goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

とうとう乗っちゃいました

2015-09-22 | 自転車
シルバーウイークは連日好天に恵まれて、お彼岸でもあり
お墓参りもにぎわったことでしょう



さて、今日は報告です。私にとって待望だったことが実現した報告です。

なんと1年10か月ぶりにロードバイクに乗っちゃいました

入院前、リハビリの医師から「治ったら何がしたいですか?」と聞かれたとき

「ロードバイクに乗りたいです」と、第一希望がこれでした。

先月1年検診の時も飯田先生に聞きました。

問題はないと言われました。

さあ、いつ実行しよう・・私に問題はなくても、問題なのは夫です。

「転んで大変なことになったらどうするんだ

何言ってんのよ、原チャリブンブン飛ばしてるのに、何を今さら・・
何やったって転ぶときは転ぶんだから、そういう意味では原チャリのほうがずっと危険です。

昨夜「明日乗りたいから自転車みてね」と頼んでおきました。

1年10か月も動かしてなかったわけですから、サイコンの電池は切れてるし、ライトも付かない

その上「はい、空気も入れましたからどうぞ気を付けて行ってらっしゃい」

ちょっと、一人で行かせるつもり?

偉そうなこと言っても、<一人で行かせるわけがない、なにかあったらどうするのよ>

結局、しかたなくしぶしぶ同行ということに

「江の島までだぞ」内心<江の島までなんてもう行けるんだからせめて茅ヶ崎

出発前にマイバイクのご紹介を



2009年7月に購入した ”Specialized.Dolce Comp Compact 2010モデル”

もうすっかり中古品になってしまいましたが、そうそう買えるものでもないし、愛着もあって
手術が決まって、入院、退院、その間意地の悪い夫は、
もう乗らないんだから売って、自分の新しいバイクを買いたいとまで言ってたんですよ

とんでもないです。ますます絶対治して乗るんだと決意したものです。

境川CRは休日と言うことで自転車、マラソン、ウォーキングの人々でいっぱい

茅ヶ崎方面なので右折します。

久しぶりのコースです。

先日娘に連れて行ってもらった湘南T-SITEの前を通過して箱根マラソンのコースを
松下政経塾の前を通過、浜須賀交差点を右折して134号線に出ます。
そこからは茅ヶ崎、平塚、大磯、一番遠くは小田原を通過して箱根湯本まで走ったことがあります。

ここで困ったことが、自転車に乗るときは通称おむつパンツ(これ一般的ではないです。私だけが言ってる)
パンツの中に長距離サドルに座っていても大丈夫なようにパッドが付いているのです。
何種類か持っているのですが、なんと1番薄手のを履いて来てしまった。

往路のこの時期から痛い、ということは復路まで持つのだろうか・・・

さて、いったいどこまで・・

茅ヶ崎は越えました。湘南大橋を渡って平塚に入りました。

ここまで来たら大磯まではあと少し、実は昨夜「大磯に行って吉田邸を見てきたい」と言ってました。
でも私はちょっと無理かな?江の島は近すぎるけど、茅ヶ崎くらいまではなんとか行けるかも、って内心思っていたのです。

走って走って30kmちょっとで到着、吉田茂邸です。





5月に友人の車で来ましたから中には入ってますけど、この時期です。
萩が満開でした

珍しい白い萩




焼失した跡に建築中の新邸宅は来春完成予定です。

お庭で見た自然





お昼は太平洋岸自転車道で、海を見ながら西湘バイパスを通る車を見ながら、コンビニおにぎりを
おいしいものは食べられなかったけど、景色と空気、それだけで満腹になりました。

復路です。

大磯港を右に見て今朝来た道を帰るのですが、ここで夫が「あれ?パンクかな?」
まったくよくパンクします。
同じように乗っている頃、私の方は全くパンクしなかったのに一人で災難を受けていました。
でも空気は抜けてない・・よく見たら1か所タイヤが切れてチューブが出そうに

これではとても走ることはできません。

幸いここは大磯、大磯には”Youcan”という、専門店があります。
ここで「先に帰って、ゆっくり走れよ」
さあひとりで帰らなければ、緊張感が走ります。

お尻は痛いし、こうなったら休み休みゆっくり帰りましょう。
ということで、毎度おなじみの場所に寄りました。
夫がいたら絶対寄らなかったでしょう。





ご存知茅ヶ崎のシンボル、サザンビーチのモニュメントと烏帽子岩

何度見ても、来ても飽きることはないですね。大好きな場所です。

境川に入ったときはほっとしました。マイコースのようなもの
何も考えずに走れます。

おっとと・・通り過ぎてから気づきました。



かかしコンテストの真っ最中でした。
今年の金賞はNHK朝ドラに出てくるマスコットをかたどったかかし、うまくできてました。

一面に実った稲穂、<茨城の農家の皆さんはこの景色が半日で無くなってしまったんだ
無念ですね  ここまで育てて刈り取ることができないなんて・・


ここは・・田舎ですけどね、一応横浜市なんですよ。

お尻の痛さに耐えてようやく自宅に到着しました。

疲れました。手首に力が入り過ぎて痛い  肝心の股関節は、痛みはないですけど明日には筋肉痛が出てくることでしょう。

走行距離 65,1km 我ながらよく頑張りました。
これで慣れてくれば鎌倉から逗子、葉山、横須賀方面にも行けそうかな?

yukikoさん、ようやく出番が来ましたよ、ありがとうございます。



自転車用に作ってもらったお財布です。可愛いでしょう
これからも出番が何度もありますように

手術から1年1か月17日目の夢実現でした。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする