goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

いつも満席だったのに・・

2020-06-18 | 居酒屋&グルメ
小学校の校庭から先生の号令と子供たちの歓声が聞こえています。
元気な音楽に合わせてマスゲームでしょうか、体育の時間のようです。

今迄なら何とも思わなかった景色ですが、なんだか感動
当たり前が当たり前になることがどれだけ素敵なことか

もちろん先生も子供たちも基本のソーシャルディスタンスを守りつつ、楽しそうです。
時折、子供たちの笑い声も聞こえます。

もう2度と寂しい思いをさせたくないですね。

さて、昨日は頑張ってしまいましたが、今朝はさぞ筋肉痛が、と思いきや
まったく出ませんね。

運動不足と言いながら、毎日スクワットや腹筋を継続してきましたからその結果でしょうか

お楽しみのランチです。

江の島海岸に出るには、江ノ電江の島駅を左に見て先に進みますが
昔からの商店街があります。

店舗のほとんどが飲食店、テレビでもよく紹介されてる店が連なります。

今日は初めから決めてました。
お天気がいい、ということはしらす漁があったはず、”生しらす丼”だ!

江の島駅を超えてすぐ右側におしゃれな海鮮丼の店がありました。
ここにしようか?だとしたら帰り道ね

その後海を眺めて、江の島を確認して、さあランチだ

そして、結局ここにしました



片瀬江ノ島駅近くの”マイアミ貝新”

どう見てもマイアミって感じじゃないけど・・

はっきり覚えてはいないけど、子供たちがまだ幼くて、江ノ島水族館も古かったし
そのころから見かけてましたから、この近辺にしては相当な老舗です。

どうせしらすを食べるなら、新しい店より老舗のほうが安心

店を覗きました。すると・・休みですか?でも暖簾がかかってるし・・
誰もいません。
時は昼時、12時半頃

過去に何度も前を通ったけど、いつも満席であきらめていた店です。

人出はけっこうあるのになぜ?

そうか、若い人が多いし、他県の人も多そうだから最近できたようなおしゃれな店に行ってしまうのか?

昔から知っている人はこの時期来ないのかもしれません。

店主が奥から出てきました。雰囲気がどんより~
そりゃそうでしょう
観光地江の島で昼時ですよ

カウンターに座るよう言われ、(ソーシャルディスタンス必要なし) 
早速注文

「生しらす丼お願いします!」



ワクワク!しらすがキラキラしています。
たっぷり乗っかってます。

<ごはん減らしてもらえばよかったな>って思ったけど
結局完食しました。
みそ汁も美味しかったし

店内にあった調理師免許の賞状?認定書か
昭和33年となってました。
ということは60年以上、ここで営業しているわけで、おそらくここまで客足が遠のいたのは初めてでしょう。

食べ終わったころ、年配の女性が入ってきました。

客か?いや、ここの女将さんでした。

私が女性客だったからでしょうか、ぼやきが少しだけ出ました。

昼の書き入れ時に買い物に行っていたようです。

もうすでに暇なことがわかってか、大変ですよね。

こちらだけではないのでしょうが、改めてコロナ憎しを感じました。

ところで店名の貝新ですが、調べたところ佃煮で有名な貝新との関係はわかりませんでした。

大好きな生しらす、たっぷり食べられて大満足  税込み1300円
一人外食は安上がりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする