goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

内科検診・・初めての1番でした。

2022-11-12 | 通院
常用薬が切れそうなので行ってきました。
いつもの内科

診察開始時刻に行くと必ず待たされるので、9時開始だというのに
1時間15分も前に順番カードを取りに行きました。

この時間に行っても必ず何人か先客がいて、大概7,8番になるのに
なんと、誰も待っていなくて1番、長いこと通っているけど初めての1番です。

いったん帰宅して再び来院

診察券を出しながら、インフルエンザの予防注射のことを聞いたら
今日にでも打てるという

少し迷ったけど、どうせやるならと、その場で申込



自治体によって違うみたいですね。
お金のない横浜市は有料です。

東京の友人の話では、東京都は高齢者無料だそうです。
さすが金持ち東京、バスのパスだって1000円ですからね。
因みに横浜市は最低4000円ですから

2300円支払って帰宅しました。

と、その前に、内科のY医師、近々引退のようです。

しばらくは新しい医師と二人体制で行い、来年から徐々に移行するとか

初めてY医師に診てもらったのはいつだったかしら?
開院してすぐ位だったはず

同い年の先生にけっこう言いたい放題だった問題患者でしたね。

血圧が上がって、不安になったとき先生の顔を見ると安心して
落ち着いてきたこと、何度かありました。

そろそろ限界だとおっしゃってました。
長い間お疲れさまでした。

交代の医師は40歳代だと聞きました。

引継ぎはしっかりやらせてもらうからと言われてました。

どんな方なのでしょう。
願わくば・・イケメンがいいなあ  っていうより、相性かな?
私のばかなツッコミにボケてくれるような

通院、気が重いより、少しは楽しい方がいいですよね。

来月半ばころ、コロナワクチンの5回目予約しました。
オミクロン株対応ですからファイザーですね。

初ファイザーです。デビューです。

その日は新しい医師と初対面になりそうです。
期待しましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市特定検診と骨密度検査へ

2022-09-15 | 通院
忙しい1日でした。

朝一で内科の順番取り、8時前に行ったけどすでに5番
それでも空いている方です。

診察は9時からなので再び来院

横浜市から特定検診の書類が送られてきます。



1年に一度、無料で検診が受けられるのですが、
去年はタイミングが合わなくてパスしてしまった。

先日書いたように、胸の検査をしばらくしてなかったから
ちょうどいいタイミングになりました。

無料でやってもらえるのは、問診、身長、体重、腹囲測定、BMI、血液検査、尿検査、
身体診察、血圧測定、

心電図と、胸部レントゲンは有料オプションです。

オプションの結果はすぐに出ます。

心配していた肺ですが、全く異常なし、逆に背骨がまっすぐでいいねと

そうですよ、スポクラで毎週参加しているスタジオプログラムは
そのためにやっているようなものですから、姿勢は常に気を付けています。
背中が曲がると5歳から10歳は老けて見えますからね。

嬉しいことに腹囲は2年前より5cmも減ってました。

まあ、このところ食べられなかったせいもあるのでしょうが
体重も戻ってませんから、当然BMIも下がりました。

もっとも、このBMIというのもよくわからない数値で、
少ないから体脂肪も少ないとは限りません。

アスリートの皆さんなんかほぼ標準以上なのでは?

最後にカルテ見ながら先生がおっしゃいました。

「その後、水虫の具合はどう?薬はまだあるのかな?」

ほっほ、そりゃたくさん残ってますとも、でも言えませんよねえ

「カピカピになったから皮膚科に行ったら水虫じゃなかった」なんて

これ、薬剤師にも同じこと聞かれました。

その後に皮膚科から違う薬処方されているのだから
おくすり手帳見ればわかるでしょうに・・

彼には正直に話しました。複雑な表情でしたけどね。

そして、午後からは整形のリハビリ、そして半年に一度の骨密度検査です。

院長が不在の日、週一だけピンチヒッターのF医師
データを見て、「変わりないですね、減ってもおかしくないのに現状維持はいいことです。
でも、決して安心できる数値ではないから骨折には十分注意して」

一般的な3分診察より短い、1分半?診察で終了

もう飛躍的に上がることはないから現状維持を目標に、
これからも、この一見しっかりしてそうだけど、中身はもろい骨と付き合っていきましょう。
なんか性格と似てるなあ

年寄りは病院通いが日課、って言った人がいるけど、実感です。

また皮膚科にも行かなくちゃだし、そろそろ関内の歯科医にも
整形は毎週だし、医療費使い過ぎ?

スポクラに通い、医者にも通う、矛盾してるみたいだけど
これが健康維持の秘訣なのかも・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬局アプリ入れました。

2022-09-05 | 通院
1週間前のことです。

プールで泳いでいたら、なぜか息苦しい 150mほどしか泳いでないのに
肺に何か問題が?

ふと、2年前に亡くなったすぐ上の兄のことを思い出して不安になってきました。

一度そうなるとすっかりその気になってしまう悪い習慣?癖?

そういえばしばらく肺の検査はしてなかったな、近々病院に行こう

翌日4回目のワクチン接種でした。

こんな状態で打っていいものか悩みましたが、多分気のせい、と言い聞かせて
気合も入れて行ってきました。

ワクチンの副反応は全く出ず、穏やかに過ごしていましたが・・

この辺りから始まりました。

またか・・・過去に何度も経験した胃の不快感
たまたま話したyukikoさんも接種後胃の不調があったとか
そのせいなのか?
ここで労わっておけばよかったのに、横浜に出かけて外食、夜はテイクアウトを
がっつり食べてしまった

出掛ける時は何ともなかったのに、その夜はなかなか寝付けないほど

肺も気になるけど、今は胃です。

2月に胃カメラをやった病院に行きました。
早めにまた胃カメラを飲もう・・もう胃カメラが嫌だとか言ってる場合じゃありません。

症状を話し、触診です。

胃カメラは半年前にやったばかりだからやる必要なし
1週間ほど処方した薬を飲むように・・で、終了

先生から、ストレスはないか?
おそらくそのせいで、胃のぜんどう運動が低下しているのだろう、という診断でした。

ストレス・・この夏はここには書きませんでしたけど
相当なストレスがかかる出来事が次から次へと重なりました。

この蚤の心臓と、ミジンコの胃にはとても耐えられなかったのでしょう。

薬がまた増えましたけど、これは一時的なものだからと
楽になるなら何でも飲ませていただきますわ

今回、病院は3つ先の駅でした。
そこで、支払いを済ませて、病院を出る前に、いつもの薬局に初めて
処方箋をスマホからアプリを通して送りました。

初めてなので少し時間はかかったけど、何とか送信
すると、買い物して電車に乗るころ、メールが届きました

<お薬の用意ができました>と、

かかりつけ薬局、チェーンのドラッグストアの中にあるのですが
いつも混んでいて、待ち時間が長いので処方箋だけ出していったん帰宅
その日の夕方だったり、翌日に取りに行くと言うのが常套でした。

いやあ、これは楽だわ、こんなことならもっと早くからやればよかった。

毎度のことですが、食べることが怖い・・
食べることはそのまま胃の苦痛につながるから

それでも元々は食いしん坊ですから、なんとか少しずつ口に入るようになりました。
スーパーに行っては消化のよさそうなもの、お腹に優しそうなものばかり探しています。

当然体重も減りましたけど、全然うれしくない
ちゃんとダイエットしてならね。

こういう時の為に日ごろの蓄え(体重)が大事なのです。

明日はスポクラ行こうかな、引きこもってばかりではストレスたまるばかりだから

不快感も少しずつ解消していきそうです。

娘が注文してくれました。
山形に行った時食べた超おいしい梨だそうです。



「浜なしも美味しいけど、こっちのほうがおいしかったかな?」
以前こんなことを言ってたこと思い出しました。

明日の朝、早速頂きましょう。ありがとうね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科はWeb予約

2022-08-11 | 通院
今日は山の日、祭日です。

世間では今日あたりからお盆休みらしい

各病院も今日から今週いっぱい休みのところが多いようです。

かなり以前から足の指と指の間が擦れたような赤味があり、その後皮がむけたり
痛みもないし、かゆみもないから、たまたま指湿疹でもらった薬を付けて
なんとかやり過ごしていました。

ところがここへきて、小指から人差し指くらいまで症状が広がって
そこで、常用薬を処方してもらっている医師に診てもらいました。

内科と皮膚科両方の看板掲げているので

すると・・「う~~ん 水虫かなあ そんな感じがするが・・」

そうなんですか、水虫って普通かゆいものなんじゃ?って聞いたけど
かゆくないものもあるらしい

「プールに行ってるでしょう?移るんだよねえ」

確かにそれはあるかも・・あまりかっこいい病気じゃないけど
出来てしまったのだから治療するしかない

薬局の薬剤師さんから「しっかり塗ってくださいね。
治ったと思ってもしばらくは続けるように」

その日から風呂上りにせっせと塗りまくりました。

5日ほど塗り続けたころ、塗った部分がカサカサ、いやカピカピって感じで
治療前より悪化してきました。

もう無理!とやめてしばらくしたらようやく落ち着いてきたけど
一体何だったの?

すぐに聞きに行こうと思ったら、先生コロナの陽性者になってしまって
10日間の休院になってしまったし

そこで、やっぱり専門病院と、駅前にずいぶん前からある皮膚科医院
最初の頃、チラッと聞いた口コミで敬遠してましたが
夫に聞いたら、かなり繁盛してるって
予約しないとダメみたいだよ、っていうから
HPを見たら、本当にすごい数の患者を診ているようでびっくりでした。

今日から夏休みだと言うので、昨日予約して行ってきました。

スマホから・・まずこちらの電話番号を入力・・初診の方はこちらにでポチ
名前と生年月日を入力、そこで初めて予約決定になります。

その間ほんの2.3分

その日の午前中予約は70人まで、午前7時が予約開始時刻です。

6時59分にはいつでも押せるように待機しました。
7時になった

上に書いた手順で予約完了・・まだ7時3分くらいです。
なのに・・なんと・・46番

再診の人はログインするだけだから早いのでしょうし
若い人は打つのも早いから、年寄りはもたもたしてますからね。

この日は医師が二人なので、目安として1時間に17人を診察予定となっています。

46番と言うことは順調に行っても2時間半後?
11時半過ぎです。

経過が順次出ますので、あと7人くらいになったら家を出ようと準備はしました。

11時半・・まだ35番、押せ押せになってるなあ
と、思ったら、いきなり44番の表示が

うっそー!あとふたり?

慌てて自転車を出し、猛ダッシュ、初診だから書くものもあるだろうし
だから早めに行かなくちゃって思ってたのに

息を切らして受付に行くと・・「すみませんね、キャンセルの方が何人かいたので
急に番号が飛んでしまったんですよ」

そうだったんですか・・でも間に合ってよかった

待合室は狭くて、そこにいっぱいの人、椅子は一人置きになってるけど

しばらく待って呼ばれました。

若い女性の医師、良かった、話易い

「汚い足ですみません」

検査のために皮膚の一部を取って、しばらく待ち

結果は

「水虫ではないですね。指の間の汗でかぶれているのだと思いますよ」

はあ?? じゃ、内科医師のあれは何だったの?

間違った薬を塗ったせいで・・こんなことなら最初からこちらに来ればよかった

股関節では散々病気は専門でって言ってたのに

Y先生、皮膚科の看板下ろしてよって言いたいけど、そこはね

新しい薬を処方してもらいました。

そして、皮膚科医の話

なんと、ナッツ類は発汗作用があるから止めた方がいいとの事
珈琲も豆だからダメなんですって

ナッツは皮膚にも体にもいいって言うから、毎日ではないけど
かなりの頻度で食べます。

甘いお菓子が苦手だし、間食するならナッツって思ってますから
これがだめと言われたら・・
薬剤師に聞いたら、個人差もありますからね、と

珈琲も家では朝食の時しか飲まないからそれは良しとして
ナッツ類はしばらくお預け、これで治ったらその時にはまた、にしましょう。

靴下も5本指を履くように言われました。

足にいいって言うから以前は履いていたのですが、急いでいる時なんか
めんどくさくて、2本同じところに入れてしまうし・・いつの間にかやめてしまって、
今は一つもありませんから買わなくちゃいけません。

たかが皮膚科でこんなに引っ張って申し訳ありません。

さて、横浜DeNAベイスターズですが
今日、孫と横浜スタジアムに行く予定でした。
でもこの感染、急に行く気がしなくなって、結局夫と孫が行くことになりました。

阪神との3連戦、1戦目は感動のサヨナラ勝ち
2戦目も投手戦をマッキーの1打で勝利

「今日は負ける気がする」

そんな弱気では困ります。選手は勝ちに行ってるんだから

阪神は、主力選手の離脱で大変な上、毎年のことながら
ホームが使えませんからしばらくは遠征遠征です。

シーズン当初、ビリ1,2を競っていたチームが今や2位を競ってます。
分からないものですね。

今夜は<「大人から子どもたちへ贈る、キッズが主役の1日」『キッズSTAR☆NIGHT 2022 Supported by J:COM』開催>

と言うことで、子供たち全員にユニホームのプレゼントがあります。

宇宙を模した可愛い柄のユニホーム、良かったね。

只今試合中、1点先取されましたが、佐野のホームランで同点になりました。

どんな結果になっても楽しんできてね。

どちらのチームも首位ヤクルトを脅かすくらいまで勝ち進んでもらいたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上には上か?

2022-06-15 | 通院
肌寒い1日でした。

午前中は整形のリハビリです。間違いなく15日11時・・

雨だから電車で行きました。二駅先です。

電車だから荷物はできるだけ軽くしたい、いつもはyukikoさんからもらった
通院用ポーチに入れてあるんだけど、今日は診察券だけ持っていこう

スマホケースのポケットに入れました。

これならぜったい忘れないから・・・ところが、最寄り駅に着いて
スマホを出そうと・・あ?!あら?! ないない・・ああ忘れた!

スマホはともかく、診察券が・・忘れないようにってスマホケースに入れたのに

仕方がない、今更戻れないし、受付の女性に診察券忘れたことを伝えました。

名前と生年月日を聞かれて受付通過

待合室で順番待ちしていたら、支払いの窓口から聞いたことのある名前が
近所のご主人でした。

腰痛で通院していることは知ってましたが、何年も経ってるのにここで会うのは初めて

思わず、診察券の話をしたら「そんなの序の口だよ、俺なんか財布忘れたからね」

なんて優しい人なんだ、つい、以前の失敗を暴露しちゃいました。

其の1・・すっぽかし・・完全に忘れてました

其の2・・時間間違え、午前中だったのに午後行ってしまい、先生はすでに不在

Sさんのご主人、私の失敗に比べたら、財布忘れるくらいどうってことないですよ
確かに一瞬真っ青になるかもしれないけど、ツケにしてもらえばいいんだから

病院でツケってあまり聞かないけど、仕方ないです。

Sさんのおかげで気持ちが楽になって、ブログに書こうって思ってしまった
そう、みんな言わないだけで何かしらやってるのよ。
えっ?!そんなことはないって? それは失礼しました。

あっ、この失敗のことですけど、夫は一切知りませんのでくれぐれも内密に

知られたらなんて言われるかわかりませんからね(笑)

お口直しに、スポクラのおば様に教えてもらった地元の公園に咲く百合の花







そして花とは無関係なこちら



冷蔵庫にはあと1本しか残ってませんが・・おいしかった、また買ってこよっと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重たい気持ちを抱えて・・

2022-03-04 | 通院
2月半ばに行った胃カメラ、その際ポリープがあったので
病理検査に出したそうですが

その結果を聞きに行かなくてはなりません。

月末頃には来てくださいとのことでしたが、例の大腸検査お勧めが引っかかって
なかなか足が運べない・・

ない頭で考えた結果「大腸検査は主治医と相談して、お願いするときはそちらからします。」

勧められたらそう言おうと思い付きました。大した思い付きでもないけど
主治医をないがしろにするわけにはいかないし、正当な判断だと思い

先日の検査日はなかなか混んでいたけど、今日は遅く行ったこともあってか
午前中の患者は私が最後のようでした。

診察室に呼ばれました。

一瞬ひるむ・・というのも、怖いと思っている医師が一人で迎えてくれたから

検査結果の書類を見せて説明「良性なので心配はないが、年に一度は胃カメラ検査受けるように」

ほんの1分?1分半?くらいで診察終了
それ以上何も言われなかったから、こちらからも余計なことは言いません。
なんと笑顔で「お大事に!」と言ってくれたじゃないですか。
意地悪な人じゃないんだ、今更だけど

やれやれ、来院までのあのビビりはいったい何だったのでしょう。

せっかく少し減った体重も、そろそろ元に戻りそうですが
お酒も、食事も美味しくいただけることの嬉しさに比べたら
体重なんてなんのその・・いや、本音は違うけど

でもやっぱりおいしいものがおいしいと感じられることは幸せなことです。

大腸検査のほうは、今月中に内科に行きますので相談してみましょう。

一時は、どこか悪いのではと落ち込んでいたけど、今回も心配はないと言うことでめでたしでした。

私の体はめでたしでしたけど、そんなこと言ってられないウクライナ情勢です。

冬季パラリンピックが始まりました。

報道にあるように、ロシアとベラルーシの選手が除外されました。

いろいろなコメンテーターが言ってましたけど、この時の為に頑張ってきた選手には
何の罪もありません。
私も個人的にそう思います。

悪いのは自分は指導者と勘違いしている精神異常者と、その取り巻き

人なんて、人間なんて、もうそんなものはどこかに捨てたのでしょう

戦争はいつだって人の心が決めるもの

もう誰もこの暴挙を止めることはできないのでしょうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラとエコー検査

2022-02-15 | 通院
胃の不調から大分復活しましたが、一番調子が悪いころ
やはりやってもらおう、と、いつもお願いしている胃腸科に予約の電話を入れました。

いつもなら、かかりつけの内科から予約を入れてもらうのですが
以前、内科医に聞いたら直接でもかまわないよ、と言ってくださったので

初めは9時の予約だったのに、前日電話があって「8時10分に来院できますか?1番で受付しますが」

早いなあと思いながら、頑張ります、と答えて
少し前に到着したのに、すでに患者さんが待ってます。

それでも早めに名前を呼ばれて・・

「今日は胃カメラだけですか?エコーもやった方がいいと思いますが」

看護師さんではなさそうだから女医さんでしょうか
やたらと薦めるので断ることもできず、結局やることになりました。

しばらく待って、診察室のベッドへ、お腹を出すとあのベタベタを塗られます。

初めての経験で、合図通りお腹を突き出したり呼吸を止めたり、
吸ったり吐いたりを繰り返すのですが、ちょっとタイミングが合わないと不機嫌になる医師

もっと言い方があるのに・・

でももうまな板の上の鯉状態だからどうにもなりません。

それでも、看護師さん始め、受付さんも皆、神対応
救われました。

そしていよいよ胃カメラ室へ

この医院では3度目ですから大体の流れはわかります。
説明を受けて横になり、腕に注射されたら、あっという間に夢の中

気づいたときには前室のリクライニングソファにいました。
時計を見ると1時間以上は経過

診察室で結果説明です。

食道も胃もなかなかきれい、問題はなさそうです。
小さなポリープがいくつかありましたが、これも許容範囲内
一応取って、病理に出すそうですが・・

ほぼ前回の結果と同じです。
やはり精神的な・・ストレスなんでしょうか。

エコーのほうは腎臓にこれも小さな結石があるとか、
しかしこれも、検査をすれば多くの人に見られるくらいだと
但し、大きくなったらそれなりの処方が必要になるからと言われました。

いやだなあ!結石って痛いんでしょ、痛いなんて言葉では言い表せないほど痛いって
誰かが言ってました。

友達が言ってたこと思い出しました。

「検査したら何かしら出るのよ、だからやりたくない」って

それはそれで一理あるけど、やっぱりねえ、難しいところです

今日のところはこれで終了でしたけど、次回大腸検査を勧められました。

大腸に関しては、検便でしかやったことがないし、その都度問題ないし
検査の大変さは身近で夫が何度かやったのを見てたので
出来ればやりたくないのです。

やって何もなければ安心なのでしょうけど・・やりたくない

月末までに結論を出さなくちゃなんだけど、悩むなあ

ワクチン接種券、今日届くはずなんだけどまだ来てません。
ワクチン担当大臣が「1億国民全員に届くようにします。」って言ってたけど
接種券が来なければ何を言われても絵空事です。

ほんと、横浜市最低!!

何が住みたい街№1よ 

明日こそ届きますように



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでにインフルワクチン

2021-11-16 | 通院
内科の常用薬が切れそうだったので行ってきました。

スポクラにも行きたかったから、診察券だけ出して
「午前の診療が終わるまでには間に合わせます」

なんとか間に合いました。

薬をもらうだけなので、看護師さんと血圧計りながら世間話をする。
体重計にも乗ります。

午前中、アクアビクス頑張ったし、お昼ご飯前だし、体重は確実に減っているでしょ

ところが乗ってびっくり、また500gほど増えている

なんと、今年の夏以来、約2Kg増加です。

運動はよくやってる方だと思いますし、甘いものもあまり食べてないのに
最近友達ランチ戻ったし、思い当たる節はある。

それでも血圧の数値がよかったせいか「まあ、よく運動しているようだし
体重増えたのは筋肉量が増えたんでしょう」

なんという甘やかしのお言葉、だめでしょ先生、もっと厳しくしなくちゃ

もう完全にあきらめられてる、このデブには何を言ってもダメだと
後は自己責任でどうぞと・・

これから忘年会のシーズンだし、その後はお正月だし、困りました。

でも何とかしなくちゃ・・一気には無理だから少しでも心がけよう

と、決意した後「インフルエンザのワクチン・・」と聞いたら
今日なら打てると言う。

予約の話をするつもりだったのに・・心の準備が・・

今日打たないと月末まで薬が入りませんよって

結局打つことにしました。そして打ってきました。

コロナワクチンほど心配はないですよって言われましたし

去年打ってるからっていうのもあって、担当の看護師と世間話をしながらだったから
何事もなく終了しました。

コロナワクチンもボチボチ入荷が始まったとか、政府の方針がころころ変わるから
医療機関も困っているようです。

まずは医療関係者から、自分の番が回ってきたら今度こそ、
こちらの病院でお願いしようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種後初めての内科でした。

2021-07-16 | 通院
2か月に一度の内科でした。

ワクチン一回目終了後に、電話をいただいて以来、その節のお礼と
あと1日早かったらと笑いなが接種状況を話しました。

今回は血液検査の為、採血を、いつも上手にやってくれる看護師さん
ワクチン接種の話になり、パニックの話もしました。

すると、なんてこと、彼女も看護師ながらパニックに似たような症状が出たそうで
周りの医師や看護師に心配かけたと、2回目も心配だったので、こちらの医師から薬を出してもらい
なんとか乗り切ったと言われてました。

看護師という専門職の方でもこんなことがあったんだ、素人の私がそうなっても、
変な納得をして・・

40代の娘のところにも接種券が来たので、こちらに掛かっていることもあって
状況を聞いてみました。

すると、私に接種の電話をくれたころは、それまでの何倍もの薬が入ってきたけど
今は、予定の半分、ひどい時には1/3くらいしか入ってこないそうで
現在予約を入れている人でも先になるかもしれなくて
しばらくは2回目の接種でいっぱいだとか、それもまだ60歳代だそうです。

最近は会う人、会う人、ワクチンの話題ばかり、今のところ打つかどうか決めかねているのは
刺し子の先生Oさんだけ、ほとんどの方は当たり前のように接種してます。

でも打つ、打たないは自由ですからぜったい偏見の目で見てはいけません。

2回目接種が終わっている人が多いせいか、副反応の話ばかり

熱が出た人、だるかった人、腕が上がらなかった人・・

そのどれもが二日くらいで収まっています。

稀にもっと大変な症状が出る人がいるかもしれないけど
ほとんどの人はこれくらいで済みます。

これから接種する若い人たち、心配しないで、熱が出たら<ああ、抗体ができてるんだ>
って、思ってほしいです。

今日、内科医ではワクチンの接種日のようでした。

会計を待っていたら知人のご夫婦が接種に見えました。
2回目の接種だそうです。

続いて、どこかのおば様が来ました。
すると受付の女性から「接種券は?それがないと受け付けられませんが
封筒に入っていませんでしたか?封筒ごと持ってきてくれたら・・・」

どちらにお住まいかわかりませんが、かなり落ち込んで出て行かれました。
お気の毒に、外は梅雨明けで気温は上昇、少し歩いただけで汗ばんでくる陽気です。

多分それほど遠くからではないと思いますが、ご苦労様です。

これ、私が行った大手町だったら・・すぐに取りに行くことはできません。

連日1万人接種の会場でしたから、おそらく何人かそのような人がいたんだろうなと
今の今までそんなこと思わなかったのに、目の前の出来事に想像が広がってしまいました。

梅雨が明けました。

駅前まで行くとき、強い日差しに当然日傘か帽子ですが、
久々の太陽に、うれしくて思い切り日差しを浴びながら歩きました。

なぜって?  日焼け、シミの素<骨密度強化 という式が常に潜んでいるからです。

次回の整形では恐怖の骨密度検査が待っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は眼科

2021-05-20 | 通院
昨日は整形、今日は眼科です。

実は先週、蒲田に行った日ですが、朝から左目の調子が悪い
よく見ると下瞼の内側にものもらいができてます。

瞬きするたびに痛みが、翌日眼科に行きました。

少し膿んでいるし、瞼の内側が真っ赤、ばい菌が入ったのかなと思ったら

霰粒腫”という病気だそうです。

瞼にあるマイボーム腺(脂腺)の出口がつまり、慢性的な炎症から
肉芽腫という塊ができる病気です。

目薬と、患部に直接つける軟膏を処方され、週内はプールは休み
今週に入ってからも泳ぐことを禁止されていたので、アクアプログラムの時は
ゴーグルを付けてやりました。

町医者の眼科ですが、こちらのS医師も優しくソフトな話し方で
とても感じがいいせいか、患者さんの多いこと
先週はなんと1時間半待たされました。

1週間後に見せに来てください、と言われ、真面目に行ってきましたよ

今日はこの後うれしいことが待っていたので、もう1時間半はご勘弁と
朝一で行きました。

タイミングなのでしょう、なんと3番目、その後、たった5分くらいの間に
10人は並んだでしょうか?
最後の方はきっと1時間以上かかるでしょうね。

診察のほうは、もう目薬も軟膏もいらないとのこと、これからも目をよく温めて
再発を防ぎましょう。

泳ぎも許可が出ました、が、今日は休んで、娘と楽しいお買い物に行ってきました。
報告はまた明日

そろそろ内科にも行かなくちゃだし、病院、病院、これこそ年相応のルーティンです。
困ったものです。┐(´д`)┌ヤレヤレ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする