横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

鮨喫茶”すすす”と元町キャラバンコーヒー

2023-06-14 | 居酒屋&グルメ
お一人さまランチ

今回は・・”鮨喫茶 すすす” 

鮨喫茶と言う言葉も初めてだけど、すすすという店名もかなりのインパクトです。

入り口と店内



カウンター席でいただきました。



そこから見える景色は・・かすんでいますがベイブリッジです。



そして、来ました。一番人気の手まり寿司



可愛いでしょう



一つ一つ丁寧に作ってあります。
酢飯の色が濃いので聞いたら、赤酢を使っているそうです。

私の大きな口には2個は入りそうだけど、一応上品に一つずつ頂きます。



これはしょうゆ、小さな刷毛を使います。

男性にはちょっと物足りないかもしれないけど、老人にはちょうどいい量でしたよ。

さてこの店はいずこに・・・



県立神奈川近代文学館展示館1階 にあります。

ちょっと意外な場所ですが、横浜観光地の一角です。

港の見える丘公園に隣接している大佛次郎記念館、その裏側に1本道がありますが

そこを渡ると目の前に立派な建物が見えます。

最初は店の場所がわからなくて、文学館の受付の方に聞いてしまいました。

今度来るのはクリスマス飾りの頃かなあ、いや、これだけ食べに来てもいいかも
店の皆さんもすごーく感じいいし、ご馳走様でした

この後、洋館めぐりをして、貝殻坂を下って、元町へ

ワインを取り寄せているエノテカの前を通りました。



そして、元町と言ったらここ



キャラバンコーヒーです。

元町には年に何回しか来ないのに、このところ毎回満席で座れなかった

店に向かいながら、今日はどうだろう、またダメかな?

コーヒーを飲む、どこだっていいじゃない、って思うけどそうはいかない

縁のある店です。

もう35年位前ですが、キャラバンコーヒーの直営店で働いていたことがあります。

珈琲の淹れ方などさまざまな珈琲知識を学びました。
その割にはビミョーではありますが・・

当時の店長から、元町に行ったら行ってみてと言われ、訪れて以来
すっかりお気に入りになって、毎回必ず帰路に就く前お茶していた店です。

よかった、今日は入店できました。

その上申し訳ないことに、4人掛けに一人、相席ってわけにもいかないから
仕方がないけど、ちょっと肩身が狭い感じ

お店の方は「大丈夫ですよ~」  ありがとうございます。

よく歩いたので少し汗ばんできたから冷たいものを・・



コーヒーゼリーです。
実は、アイスクリームの横にホイップクリームが乗っていました、
が、当然お断りしました。
どうしてもだめですね。

汗ばんでもコーヒーはホット、コーヒー専門店ですから



いつも注文するのは、店のお薦めゴールデンキャメル、おいしいです。
さすが淹れたて・・味も香りも違います。

みなとみらい線で横浜に戻りました。
土曜日です。もう驚きはしないけど、すっかりコロナ前に戻りましたね。

電車内でもノーマスクの方が増えたし、

この日もよく歩きました。

さすがに翌日曜日はおとなしくしていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と器のハーモニー’2023

2023-06-13 | 写真散歩
今年はもう無理かな?

あと二日しかない、行かないときっと後悔する・・

土曜日だったけど思い切って行ってきました。

横浜からみなとみらい線の終点、元町中華街で下車、改札を出ると右前にエレベーターが

最上階で降りるとそこはアメリカ山

エレベーターに同乗のおじ様、同行のおばさまたちに
「このエレベーターのおかげで、坂道を頑張らなくてもよくなったんだよ」と

ほんと、私も初めて知ったときは感動しました。
それまでは元町からえっちらおっちら上って行きましたから

家から45分ほどで山手に到着です。

家だって横浜だけど、ここに来るたびにこの辺りこそ、ほんとの横浜なんじゃないかって
思うんですよね。

さて、又どうでもいい前置きが長くてすみません。

今年はバラの時期、パスしてしまったので久しぶりです。アメリカ山の花々

花の名前は???ですが









花と器のハーモニーです。
今年はいけばな七流派の先生方の作品

まずは山手111番館から・・一葉式いけ花(粕谷尚弘氏)







と、ここまで来て、この先の画像はどこなのか分かったり分からなかったり
いい加減なことは書けないので、この後は毎度の画像羅列なので
興味のない方はスルーしてください

順番に

イギリス館・・小原流(小原宏貴氏)

山手234番館・・古流松應会(千羽理芳氏)

エリスマン邸・・未生流(肥原慶甫氏)

ベーリックホール・・草月流(勅使河原茜氏)





























































今回も時間が無くてブラフ18番館、外交官の家方面には行きませんでした。





この道を下って元町に出たかったからです。
目的があったので・・

もちろんランチもしました。お一人様でしたが初めてのところに行ってきました。

しつこく次回に続きます。

長々と失礼しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田さんの母校です。

2023-06-11 | 写真散歩
M子ちゃんはサザンの応援団でもあります。

チケットを取りやすくするために無理やり入会させた?
いやいやあれだけ一緒にライブに行っているのだから当然でしょう。

しかし、北鎌倉に来ても、桑田さんの母校には行ったことがないと・・

それでは、せっかくここまで来たのだから行ってみましょう。

桑田さんの母校、鎌倉学園は建長寺が経営?
沿革を見ると、明治18年には前身の学校を創設したとあるし
大正10年には鎌倉中学校設立とありますから、その歴史はすでに100年以上

歴史ある学園です。

学校は建長寺に隣接されています。



以前の私は、鎌倉は自転車で来るところ、と当然のことでしたから
こちらにも何度か寄っています。

が、最後に来たのは何時だったかしら?というほど以前のことで
今回は改めて勉強になったことばかり・・いい加減ですねえ

総門をくぐると左右に受付と御朱印所があり、その先に三門が



三門?一般的にお寺の門のことは山門と書きます。
疑問に思ったことは調べます。

一般的な門は山門ですが(昔は山に寺があった)
禅宗では、三解脱門といい、迷いから解放されるための三つの道を門に例えたもの
重層のものをこう呼びます。

代表的な門として京都の南禅寺がありますね。

2003年にはこの三門でサザンオールスターズのライブが行われました。

こんな歴史的建造物で大丈夫なのかと当時は思いましたが、学校にしてみたら
母校として全国区にしてくれた桑田氏への思いがあったのでしょうか?

残念ながら生では見れませんでしたけど、後に映像で見た記憶があります。

梵鐘



唐門





樹齢760年近い柏槙(びゃくしん)





そして、



法堂の天井画、雲龍図、話には聞いていたけど、この龍の目です。
どんなに角度を変えても目が合ってしまうのです。

日本画家小泉淳作画伯の作品です。

これはお借りした画像、法堂の中は撮影禁止、とは書いてなかったけど
写すことはできません。

分かっていたつもりだったけど、改めて訪れることができて良かった。

M子ちゃんも満足のようでした。

喉が渇いたね。何か冷たいものでも・・

道並びにある和菓子の三日月堂花仙です。

この夏初氷・・氷あずきをいただきました。



時間があったら長谷まで行って長谷寺の紫陽花をと思ってたけど
この時期、あちらは平日でも入場制限があり、90分待ちなんてことも普通にあるので
やめておきました。

それでもこの日は1日で13286歩

動けるときに動く、実行しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院ブルー

2023-06-10 | 写真散歩
混雑は当然と思っていたので驚きはしなかったけど

明月院の参道の、よく観光案内で見る場所ですが、とても思ったようには撮れません。



それでもなんとか、ぎりぎりかなあ

ちなみに、2年前の夏はこんな感じ



明月院ブルーと称される紫陽花ですが・・

ずいぶん昔、初めてこの時期の明月院の印象は

<水色ばかりの紫陽花なんて面白くもなんともないわ>バッサリでした。

その後、この水色が明月院の象徴である紫陽花であること
明月院ブルーと言う独自の名称がつけられていること

それを知ったとき、<明月院さん、ごめんなさい>素直に謝りました。

それ以来、いつかまたこの時期に行ってその明月院ブルーを堪能したいと















ブルー以外にも可愛い色の花々が











そして、明月院と言えば



有名ですね。”悟りの窓”と言います。

後ろの庭を借景にして、四季折々楽しむことができるそうです。

2年前の真夏に来た時は、私たち以外に一組のカップルがいただけだったから
それはゆっくり楽しめましたが、今回は写真を撮るための行列が・・

平日でこれですから、土、日は大変でしょうね。

明月院を後にして、M子ちゃんが行ったことがないと言うので次なる場所に
向かいました。  引っ張ります。 続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北鎌倉”紫 ゆかり”でランチ

2023-06-09 | 居酒屋&グルメ
北鎌倉は紫陽花のシーズン、賑わっていました。

この日は雨の予報だったのが一転、日焼けが心配なくらいの日差し
それでも真夏の猛暑に比べたらまだまだ、紫陽花には雨が合うと思っていたから
却って残念だったような・・

まずはランチです。

今回も毎度のM子ちゃんと

前回二人で来たのは、2年前の猛暑の時期、駅のホームは数えるほどでしたが
今回は、わかってはいたけどとんでもない人の数

なかなか予約が取り難いらしいフレンチの<北鎌倉 紫 ゆかり

明月院に向かう道沿いにあります。





2階に通されました。

ほぼ満席、そのほとんどが女性の二人連れ、なぜなんでしょう(笑)



隣の方が帰ったので慌てて写しました。
そのくらい、すぐ次の方が来ました。



鎌倉ビールを注文、喉が渇いていたので写真撮るのも忘れて・・残りを

ランチコースの一番人気だそうです。



鎌倉野菜のサラダ、何種類の野菜が入っていたのか、たしか聞いたはずですが忘れました。
メニューを見たら20種類と書いてありました。
きれいなサラダ、満足です。



自家製のライ麦パンが来ました。


スープはホワイトアスパラ



メインディッシュは牛頬肉のビロード煮
12時間以上煮込んであるそうです。



黄色のソースはかぼちゃ

冗談でなく、歯が無くても食べられそうなくらい柔らかい

コースは以上です。

コースにしてはなにかが足りない、そうです、普通はこのあとデザートが来て
最後にコーヒーが出る・・のですが、こちらでは有料になります。

すでにかなり満腹でしたからデザートはどうでもいいけどコーヒーは欲しかったかな

コスパ的にはちょっとと思ったけど、かなり手が込んだ料理でしたから
妥当なのだと納得しました。

この後は・・明月院への道沿いと書きましたが、その明月院へ・・続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のエノテカワイン

2023-06-08 | お家ごはん
今月も元町のエノテカから取り寄せました。

このところ白ワインが主かなあ

さっぱりしていて飲みやすいのと、色が日本酒っぽいから?



今月のお買い得は白ワイン8本入り、定価の30%以上お得になってます。



8本入りなのに写真には10本、実は5月のお取り寄せ、ブログアップしないまま
ほとんど飲んでしまったから・・2本残ってました。

特に、後列の一番左 クラレンドル・ルージュは4月に取り寄せてまだ飲んでいません。

家飲み用にしては‎、我が家に限ってですが少し高級品なのでもったいぶってました

いよいよ梅雨入り、気温も上昇、今回から冷蔵扱いで配達されたので、
冷暗所で保管しなければならない

冷蔵庫しかないから押し込めるのが大変でした(笑)

今回はどのくらい持つのかな、体調次第かしら?

亡くなった母が今の私と同い年くらいの頃だったでしょうか

夫が母に、日本酒よりワインのほうが体にいいみたいだよ、と
ワインを勧めていたことを思い出します。

そのせいかどうかわからないけど、93歳まで長生きした母

頑固なくせに、その時はなぜか素直に夫の言うことを聞いて
静岡に帰ってから、すぐ義姉にワインを買ってきてほしいと頼んだとか

そういえば母と二人きりで飲んだことなんてなかったな
一度でもやっておけばよかった

今さらですけど、母との事は後悔することが多い
もっとも母が元気なころ、私は子育てでそれどころではなかったのですけどね。

ワインから母を思い出してしまいました。

お酒もたばこもやった人です。それでも長生き、わからないものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと6年ぶりでした。

2023-06-06 | 通院
整形のリハビリは引き続いています。

2週間前、突然歩行困難になったと書きました。

その話から、理学療法士から「一度ちゃんと診てもらってください」と要望が

今日、診察を受けてきました。

院長に会うのは何年振り?

手根管症候群の治療以来です。

カルテがパソコンの画面に出ています。

レントゲン写真は股関節のが続いています。

ようやく前回の背中や腰の画像が出てきました。

腰椎の何番目か忘れましたが、すべり症の症状があります。

最初に撮影してすべり症だと言われてからなんと6年も経っていました。

果たしてどれほど進行しているのか、すごく心配でしたけど、結果
ほとんど変化なし・・ホッとしました。

しかし、改めて検索すると、怖いです。
大変なことです。

股関節は人工に換えられるけど、腰椎はそうはいきませんから
一度かかってしまうと元には戻れません。

これから益々年齢が行った時、果たしてどうなってしまうのか
この6年間はなんとか持ちましたけど、先のことはわかりません。

いよいよの時はそれなりに考えましょうと言われましたが、そう言うしかないのでしょうね。

ということで、リハビリは続きます。

動けるうちに動いておきませんと、明日はどうなるのか先は見えませんから・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級品トマトでソースを

2023-06-05 | お家ごはん
ママさんバレーの後輩、Sちゃんの店では
市場に出せないトマトをB級品として、なんと1Kg 200円という破格で売っています。

表面が少し汚れているとか、傷がついてしまったもの、色々ですが
まだ十分生で食べられるものがほとんど



今回は保存しようとトマトソースを作りました。

オリーブオイルをたっぷり入れて、にんにくのみじん切り、これもたっぷり
そして、玉ねぎのみじん切り

まずはこの玉ねぎが透明になるまでじっくりと炒めます。

そこに皮をむいて、刻んだたトマトを入れ、かき回しながら30分ほど煮ます。

ここまでできたとき、突然の思い付き

「そうだ!ミートソースを作ろう!」

本来なら最初に炒めるべきひき肉は、別のフライパンで単独炒め
それをトマトソースに入れました。
冷凍庫にあったキノコも入れて



本当に久しぶり、子供たちが小さい時はよく作りました。
残り物のセロリを入れたりして

今はおいしい冷凍パスタがあるし、ミートソースから遠ざかっていました。

酒飲みは炭水化物はメインにはなれません。

スパゲティはもちろんチャーハンとか麺類とか、主食と言われるものをメインにはできません。

でも今回はパスタをつまみに酒を飲もう・・

出来上がり~~



なすがあったから焼いてトッピングしてみました。

自分で言うのもなんですけど、結構おいしかったですよ

手間はかかるけど、難しいものではないし、無添加ですし

また破格トマト買ってきてトマトソースを作りましょう。
多めに作って、冷凍保存、いろいろな料理に応用できますから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番近所のアジサイロード

2023-06-04 | 草・花・木
大雨でしたね。翌日の土曜日、
すっかり晴れているのに注意報がしばらく出ていました。

ママさんバレーの後輩がやっている野菜直売所は、水、土の午後だけ開いてます。

ウォーキングがてら出かけました。

川沿いなのですが、案の定いつもより多い水量に早い流れ、かなりの雨量でしたからね

その川沿いはこの時期、アジサイロードになります。

それも楽しみで行ってみたのです。





可哀そうに、花が・・ほとんどが地面に近づいている、折れてはいないようですが
重さで下がってしまったのか
地面に近い方にかたまっています。

そしてドクダミ

知人のご主人がFacebookで紹介していました。
それ以来、ドクダミを見かけると近くまで行って探してしまう

何をって・・これです。見つけたのです。あったのです。



5弁のドクダミ



一般的には4弁です。

やっと四葉のクローバーを見つけたような、いや、それより感動かも

摘んで帰り、押し花にしました。

牧野先生だったらなん言うかしら?
朝ドラの影響で、植物を見る目が変わってきたような気がします。

そして、これも近所の畑で





雉の番のようです。

近づけないし、カメラがカメラだからこんな程度ですが、やはり生で見るのは感動です。

こんな横浜だから大好きなんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜港は164歳の誕生日

2023-06-03 | 出来事
今日6/2は横浜港の誕生日、開港記念日です。

なんと164歳になりました。

コロナが少し落ち着いて、今年は以前のような大きな規模で開港祭が開かれる予定でした。

台風が近づいていると聞いたときから気が気ではありませんでした。

<また雨なのか・・>

この時期です。過去何度も雨天決行がありましたから何とかやるのだろうと

ところが、今回の風雨は身の危険すら感じるほど、さすがに無理なのか・・

今日の為に何か月も前から練習に励んできた皆さんの努力が水の泡になるのかと思うと
自分のことのように悔しくてなりません。

以前からお付き合いのある方はご存知かと思いますが
ブログ開始前の2007年6月から2011年までの5度
当時、小学生だった孫と一緒に横浜市民合唱団(ドリームオブハーモニー)に
参加していました。

たった5回の参加でしたが、たくさんの思い出と充実感とで
今でも思い出すと胸が熱くなるのです。

当時は股関節の手術前でしたから、長時間立ちっぱなしはきつかったけど
とにかくうれしくて楽しくて辛さなんか忘れてやり切ったものです。

最後の参加は2011年、5回の中で一番思い出深い年です。

2011年と言えば東日本大震災の年、未曽有の大災害は日本中の明るい話題を封鎖
笑顔を見せることもはばかれるほどつらい日々が続いていました。

今年は無理だろうとほぼあきらめていた頃、開催の知らせが入り
やるからには被災地に届けと、例年以上に頑張ったことを思い出します。

この時期ですから雨は仕方がないとしても、今日の天気は異常です。

2011年、この年も大雨でした。それでも開催されました。

雨の中花火も上がりました。当日の記事はこちらで・・

残念ながらこの年を最後に、参加していません。

翌年からも開港祭は続きましたが、いよいよ長時間の立ち姿勢が難しくなり
翌年から断念せざるを得なかった。

それでも毎年、この時期になるとお天気の心配をする習慣が・・

参加者の皆さん、お疲れさまでした。

自然には逆らえないけど、本当に残念でしたね。

もう参加する元気はありませんが、これからも応援しています。

来年は観客の一人として応援出来たらいいなと・・

しかし、よりにもよって本番当日にこんな天気になるなんて・・・
せめて1日ずれてくれたら・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする