横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

もらい泣き

2008-06-07 | スポーツ
       

今、TVからはW杯3次予選 オマーン日本 気温39度、ピッチ上は50度
近くになるという厳しい状況の中戦っています。

って、写真とはまったく関係ないですね。

日本男子バレー、16年ぶりのオリンピック出場
いやあ、思わず力が入り、勝った瞬間、植田監督や選手のうれし泣きの姿に
もらい泣きしてしまいました

サッカー、もちろん大好きですけど、私はもともとバレーの選手だった
のですよ。
でもどうしても女子のほうに関心がいってしまい、ラリーの続かない
男子はいまいち面白みがなくてあまり見ていませんでした

ところが今回の予選、初戦、イタリアにマッチポイントまで取っておきながら
大逆転をされて負けた時点から気に掛かって毎試合、必死で応援しました。

今日もすさまじい試合でした。インターネットを見れば結果はとっくに
出ていたのでしょうが、ぜったい勝つと信じていたので
ひたすらTVに向かって祈りました。

フルセットの結果、それも最後はジュース、ジュースを繰り返して20-18
植田監督、ほとんど表情を変えずにコートサイドにいましたが、
勝った瞬間、床にうつ伏せになって男泣き、荻野も山本も皆抱き合って泣いて
いました。

ほんとに良かった

バレー人口はどんどん減っています。
男の子たちは野球かサッカーが主流、女子も一時のブームが去って
減少しているようです。
私たちのころは”東洋の魔女”でした。

大林素子さんは”アタックNo1”がきっかけだと言ってました。

今回の北京オリンピックで男女揃って出場、そしてたいへん厳しいとは
思うけど、メダルでも取ってしまえば、またバレーやってみようかな
と思う小、中学生が増えるかもしれません。

これからのためにも、これからが大切です

がんばれ  ニッポン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってます

2008-06-06 | お気に入り
しばらく前からとても気に入っているブログがあります。
人気ブログランキング”の中の絵日記ブログ、

感性は人それぞれなので見る、見ないはご自由ですが
とにかく一度お訪ねください

ベスト3は特に素晴らしいけど、先ず、第1位ですね。
孫と一緒に楽しんでますが、何度涙を流しながら笑ったかわかりません
あるじのカータンさんは実はこんな人です。素敵な人でしょ

そして第2位の、なんともいえないほのぼのとした光景が心癒されます

一番最近つぼにはまったのは
第3位の反面教師的生活図鑑、説明は無用ですね

このベスト3はいずれも単行本になってパソコンから飛び出しました

ギャグ漫画のような、実はほんとにあった話、

普通の人が普通にやっていることでもちょっと視点を変えると
こんなふうに感じられるんだ、ともう尊敬の想いで拝見しています

どうせブログやるならここまでやらなきゃ・・
でも、そんな才能もない上にやっぱりキャリアが(人生のですよ)
邪魔しちゃうんですね

リンク貼りましたの見てていただいて是非ご感想を、
お待ちしています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい発見

2008-06-05 | 自転車
IOCが2016年のオリンピック候補地を発表しました。
すでにご存知の通り東京、選ばれました。
まだ本選ではないので決定は来年ですが、さてどうなることでしょう

そんなニュースがこの後出るとは知らずに偶然

       

実は昨日、藤沢の遊行寺までのつもりが気持ちのいい風に誘われて
江ノ島に渡りました。
そこで見つけたのがヨットハーバーにあったこのプレート

江ノ島はもう何回行ったのか数え切れないほど、自分の庭のような
つもりでいたのに、こんなところがあったなんて・・

もし東京に決定したら、またここでヨット競技行われるのでしょうか
石原知事は”コンパクト東京”をコンセプトに招致運動を行っているので
そのあたりはどうでしょう  ビミョウな距離間ですね 

こんなものが                 こんなものも

          

[かながわ女性センター]  バブルの落とし子のようなすばらしい建物です

       

こんな建物の中にとっても救われる場所が
2階にあるレストラン、公共の場所だけあって安い、おいしい
ガイドブックに載ったおかげでいつも行列の某しらすやにいかなくったって
なんと海の見えるレストランなんですよ

しらす丼ももちろんありますけど、これは私が否定したぐちゃぐちゃ親子丼これだけで550円・・どうでしょう

            

海岸沿いをぶらぶらしてみました。片瀬西海岸
海の家、着々と準備中でした

いつも通っている道も別のアングルから見ると、134号線にかかっている
歩道橋です。


                                                  
                 


走行距離は47.43kmでした一番いい季節ですね。 梅雨さえなければ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2008-06-04 | 自転車
指の治療の為に通っていた外科のDrからは、とっくに
プールの許可は出ていましたが、
この貴重な天気、プールなんかに入ってる場合じゃないと
今日は藤沢です

いつもの遊行寺、菖蒲園の公開のため、いつもは入れない建物のなかに
入場料もなし、入り口には誰もいない、おそるおそるはいらせていただきました。
まだつぼみも多くそれほど咲いてはいなかったけど、
お世話をしている人に聞いたら、へんな時期に株分けをしたこと、
モグラの被害にあったこと等申し訳なさそうに話してくれました。




遊行寺よりだいぶ手前のサイクリングロードの脇に去年できた
[境川遊水地情報センター]へ

       

区内に住んでいる人でも、この辺にご縁のない人は、おそらく何もしらない
と思うし、もともとどんなだったかなんて想像も付かないでしょう

でも、この情報センターに行けばすべてがわかります

工事中は驚いて寄り付かなかったたくさんの水鳥たちも、空を飛ぶ鳥たちも
ようやく安住の地を得たようです。
久しぶりに回ったら藤棚が出来ていました。
ここから鳥たちがよく見えるのでカメラマンのみなさんが必ずといって
いいほどカメラを構えてます

区民の憩いの場所になりそうです。


       

[ビオトープ] なんか”しぜ~ん”て感じの響きですよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜開港祭

2008-06-03 | ひとりごと
天気予報大はずれで午後からは降水確率80%
半ばあきらめどころか完全あきらめの心境で最寄り駅に向かいました。

東京からわざわざ見に来てくれた元セントラルの友達たちと
横浜駅の地下でランチをしていざ出発

みなとみらい駅に着いた頃はかなりの雨、
<どうなってしまうんだろう>と不安ばかりで気分もいまいち

集合会場の[パシフィコ横浜]は、つい先日[アフリカ開発会議]が
開かれた場所
一通り練習をしていよいよ本番、と、外を見るとなんと
あれだけ降っていた雨が上がっているじゃありませんか

こんなことって・・やっぱり日ごろの行いってた・い・せ・つ

リハーサルのときとは立ち場所も周りの人も変わってしまって
不安だったけど、孫から直前に来たメールに励まされて



いざ出撃、とにかく楽しく歌おうと心がけました。

上田さんのライブを舞台のそでで聞きながら、ベイブリッジを眺めながら
出番を待ちました。

ときどき間違えてたけどみんな楽しく元気良く歌えたんじゃないかと
なんとかやりきりました。

途中、中田横浜市長から恒例の激励が・・・
この市長ほど全国区の人もいないかもしれません

神奈川県知事の名前が出てこない人も市長の名前だけは知っています
ここで紹介するにはとても書ききれないほど就任以来画期的なことを
やってくれました。もちろん善しにつけ悪しきにつけですが
でも横浜が大好きという気持ちは伝わってきます
直接市民の意見を聞くために『カレーミーティング』という名称で
抽選で選ばれた市民とランチをします。
来年の開港150周年に向けての抱負も語ってました。



上田さんとの楽しいコラボも無事終わりいよいよ開港祭のフィナーレ
花火と光の競演です。

花火が始まってすぐ、待ってましたとばかりにぽつぽつと空からの感涙?が
それも花火には影響のない程度に

本当によくぞ待っててくれました
市民コーラスですから当然ギャラなんかありませんが
合唱が終わると大勢の観客より前の特等席が私たちを待っててくれます
これこそが大きなごほうび  十分です

        

来年は開港150周年、年内のプレイベントから来年にかけて
大きなイベントが目白押し、
市長の話じゃないけど200年のときは、おそらく子供たちしか生きてないから
150周年はみんなで盛り上げようと

お祭り大好きおばさんとしてはもうすでに心は来年に飛んでます



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と携帯

2008-06-01 | ひとりごと
子供たち、特に小、中学生の携帯電話について
とうとう一国の総理大臣からお達しがありました。

携帯がいじめの温床になっているとか、アダルトサイトの危険性とか
らしいけど

しかしどういうことなんでしょう
あえて、こんな問題と言わせてもらいますが
もっとやらなければならないことが満載なのに

パソコンにしても携帯にしてもこのわずか10年くらいの間に、
すごいスピードで浸透しました。

それと同時に子供たちをとりまく環境も変わり、
親にとって離れ離れになっている時間、携帯がなにより頼れる存在
であることは否定できません。

ある小学校ではクラス、22人中15人が持っているとか

私の6年生の孫も、ご他聞にもれず携帯持っています。
もちろん学校に持ち込みは禁止ですが、親が仕事を持っており
なにかと連絡が必要なので、どちらかと言えばわたしが持つことを
勧めたくらい

孫の話では友達同士でメールのやりとりをしているとか
彼女の携帯は親の判断で必要最低限の家族だけしかメールが
できないよう設定してあります。

「友達とメールしたい?」
「ママに言ったけど、だめって言われた、でも別にそれほどやりたいと
思ってないから平気だよ」

どうも友達に「メールアドレス教えて」と言われたらしい

メールの便利さは親も私もわかっているので気持ちはわかるけど
携帯を買うとき、販売店で利用制限してもらえば済むことです

また、無知な親には制限ができることくらい進言すべきです。
それが売る側の義務というものです。

なぜそれをしないで、首相が口を挟むのか理解できません。

未成年の場合親の承諾がいるはず?ですよね、
まして小学生が携帯を持つと言うことは、親が知らないところで
買うわけがないのだから親の自覚がないと言うしかないでしょう

授業料を払わない親、給食費を払わない親、自分の子供が主役じゃないと
文句をいう親、朝起きないからモーニングコールをしてほしいという親

いちいち挙げてたらきりなく出てきます。

なにかがおかしい 

余計なお世話と言われようと、今度孫の学級懇談会に出かけていって
皆さんの考えを聞いてみようかと本気で思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする