goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

初日は買い物

2018年01月29日 23時22分11秒 | アメリカ出張2018
ヒコーキは北側からアプローチ。気付けばSFOが見えます。


着陸後は大嫌いなイミグレへ。SFOのイミグレ、テキトーなんですよね。自動化KIOSKでレシートにバッテンが出たヒトもフツーにクリアしたヒトと同じレーンに並ぶんです。これでは自動化KIOSKでスクリーニングする意味が全くない。管理人が知っている限り、こんなテキトーなオペレーションをやっているのはここだけ。ブツブツ。結局イミグレをクリアするのに30分くらいかかってしまいました。

朝からイライラした後は、タクシー飛ばしてホテルへ。いつもの場所です。でもエントランスが工事中。何だろう? 見上げてみるとフツー。


1Fを全体的にリノベしているんですね。


お部屋は713。2部屋あって広いんですよね、ココ。高層階に当たったのは久しぶり。おそらく工事中でお客さんが少ないんでしょう。


南東向きで明るい感じ。


チェックインして少し休憩したら、ホテルのレストラン(仮設)で会議。現地勤務の同僚たちとworking lunchです。小1時間ほどいろいろな相談。

その後はクルマに乗せてもらってシリコンバレーへ。オフィスにお邪魔したら、管理人の勤務地から出張されているお二人が。ちょっと雑談してからは、いつものStanford Shopping Centerへ送ってもらいました。


こちらには良いもの無し。どうもボストンのお店の方が品揃えが良いような気がします。ココは広い割にはバリエーションが少ない。暖かいから? でもカリフォルニアが発祥なんだけどな。


いつものお店たちを眺めるもピピっとくるものは無し。あちこちをフラフラして・・・


最後はこちらへ。


オヤジセーターをゲトしてからはCaltrainの駅へ。


El Camino Realを渡ろうとしたらカーキャリアが。


USのカーキャリアってあまり見たことがないので、道路を渡ってからもう一枚。


Palo Alto駅でCaltrainに乗って北上。


新しい車両は足元が広い。こりゃ楽チンです。


ただ・・・結構値上がりしましたね。ゾーンを2つ進むと8.25ドル。


今回の車内では珍しく「切符拝見」がありました。Caltrain、何度も乗ってますが、これで3回目くらいの遭遇です。管理人はもちろん問題無し。でも管理人の後ろに座っていた若者は切符を持っていなくて「次の駅で降りろ」と言われてました。罰金課されるんだろうな。

30分ちょっとで下車。このディーゼル車のエンジン音はハンパ無くデカいんです。力強さ満点。


下車後はリカーショップへ。もう常連です。


ホテルに戻って荷物を降ろしてからは晩ご飯を探してコンビニへ。翌日以降はディナーなので最初の夜はシンプルにサンドイッチを。


オヤジセーター。ラルフローレン、ちょっと安くなってました♪


ビールはテキトーに。たまたまGoose Islandを見つけて狂喜乱舞。ベルギーホワイトと他のIPAも。


到着当日は結構盛り沢山。会議は明日明後日でまだ始まっていないのに、疲れたな・・・ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコへ

2018年01月29日 21時40分17秒 | アメリカ出張2018
バスに揺られて昼下がりに成田空港へ。


先週は雪のせいで大混雑していましたが、今日はフツー。ササっとこちらへ。


搭乗券を出してもらってセキュリティを通過。出国です。


天気はイマイチな感じ。


ラウンジへ行ってみたら、同僚が二人。シカゴへ向かわれるそうな。17時のフライトなのに11時頃からマッタリ呑んでいる模様。管理人も参戦です。お昼ご飯は美味しそうなおかずをつまみつつシャンパンを(いつもの行動パティーン)。そして最後はコレ(生パスタ蟹トマトクリーム)を頂きました。これ、ウマい。ちょっと前はカルボナーラだったはずですが、この蟹トマトクリームはとても美味しい。


その後はシャワー。


先行していたお二人にもシャワーをオススメしたら、お二人ともチャレンジ。とっても良い!とのこと。シャワーって抵抗あるんですかね。

ところでシカゴへいかれるお二人のうちお一人の搭乗券にはSSSSの文字が・・・ コレ何ですかね?と聞かれて、日本発の場合はゲートでちょっとした検査があるだけですよ、と経験者としてお答え。

そろそろ日が暮れてきて出発が近そうです。


往路便は10Kを指定。ビジネスクラスはほぼ満席、サンフランシスコ便はいつも混み合っています。


横のB777はたぶんシカゴオヘア行き。先ほどのお二人も搭乗されているはず。


ウェルカムスパークリング、出てきました。


ほぼ定時に離陸し、安定したら晩ご飯。このクールの洋食のお肉と和食は既に頂いているので、今回は洋食のお魚を。

まずはコチラから。先週も頂いたっけ。白ワインを頂いている模様。

(ミックススパイス風味のチーズスティック、ソフトスモーク帆立貝オレンジのソース、ポテトと菜の花のマリネ チーズソース)

前菜とコーンスープ。

(ズワイ蟹とラディッシュ アボカド トマトのサラダ カルーソドレッシング)

メイン。控えめなボリュームでしたが美味しかった! オサーンには十二分。

(鱸のソテー トマト アーモンド グレープを添え シャンパンソース)

デザートやコーヒーはパスして爆睡zzz

西海岸は近いです。食事を終えて3時間寝たら、もう照明が・・・ 眠い・・・ 朝ご飯はどうしよう。ロートル管理人にはうどんがベストなのですが西海岸路線にはうどんが無いんです。なので頑張ってとんこつラーメンに挑戦。こってりですが、量が多くないのでペロリといけます。それから前にも書きましたが、匂いがマイルドに。昔の強烈な匂いは全然しません。


そんな感じで過ごしていたら、そろそろ到着のようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港へ

2018年01月29日 12時11分31秒 | アメリカ出張2018
今週は、西海岸へ出向きます。時差ボケがどうなってるんだか、もうサッパリ分かりません。帰国中せずに米国に滞在するオプションもあったのですが、諸般の事情でラウンドトリップ。

今は、いつもの時間のバスで成田空港まで移動中。

バス、ガラガラ。


ポカポカなので昼寝でも。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NH1で成田まで

2018年01月26日 19時43分40秒 | アメリカ出張2018
ゲートに行ってみると、15分ほど搭乗が遅れるとアナウンス。対面のゲートのイスに腰掛けて待ちます。


NH1への搭乗はきっちり15分遅れて開始。帰国便はマイル(45,000)を使ってファーストクラスへアップグレード。ワシントンダレスからは13時間くらいかかるのでファーストクラスがとても有り難いです。座席は1K。1Aは空いていたのであっちに移動させとくんだったかな。


ほどなくしてウェルカムシャンパン。


行きのNH2はビジネス、帰りのNH1はファーストですので、気付きませんでしたが、CAさんが「この機に搭乗しているCAは一昨日成田を遅れて出発したNH2のCAと同じなんです。行きはビジネスクラスを使われてましたよね」と伝えてくれて、東海岸便は2泊すると同じCAさんご一行様になることを思い出しました。いつだったか、シカゴオヘアでも同様のことがありましたっけ。

寝不足でやってきた管理人、やっぱり眠くて本調子ではない感じ。でも食事とシャンパンはキッチリと頂きます!

まずはシャンパンを。右がいつものKRUG、左がChampagne Louis Roederer Brut Millésimé 2009。この2本、味わいが良く似ています。新しいシャンパン、KRUGに負けていないように思いました。ただ、香りはKRUGの方が複雑な感じです。口に含んだ時、呑み込んだとき、で違った味わいがやってくるような。結局いつも通りKRUGを頂くことに。


お通しから。

(鮪の叩きとオリーブのマリネ、生ハムとメロン、ブルーチーズを挟んだアプリコットのワインポーチ マカロンスタイル、チーズペッパーバー)

ボストンでは連日お肉だったので和食を。

(先附:子持ち昆布、前菜:煮鮑、鴨味噌焼き、蟹奉書巻き、鮟肝ゼリー寄せ、とろ湯葉べっこう餡掛け、栗きんとん)

次はこちら。

(お椀:帆立貝真丈)

次いで・・・

(お造り:鮪の炙り、鰤の炙り、牡丹海老)

さて、ご飯類はまだ結構ですとお願いして、主菜類をいただきます。

(炊き合わせ:牛治部煮、酢の物:春菊と蟹の浸し酢ジュレ、主菜:銀鱈柚庵焼き)

どれも美味しゅうございました。満腹になってしまい、ご飯はヤメときました。お酒、いつもは途中から日本酒を頂くのですが、今回は最後までKRUGで。

お腹がふくれたら急激に眠くなってきて(前の晩2時間ちょっとしか寝ていないので)、ベッドメイクをお願いし、寝酒にいつもの響21年を頂いてから睡眠zzz


4時間ほど爆睡してからは、ビデオを見てウツラウツラ。今回の帰国便、連続ビデオにあった「小さな巨人」が面白いことに気付いて、連続で見てしまいました。全10話のうち、5話まで終了。次回は残りを見ないと。

そんなことをしていたら、着陸まであと2時間、いつものことですがファーストクラスに乗っていると時間が経つのが早いんです。寝たら元気が出てきたので、モルツとともに、シシャモとつけ揚げとガーデンサラダを。


鮪山掛け丼に和食朝食から帆立貝おろし餡掛けと鯖をいただきました。旨かった・・・


食後は珍しくコーヒーを。


ほぼ定刻に成田空港に着陸。バスとタクシーで自宅まで戻ってきました。日本は報道通り超寒いです。体調崩しそう。

お土産は食べ物ばかり。常宿の近くのリカーショップで買ってきたメイプルクッキー、HARIBO、カシューナッツに、ダレス空港で買ったデッカいm&m's。


そんなこんなで、一週間が終了。今回は成田に前泊から始まってヒコーキ遅れ、乗り継ぎ便乗れないなど、イベント盛り沢山。何とか無事にタスクを終らせることが出来たので、出張としてはOKでした。さて、次の出張は西海岸、こちらも色々イベントが発生するのだろうか・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国の途へ

2018年01月25日 21時59分32秒 | アメリカ出張2018
2泊4日の弾丸ツアー、あっという間に帰国です。今回はいつものショッピングモールで買い物、Panda express満喫、とかCopleyで街ブラなどをする時間はゼロ。ま、仕事で来てますからね・・・

最終日、絶対に寝坊出来ない、今回は一人で帰国だし。となると、やっぱり熟睡できないです。1時には覚醒。もっと寝られるな、なんて思っていたらホテルの火災報知器が大音量で! なんだよ〜と思いつつ、貴重品を詰めたバックパックを抱えてロビーへ。するとやっぱり何かの間違い。今からもう寝られないなということで、活動開始。朝は3:20にUberを予約。HondaのCR-V(米国版でとても広々)でした。ガラガラの道をカッとんで、4時前にはUnitedのチェックインカウンターに到着。

Carry onの荷物だけなので自動端末で発券。最初の端末はパスポートを読み込んでくれない・・・ 次の端末は操作途中で「お前のチケットは発券できないから係員に言え」って。んなこたぁないだろう!と3つめの端末を試すと、今度はちゃんと発券できました。アメリカってやっぱりいい加減。

セキュリティは混んでおらずにササっと通過。


ターミナル内もガラガラ。


搭乗は5時、それまでUnited Clubで。ここの入室も端末トラブルとのことで、ANAのメンバーカードを見せてくれと言われ、余計な時間がかかりました。まだ朝早いので空いてます。


コーヒーとヨーグルトを。


ワシントンダレス行きのヒコーキは定時よりも少し早くに出発。お客さん少なめでした。1時間ちょっとのフライト。D1ゲートに到着。おっとこの辺りは一昨日の出発のときに通ったっけ。ちなみにD6辺りにあるUnited Clubは行列が・・・・ ここでも端末がダウンしてたんでしょう。モービルラウンジでターミナルDからターミナルA/Bに移動。ターミナルAの端からラウンジ目指してテコテコ歩きます。なにせ3時間ほど待たないといけませんので時間はタップリ。

ワシントンダレス空港もガラガラ。


お、こんなのが。


ターミナルBの近くまできてもガラガラ。シカゴオヘアとはやっぱり違いますね。オヘアはでっかいハブ空港だから。


いつもお世話になるルフトハンザのラウンジはいつも通り8:20にオープン。あと40分くらい待たないといけません。でも良いんです。今回のゴールはココではないので。


はい、ゴールはコチラです。ちょっと前から使えるようになったトルコ航空のラウンジ。管理人は初です。


受付では、ボストンローガン空港の自動端末で発券したヨレヨレのファーストクラスチケットを見せて入室。あまり広くないですが、もともとワシントンダレス空港はあんまり混雑しない空港なので問題ないのでしょうね。奥の方にはバーカウンターをハケーン。


朝からチャージ。銘柄を記録するのを忘れましたが、X2 IPAを。さほど苦くなくて美味しく頂きました。ミール類は何も考えずに取ってみましたが、スクランブルと茹で卵、タマゴ食べ過ぎ。


管理人はこのスペースを貸し切り状態で使わせていただきました。


トルコ航空ラウンジは、ちょうどANAのNH1便が見える場所に位置しています。


トイレに立ったときにデカいヒコーキが入ってくるのが見えました。


ん? 行きと同じ機材??


そのようですね。


結局ラウンジではたまっていた日本からのメールを処理し、いくつかタスクを片付けました。すると10時半、そろそろ搭乗時刻ですのでゲートへ移動。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事とディナーと

2018年01月24日 23時45分53秒 | アメリカ出張2018
さ、お仕事です。日本と電話で繋いで会議をするため、時差を勘案してボストンでは7時から。良い会議ができ、その他のアクションも予定通りに無事に終了。追加のイベントも終了させて、夜は訪問先の方々とディナーです。

行ったのは、Harvard SquareそばのLes Sablons


フレンチのお店のようです。前菜は日本からの同行者とシェアしたロブスターカクテル。これ、メッチャ旨かった!


メインはまたしてもお肉。魚など海産系は外すと大変ですから。Grilled Prime Strip Steak。46ドル。大きさは12オンスくらいかな。


良い感じのミディアムレア。


まいう〜でございました。ドリンクはいつものようにIPAのdraftと瓶のを頂いて大満足。管理人は翌朝早いので、21時頃に早退させていただきました。店を出て見えるCharlesの前のライティング。


早く寝ないといけないのに(起床は2時30分の予定)、やっぱり寝酒を。

やっぱりIPAだな。

気付けば22時。こりゃヤバい、もう寝よう、ということで、床に付きましたzzz




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ruth's ChrisのRibeye

2018年01月23日 22時07分28秒 | アメリカ出張2018
長かった旅程をこなして、なんとかホテルに到達し、まずは簡単に荷物の整理。その後は、肉の会開催レストランに出発するためにホテルロビーに集合です。今回も肉、喰らいます。Ruth's Chirisです。初めてRuthのRibeyeに挑戦です。

今回はちょっと少ない4人での参戦、Uberでチャチャっと移動です。

外観の画像は初めてかも。スゴい建物ですよね。


今回、管理人が絶対に前菜で食べたかったのはクラブケーキ。Ruthのコレ、とっても美味しいんですよ。


シェアしたカラマリ。これ、単なるイカフライなんですが、とっても美味しいんです。


さ、メインはRibeye、16オンスで58ドル!! 説明は、「A 16-ounce cut of rich USDA Prime beef that's well marbled and deliciously juicy」


いつも通りのミディアムレアで。


これまでコチラのRuthで2回いただいたNYストリップよりもやや脂が多くてこりゃウマい。HARPOONのIPAと赤ワイン(SONOMA産)を頂いて大満足。会計は125ドルでした。やっぱりこのくらいはいってしまいますね。

会計の後はPark StreetからRed lineで戻ります。12月にも撮影したポイントで。


管理人は寝酒を。行ったのはいつものココ。店員さんとは顔見知りです。


サムアダムスのボストンラガー。


長かった1日はこれで終了。暖房が効いて温々の部屋で爆睡zzzz




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンダレス空港経由でボストンへ

2018年01月23日 20時07分27秒 | アメリカ出張2018
大幅に遅れながらも、B777-300ERは何とか飛び立ってくれました。機材はスタアラ塗装機、いつもだったら少しテンション上がるのですが、今回はもうダレスでの乗り継ぎがアウトなのが分かっているので、ビミョーに気が重い・・・

座席は5A。


なんかいつもと違う?と気付いたのがこの赤いレバー。スプリングでいつでもデフォルトの水平になるように改良されてました。


ウェルカムドリンク到着!


気が重いなんて書きましたが、いつものルーティンが始まるとフツーに戻ります(笑)

同行者は2A。おっと管理人の目の前?? KRUGをこっそり分けてください・・・ウソです。

窓から外を見ると、結構積もってます。


銚子の辺りは海が近いから平和な感じ。


食事は和食を。このクールの洋食は12月に頂いていますので。

まずはお通しから。

(ミックススパイス風味のチーズスティック、ソフトスモーク帆立貝 オレンジのソース、ポテトと菜の花のマリネ チーズソース)

次いでこちら。

(前菜:鮟鱇肝蒸し、蟹小袖寿司、胡麻豆腐サーモントラウト巻き、筍オイスターソース煮、むかご、お造り:鰆焼き霜造り、小鉢:海老 茄子 湯葉の合い盛り)

主菜は・・・

(主菜:きんき味噌幽庵焼き、鶏もも塩焼き、御飯、味噌汁、香の物)

今回はデザートも。

(エモーションアズュール:ユズ風味のクレームショコラ、ビスキュイショコラ)

いや〜もう喰えません。美味しゅうございました。ごちそうさま♪

その後は暫し睡眠zzz。4-5時間寝たんでしょうか、起きてみると胃もたれ・・・食い過ぎ呑み過ぎなんだろうなぁ・・・なので朝は青さのりうどんを。

お出汁がいい感じ。胃腸に優しい♪

ヒコーキが降下を始めて見えてきたのは貨物列車。どんだけ長いの?


着陸前にはCAさんが「乗り継ぎ便に間に合わなかったお客様には、次の便を確保してあります」と教えてくださいました。ビジネスでなくエコノミーですが、この日のうちに目的地に到着することができるなら、何でも良いです。

ワシントンダレス空港には定刻の約3時間遅れで到着。ボストン行きの乗り継ぎ便は空席のまま飛んで行ってしまいました orz

でもCAさんが言われた通り、イミグレを通過したところで地上係員の方が代わりのチケットを渡してくださいました。ふぅ。3時間も待ち合わせがありますが、この状況ですから問題ありましぇん。同行者とともにUnited Clubでマッタリと。

17時過ぎにボストン行きのUA便に搭乗。エコノミークラスでしたが、3シートの通路側、真ん中は空席でしたので広々使えました。

ボストンローガン空港には18時半ごろに着陸。同行者とともにタクシーでホテルまで。ホテルはいつもの常宿。


部屋は206。ココは初めてかも。


いつもの雰囲気でホッとします。


こちらはバスルーム。このホテル、バスルームの床は暖房が入っていてポカポカ。


避難ルート。

これを見てみると、211には何度も泊まったことがあり、205と208もあるかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離陸が遅れて・・・

2018年01月23日 15時50分51秒 | アメリカ出張2018
朝起きると・・・ あ〜、なんだかな〜


8:20のシャトルバスで問題なく第一ターミナルまで。結構雪積もったんですね。ニュースでは、22日(月)の夜にJAL機が誘導路でスタックして滑走路が封鎖されて、そのせいで1万人近くが成田空港で過ごしたとか。

エントランスを入ってみると・・・ おっと、こんな混雑見たこと無いな。


管理人達はこちらへ。こういう時は助かります。


今回は同行者がファーストクラスにアップグレードされていたので、まずは以下のような風景を見つつUnitedのファーストラウンジへ。


すると12:30オープンだとか・・・ ありゃ調査不足でした。で、いつものANAスイートラウンジへ。


一通り朝ご飯を食べてワインも。


ラウンジは混み合っていて、何でかな〜と思っていたら、雪のせいで軒並み遅れているため。管理人達が乗るワシントンダレス行きのNH2便も例に違わず・・・ラウンジ内の放送ではスポット不足のために遅れるというアナウンスを繰り返すばかり。なお、我々のワシントンダレスでの乗り継ぎ時間は2時間。気付けば2時間の遅れ。ありゃりゃもうダメだね。

あきらめの境地で待っていたら、ようやっとアナウンスで搭乗時刻が案内され、外を見ると51ゲートにワシントンダレス行きのスタアラ塗装機が。ようやっとです。


ふぅ〜とため息ついて乗り込みました。結局、離陸出来たのは定刻の約4時間遅れ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え? 積雪??

2018年01月22日 22時14分22秒 | アメリカ出張2018
管理人は今年初めての海外出張。いつもの2泊4日です。

23日(火)の朝にタクシー予約してバスで成田へ向かう段取りでした。が、予報によると22日(月)の午後からヤバさ満点。ちと考えた管理人、21日(日)のうちに決断し、22日(月)に成田まで移動しておくことに。火曜朝のタクシーとバスはキャンセルして、月曜は成田空港近くのホテルを確保。前泊です。

22日(月)は朝はまず出社。いろいろ雑用等をこなして昼には退社。会社から家までの道中も結構な雪。積もりそうな気配。クルマをカーポートに置いて撮影。結構降っているのが見えますね。


チャチャっと最終準備をしてから、タクシーとバスで成田空港第一ターミナルまで。確保したホテルは成田エアポートレストハウス。ちょっと古いという評価ですが、シャトルバスもあるし、最悪歩いて第一ターミナルまで行けるので便利。部屋は広め。


鍵がいい感じ。


午後イチで会議があるために遅れて合流すると言っていた同行者が到着するのを待って、シャトルバスで成田空港第一ターミナルまで。夕食です。行ったのはコチラ。唐朝刀削麺!!


管理人は、刀削麺点心セット(1,430円)。内容は、刀削麺、焼き餃子、シュウマイ、杏仁豆腐です。刀削麺はスペアリブの乗っかったのを。


寄ります!


いや〜ウマかった! さほど辛くなくて管理人向け。ごちそうさまでした♪

その後はコンビニでビールを買い込んでシャトルバスでホテルへ。窓から見える景色はいい感じ!?


ホテルのパーキングも積もってきてますね。


明日はちゃんとヒコーキ飛ぶんだろうか? 悩んでも仕方が無いので暖房かけて寝ますzzz



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする