goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

お仕事とお散歩と

2018年03月21日 17時58分02秒 | アメリカ出張2018
パリ滞在2日目はお仕事です。こちらの研究所を訪問してまいりました。

詳細は書けませんが、とてもいい議論が出来ました。所内見学も。管理人は所属部門の紹介を簡単に。

午後早い時間には終了。ホテルに戻ってからは再度MONOPRIXヘ。


エコバッグと・・・


ビールを。


その後は散策へ。まずは、近所にあるサントトリニテ教会へ。


見事な彫刻ですよね。


こちらも。


その後は凱旋門を目指します。地下鉄か?と思うもなまった身体にカツを入れないと行けないですし、街ブラもいいかなと思い徒歩で。これは宿泊ホテルの裏にあるターミナル駅。


こんな街並をみながら進みます。


お〜、このBMWは渋い。この手のバイクにはフルフェイスはダメで、地味目のヘルメットにゴーグルが似合いそう。


30分ほどブラブラして到着。あいにくの曇り空でしかも逆光。凱旋門の回りはクルマがビュンビュン走っていて不思議な感じ。


いいですね。


こちらも。


お、新婚さん!?


シャンゼリゼ通りを進むとルイヴィトンの本店が。


通りを渡る途中、中央分離帯で一枚。ん〜、天気が悪い。


管理人はエッフェル塔を目指しますが、思いのほか寒くて、石畳の道が予想以上に疲れさせてくれて、途中で断念。セーヌ川にかかる橋の上から撮影しただけ。ここも逆光でイマイチでした。


晩には同行者全員でディナーに行く予定だったので、ホテルへ戻ることに。まずはセーヌ川のほとりを歩いています。


途中渡った橋では上流側を。寒い寒い。


再度、シャンゼリゼ通りを渡ったので、今一度。


焼き高知と書かれていたのでなんだろうと思ったら、やっぱり日本食のお店でした。


サントーギュスタン教会を見つつ、ホテルへ到着。いやいや寒かった・・・ 


エッフェル塔を間近でみることができなかったのは残念ですが、いい街ブラになりました。ホテルで小休止してからディナーに向かいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの周辺を散策

2018年03月20日 23時05分34秒 | アメリカ出張2018
シャルルドゴール空港からはタクシーで滞在ホテルのHilton Paris Operaへ。パリの街中ってメチャクチャ渋滞するんですね。クルマが多いし、みんな運転が乱暴。同行者の一人は、交差点の様子をみて、「クルマが刺さってる」と言ってました。

タクシーを降りて街並を眺めてみました。東側。


向かい側。


西向き。


ホテル入り口。きちんとした身なりのポーターさんが荷物を運んでくれます。


回転扉をくぐって一段登ると左右にレセプション。そのまま進むとオサレなレストラン。


管理人と同行2人は難なくチェックインしたのですが、1人、お前の予約はキャンセルされている、と言われてアタフタ・・・・結局、空き部屋があったので何とか宿を確保。予約の控えを見せたら、レートも同じでよいとのこと。ふぅ〜 何だったんだろう?

キレイな廊下を進みます。


管理人の部屋は453。


お、ちょっと狭め。Bostonでいつも宿泊しているホテルとそっくり。管理人的には落ち着いていい感じ。


Evacuation Planの図を見ると大きめの部屋もあるんですね。


ミニバーあり。買い込むビールを冷やせそうです。


クローゼットは広々。


バスルーム。床暖あり。


TVはSONYの大画面ブラビア。フランス語が全く分からないので、アメリカ滞在時以上にTVは見ませんでした。ニュースを流して天気予報を見るくらい。


壁にはこんな絵。


これはエッフェル塔ですね。


あ!忘れ物! Cタイプのアダプター、家に2個もあるのに持ってくるの失念・・・ ヨーロッパにはあまり来ないからいつも忘れてしまいます。


コンシェルジュにお願いしてアダプター貸してもらいました。そのまま持ち帰ったら30ユーロですぜ、とのこと。ちゃんとチェックアウトのときに返却しないと。


ちょっと待ちブラ。大きなターミナル駅の入り口。Saint Lazare Train Stationという名前らしい。


反対側を望む。


駅ビルの中はスーパーやいろいろな小売店が一杯。ただちょうどラッシュアワーだったので人が多くて早々に退散。

同じ部署の同行者と合流して、最寄りのスーパー、MONOPRIXヘ。管理人はビールを買わないといけませんので。


おぉ!

並びにあった冷蔵ショーケースからいくつか冷えているのを確保。

行きに見た風景、ライトアップされると雰囲気がカラリと変わりますね。


次は夕食へ。あまりお腹が減ってなかったんですけど、生活リズムを合わせないとね。行ったのはホテルのはす向かいにあるHippopotamusというお店。

英語のメニューがあって助かりました。それでも良くわかんないんですけどね。まずはビールで乾杯です。


アペタイザーには海老の揚げ物。予想以上にウマし。メインは肉! 赤身肉! ミディアムレアで焼いていただきました。600グラム(for two)です。柔らかいものの繊維が多くて噛み応え十分。いろんなソースが付いてきて、美味しい美味しい。付け合わせはサラダとフレンチフライ。これも美味かった・・・ 全部で55ユーロほど。満足です。


食後はホテルに戻って部屋のみ。MONOPRIXではよくわからずにイギリス産のビールを買い込んでました。London Pale Ale。


こちらも。London Lager。


と、こんな感じで初日は終了。明日はお仕事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Going to Paris

2018年03月20日 18時21分01秒 | アメリカ出張2018
今週はとある研究施設を訪問するためにパリに出張です。今回もアメリカ出張カテに記事入れます。

朝6時にタクシー予約。駅まで行っていただき、電車とモノレールで羽田空港へ。ANAのヨーロッパ方面行きは羽田発が多く、茨城県の田舎者には遠いんですよね。

到着。


ANAカウンターで搭乗券を発券してもらってセキュリティとイミグレを通過。今回のセキュリティは比較的空いていて余裕でした。


自宅そばの銀行で130ユーロ両替してきたのですが、もう少し足しとくかと思い、10,000円札を両替して70ユーロ追加。


今回の搭乗ゲートは147なので、北側にあるANAラウンジ(ダイニングhが無い方)にやってきました。朝から何も食べていないので超空腹。のっけからこんなことに。


次いで・・・かき揚げソバも。


シャワーも定番。羽田空港国際線のシャワールームはガラス扉があるのと、身体にむかって噴射する3つの小さなシャワーがついていて、結構気に入ってるんです。


気付くと出発便が出て行ったせいか、ラウンジ内はガラガラに。


管理人が搭乗するパリ行きの出発時間が近づいたのでゲートへ移動してみると、なんかあまり混んでいない。いつも乗っているシカゴ行きやワシントンダレス行きは大混雑しているので、それに比べるとお客さんが少ないようです。

今回の座席は2K。あとから気付いたのですが、この座席、というか右側の前方座席はあんまり良くないです。一番近いトイレが左前方にあるため、トイレに行くにはギャレーを通過する必要があり、ギャレーで仕事をされているCAさんの間を通過せねばならず、なんだか申し訳ない感があるんです。


横にはJAL機。成田空港では見られない光景。


さて、ウェルカムドリンク出てきました。


定刻に離陸して北上。これは長野の辺りですかね。


機内食はいつものように和食を。まずはお通しから。珍しくシャンパンもらってます。

(ミックススパイス風味のチーズスティック、小海老と胡瓜のマリネ バジルソース、合鴨のテリーヌ オレンジ風味)

前菜類。

(前菜:鯖寿司、平目龍皮巻き、青海苔真丈、海老真丈串打ち、スモークサーモン菜の花巻き、新じゃが鴨燻製新玉葱和え、小鉢:蛤湯葉豆腐、うすい豆餡、小鉢:蛸筍木の芽味噌)

そろそろロシア上空。


主菜。

(主菜:鯛甘酢餡掛け、御飯、味噌汁、香の物)
主菜の鯛の餡掛け、ちょっと身がボソボソで今ひとつの感じ。やはりこのような調理法には脂が多めの銀鱈や銀ガレイ系のお魚が良いようです。

寒そうな場所を通過していきます。


デザートまで貰ってしまいました。超満腹に・・・


その後、寝る準備をしてから寝酒には響。ファーストクラスで頂く響21年ほどではないまでも美味しく頂きます。ただ、アピアランスがかなり異なり、ファーストクラスだともっと氷が多くてウィスキーの量も多いんです。この辺はしっかりと差別化されているんでしょうね。


睡眠はいつも通り4時間ほど。目覚めてからウツラウツラしていたら、すでに北欧付近のようです。


しばらくして到着前食事が準備が始まり、何を食べるか聞かれます。ラウンジ飯と出発後機内食を食べ過ぎた管理人はうどんとビールも

(きつねうどん、ガーデンサラダ)

シャルルドゴール空港には定刻よりも少しだけ早く到着。入国審査では何も聞かれず・・・スタンプ押されただけでした。日本のパスポートの威力なんでしょうかね。その後はバゲージクレームへ。管理人以外の同行者3人は手荷物を預けていたので、ターンテーブルから出てくるのを待ち、タクシーに乗って市街地へ向かいました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2018年03月08日 22時49分51秒 | アメリカ出張2018
HARIBOの大袋を2つとm&m'sのちょっと大きめのを1つ。これらはヒューストン空港の免税店で買ってきました。


また一瞬で無くなってしまうんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマイルとか

2018年03月07日 06時20分17秒 | アメリカ出張2018
今回のマイアミ往復では、ボストン往復と同程度のマイルが付与されたようです。ファーストクラスアップグレードには45,000マイル投入。


次は人生初のパリ出張。乗り継ぎ無しの直行便で行けるので楽ちんです。ただ、いつもの弾丸2泊4日なんですよね。折角のパリなのに・・・いやいや仕事ですから。と、いつもの締め。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナ到達も

2018年03月06日 08時17分35秒 | アメリカ出張2018
同じ表題の記事を去年も書いたような・・・

今回のマイアミ往復で50,000プレミアムポイントをクリア。来年度プラチナ到達です。

でも、ウェブサイト上では何の変化も無し、でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューストンから成田へ

2018年03月05日 21時39分57秒 | アメリカ出張2018
管理人はヒューストンのジョージブッシュ空港に来るのは初めて。マイアミからのUnited便はC15ゲートに到着、ANA便はD5からの出発、テクテク歩いて移動です。乗り継ぎは約90分、あまりノンビリしている時間はありません。とりあえずお土産は買わないと。


結構歩いて(10分くらい?)まずはゲートを確認。


さらに進むと免税店をハケーン。お土産その他を買い込みます。


ヒューストンから成田まではファーストクラスにアップグレード。マイアミ空港のUnitedキオスクで印刷した搭乗券は感熱紙でペナペナだったので、G5ゲートのカウンターであらためて印刷してもらいました。


ANA機、居ますね。出発まで30分ほど、United Clubに行く時間はないのでゲート脇のイスに腰掛けて待ちます。


搭乗時、せっかくリプリントしたもらった搭乗券、やぶられちゃってちっちゃな半券が残っただけ・・・orz ちと残念・・・

気を取り直して搭乗。今回は久しぶりにポールポジションの1Aへ。ウェルカムシャンパンもらいました。


順調に離陸して水平飛行になってからはお食事。まずはドリンクをもらいます。やっぱりKRUGですね。


まずはお通しから。

(ゴートチーズとスモークサーモン、フォアグラのカナッペ、レンズ豆とフンムス、チーズペッパーバー)

次いでコチラ。

(先附:海の幸 馬鈴薯ソース掛け、前菜:ずわい蟹の砧巻き、鳥貝と筍の木の芽味噌和え、鯛小袖寿司、鶏柚子胡椒焼き、揚げ桜麩)

KRUGを2杯頂いてからはポン酒へ。いつものように利き酒しています。香りがよくてでもパンチのある茜さすに決定♪ 他の二つは漢の酒かな。いつもなら漢酒に行くところですが、今回は香り重視で。

(茜さす純米大吟醸・長野の土屋酒造店、山形正宗純米吟醸・山形の水戸部酒造、3.11メモリアル酒「ゴールデンスランバ」純米吟醸・山形の鈴木酒造店長井蔵)

お椀。

(白身魚桜葉蒸し)

お造り。

(鰹の叩き)

メイン類。



(小鉢:みる貝の焼き浸し)


(炊き合わせ:ロブスター具足煮)

メインは鰆幽庵焼き。


シメはコレ。いいお味でした! ただボリューム満点でご飯を少し残してしまいました。

(牛もろみ焼き丼)

満腹になったし寝るか、ということで歯磨きその他を。その間にベッドメイクしてもらいます。

寝酒は響の21年。これは無敵ですね。やっぱり超美味い。


4時間ほど熟睡。起きてからもゴロゴロしながらスターウォーズのラストジェダイを。2時間以上の長編ですが、スターウォーズシリーズはやはり面白くてアッと言う間に見終えてしまいました。

ちなみに映画見ながら赤ワインを。まずはガーデンサラダも。

(紫鈴(りんどう)2014 ナパ・ヴァレー、カリフォルニア)

いつものつけ揚げも。赤ワインに合うかどうかは別にして、これ、好きなんです。


ちょっと間引いてもらったチーズプレートも。


小腹を満たした後は、特にビデオを見ることも無く、雑誌読んだりウダウダしていました。こういう贅沢な時間の使い方(無駄な使い方?)、実はキライじゃないんです。

到着前には、ビール貰ったり。


さらに軽食でも、ということでチキンカレーを。いつものように具がゴロゴロで美味かった・・・


さて、そろそろ到着。


最後にトイレ行っておきます。ファーストクラスのトイレは使用する人数も少ないですし、CAさんがまめに掃除してくれていて、いつもとてもキレイです。


ほぼほぼ定時に成田空港に着陸、バスの時間までは40分ほど。いつもの到着ラウンジでPCワークをして発車時間を待ちました。マイアミビーチは常夏な感じでしたが、日本も暖かくて半袖でも過ごせそうな感じ。


バス、タクシーと乗り継いで、6日ぶりに帰宅。翌日からは通常運転、ちょっとシンドいな。

という感じで今回の出張も無事に終了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはヒューストンまで

2018年03月04日 12時24分03秒 | アメリカ出張2018
帰国日、3:00には活動開始。

5:30ちょっと前に引き払います。4泊した部屋、快適に過ごせました。


フロントに行くと、この日のチェックアウト一番乗りだとか。


ささっとレシートを印刷してもらってUberを呼びました。ここで到着を待ちます。


定刻にプリウスがやってきて、マイアミ国際空港までぶっ飛ばしてもらいました。20分足らずで空港へ。

マイアミからヒューストンまではUnited便。まださほど混雑していないUnitedのブースに行きKIOSKで搭乗券をプリント。一瞬で終了



セキュリティもあっという間にクリアしてGコンコースへ。天井が低くて圧迫感あるかも。全体的にマイアミ空港は古い感じでした。


この時点で5時。眠いzzz


行きに気付いたこと、マイアミ空港はあまり普段接することのないエアラインが乗り入れていること。


ターミナルはこんな感じ。


マイアミ空港には、Unitedのラウンジはないのでゲートの前で過ごして搭乗を待ちます。このイスの感じは、2011年当時のボストン空港のそれに良く似ているような気がします。


定時よりやや早くに出発です。横はエールフランスのエアバスA340、かな? エンジン4発ですしね。


2時間ちょっとのフライトでヒューストンへ。食事は貰わずにずっとウトウトしていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会3日目

2018年03月03日 20時54分56秒 | アメリカ出張2018
あっという間に最終日。お昼過ぎには終了予定。

朝、ホテルから見える海はやや波っ気あり。北風が強めに吹いていたからみたいです。ウネリではなく風波でしょう。


学会では聞きたかった演題が取り消しになったり、ちょっとイマイチな感じ。ちゃんと報告してね。

で、お昼過ぎからはいつものようにフラリと散策へ。お昼ご飯と晩ご飯の調達も兼ねて。滞在ホテルの横のデッカいコンドはこんな名前でした。


今回は道路を渡って水路脇を進みます。


こんな感じで別荘風の建物が並んでいます。


真ん中に見えるツインタワーがデッカいコンド。その向こうに見える背の低い建物が、管理人が4泊したホテル。


こちらは小さめのクルーザーの係留場所。


さ、やってきました。Walgreens。目当てはサラダ。


しかし・・・・前々日にサラダを売っていた冷蔵ショーケースが段ボールで目張りされていて、売っていない・・・ むむ、無念。

店内を徘徊するとハリボーやm&m'sがメチャ安いことに気付きます。でも重たくて荷物になるのでココでは買えない・・・むむ、無念。




結局、Walgreensではビールを。LagunitasのIPAが6本で9.99ドルと格安。6本も要らないな〜と思いつつも、余ったら洗面所に流せばいいのでとりあえず購入。バックパックにしまい込んで、いつものお店へ。

4日連続? いつもの寿司とお初のwrapをゲト。


帰りは、強風で砂が俟っていそうなBoard Walkは避けてフツーに帰ります。これはM4。


コチラはS5。画像は撮ってませんが、フェラーリ、ランボ、ポルシェもゴロゴロ走ってました。コーベットやマスタングなどは言わずもがな。カリフォルニアシリコンバレーのようにリッチな場所なんですね、マイアミビーチは。


ホテルに戻ってからはこれまたいつもの作業。


お昼はコレにしました。今日のもフツーに美味かった。


窓から外を眺めてみると・・・


おっと、これはクルーズ船では?? いいですね〜 カリブ海クルーズに出るんでしょうね。


最後のよる御飯はwrap。レタスにトマトにハムにチーズ。ボリュームタップリで皮は残してしまいました。うっぷ、満腹〜


さ、明日はもう帰国。パッキングをして早めに就寝zzz






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会2日目

2018年03月02日 21時04分22秒 | アメリカ出張2018
タイトルは学会2日目ですが、学会の話を書いても仕方がないでしょうから、また散策のネタ。

朝起きたら今日もいい天気。


朝から夕方までは真面目にお仕事。貴重な話も聞けました。

その後はまた外出です。夏だな〜


水路にはクルーザーがたくさん停泊してるんです。


いつものお店で食材を買い込んで、またもBoard Walk経由で戻ります。


いやいや良いですね。


反対側はこんな感じでホテルやコンドが並んでるんです。




おっと露出が飛んだ。


日陰があるところは涼しくて助かります。


良く見えませんが、セスナで広告幕を引いてるんです。何機も飛んでました。


途中からいつもの通りに戻って少し進むと滞在ホテル。


ビールはこうやって冷やします。


食事は適当に。この寿司はうまかった。


これもマズマズ。初日の寿司だけがハズレであとは及第点。

(食材も洗面台に氷を入れて冷蔵庫代わりに。夜中に補充が必要でしたが時差ボケで起きていたから何とか)

部屋にあったガイドブック。


和食のページ。なるほど、こうなるのね。


1日目と同じような行動パティーンで2日目も終了。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする