帰国便のNH11の座席は9A。帰国の国際線も結構混んでました。
隣はUnited機。
飛び立ってしばらくすると、スペリオル湖が。まだまだ寒そう。
機内食はやっぱり和食を。メインの鯖の生姜煮に惹かれて。
まずはお通しから。

(3種のきのこのマリネ シェリーヴィネガー風味、ヒヨコ豆のタルトレット、蟹肉とズッキーニ マンゴーとともに)
前菜類。

(前菜:蛍烏賊沖漬け、鳥貝と筍の木の芽味噌和え、ブロッコリーニ 生ハム巻き、丸十レモン煮、小鉢:浅蜊と青梗菜の早煮、お造り:鮪の炙り、鯛の昆布〆炙り)
主菜。鯖の生姜煮、激ウマ! でもさ、ご飯と味噌汁の場所が・・・

(主菜:鯖生姜煮、御飯、味噌汁、香の物)
食後はデザート類はパスしてさっさと就寝。4時間ほど寝ていました。目覚めてからは特に映画等は観ずに転がってました。
到着前の食事も和食を。この銀ヒラスというのがエボダイの親分みたいな魚で美味しいのを知っているので・・・

(小:鶏つくね煮、主菜:銀ひらす西京焼き、野菜煮、白御飯、味噌汁、香の物)
銀ヒラス、メチャウマ!
帰国便はいつもよりも北よりを飛んでいて北海道を縦断して本州へ。シェードを開けて眺めてみたら三陸海岸の辺り。
お、ここは牡鹿半島では??
ん、とするとこれは金華山?
ヒコーキ、速いです。アットいう間に仙台辺りを抜けて福島へ。気付けば小名浜。埋め立てが少しずつ進んでますね。
もう大洗!
もう銚子!
今回は北風が吹いていたのか、海側からアプローチ。いつもはK(右側)に座っているのですが、今回は珍しくA(左側)に座っていたので、松尾のあたりからはにわ道(高速を使わずに外房から戻ってくるときに使う裏道を含めて)が良く見えて、なんとなく楽しい感じ。
定刻よりも20分ほど早くに着陸。14時頃。管理人が乗るバスは14:50発。頑張れば間に合うか!? 53番ゲート(出発時と同じ)に到着して足早に移動してイミグレを通過。管理人は今回手荷物を預けていたので手荷物を受け取らないといけません。ターンテーブルは10番、今回に限ってそんな遠くなの?? でも、お手洗いを済ませて10番のターンテーブルに行ってみたら、すぐに管理人の荷物がでてくるのをハケーン。そそくさと受け取って税関通過、バスチケットを購入。時計を見ると30分ほど余裕あり。到着ラウンジへ行って、先に脱出していた連れと合流、生ビールを頂いてからバスに乗って帰ってきました。良いオペレーションでした。
ちなみに・・・ですが、預けた荷物、ボストン空港ではUnitedのプライオリティタグが付けられていましたが、成田空港で受け取った荷物にはさらにファーストクラスタグが。オヘアで足されたんですかね。
という感じで、パリへの弾丸出張に続いてボストン出張もクリア。年度末、ちょっと疲れました。週末は桜でも眺めてノンビリ過ごすことにします。