横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

六本木ヒルズと国立新美術館

2023-02-06 | 出来事
静岡の翌日は都内でした。

蒲田の義姉は墨絵の趣味がありますが、年に一度大きな展覧会があり
今年もお知らせをもらいました。



去年もあったのですが、あの頃はとても都内までは勇気がなくて行くことができませんでした。

今年は・・もういつまでも怖がってはいられない・・と、

会場は乃木坂の国立新美術館、六本木からも行けますね。

六本木・・そうだ、せっかくだからユーミンの展覧会にも行きましょう。

ユーミンこと、松任谷由実さんは現在、デビュー50周年の記念展示会
「YUMING MUSEUM」(ユーミン・ミュージアム)を開催しています。

M子ちゃんと六本木ヒルズ入り口で待ち合わせ

お久しぶり、ヒルズ君



エレベーターで52階まで一気に上がります。耳がキーーン!

会場は東京シティビュー、屋内展望台です。



ユーミンの自筆の作詞の数々



思いのほか可愛い字で・・彼女のクールで大人っぽいイメージからはかけ離れてて
文字ってその人の本質を表すっていうから、彼女は本来、とても可愛い人なんだと
なんだかとても身近に感じられました。

彼女の多くのファンは曲は元より、その詩に魅了されたのでしょう。

だからこそ50年もの長い間、第一線で活躍できたし、これからもそれは続くのだと



シンガーソングライターでのユーミンはもちろん超一流ですが
ファッションも超一流、ステージ衣装が何十点も飾られていましたが
圧倒されるばかり・・さすがです。

会場は52階、空は少しかすんでますけど、こんな景色が



東京タワーがすぐそこに、手が届きそう

ヒルズには何度も来ましたが、屋上に出たことがありません。

せっかくなので行ってみることにしました。

別料金、500円、専用のエレベーターに乗ります。
と、その前にロッカールームがあって、持ち物や帽子など
風に飛ばされそうなものを預けるのです。



何もありません、ただの屋上 

不届きものが出るかもしれないのかな?

こんなにいるの?っていうくらい警備員が、この日は比較的暖かかったからいいけど
それでなくても普段から風が強そうなのに、もっと気温が下がった日は辛いだろうな
ご苦労様です。

そろそろお腹が空いてきました。

ヒルズ内にもたくさんのレストランがありますが、価格はピンキリ

事前調査である程度絞っておいたけど、一軒の蕎麦屋が気になってました。



注文したのは、迷って迷って、結局



ほんとの蕎麦好きはもりを食べるし、蕎麦屋も、もりで勝負、ですよね。
期待は裏切られなかったです。

ランチが終わって、徒歩で移動、国立新美術館です。


<写真は2020年1月に撮影> 今回は写さなかったので

世界中の素晴らしい作品を堪能させてもらいました。

このような場所に来るたびに、何のとりえもない自分が・・落ち込みます。

歩き疲れてお茶タイムです。
M子ちゃんがごちそうしてくれたケーキとコーヒー
ホイップクリームが苦手な私の為に、選んでくれたケーキ
甘さ控えめで美味しかった、ありがとう!



コロナコロナで3年が過ぎました。

今も、これからも安心などできませんが、以前のように行動できるようになったことは
喜ばしいことです。

2月も明日で1週間、まだまだ楽しい時間が続きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする