goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

二日目はお仕事と急用

2018年03月27日 22時57分43秒 | アメリカ出張2018
ボストン2日目はお仕事です。


8時から開始なので7時半前にはホテルを出てRed lineでPark Street駅まで移動。会議がある会場は前に一度行ったことがあるので問題なく到着し、みなさんにご挨拶。1日まるまる会議でへとへとです。

夜にはレセプションとディナー(事前にビーフをお願いしておきました)が企画されていたのですが、管理人は急遽電話会議に出なくてはならなくなり、泣く泣く夜のイベントはキャンセル。ホテルから1時間ほど電話会議。でもこの電話会議はとても大事のものだったので参加して良かった・・・・

その後は簡単な夕食。ビールにポテチと・・・


実は大好きなサブウェイのサブ! ターキーと野菜がたっぷり。約5ドル。


夜はまったりしていたのですが、前の晩に爆睡してしまったので2時間くらいしか寝られず・・・ 会議2日目、辛そうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日は買い物など

2018年03月26日 20時39分54秒 | アメリカ出張2018
滞在するホテルには15時ちょっと前に到着。


常宿。


フロントでチェックインをお願いしたら、いつも来てもらっているから部屋をupgradeできるけどどうする?と。迷わずお願いしました。聞いたら、ちょっと広くてバルコニー付きだとか。準備のために10分ほど待ってから部屋へ。


301、ここは初めて。


ふむ、ちょっと広い。PCワークのための机もあってヨシヨシ。


バルコニーあるじゃん! でも気温10℃に届かない陽気・・・いつぞやのようにバルコニーでビールを、ってのは無理でした・・・


3Fはこんな造り。


エアコンコントール部。ダイキンって書いてある!?


これがよくわからないコントローラー。おそらくバスルームの床暖が設定出来るのかなと。両脇がバカーンと開くことには実は最近気付きました。このホテルはもう何度も宿泊してるのですが・・・


さ、一服してから出掛けましょう。なんか、雪が残っているような。


Harvard駅からRed lineでPark Streetまで。そこでGreen lineに乗り換え。


北方面の終点、レチミアへ。


おぉ〜、前週は随分積もったんですかね。


定番。


月曜の夕方、結構空いてました。


このところアバクロでは買い物してないな・・・今回も。


やっぱりここか。大好きMacy's。


色々と探索したのですが、Tシャツを3枚。季節の変わり目でまだTシャツはあまり売ってなくて買うものがなくて難儀。

それから目的のもう一つを達成するためにこちらへ。


今回はチャウメン、ベイジンビーフ、それにエビ。これも管理人的には鉄板(オレンジチキンとブロッコリビーフと同様に)。


超満腹になった後はフラフラ歩いてKendale駅まで戻ります。

この建物は長らく工事中でしたがようやっと完成間際のようです。


あら、こんな会社だったのね。


となりは・・・


さらに・・・


Kendale駅からはまたRed lineに乗っかってHarvard駅まで。ホテルに戻る前にこれまたいつものお店でお酒を。

今回買って来たのはこれ。Nauticaはオヤジのシャツ、THは子供達へのお土産。


寝酒と5ドルしない激安メイプルクッキー(前回お土産にして好評だったので)。


初日は疲れ果てて爆睡。途中一度目覚めましたがトータルで6時間くらい寝てしまいました。翌日が怖い・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン経由でボストンへ

2018年03月26日 15時14分49秒 | アメリカ出張2018
ワシントンダレス空港行きのNH2便に搭乗。今回の座席は10K。結構混み合っていていつもの前の方のコンパートメントは確保できませんでした。


あ、1月のワシントン便で気付いたこと。ビジネスクラスのテーブルを固定する赤いバーがスプリング式になっているんですよね。これは改善だよな、と思ったのですが、その後、ANAのスタッガードには5回(1月末のSFO往復、3月頭のマイアミ往路、3月のパリ往復)乗ったのですが、全て旧式。今回、またワシントン行きでこのタイプに遭遇。たまたま、なんでしょうね。


スパークリング、来ました。


ほぼ定刻にゲートを離れます。こちらは隣に駐機していたB777-300ER。いつも思うことですけどデッカい。


およ、これはシンガポール航空のB777、スタアラ塗装ですね。


これはタイ航空のエアバスでしょうね。A350? 一度乗ってみたい。


出発便で大渋滞!


順番待ちの末に離陸。前回のパリ行きでいただいた和食、主菜の鯛がちょっとパサパサだったので、今回は和食ではなく肉をいただくことに。

まずはお通し。

(ミックススパイス風味のチーズスティック、小海老と胡瓜のマリネ バジルソース、合鴨のテリーヌ オレンジ風味)

アペタイザー。

(ジャンボンブランのキッシュ スモークサーモンとセロリ 林檎のサラダ)

コーンスープも。(少し飲んじゃってます)


パンも、ね

(桜ブレッドなど)

メイン。いつもの機内食のお肉でしたが、味付けが良く美味しく頂きました。

(牛フィレ肉のステーキ 北海道産とうもろこしのフォワイヨ ヴィンコットソース)

今回はデザートやコーヒーはパスして寝酒の響を飲みつつ睡眠zzz

4時間くらい寝て覚醒。その後はスターウォーズのローグワンを。2時間一気。やっぱり集中してしまいますね。

朝はカツカレーにサラダ。管理人にはちょっとヘビーだったかも。ご飯を少し残してしまいました。


さ、ワシントンダレス空港はもうすぐです。


ワシントンダレス空港では、例のけったいなバスに揺られてイミグレへ。先頭集団で入国して手荷物受け取り。少し進んで乗り継ぎ者の手荷物のためのベルトコンベアに再度荷物を放り込んで、セキュリティへ。ガラガラであっという間にクリア。その後、ラウンジで時間をつぶしてからボストンローガン空港へ。1時間ちょっとで到着。アメリカ国内線、それなりの数乗っていますが、今回は初めて女性のキャプテンでした。

ボストン空港到着後はターンテーブルで荷物が出てくるのを待ちます。なかなか出てこなくてちょっと焦りました。アメリカはプライオリティタグってあまり見てませんよね。ボストン空港で預けて荷物を待つ時っていつもハラハラしてます。荷物を受け取ってからはタクシーでいつものホテルへGo!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンジにて

2018年03月26日 12時04分12秒 | アメリカ出張2018
バスに揺られて成田空港へ。

ルーティーンのお手洗いを済ませてからこちらへ。空いていて一瞬で手続き終了。


そのままセキュリティを通過し、出国審査場へ行ってみると大行列! 春休み、ですからね。というわけで管理人は空いていた自動化ゲートへ。

これもいつも撮っている絵。


前にも書いたような気がしますが、成田から北米へ飛ぶ際、基本第5サテライトのゲートを使っているようです。第4サテライトはもう随分行っていないような気がします。今回も5サテへ向かっています。


ラウンジはまだ空いている時間帯。


いつもの座席に陣取っています。


まずは空腹を満たしましょう。いつものメニューですけど美味しいのでついつい多めに食べてしまいます。


仲間と合流して、その後管理人はシャワーへ。これもルーティーン。


今回の往路は同じ旅程で全部で6名。うち3名はダイヤモンド。なので各人お一人ずつゲストとしてスイートラウンジに同行いただきました。こういうの、迷惑な部分もあるんでしょうけれど、ラウンジは混んでいなかったのでOKかな。

ワシントンダレス空港行きNH2便は定刻に搭乗開始の模様。搭乗が始まるタイミングでラウンジを出て、B777-300ERへ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港へ

2018年03月26日 06時29分55秒 | アメリカ出張2018
今週はボストン。今、成田空港へ向かう高速バスに揺られております。やっぱり成田は楽ちんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマイルとか

2018年03月25日 10時20分42秒 | アメリカ出張2018
パリ往復でマイルとプレミアムポイントが足されました。備忘のためにスクショ。


今の保有マイルとプレミアムポイント。ダイヤモンドにはあと2回の長距離フライトが必要。ライフタイムマイルは450,000ほどです。もうちょっと頑張ると500,000に届きそう。タグ、貰えるかな。


2018年度はちょっと海外渡航の数が減りそうです。となると、海に行ける回数が増える、かも・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国〜羽田へ

2018年03月23日 19時09分26秒 | アメリカ出張2018
滞在したHilton Paris OperaからUBERでシャルルドゴール空港へ。街中が大渋滞していて50分近くかかってしまいました。しかも54ユーロ! 23日まではストライキやデモをやっているらしく、そのためにUBERの配車が混雑していて通常よりも高いレートになっているとのことでした。


ANAはホール3にカウンターがあり、16:30にオープン。1時間弱PCワークで時間潰しました。もう少し遅くに来ても結果的には問題なかったのですが、上記のストライキや渋滞が読めなかったので早めに来たってわけです。


定時になりカウンターに行ってみると・・・スゲぇ大混雑。何だコレ?って感じ。いつだったかバルセロナ空港で見たような大混雑でした。エコノミークラスはもちろん、ビジネスクラスカウンターまでもがスゴい行列。が、ここはダイヤモンド会員の管理人、待ち人無しのファーストクラス・ダイヤモンド会員用のカウンターでほぼ待ち無しで発券。こういうときは助かります。

けったいなエスカレータで上へ。


入国した時も思いましたが、やっぱりミョーだ・・・


その後、免税店で家への土産を買い込んで、ラウンジへ。シャルルドゴールのターミナル1は造りが変で、イミグレの後、各航空会社に割り当てられたゲート(離れ小島のような)にそれぞれのセキュリティチェックを経て進むのです。つまり、ANA便が発着する50番台のゲートがある小島に行ってしまうと、たとえばルフトハンザのラウンジには行けないですし、そもそもルフトハンザが発着する小島には行けないので(搭乗券に記されたゲート番台が違う)、どうしようもないんです。

なので、セキュリティ前の共用スペースにあるスタアラのラウンジを使うことになります。でもまぁ、セキュリティの前にあるというのはあまり気分が良くないですね。成田のカードラウンジ(行ったこと無いですが)に居るような気分?? ただ、各小島ごとにセキュリティがあるので、そんなに混まないので慣れれば大丈夫なのでしょうね。

さて、エレベータで上昇!


こちらへ。ラウンジ内は大混雑! 座る場所を探すのが大変大変。何じゃコリャな感じでした。


窓から見える空は相変わらずの鉛色。


おっとピンボケ・・・ビールとワインと軽食を。


搭乗開始30分前に移動します。この特急レーンを使えるのですが、通常のレーンも空き空きでした。


小島に渡りちょっとだけ免税店を見ましたが、特に追加無し。そうこうしているうちに搭乗時刻に。

帰国便も2K。先にも書きましたが、K席はトイレに行く際にCAさんの邪魔になるので、もし次回があればAの方にしておきます。


となりにはスイス国際航空機。


やはり和食もらいます。またもシャンパンもらっているようです。

(カリフラワーのピューレ ランプフィッシュキャビア、カンタロープのスモークダック巻き、サーモンのミニケーキ)

前菜類。

(前菜:帆立貝酒蒸し、バイ貝ガーリック炒め、蟹入り玉子焼き、のし梅無花果、小鉢:茄子田楽、酢の物:鰻と胡瓜の酢の物)

主菜。

(主菜:鯛酒蒸し、御飯、味噌汁、香の物)

鯛はやっぱり煮たり蒸したりせずにそのまま焼くのがベストかも。もともと脂分が少ないのでパサパサしてしまいます。

満腹の管理人、デザートとお茶はパスして爆睡。今回も4時間ほどしてから目覚めて、オリエント急行殺人事件を。ジョニーデップが出てることに気付かなかったけど、面白い映画でした。2時間があっという間。

さて、到着前の食事・・・往路はきつねうどんしか食べられませんでしたが、復路では久しぶりに和食のセットをもらってみました。

(小鉢:金平牛蒡、主菜:鱸煮付け、白御飯、味噌汁、香の物)

鱸の煮物は良い感じでした!

羽田には予定よりもちょっとだけ早く15:10分過ぎに到着。次のバスは16:10・・・そんなに待てないな、ってことで京急と常磐線で戻ってきました。

帰宅してから撮った、ファストパス。


この面を翳すとファストレーンに進入できます。


お土産は、FAUCHONのチョコとクッキー。美味しいかな?



と、こんな感じでパリ弾丸2泊4日の出張は終了です。週末はノンビリ身体を休めて、月曜からの渡米に備えます。年度末の最後の最後の出張は結構シンドイです・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局散歩

2018年03月22日 18時43分19秒 | アメリカ出張2018
オペラ座見学の後、ルーブル美術館の前までやってきました。


ただ、残り時間は1時間ほど。やっぱり無理ですね。なので少し散策。


ん? 入れそう?


広場に出ました。


ここもルーブル美術館への入り口のようです。


さらに進んでセーヌ川を渡り・・・ノートルダム大聖堂でも見えないかなと探すももっともっと先のようです。もうタイムアップ、戻りましょう。


何だろう?


これもスゴいな。


遠くにエッフェル塔を見つつテコテコとホテルまで。良い運動になったかなと。


ホテルのコンシェルジュに預けていたスーツケースを受け取って、UBERで空港まで移動しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ座見学

2018年03月22日 17時12分16秒 | アメリカ出張2018
さて、パリのヒルトンで2泊し、もう帰国の日。ビジネスで来てますから弾丸ツアーなのは仕方が無いです。ただ、パリ発のANA便は19:30出発、半日くらいはブラブラできそう。当初はルーブル美術館へ、と思っていたのですが、ボストン美術館での経験からとても半日じゃ回れないでしょうし、入場するにも行列になるとか、空港に向かう時間などを考えると落ち着いて鑑賞できないな、と考え直し、1-2時間で回れるオペラ座(ガルニエ宮、Palais Garnier)へ行ってみることに。

管理人の部屋からは駅舎がドーンと見えるだけ。


交差点を渡ってから撮ったHilton Paris Operaの正面。管理人の部屋は裏側。


どんより曇り空の下をすすみます。


もっと。


見えました。徒歩10分足らず。


ここの下が入り口かな。


さらに進んで正面(?)から。


真正面から。


見上げると・・・


どこかのサイトで見たのですが、作曲家の像があるとか。モーツアルト?


ベートーベン?


入り口を探して入場してみると、ギョ、行列??


この先には手荷物チェック、ならびに金属探知機による検査があり、それにちょっと時間がかかっている模様。10分も待たずにクリアできました。

次はチケット購入です。自販機にてクレジットカードを使って決済するのですが、使い方がよく分からない。基本フランス語で表示されて、英語に変更できるのですが、ことある毎にフランス語に戻るので、ちょっと時間が掛かってしまいました。入場料は11ユーロ。チケットが出てくるところからチケットが出てこないじゃん、と思ったら奥の方にありました。奥行き深過ぎでしょ。


こんなところを進みます。


ここが入場口ですね。チケットを見せて通過。


ドンドン奥へ。


階段がいっぱいある広間へ。


天井。


スゴいな、これ。


劇場の回りには多くの入り口があります。壁に造られた観劇席に通じているようです。


あちこち彷徨っています。


ここは?


全てが美しい。


ココを横目で見つつ・・・


スゴいところに出ます。


反対を振り返ると・・・


う、何ともスゴい。


天井も凝りまくり(当たり前か!?)


これも。


やはりスゴい。


ちょっと戻ります。


劇場に灯りが。


様子を見学出来る場所が2カ所あります。


準備してるんですかね。


壁に造られた席。


正面席。


天井。


見学ではなく観劇に来てみたいですね。やっぱり。

後ろ髪引かれつつ退場。


これは床の絵柄。


これでおわり。


ショップを見てみてトートバッグ買おうかと思うも、ちょっと値段が高くてやめときました。ショップを後にするとEXITです。


結局1時間半くらいフラフラ。芸術に疎い管理人でも十分楽しめました。さて、外は寒いし、ちょっと歩くかと思ってルーブル美術館方面へ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチディナー

2018年03月21日 23時18分30秒 | アメリカ出張2018
パリ滞在2日の最後はフレンチディナーです。ちなみに翌日はもう帰国。ただ、いつも行っているアメリカ東海岸と違ってフライトは19:30、また街ブラできそうです。

さてそのディナーですが、訪問したのはRestaurant L'INITIALというお店。日本人が経営しているレストランだそう。

19:15に予約していて19:00頃にUBERで移動したのですが、パリ市内はイヤになるほどの大渋滞。途中、お店には遅れますと電話を入れながら、結局19:45に到着でした。お店の方々、遅れてすみません。

前菜から。


管理人に合わない上品さ。でもとても美味しい。何だろうコレ。


フォアグラを焼いたのは言葉にならない。


お魚はオヒョウの仲間だとか。素材の味を活かしつつ、美味しい味付けです。


メインは4つから選べました。ハト、子羊、ビーフ、もう一つは何だったかな。管理人はガチですが子羊をチョイス。柔らかくて美味いのなんの・・・


この後、ミントのアイスクリームとエクレアが。画像はありませんが、どちらも食べたことが無いくらい美味しい。飲み物は50ユーロちょっとの赤ワインを2本シェア。このディナーはいつものアメリカでの肉会に比較して(比較してはいけないのですが)、繊細で美しくて管理人にはとても新鮮。もういい歳なので、こういうのを嗜まないといけないんでしょう。とても良いexperienceでした! ちなみに・・・コース料理は48ユーロ、お酒込みでお一人81ユーロでした。

ごちそうさまでした

でもホテルに戻ってからはやっぱり寝酒にIPA。やっぱり管理人はコレかな。良い苦みでした。


初日は4時間しか寝られなかったのですが、2日目は6時間(24時から6時まで)爆睡zzzzz



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする