10/31から11/1、京都へ出張。久しぶりの国内出張です。10/31は仕事を15時半ごろに切り上げて移動して前泊。
Express予約で19時ごろの新幹線を予約しておきましたが、18時過ぎには東京駅に到着したため、スマホでチャチャッと予約変更です。18:40分発ののぞみ251号に変更。これ、かなり便利。直前でも座席指定しながら簡単に変更出来るんですね。
久しぶりの東京駅新幹線ホーム。いつ以来か、全く記憶にございまぺん

晩ご飯はお弁当。厚切りの文字に惹かれて・・・
おぉ、ホントに厚い♪
京都には20:58分着。ホテルにさっさとチェックインして、近所のコンビ二で寝酒と翌朝のサンドイッチを。小雨がぱらついていましたが傘は要らない程度。
翌日は大学の先生訪問を二件。今回はスーツ持参で行ったのでガーメントバッグがちょっと邪魔。京都駅地下の
京都キャリーサービスの手荷物一時預け所へ。一日500円でした。コインロッカーはいつも混んでいるらしいので、ここはオススメかも。
その後は同僚と合流してお仕事に勤しみます。どちらの訪問先でも良いお話が伺えました。
さて、帰りの新幹線、19時過ぎの列車を予約していましたが、これも変更です。のぞみ42号(18時40分過ぎ発だったかな)でササっと東京駅まで移動します。
お土産は、原了郭の山椒などなど、それに生八つ橋に日本酒。5種類くらい利き酒させてもらってちょっとだけ良いのを買ってきました。551の豚まんも買いたかったんですが、行列ができていたのでスルー。混み過ぎ。
こちらは原了郭。ここはレストランがあってカレーなどが食べられるんです。今回は時間無かったけど次回は必ずチャレンジですね。
新幹線ではまたお弁当。明石の
ひっぱり蛸飯を買おうと思うも、容器が重たいので荷物の多い今回は見送り。がんばって運ぶんだったかな。お弁当は普通の。ビールが飲めればあとは何でもいいんです!
自宅までは高速バスで。もう21時なので高速道路はガラガラ。あっという間に戻ってきました。
おみやはこんなのを。
外せませんね。
抹茶がお気に入り。
ポン酒。
純米大吟醸と書いてますが、甘すぎずにちょっとだけ辛みありでした。
製造はこちら。
あとはスパイス♪
辛極という激辛の一味、山椒ベースの黒七味、あとはピリリと辛いという粉山椒。

両脇のは、京都駅八条口にある直営店(レストランのあるところ)で買いました。木筒は八角形。でも伊勢丹の地下で買い足した黒七味は四角形。八角形の方がカッチョえぇかな〜
というわけでとんぼ返りで京都出張は終わりです。今週末は別の出張で名古屋に出かけます。ひつまぶしを喰ってやる〜