざわざ重たいナマリを持ち歩くこともねぇべ、ってことでヤメ。

気づけば待ち合わせの時間が迫っていたので、駅前に戻って仲間と合流。
訪問先にて有意義な話ができて、お仕事は完了。わざわざ札幌まで行った甲斐がありました。

さ、その後はお土産でも買いますかってことで札幌駅前の大丸の地下で買い物。
目移りするくらい色々なモノが売られていて、アレもコレも欲しいくらい。
幾つか買い物をしてからは新千歳空港へ移動。

ホントは17:30のフライトを確保していたんですが、ゆっくり買い物するかと
思って、前日に19:30のに変更しときました。

空港の売店、噂には聞いていたけれど、スゴイですね。お店一杯です。お客も一杯。


チャチャっと買い物をして、保安検査場へ。新千歳にもプレミアムチェックイン
があるんですね。めざとく発見して吸い込まれました。


ラウンジでは泡泡。サッポロクラシックの生があるんです。こりゃ呑まないと。
あとからスーパードライの生を頂きましたが、サッポロの圧勝。ウマかった・・・


帰りのフライトも満席。札幌便はスゴイ混んでるんですね。金曜日ってのもあったかな?

さて、いろいろ買ってきました。
ビール。


定番1


定番2


定番3


ウマそうだったので。


朝6時前に出て、帰着が23時半。日帰り弾丸ツアーはキツかった。
観光に行った訳じゃありませんが、美味しいものを頂けたし、お土産もたくさん買えました。
何よりも仕事面で得たことがとっても大きかったのが良かったです。

さて、次の出張は来週水曜の鹿児島。今年3回目の訪問。
また芋焼酎と日本酒買ってこようかな? おっといけません。次もお仕事です、お仕事。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋へ

2013年05月29日 23時13分25秒 | 国内出張
今日は終日名古屋出張でした。

朝10時頃の東京駅。


のぞみ。


非常に実りの多い出張でした。ただ、長時間に渡る打ち合わせでヘロヘロ。
海外から戻って全然休めてないから老体が悲鳴を上げてるのかも・・・
今朝から喉が痛いし。ヤバいな~

おみやは一度買って美味しかったコレ。


6月も出張何本か予定されています。今度はもっと遠い場所なので飛行機での移動です。
どんどん蒸し暑くなってくるので、堪えますね。体調整えないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋行き

2013年04月25日 22時07分00秒 | 国内出張
火曜日、名古屋出張。

朝5時にタクシーに来てもらって一日がスタート。
午前と午後とで2カ所回って先生方と面会です。

こちら東京駅。朝7時前。新しいこまちに遭遇です。ピッカピカ♪


目。


撮影している人、結構居ました。


これってシンボルマークなのかな。


気づけば管理人が乗るのぞみがやってきました。


2ショット。


その2。


名古屋での訪問はとっても有意義でした。これから色々と動きがあるはず。

ハイ、おみや。まずはお気に入りの味噌煮込みきしめん。これは初めて買ってみました。


それからういろう。ちとオサレな感じかな?


朝5時~夜20時までのお勤めでした。疲れた~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台出張

2013年03月29日 19時06分49秒 | 国内出張
久しぶりに仙台に出張です。

上野駅にて。MAX。結構好きな新幹線です。


とりあえず写真一枚とったら、すぐに管理人が乗る「はやて」がやってきました。

あっという間に仙台。仙台は近いですね~ 時間的に名古屋と同じくらいでしょうか。

以下、仙台駅にて。

右が管理人を運んでくれた「はやて」。左は「やまびこ」。今は「やまびこ」にもE5系車両が
使われているんですね。


(はやて、全部入らないし)


(やまびこ、何とか)


(顔、長いな~)

気づけば、「はやて」は「こまち」と分離して、去っていきましたとさ。


仙台はいつ以来だろう??


仙台駅では牛タンをいただきました(別記事にします)。久々まいう~

仙台市内でチャチャっとお仕事し、とんぼ返りです。

こちら、帰りの「はやぶさ」にて。チーカマとビール。堪りません~


「はやぶさ」は早いですね。320 km/hとのことですが、走行時の音が違います。
ちょっと「ヤバいんじゃね?」って感じがします。あっという間に東京駅。
こりゃ早いわ。 コレに乗っちゃうとコレ以外には乗れなくなる・・・・

さて、こちらからはおみや。

かもめのたまごのイチゴ味。これね、とっても美味しかった♪


くるみゆべし。


それから管理人の心の友のポン酒。




辛口でいいお味でした!!

おみや、ごちそうさまでした♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島出張again

2013年03月05日 22時22分02秒 | 国内出張
先週に引き続いて行って参りました。

朝は5時に家を出ました。眠かった・・・

今回、往路はJAL。JALに乗るのは何年ぶりだろう??
ん~記憶を辿ると、2005年の1月下旬、Stanford大への留学からの帰国便が
JALだったはず。それ以来か・・・

羽田第一ビル。


JALのラウンジは使えないので、カードラウンジへ。
コーヒー飲みながらネットに繋ごうと思っていたんですが、よくわからない
トラブルによりPCをネットに繋ぐことできず・・・ ー_ー 


ラウンジからの眺め。




そうこうしているうちに搭乗時刻。

管理人を鹿児島まで運んでくれたのはB767-300でした。
クラスJにしたのですが、普通席よりもちょっと広いだけ。足元広々って感じは
ありませんでした。差額1,000円だと仕方ないですね。

さて、離陸してしばらくしたら、富士山がキレイに見えてきました。
思わず撮影。


あっという間に鹿児島に到着し、空港からリムジンバスで鹿児島中央駅へ。

同行した同僚2人とランチ。行ったのはコチラ
「いちにいさん」というお店です。

ソバ茶と一緒に豚味噌が出てきました。


ロースカツ定食。1,100円也。


ちょっと寄ります。


その後、時間がちょっとあったので駅前を散策。




  

散策後は訪問先へ移動し、有意義な時間を過ごしました。先週の訪問もまずまず
でしたが、今回の訪問はそれ以上にGOODなものでした (^ ^)v

ササっと空港に戻ります。足湯は大盛況。


セキュリティ通過前に、またしてもお土産ゲット(後述)。

そしてこちらへ。


先週にはなかったものが!  おぉ、芋焼酎じゃないですか!!  
迷わず利き酒してきました。どれもウマい!




利き酒後は、やっぱりコレ。


ノンビリしてたら、これまたあっという間に搭乗時刻。ササッと乗り込みました。
帰りはANA。最後に残ったアップグレードポイント(4ポイント)を使って
プレミアムクラスにアップグレードしました。機材はB777-200。

プレミアムクラスはやっぱり広いです。足を伸ばしてもこの余裕。


今回のプレミアムGOZEN。またしてもスパークリング。


寄ります。


口取り:牛肉しぐれ煮、牛蒡天、海老、山川漬、はじかみ
焼き物:ヒラス照焼、厚焼玉子
煮物:里芋、高野豆腐、蒟蒻、鰊昆布巻、菜の花、桜麩
御飯:白御飯、桜漬、黒胡麻、イクラ、三つ葉、錦糸玉子
和菓子:桜餅

(エアポート山形屋のお弁当でした)

とっても美味しゅうございました。ごちそうさま♪

早朝から活動していたので、フラフラになりながら帰宅しました。
でもとっても良い仕事ができたので、個人的には満足です。

ここからおみや。
軽羹。定番(らしいですね。管理人は知りませんでした。無知~)


開封!


柚子胡椒のそろい踏み。

右のは先週買って来たもの。青唐辛子で作ってあります。
今回は赤唐辛子の左のと、黄金唐辛子(って何だろう?)で
作られたプレミアム激辛の真ん中の黄色いヤツ。
青と赤は500円+税ですが、黄色いのは1000円+税(高!)でした。

それから、今回も先週行ったお店でお酒を買ってきました。
とっても美味しかった日本酒again.


純米吟醸を買っちゃろうと思ったんですが、無念の売り切れ。
先週と同じのをゲットしてきました。

これは先週も悩んだ芋焼酎。お店で今一度(先週に引き続いて)利き酒
させていただいて、ガツンと来るのを確認して買ってきました。



加えてさつま揚げ盛り合わせ。冷蔵庫にしまっちゃったから絵はまた今度。

という感じで、2週連続の鹿児島出張は終了です。ともに日帰りで疲れましたが
内容は充実していて満足のいく出張となりました。それにおみやも・・・

考えてみれば、今回で3回目の鹿児島ですが何れも日帰り出張・・・
今度は観光でノンビリ来てみたいな~ 時間があったら桜島とか行ってみたい
管理人でした。

おしまい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島出張

2013年02月27日 22時08分49秒 | 国内出張
日帰り弾丸ツアーに行って参りました。

朝は6:30に出発です。茨城は雨でした。
タクシー、電車、モノレールを乗り継いで羽田へ。12月に伊丹に行って以来かな。


ここの自動チェックインマシンでプレミアムクラスにアップグレードできました。
というのもあとアップグレードポイントが12ポイント残っていて、3月末には
失効してしまうので、使えたらいいな~と思っていましたから。


プレミアムチェックインで、ささっとラウンジへ。


コーヒー飲みつつ仕事の準備。


気づけば搭乗時刻。管理人はいつも優先搭乗はしません。ノンビリと機内へ移動です。

窓側は満席だったので通路側。足を伸ばしてこんな感じ。国際線のプレミアムエコノミー
よりも広いんじゃないかな? 座席は3H。


食事はプレミアムSABO。(う、ピンボケやん・・・)

チキン入りカレーパンフォカッチャ、えびとタルタルソースのトルティーヤロール、
ギリシャ風キノコのサラダ、トマトとモッツアレラのピンチョス、マンゴーのパン
オレンジゼリー、アールグレイのムース、だそうな。なかなか美味かったです。

2時間ほどで鹿児島空港へ。久しぶり。2009年以来2回目の訪問です。


足湯健在。



手湯なんてのも。


その後、リムジンバスで鹿児島中央駅に移動し、そこからタクシーで目的地へ。
1時間ほどのお仕事をこなしてトンボ帰り。また空港へ戻ってきました。

タクシーからは桜島と噴煙が見えました。これを見ないと鹿児島に来た気がしない??

鹿児島空港では帰りの便もプレミアムクラスへアップグレード。今度は窓際が取れました。
が、フライト19:20なので外はじぇんじぇん見えないよね。

まずはカードラウンジへ行ってPC接続。お仕事こなします。グレープフルーツジュースが
美味しかった・・・


同行の同僚は17:10のフライトで一足先に帰路に。管理人はカードラウンジで
メイルチェックと簡単なお仕事をしたかったので19:20の便にしました。

管理人もそろそろセキュリティーへ、と思ったら大行列 ー_ー
それじゃ、久しぶりに飛行機が飛ぶのを見ようかなと思って展望デッキへ。


これはB777。



小型のも。


同僚が乗ったB777を見送って戻ったらセキュリティーはガラガラ。

お土産をゲットしてからセキュリティーを通過し、ANAラウンジへ。ガラガラ。



我慢ならずに泡泡、逝ってまいました(笑)


これまたすぐに搭乗時刻。復路もB777でした。座席は3K。

帰りの食事はプレミアムGOZEN。GOZENは初めて。シャンパン見えますね・・・

口取り:小松菜のお浸し、蒲鉾、海老
焼き物:ヒラス照焼、厚焼玉子
煮物:信田巻、大根、蒟蒻、椎茸、人参、絹さや
御飯:うなぎ御飯
和菓子:黒糖わらび餅

(エアポート山形屋のお弁当でした)

いや~これ量はともかく、お味は良いですね~ とっても美味しかった・・・
ごちそうさま♪

行きは2時間かかりましたが帰りは1.5時間。あっという間に羽田です。
帰宅したら23時過ぎ。鹿児島日帰りはかなりシンドいですね。老体には特に。

というわけでおみやです。
さつま揚げ盛り合わせ。


ボンタンアメ。


柚子胡椒。大好物。


定番の芋焼酎。

試飲して買ってきました。濱田酒造の「新酒 初蔵仕込 黒麹造り」

それから鹿児島の日本酒。なんでも40年ぶりのものだとか??

試飲したら結構甘くて管理人の好みには合わないかなと思いつつ、冷やしたら
わからんぜよ、ってことで購入してきました。なにせ40年ぶりですからね。
薩州正宗の純米酒

芋焼酎も日本酒もまだ頂いていませんが、超楽しみ♪


というわけで弾丸鹿児島日帰りツアーは終わりました。疲れたけど実り多い出張でした。



と安堵していますが、実は来週火曜日は再度鹿児島日帰り出張・・・しかも羽田フライトは
朝8時頃。ということは家は何時に出るん?? 5時半くらい? ん~辛いな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする