goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

こんなに近くなのに・・鎌倉へ

2021-06-06 | 出来事
  鎌倉・・いったいいつぶりなのでしょう。

あんなに何かにつけて行っていたのに、コロナ騒ぎになってからというもの
近づくことすらできなかったのです。

小町通りに犬猫カフェがあるとかで、親子で時々行っていた娘たち
「一緒に行く?」と誘われました。

しかし、カフェにはどうも気乗りがしない・・でも久しぶりに行こうかな

夫からは「不要不急なのによく行くね」と嫌味を言われたけど

この時期だから長谷や極楽寺には近寄らないほうがいいかもと
小町通りすら近づきたくはないと

人混みはなるべく避けて行動しました。

ランチは、いつも鎌プリに行った時寄る魚屋路で
娘にごちそうになりました。

お天気次第で腰越の生しらすが食べられるのですが、今日はこの天気
漁もなかったでしょう。

この間も雨は降り続いていました。

わんにゃんカフェに行く娘たちと別れて、一人八幡宮方面に



度重なるテレビ取材ですっかり有名になってしまったこちら
この時間に行ってももうほとんどめぼしいものは無いけど

面白い野菜を見つけました



黄色のいんげん豆、色が違うだけで緑のいんげん豆と変わらないそうですが
茹でて食べてみたら緑のよりさっぱりした味でした。

そして、段葛



桜を植え替えてから初めて来たかも、赤鳥居の前の駒犬?
マスクしてますねえ



八幡宮の中です。





やっぱり気になります。

樹齢1000年と言われた天然記念物の大イチョウでしたが2010年3月倒木
直後に行きましたけど、本当に驚きの出来事でした。

あれから10年以上が経って、現在は



根の部分から新芽が出て、成長しているそうです。
挿し木で植え替えたのかと思っていたのでこれも驚きでした。

そして最後に、今日の本当の目的

雪の下にある”アトリエ・バニラ”のロールケーキを買うこと



最近はネットでも買えるけど、やっぱり店に行って買いたい。

甘いものは苦手ですけど、こちらのロールケーキは別、
甘みとスポンジがある意味微妙なんですね。

クリームが普通のロールケーキより少ないのも高評価の原因です。

帰り道、乗換駅で見つけたMIYABIの食パン、こちらはディニッシュ系




以前、近所にアウトレットの店があって、半額くらいで買えましたけどね。
いつの間にか閉店してました 。理由はわかりませんが、残念でした。

「余計なもの買ってくるんじゃないよ」出掛けに放った夫の言葉です。

まったくうるさいんだから・・

何が余計で、余計じゃないかなんて私が決めること
こういう時は強いんですけどね。

ワクチン接種日のこと、友人に話したら「そうでしょうね」って
よくわかってくれてる人は即、納得なのです。

さっき、ニュースで横浜市の大規模接種、ハンマーヘッド会場の様子が流れてました。

横浜市の65歳以上92万人以上、これだけの人数に対してどうやって対処する?

そういえば、私と夫が接種した大手町ですが、都内のどこの区より
横浜市からの予約が一番多かったそうです。

我々だけじゃなかったのね。
横浜市の対応が遅すぎるんだもの、東京に行くわ・・ってそりゃなりますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりのIKEA

2021-05-21 | 出来事
「前回っていつだったかしら?」

横浜新道から第三京浜に入るころ、娘に聞かれました。

「コロナ騒ぎになってからは行ってないはずだから、一昨年くらいなんじゃない?」と私

早速過去ログを調べたら、2019年6月に行ったきり、約2年ぶりです。

別に大型家具を買うわけじゃないし、小物雑貨ならどこにでもあるけど
なぜかIKEAに惹かれるのです。

できたころは<どうせ若者が好む安っぽい家具があるだけなんでしょ>
なんて、横浜にできたことを羨む、静岡の姪に言い放ったくらい

それが、渋々付いて行った時から、その魅力にすっかり心奪われ
なんて書いたからって、大物を買うこともなく
何度行っても、楽しい小物探し、これです。

昼ころ着いたので、まずはランチ

あまり好みの物はないけど、ここでしか食べられないものもある
と、言いながら結局毎度同じようなものを



これに主食はガーリックトーストでした。

もちろんコーヒーは飲み放題

平日なのに、まん防中なのに、なんなのこの人出は

いつも思うけど、ここだけでもこれだけいるんだから、
神奈川県で200人、300人は当然でしょ、って思ってしまう。
自分だってわかってて出かけてるんですけどね。

マスクはもちろん不織布+布製の二重です。

IKEAでの楽しみは、<こんな部屋いいなあ>って思いながら
レイアウトを見て歩くこと

もういまさらで、どうにもならないけど、これから新しい生活が始まる人には
とても参考になりますね。

そして、今回も毎度のこれ買ってきました。



最近は日本の雑貨店でも見るようになりましたけど、デザインがねえ
違うんですよ、おしゃれですよね。
一時、もう日本では販売しないみたいな話が出て、大分ざわつきましたけど
どうもガセネタっぽくて、今では形も大きさも柄も以前よりずっと増えて
選ぶのが困るくらいです。

適当にカートに放り込んだら、なんと・・あら?何本?数え忘れたんだった

ちょっとしたお礼に差上げると喜んでもらえるんですよね。

乾電池も買いました。安物だから持ちはよくないけどいいんです。

そしてまた買ってしまいました。



軽くて丈夫なIKEAのフライパン、これもお値段が魅力的
今回は中、大の二個で止めときました。

その他、これも安物のクッション、ラーメンどんぶり代わりの器
中くらいの花瓶が欠けてしまったので、買い替えました。

最後に食品です。

定番のチョコレート、これが安くてなかなかおいしいのですよ。

買い物の〆は50円のソフトクリームです。
小ぶりでちょうどいい大きさ、そしてこの価格

安い安いと言いながら、総額はかなりになってしまったけど
久しぶりに楽しい買い物ができました。

第三京浜の港北インターの出口が変わってたことに驚き戸惑いましたが・・

こちらも今朝、何年かぶりに咲きました。



梅雨入りも間近です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが・・・追記あり

2021-04-28 | 出来事
昨日のことですが、スマホを落としました。

スポクラの帰り、スーパーで買い物、駐輪場に戻り荷物を載せ、さあ帰りましょう。

ところで何時かしら?あ、スマホ、スマホ
ところがあるはずのところにない・・あら?家に置いてきちゃったのか?

緊急事態宣言でまた、1日置き勤務になった夫が家にいるから、公衆電話で
ないんですねえ、これが、

今日は一度も使ってないからきっと家に置いてきたんだ

帰ってきました。いつも置いておく辺りにない、狭い家じゅう探したけどどこにもない

落としたのか?

落としたとしたらスポクラかスーパーか、スポクラでは使ってないから

とりあえずスーパーに電話・・

「落とし物です、スマホなんですけど・・」

「ちょっとお待ちください・・何色ですか?機種は?」

「濃紺です。機種はXperia ソニーの・・そうです」

「はい、届いていますよ」

「今からかけますので確認してください」夫のスマホから発信

「かかってますよ、どうされますか?」

よかったあ!気が抜けて急にお昼ご飯を食べてないことに気づきました。

その後、受け取りに行ったのですが

<届けてくれた人がいたんだ、一体どこで落としたんだろう>

スーパーに入って真っ先に行ったパン屋さんでした。
会計の時、財布と一緒に出てしまったようです。

でも、落ちたら音がするはずよね、気が付かなかったなあ

カバーを付けていないので滑りやすかったんでしょうね。

もしも本当になくなっていたら、お金のチャージはしてないけど
あちこちのポイントが貯まっているし、d払いもできるから、詳しい人だったら
使われていてもおかしくはなかったし
それより、いろんな情報です。

改めて命の次くらいに大事なんじゃないかと思ってしまった。

何でもそうだけど、油断大敵、慣れに注意です。

夫がいたのは予定外、いちいちうるさい

早速カバー注文します。あまり好きじゃないんだけどそんなことも言ってられないから

免許証に引き続き、大切なものの管理がずさん過ぎました。
大いに反省・・

それにしても免許証といい、スマホといい、よく見つかりましたよねえ
なんて、他人事のようで、だからダメなんだって・・喝!

免許証って?って方に・・今更の恥ですがこんなことがあったんです・・

追記



今大流行の、”アサヒスーパードライ生ジョッキ缶”です。

大手スーパーには売ってなくて、コンビニ販売ですって?
コンビニになんて、何かの支払いの時くらいしか行かないけど
どこでも売り切れらしい
いつか飲めるといいな、くらいの気分でしたが
あったんですよ
オーケーストアに・・普通に棚いっぱい売ってました。
1本165円 ってことは価格的に発泡酒?
でも生ビールとしか書いてないです。

1ケース165×24で、消費税10%として4356円
なのにネットでは11000円即決、とかって
倍以上じゃないの、オークションですけど

余りにたくさんあるから別の物かと2本しか買ってこなかったけど

「やっぱり普通のスーパードライのほうがうまいな」と夫
当たり前よ、お値段が違いすぎるもの

アサヒビールのHPでは4月分で製造中止、次回は6月となってるけど
オーケーさん、何か、つてがあったのでしょうか?

1本165円って安すぎません? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精米機買っちゃいました。

2021-04-25 | 出来事


ようやく決心がついて買ってしまいました。

精米機です。

山形から玄米を取り寄せていると、以前の記事で報告しましたが
5㎏ずつ、近所の精米所に持って行って精米してきました。

ある日、行ったら故障中、さあどうしましょう

結局別の精米所を見つけて行ったのですが、なんだかもう面倒になってきた。

そもそも玄米を取り寄せた時点で精米機があったらいいなと思っていたのですが
なかなか決心が付かない

それでも、ネット検索をしたり、電気屋に行って実物を見たり
気持ちは変化していきました。

そして・・買いました。



毎回2合です。精米時間は1~2分くらい、自動です。



テレビの会話が聞こえないくらいの音が出ます。

つき終わった後には、当然、”ぬか”が出ます。

たった2合でかなりの量が出ます。
七分でこれくらいだから、白米にしたらどれだけ出るのでしょう。

タケノコ茹でたときあればよかったな



やっぱりお米の味、違いますねえ

酒飲みなんで基本ご飯は、お茶碗半分くらいしか食べないけど
それでもおいしいです。

こんなことならもっと早く買えばよかった。

ご飯が好きな方、お薦めしますよ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋 九代 玉屋庄兵衛展と

2021-04-23 | 出来事
午前中、リハビリの予約が入っていたので行ってきましたが
出掛けついでに、横浜まで行って、必要緊急の用事を済ませてきました。

リハビリ中、遠回しにワクチンの話を振ると「今日やるんですよ」ってY療法士
ようやく、って感じですね。

横浜市では85歳以上から通知が来るのですが、それ以降5歳単位で順番に
ということで、70歳以上75歳未満は来月半ばの通知とのことなので
当然接種はその次の月、つまり6月以降となりそうです。

オリンピック開催までギリギリということですね。

リハビリのあと、再び電車で横浜駅に向かいました。

用事がいくつかあったので忘れると困ると思いメモしてきました。

① みどりの窓口で新幹線のチケットを買う
② 高島屋で化粧品を買う
③ 茅乃舎で出汁を買う
④ 地下食品街でお惣菜を買う

以上・・のはずでしたが・・・

結果的に・・いえ、もちろん上の4項目は遂行しましたが

久々の都会に気は大きくなり、日ごろの我慢のうっぷん晴らしとばかり
なんて大げさですが、水着を買ってしまいました。

それから・・地下のリキュールショップで、日本酒を覗いていたら
ワインを勧めている男性

「ワインはいかがですか?多くの女性から指示されたワインがあるのですが
数量限定です。週末には売り切れてしまいますよ。」
なんて言うから

お値段がね、手ごろだったんですよ。



女性が好むって言うから、フルーティなタイプでしょ、やっぱりね。
でもけっこう重いタイプだって、ならばせっかくだから買おうではないか、
ってことになってしまったのです。

ここからようやく本題です。

高島屋のネット情報で知った、今回の催し物 <九代 玉屋庄兵衛展>



初日から3日目の今日でしたが、見学者はパラパラ、ソーシャルディスタンスいりませんから

からくり人形です。人形は実物ですが動きません。
代わりに映像が流れています。

当たり前だけど、電動ではありませんから、その複雑な動きを伝統として今日まで引き継ぎ
尚且つ、名跡を継ぎつつ、新しいものに挑戦する、まさに最先端です。

庄兵衛氏の本拠地は愛知県犬山市

夫に話したら、城を見た後、からくり人形も見たはずだと・・
全く覚えていません。
天守閣はよく覚えてますけど、からくりミュージアムに行った覚えはない。
どこかの店などにあったのかもしれませんね。

またいつか行くことがあったら訪ねてみたいと思います。

高島屋は相変わらずレストラン街と地下の食品売り場だけが混みあっていて
それ以外の売り場は従業員のほうが多いのでは、と思うくらいでした。

いよいよ東京、大阪などに緊急事態宣言が発令されました。
当該施設や飲食店、それにかかわる多くの取引先、それぞれが大きな打撃を受けることになります。

思えば、去年のGW前にも都知事から「ステイホームウイークを」という提案、いやお願いがありました。

来年は・・来年こそはと思っていたのに残念ですが、緊急なのです。
ここは我慢するしかない、乗り越えなければならないのです。

デパート参りもしばらくはお預けです。

自宅周辺で楽しみを見つけようと思います。

自宅周辺と言えば







近所の公園で満開になったひとつばたごの木、別名なんじゃもんじゃの木です。
まだ若木ですからこれからが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用品がリニューアル

2021-04-07 | 出来事
以前の記事で、我が家の必需品として紹介したこれ



夫と二人で少なくとも週に5本くらいは消費するので、いつも箱買い
それも4ケース5ケースと・・・

ところがこのコロナ禍でスポクラはやめるし、自転車にも乗らないしで
賞味期限切れになると書きました。
その分はなんとか飲み尽くしました。

で、その後、新しいスポクラに入会、再び必需品となって
ドラッグストアの安売りを待って購入、3ケースだったかしら

早いもので入会8か月目に入りました。
そろそろ買い置きがなくなるころ、いつも買っている近所のドラッグに行きました。

すると、あら?ない!ないけど、ある! 



パッケージも変わって、よく見ると成分も変わっている。

その上価格もう~~んって感じ

一体何が違うのか、早速調べてみました。

<カラダを動かすときの脂肪の代謝を高める「独自アミノ酸ミックス」を新たに配合し、
カラダを動かす人の「体脂肪の低減」をサポートするブランドに生まれ変わります。>

だそうです。

実際、体脂肪の多めの人たちに治験してもらった結果、体脂肪低減にかなり効果があったらしい。
(但し、3カ月間、毎日1000歩以上歩いて、毎日飲み続ける、ことが条件)

でもねえ、今までのままでいいのに、まだ置いてありそうなドラッグに電話してみたけど
すでに在庫はないそうで、これ以上探すのも面倒だからネット注文しました。
1本あたり、ドラッグの特売で買うより40円近く高くなるけど背に腹は代えられない。

スポーツドリンクはカロリーが意外と高いのよ、という話をよく聞きますけど
ヴァームはノンカロリーだし、長年飲み続けているし、味も好みなのです。

家の在庫と合わせると約4ケ月分くらいは確保できましたけど
いずれ新しいものに移行していくしかないのでしょうね。

えっ?!<酒代倹約したらこれくらい買えるでしょ!>
天の声が聞こえたような・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は腱鞘炎?

2021-03-22 | 出来事
本来なら今頃は、スポクラで充実の月曜日のはず・・
スタジオレッスンも早めに申し込んで、ベストポジション確保したのに・・

それが、何ということでしょう。



腱鞘炎なのか?しびれはないから手根管ではないと思います。

原因は、昨日作ったこれ



いつか作ってみようと思っていたオレンジピール、
なるべく簡単がいいと思って、スマホの料理サイトを参考にしてみました。

皮の内側の白いところをきれいに取るよう書いてあるので、頑張って取りました。
時々、手、痛いなあって思ったけど、無理やり強行

その結果、手首が動かなくなり、その上痛みが半端ない
今朝はその痛みで明け方から眠れないくらいでした。

やれやれ、そんなにまでして作ったものは・・大失敗

思ったものとは真逆の代物で、食べられなくはないけど、おいしくないし
しかたがない、失敗オレンジピール入りのパウンドケーキでも作りましょう。

但し、この手が治ってからね。

土曜日は
そろそろ薬が無くなるのと、横浜市の検診を受けてなかったから(今年度は3月末まで)
朝食抜きで診察券を出しに行きました。

すると{本日休診}

なぜ?しかたなく帰ろうとしたとき<そうだ!今日は土曜日だけど祭日>
春分の日でしたね。残念でした。

まったくこの土日は・・何やってんだろう週末でした

手根管の時は左手だったからまだよかったけど、今度は右手、利き手だから困ります。

久しぶりに痛み止めを飲みました。
めったに飲まないからでしょうか?すぐに効いてきて大分痛みが緩和されましたけど

明日は内科に行かなくてはだし、またしばらくスポクラはお休みです。

オレンジピールですが、チャンスがあったら次回、もっと手間をかけて
おいしいものを作りたいと思います。 ぜったいリベンジするぞ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害用簡易トイレ

2021-03-14 | 出来事
テレビっ子夫は、テレビの通販を見ては、これ買って!
と、すぐ叫ぶ
大概どうでもいいものばかりだし、じゃ、Amazonで買いましょう、というと
やっぱりいらないと言う。

そんなことの繰り返しだからいつも適当にあしらうのですが
たまにごもっともなことも言うので、そういう時は私もその気になる

今回は・・・東日本大震災関連のニュースを見ていて思ったのか
災害用簡易トイレを買っておくようにと

「とっくに買ってありますよ、物置に置いてあります」



去年の話ですが、Amazonから届いたとき話したはず
すっかり忘れているようです。

これは50回分ですが、それではとても足りない、追加、追加と騒ぐので

Amazonでは購入履歴が出て、再購入というポチっとする箇所があります。

それを押せば簡単に購入できるのですが、その他も検索していると
同じ商品で数量が倍なのにお買い得品が
100回分で価格は50回の1.5倍ほど

水とトイレは何より大事です。

水はある程度確保しました。これで一安心ですが・・
使わずに済むことが一番ですから

今日は暖かくて過ごしやすかったですね。

午後から買い物に行きました。「牛乳、牛乳・・」と
いつも買う”明治おいしい牛乳”を手に取りました。

すると、すぐ横にいたおじ様「こっちのほうが安いよ、こっちにしたら」
そう言って森永のおいしい牛乳のほうを勧めます。

「いや、いつも買っているのでこれでいいのです」

普通はここで終わるはずなんだけど、そもそも人が買っているものにケチをつけると言うか
批判すると言うか、それ自体が普通じゃない。

「こっちのほうが歴史が古いんだよ」

はあ~~~「それが?私はこれが買いたいから買うのにそんな言われ方はないでしょう」

「人の言うことは聞くものだよ」だんだんおかしな方向に・・

「ねえ、おじさん、人はそれぞれ好みってあるでしょ、日本酒が好きな人
ビールが好きな人、人それぞれなんだから押し付けちゃだめよ」

私も相手にしないでさっさとその場を離れればいいものを、つい面白くなってしまって
だめですねえ

運転手の夫に話したら「ぜったい森永の社員だったんだよ」ですって
その辺りはもちろん定かではありませんが・・

明治と森永、どちらも大手の超有名メイカーです。
どちらが先だったのか、調べればわかることですけど、敢えて・・
あのおじ様の言い分を信じようなんて、おかしな思考になっている。

それ以上何事もなかったのだから、話題として受け止めておきましょう。

昔はこういう人もっといたのかもしれませんね。
おせっかいおやじに出しゃばりば〇あ?

それが余計なお世話でも、ある意味コミュニケーションとして成り立っていたのかもしれません。

いつからか、人様のことには干渉しない、これが美徳みたいになってしまったから

反省しました。今度こういう人に出会ったらもう少し優しくしてあげようと・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年が過ぎて

2021-03-11 | 出来事
2:46 追悼式にご出席の天皇陛下御夫妻と共に黙とうさせていただきました。

3.11検索は、パソコン、Yahoo!、LINEの3か所でやりました。
ちなみに昨年の実績は
「2020年3月11日. 検索回数:8,484,709回; 寄付金額:50,000,000円. 昨年同様、
上限金額である50,000,000 円を寄付。」
と、ありました。

一人一人がほんのわずかな行動を起こせば、大企業がこのように動いてくれる。
素晴らしいことです。

毎年思うのですが、大企業にとったら高々5000万円です。
ポンと寄付することは簡単でしょう。
それを敢えてこのような形で国民に訴える

我々にせめてこの日だけは意識を持って、被災地に思いを寄せてほしい
そういう意図なのではと解釈しています。

私自身のあの日のことは、2日後に長々と書きましたので、よろしかったら・・

横浜駅で

あの日以後のブログを読み返してみました。
当時のことが鮮明に蘇ります。

人の気持ちは移ろいやすいものですが、当事者でないと言うことはこういうことなのかと
今日の報道を見ながら反省しました。

あの頃は、明日は我が身と真剣に考え行動していたはず
それが10年過ぎて、どこか他人事のように思ってはいないだろうか

熊本の被災者が言われていました。

今日は大事な日だけれど、自分たちのことも忘れないでほしい
同じように復興に力を貸してほしいと

被災地は全国にあります。

今日という日を契機に再び気持ちを引き締めなければと感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年3月3日

2021-03-03 | 出来事
大分動けるようになったので、貯まった用事を済ませてきました。

緊急事態宣言のおかげで、毎月訪問してくれていた金融機関の外交さんも
出禁になっているようで、用事がある時はこちらから出向かなければなりません。

先月はずいぶん待たされて、結局出直した経緯があるので
今日は初めから空いてそうな時間帯に、誰もいませんでした(笑)

窓口のお姉さん(テラーという)伝票を書いてくださいって
名前を書いて、日付も入れます。
そこで気づいた・・

今日は3年3月3日でした。

こんなことでもなかったら気づかず明日になっていたかも

どうでもいいことなんだけど、わりと数字にこだわります(笑)

ということでひな祭りです。

夫はめんどくさいと言ってたけど、出します。お雛様
もう46年前の・・あちこち不具合が出てるけど、娘のだけどお気に入りのお雛様です。





最近の内裏雛より一回り大きいです。

去年亡くなった兄が買ってくれたもの、母も出したのかな(笑)

父がいなかった分、なにかと末っ子に気遣いしてくれた兄、もちろん義姉あっての兄です。

花もお菓子も買ってなかったのでこの後慌てて用意しましたが・・

今日はこれからちらし寿司を作ります。

時間がないので明日、見せられるものができたらお見せします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする