goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

左上の歯の治療が始まった

2021-08-12 | 歯科治療
歯医者でした。

6月の検診の時、次回は治療に入りますと聞いてました。

「予約は2回目のワクチン終わったらしますね。」

そのワクチンはもう1か月以上前に終わりましたが、ようやく予約したころに
神奈川に緊急事態宣言が・・・

でも治療となれば時間は迫っています。

痛くもかゆくもないけど、歯茎にぽつんとふくらみが

前回抜歯したのもそれから始まったのです。

ただ、前回と違うのは痛みが全くないのです。普通ならほったらかしておくか
痛むまで待つか、だと思うのですが・・・

<この突起をそのまま放置していると歯根の治療だけでは治すのが難しくなり、
最悪の場合、抜歯することになってしまいます。
できるだけ早めに適切な治療を受けるようにしましょう。>

こんなふうに書かれていると、やはり気になります。

久しぶりの都会の横浜、地下鉄が関内に近づくにつれて緊張感が・・

あああ、なんでこんな方まで先生を追っかけたんだろう、と思ったって後の祭り

それでもこの辺りの皆さんはお仕事中の方が多いらしく、思ったより人はいない

<不要不急ではないのだから>と言い聞かせて歯科医に向かいました。

一番奥の部屋に通されて(前回抜歯した部屋です)治療開始、
それから約2時間、まるで拷問にあっているかのような治療が続きました。

痛くはないのです。削っているようなのですが、何度も何度も器具をはさんでは引っ張る
その繰り返しで、そのたびに先生の手袋の手が唇をこするからもうひりひり
どのくらいだったのでしょう、かなり長時間口を開けっぱなしでカラカラだし

今回ここまでやっておくと次に進むのが早いらしいです。
よくわかりませんが・・・

10時少し前から始まった治療、12時少し前にようやく終わりました。

「痛むと思うから薬飲んでね、それと抗菌剤も出しておきますから必ず飲んで」

これは昨日の話です。昨夜記事を書いていたのですが、久々の都会に疲れが・・
痛みは全く出ませんでしたから薬は抗菌剤だけにしました。

2週間後予約しました。しばらく関内通いになりそうです。

**********************

全国的に感染者拡大が止まりません。

災害時と同じで自分の身は自分で守るようにと、モニタリング会議でも言ってます。
確かにそうなんだけど、どうしても出かけなければならない人や、お仕事の人はどうにもなりません。

災害と言えば



我が家のすぐ後ろに消防署があるんですけど、時々この地震体験車が止ってるんです。
めったにないのですが、一人が中に入ると、始まりました。

揺れてます。震度7だと言ってます。

テレビでよく見る体験車には、電灯や家具が置いてあるから臨場感があるけど
隊員が一人座っているだけでは見た目、震度7とはとても思えない

3人ほど交代で体験してましたけど、どうせ動かすなら近所を招待してくれたらいいのに
ま、こんな時期だから無理でしょうけどね。

話はまた飛びますが、昨日の高校野球、外出先だったので気になりつつ見られなかったけど
すごかったですね。横浜高校

故郷の静岡高校が早々負けてしまったから、今度は横浜高校の番だわ
と、思っていましたけど、まさかの大逆転劇でした。

今年は開会式が天候不良で1日延びました。
その日、懐かしい試合を放映してました。

1998年夏の大会、準々決勝でPL学園との延長17回を一人で投げ切った松坂
翌日、すぐ準決勝があり、相手は高知の明徳義塾

前日一人で250球を投げた松坂を使うことはできず、控えの2年生投手が先発
相手の明徳義塾も強豪校です。

松坂が投げない横浜から8回まで6-0と安全圏リード
絶体絶命でした。

当時、手に汗握って見ていた私も、すでにあきらめモードで
<松坂の夏は終わった>ひとり呟いたのを覚えています。

様々な詳細はテレビから流れて、あの時そうだったんだ、こうだったんだと
結果がわかっているのにドキドキしながら見てしまいました。

結局、8回裏に4点、9回裏、最終回に3点を入れてサヨナラ勝ち・・
これで決勝戦に進み、京都成章を相手に、ノーヒットノーランを達成
優勝を勝ち取ったのです。

まさに横浜高校の夏、松坂大輔の夏でした。

「野球は9回裏2アウトからだよ」先日ちび孫に話したばかりでした。

昨日はあの試合を見ていたらしく、興奮してましたよ
だから言ったでしょ、何事も最後まであきらめちゃダメって

オリンピックも、高校野球も、これがあるから人々を魅了するんです。

この勢いで横浜高校、突っ走ってほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科定期検診へ・・ランチは利久庵

2021-06-25 | 歯科治療
3か月に一度の歯科検診です。

久々の関内、お天気が心配だったけど階段上ったら晴れ~

なにせ過去のデータでは80%以上傘が必要でしたから・・

前回までは抜歯からブリッジまで一連の治療でしたが、今回は本当の歯科検診
毎回歯磨き検査で、歯に色を付けるのですが、今回は27%汚れが残ってますって
因みに前回は45%だったそうですからよい成績でした。

普段はよく磨いてるけど、歯科検診の日は、「今日はきれいにしてもらえるから適当でいいや」

歯科衛生士さんから「普通は歯科検診だからいつもより良く磨いて行かなくちゃ」って思うんですよ、って
すみません、普通じゃなくて・・

それでもまあまあだと言われましたから、そうです。普段はせっせと磨いているんですよ

ワクチンの話になって、これだけ時間が経っているのだから当然済んでいるのかと思ったら
まだ1回接種しただけだとか、医療関係者なのに何てことでしょう。

衛生士の検査、ブラッシング指導や歯石除去などのあと、医師の確認です。

左上の8年ほど前に治療した歯に少し問題が出ています。
問題が大きくならないうちに、治療開始したほうがいいようです。
痛くも滲みることもないのですが、歯茎の状態で判断したようです。
歯茎と言っても歯周病ではないので心配はいらないと思います。

早め早めに治療することで大ごとにならずに済む、これが定期検診のメリットです。

約1時間かかって終了、そのころには外は大雨が降ってきました

雨さえ降らなければあそこにもここにも行ってみようと予定していたのですが
すべて雨と共に流れてしまったので、せめてランチだけはと向かいました。



メニューも見ないで「利久蕎麦をお願いします。はい、冷たい蕎麦を」

入り口に一番近い席だったので、レジに並ぶ人たちが来ると落ち着かない
でもこれが来て、どっぷり利久蕎麦ワールドに浸りました。


ゆっくりお茶を飲むのもはばかれるほど、次から次に入ってくる来客
蕎麦湯を一杯飲んで出てきました。

すると何てことでしょう、雨はすっかり上がって、蒸し暑くなってきました。

次回は2回目接種が無事終わって、すがすがしい気分で都会の横浜に向かいましょう。
できれば雨じゃないほうがいいんだけどな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一カ月ぶりの関内です。

2021-01-26 | 歯科治療
一か月ぶりの関内でした。

今日は平日、でもなんか違う、そうだ、横浜市役所が移転して人の出入りがなくなったんだ

スタジアムもシーズンオフで寒々としているし・・天気もいまいちだったしね

10時の予約でした。

地下鉄も1カ月ぶり、緊張します。

時間通り診療室に通され、まずは歯の状態を診てもらう
その後、衛生士さんから歯磨きの指導、そして口腔ケア

このところ1カ月に一度やってもらっているせいか、調子がいいようです。
汚れのパーセンテージは今一つでしたけど

仮歯を外しました。もう十分に歯茎が盛り上がってきているそうで、今度こそ
本当のブリッジの為の型を取りました。

が、医師から「気にしない歯科医だったらこのままかぶせてしまうだろうけど、僕はこだわるんでね」

そうでしょうね、口は悪いくせに仕事は熱心です(笑)

ブリッジをやるのですが、そのもとになる歯をきちんとしたいんですって

「少し滲みるけど、我慢できなかったら麻酔をするよ」

麻酔はイヤじゃ~~

ではそのままで・・ところが・・ちょいと滲みるどころではない
しかもこの状態が10分くらいは続くって、もう無理です。

麻酔一瞬のほうが楽だわ~~

ということで、嫌いな麻酔をしてもらって・・ガガガ~って
K医師、納得したみたいです。

また仮歯をかぶせて終了、一週間後出来上がったブリッジ装着して完了です。

本日の所要時間2時間半、10時予約で、終了は12時半でした。
お腹空いたあ~

夫の行ってる歯医者は、治療後30分は食べちゃだめって言うけど
うちの先生はそんなこと言いません。
ただし、硬い食べ物はこちら側でかまないように・・これだけです。

時刻は12時半を回りました。

さて、ランチはどちらでいただきましょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の関内は晴天

2020-12-26 | 歯科治療
約1か月ぶりの関内です。

冗談でなく毎回傘の出番ありの関内通いでした。

今日は寒さもそれほどでもなく、気持ちのいい晴天の中治療に出かけました。

抜歯してから2か月、そろそろ仮歯をはずして、型を取り、まではやってもらえるはず

ところが抜歯したところの歯茎が完全ではないらしい、ということで、もう1か月治療が延びました。

「若い人なら再生も早いのでしょうけど、新陳代謝という言葉が死語になりつつあるからね」と
冗談とも本気ともつかない言葉を吐いてしまいました。

治療時間、予定は1時間でしたが、2時間少しかかって、午前最後の患者になってしまいました。

前回、年内に何とかって先生言われてましたけど、やっぱり無理でしたね。

しばらく毎月のように通うことになりそうです。

治療は早く終わってほしいけど、毎回きれいにお掃除してもらえるのはうれしいから
ある意味ラッキーではあります。

終わったのが13時過ぎ、お腹がすきました。

ランチのお話はまた明日にでも・・・

歯科のビルを出て、横道を歩いていたら



飲食店の前にこんなものが・・

店の入り口には<閉店のお知らせ>という紙が寂しく貼られていました。

あああ、ここにもコロナの被害者が・・

なんだか食器が泣いているようで・・切ないですねえ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関内は今日も雨・・時々くもり・・長いおまけあり

2020-11-25 | 歯科治療
やっぱり今日も雨でした。
天気予報では朝の内だけで、上がるって言ってたのにね。

寒かったですね。

関内にはバスと地下鉄利用です。
無料はありがたい

10時半の予約でした。

前回抜歯して、仮歯を付けてもらったところです。

早いもので1か月と1週間が経ちました。
もうこのままでもいいんじゃないかと思うくらい馴染んでしまったけど
あくまでも仮ですから・・

抜歯したところの歯茎が盛り上がってくるのだそうです。

抜歯して初めの数日は痛みも多少はあったし、歯磨きをすると血がにじんだりしましたが
しばらくすると、まるで自分の歯になったのか?と思えるほど違和感がなくなりました。

当たり前だけどこのままと言うわけにはいきませんから

歯の掃除と、かぶせたものを外して抜歯後の歯茎の様子を見る、これだけ、
ですが、先に進むためには通らなければならない工程です。

「年内に何とか終わらせようか、本当はもう少し肉が盛り上がってきてからのほうがいいんだけどね」

「私はどちらでもいいです。先生がいいと思うほうで」

「お正月はきれいになって迎えたいでしょう?皆さんそういうけどね」

すみませんね、皆さんと一緒じゃなくて

今度のお正月は喪中ですから・・というより、そうじゃなくてもどうでもいいんです。

お正月だからって特別気にしないし、バタバタやるより、年が明けてからでもいいから
ゆっくり丁寧にやってほしいだけです。

余りしつこく言うから「年内にやらないと先生ご都合でも悪いの?」って聞いちゃいましたよ。

全然問題はないそうです。ただお正月休みの間に何かあると困るからですって

「そんなに長く休むんですか?」最後まで突っ込んで終了

結論としては来月、クリスマスが終わったころ予約しました。
そして年明けまで持ち越し、いいのです。
ゆっくりしっかりやってもらいたいので

お昼前に終了、さて、ランチはどうしましょう。
前もっていろいろ考えてきたんですけど、ビルの外に出たらまた雨が降ってきた。

やれやれ、これでは予定変更です。

今日は夕方までに帰宅すればいいのにどうしましょう。

と言うことで、この後の行動はまた明日

おまけの話、くだらない話ですが聞いてください。本人にとって深刻なのです。

今朝のテレビ、8CHのめざましテレビですが、あるグループの一人、男性です。
それを見た夫「この人誰だっけ?グループだよね?」

突然のことで、あら~~誰だったかしら?4人グループだったな
ところがどうしてもそのグループ名が出てこない

顔はわかってるんです。<え~~と、リーダーはほらあの人よ・・えっと あ!綾小路翔だ!>
早速検索”綾小路翔” 全く違う人物が出てきました。
いや、違う、そうだ、グループの一人が”ダルビッシュなんとか”って言ったな

ダルビッシュで検索すると”ダルビッシュ有”しか出てきません。

そのうち、大ヒット曲の頭が出てきた・・ところが  〇しくて〇しくて・・ってメロディしか出てこない
苦しくてじゃないし、うれしくてでもないし、悲しくてでもないし・・どうしよう、完全に忘れちゃった

いよいよ来たか・・・真剣に悩みました。

そしてひらめいたのが<エアバンド!>楽器持ってるけど弾いてないっていうエアバンドです。

やっとわかりましたよ・・グループ名は<ゴールデンボンバー>リーダーは鬼龍院 翔、
ダルビッシュと思っていたのは樽美酒研二、今朝のテレビは歌広場淳さんでした。

そしてそして、あの大ヒット曲は・・女々しくて女々しくて・・でした。

若い時なら笑い話で終わったかもしれないけど、本気で悩んでます。

娘に話したら「大丈夫?」って真剣に心配されました。

確かに、こんなこと生きていくために必要じゃないけど、問題は中身ではありません。
一事が万事ということです。

「最近名前が出てこなくて・・」最近って、なんか10年前から言ってる感じが
よくよく考えれば、これこそ年相応ってことなんでしょうけど・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯

2020-10-17 | 歯科治療
抜いてきました。大事な私の歯、また1本無くなってしまった

お別れは悲しかったけど、それどころではない・・歯茎に注射、痛~~い

恐怖心を訴えたので、まず歯茎に痛み止めを塗ってくれました。

その後何本もの注射、麻痺してきました。

まずは、今のままの型を取る。
かぶせてあるものを取り除く

その後、いよいよ抜歯開始、「痛かったら言ってください。」

「いった~い

すぐ追加のこれまた痛い注射、ああいやだ

体中力が入って、緊張しっぱなしの中、抜歯完了
しびれてたから痛くはなかったけど、ずっと口を開けてるのが疲れた

すでに2時間経過、この後技工士さん?衛生士さん?
交代して仮歯のセッティングです。

この仮歯、最初に型を取ったものをその場で加工して作られます。

いろんな歯科医の話を聞くと、1度で済むことを何度にも分けて治療したりで
やたらに時間をかけるところもあるそうですが
こちらは早い、私が遠方から通うことを考慮してくれてるのかわからないけど
助かります。

今日は結局3時間少しオーバーで終了

食事OK 飲酒もOK ですって

おでん食べられます\(^o^)/

次回の予約をしました。1か月以上先、検査の為だそうです。

昔なら、抜歯をしたら翌日消毒に行ったりしましたけどね。

変われば変わるもの、それでも、「何か違和感があったらすぐ連絡くださいね」の言葉に安心して
化膿止めと痛み止めの薬も出ました。

外はすっかり夜、居酒屋、パブみたいな店はそこそこ賑わっていました。

もう売り切れかなと思いながら、また食パンの乃が美に行ってみました。
すると、食パン、まだたくさんありました。

雨だし、土曜日だし、お向かいのスタジアム、本来なら巨人戦のはずなんだけど
残念ながら中止でしたね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の関内は

2020-09-26 | 歯科治療
1か月ほど前から、以前歯髄炎になった右上の歯茎が腫れています。

腫れていても痛くもかゆくもないので、そのうち治るだろうと勝手に決め込んでいたのですが・・

歯髄炎になった場所ですけど一番気がかりだったのは歯周病

怖いです、歯周病は

なかなか時間が取れなくて延び延びになっていましたけど、予約を入れました。

今日は土曜日、地下鉄の出口から外に出ると、いつもの景色とは明らかに違います。

関内は公、官庁の多い街だし、ビジネス街でもありますから、土日は人もまばらです。

まして雨だし、ベイスターズも今日はアウェイで広島に行ってますし

歯科医です。

前回の検診は2か月前でした。
まずはクリーニングです。そこですでに衛生士さんから
「この歯茎の腫れは歯周病ではないと思いますよ」と
医師の診断ではないけど、衛生士さんだってプロですから、いい加減なことは言わないでしょう
少し安心しました。

いつものように歯磨き指導とクリーニングを丹念にしてもらってさっぱり

その後K医師登場です。

去年、歯髄炎になったときから言われていたことでしたが、歯根の辺りまで割れているのだそうです。
治癒の為の治療法はなく、抜歯するしかないとのこと

歯茎の腫れは、そこから出ている膿みが貯まっているのだそうです。

やだやだ、膿みをためたままにしておくなんて
万が一その菌が股関節に影響したら大変なことになります。

抜歯ということは、またインプラントか?と思いましたが、両サイドの歯があるので、ブリッジで済みそうです。

年内に何とか完了したいので、次回は来月、しばらく関内まで通うことになります。

次回は抜歯して仮歯を入れるところまでやるので3時間はかかるそうです。
いやだなあ、何が嫌って、麻酔ですよ
歯茎の麻酔は一瞬だけど痛くて大嫌い

腕にする注射は何でもないのに、歯茎には怖いのです。

約1時間ほどで終了、さてランチはどうしましょう。

ビジネスマンがいないせいか、開いている店も心なしか少なそう

帰りはいつもとは反対側に進んでみました。

まっすぐずっと歩けば横浜港方面です。

地図を見るとこれでもかっていうくらい飲食店があるのですが
ひっそりしています。

結局、どこにも寄らないで、再び地下鉄の出入り口に戻ってしまったのですが・・

左に横浜スタジアムを見ながら歩いていると、店の外で客引き?いや、案内している女性が

なんだろうと思ったら、なんとあの高級食パンでおなじみの”乃が美”
こんなところにあったのね
今でこそ食パン専門店は日本中どこにでもありますが、こちらはけっこう初期のころからありましたよね。



行列が当たり前の店だと思ってたけど、今日はすぐに買えました。

この手の食パンを買うのは初めて、というのも
並んでまで買うなんてばかばかしい、という気持ちがどこかにあったんですね。
ほんと、ひねくれてるわ

家に帰って、すぐに端っこを切って食べてみましたけど、それはそれはおいしかったわ

「何もつけなくてもおいしいねえ」9歳孫の感想です。

この店は関内店ですけど、支店ですけど支店とは言わない。”はなれ”って言うんですって
本社は大阪なんですけど、大阪にしては粋な言い方ですね。

あちこちの食パン専門店訪ねてみようかしら、そういえば静岡の実家近くにもあるって言ってたわ
地方でも都会はいいなあ

都会の田舎では手に入らないものが手軽に入りますからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目は歯科検診

2020-07-22 | 歯科治療
通院週間最終日は歯科検診でした。

市営地下鉄ブルーラインで関内まで

家を出たとたん大雨が・・バス停までは150歩の我が家ですが
万が一通過してしまったらと早めに出たのです。
が、雨は降る降る、バスは来ない、で靴の中に滲みてきそうです。

長靴?ありますけど、今日は都会の横浜に出るのでね、田舎なら構わないんだけど
おばあさんでもそこは気になるところです。

案の定、関内に着いたら雨が上がった

4か月ぶりの都会の横浜、関内、だから何?ですが

今回は初めてWeb予約をしてみました。ちょっとカッコつけて
空き時間を見るとほとんど予約がありません。

あらら、これは大変、去年4月に開院したばかりというのに大丈夫かしら?
それでなくても群雄割拠最たる関内駅前に・・

それでも何人か待合室にいて少し安心

さっそく歯茎の状態から診てもらいました。

この4か月、特別変わったことはなかったので歯に関しては大した話はしなかったけど

「体調はどうでしたか?」と聞かれたのに「体調?体重?どっちかしら」などと
ばかな質問をする患者に、なぜかK医師が飛んできて.やけにうれしそう

はいはい、コロナのおかげで太りましたとも、体重より、問題はこのたるみですよ
鏡を見てはイライラしてます。

歯医者でこんな話をするなんて、全部K医師のせいです。

そんなことで今日も楽しく検診終了、次回は少し涼しくなるはずの10月です。
インプラントがいつも心配ですが、今のところ何とか保っている、そんな感じでしょうか
最良という感じではなさそうですが・・

支払いを終えて帰ろうとするとまた雨が降ってきました。

せっかくなので一人お外ランチです。
なんて久しぶり

今日こそ”天吉”だ!と張り切ったけど、前を通り過ぎてUターン
やはりこちらにしました。

”利久庵” 平日だし、雨だし、この時期だし・・なんてまるで関係ないとばかり
店内は賑わってます。

前回こんなことがあったので、席案内には緊張しましたが、一番奥の向かい合わせ二人掛けの席

全回のすぐ隣です。

今日は相席なしのようで、4人掛けに一人という方も、

注文は今回も迷わず”上利久蕎麦”



<ご希望の方には季節のご飯を・・>とあるのに、何も言わないのに出てきました。

客の体形で判断するのでしょうか?まさかね、そんなことはないと思いますが
少食の方は食べきれないだろうな、
もっとも少食の方は初めからこんなボリューミーなもの注文しないでしょうね.。

関内はいつも通りのビジネス街でした。

K医師に言わせると、横浜でも田舎のほうの人(以前の歯科に掛かっていた人たちのこと、私も含めて)
は、ものすごく神経質だと、この辺りじゃもう普通に出歩いてますよ

ちょっと、あなた医師でしょ、でもまだ40代だものね。

先ほど臨時ニュースで、陽性者が全国で748人で記録更新だとか
東京で200人越えは驚かないけど、大阪の120人にはびっくりです。

確かに経済回すことも大事だけど、GoToトラベルなんかやってしまって
まさに今か?ですよ
その上、海外からの入国を許可するとか、オリンピックに固執しているらしいけど
そんなことまだわからないでしょう
それより国民の命ですよ。

私たちなんか友人と食事するのも躊躇してるのに・・でも同年代とだったら、
人数が多くならなければいいって、どこかで言ってましたから
お一人ランチもいいけど、やっぱり友達に会いたいし話したい。

ランチ中に関内の雨はすっかり上がりました。

ベイスターズのせいで横浜スタジアムは煙ってましたけど・・・結果、今夜は何とか引き分け

次節こそ勝利を・・東くん早く帰ってきてね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診に・・

2020-03-13 | 歯科治療
今月に入って検診のお知らせはがきが届きました。

<さて、予約はいつにしましょう>などと言ってるうちに、孫の休校が始まってしまった。

さあ、困りました。

偶然にも娘の休みと歯科医院の休みが一致、なかなか決められないところへ
前日孫が「ママ明日休みだよ」

ちょっと~ちゃんと言ってよ、あなたは子供が学校に行こうと休もうと仕事に行くだけでいいけど
私は自分のことそちらに合わせてるんですからね。

まったく、どこまでも親に甘えて

セントラルも再開したけど行かれません。もっとも半分は迷っていて行く気にならない
というのが本音なのですが

急だったけど、いい時間帯が空いてました。

さてさて、問題は交通機関です。

夫は毎日都内まで1時間半かけて通っています。
「こんな時によく行くね」
この際だからコロナを理由にしてやめてしまえばいいのにと言ったのですが
多少の時差出勤になっただけで特別変化はないです。

そんな夫に比べたら、たかが1日出かけるだけのこと、
それでも腹をくくるくらいの覚悟で家を出ました。
もちろんしっかりマスクをして

夫が言うのですよ「マスクがないないと言ってる割にはみんなしっかりかけてるよね」と
私も今日思いました。
たまにかけてない人もいるけど、95%はかけてますよ

2度、3度洗いしてるのかな?

ちなみに夫は週5日の通勤で2枚消化です。
マスクの中に、ガーゼとペーパータオルを折って挟んでます。

専門家によってはマスクは効果がないという人もいますから自己満足かもしれないけど
やはりかけていないと不安です。



歯科医院の待合室です。

予約診療なので待合室には前の方が一人だけ、これは安心です。

整形外科は・・今も混んでいるのでしょうか。

予約してたけど、休校の結果、ドタキャンでした。

もっとも、マッサージですから急を要する病気ではないし
敢えてあの中に入るのは、という考えもありますが
整形は一段落したら予約しなおして行こうと思ってます。

3か月ぶりに衛生士さんにきれいにしてもらって、今更ながら歯磨きのレクチャーを受けました。
ちゃんとやってきたつもりだけどまだまだでしたね。
早速頑張ります

インプラントの部分も変化なしということで安心して終了

歯科検診は大事です。これからも真面目に通いましょう。

さあ、帰路はお楽しみのランチタイム、そのお話はまた明日続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの歯科検診

2019-12-03 | 歯科治療
またハガキが来ないのをいいことに歯科検診をさぼってました。

あれから半年、さすがに気になってようやく予約、行ってきました。

この半年、特別変わったことはなかったけど、以前から言われている歯周ポケットがすごく気になっていました。

特に、インプラントの部分は

ドキドキしながら聞いた結果は、現状維持、よかった、安心しました。
といっても平均より深いんですけどね。

上の歯はすべて何らかの治療をしてあります。インプラント以外はすべて保険適用にしたので
適用外のお高い治療に比べて簡単に言うと長持ちしない

保険適用外だと長持ちして、適用だと長持ちしないって、確かに治療の質から仕方がないかもしれないけど
それって今更だけどおかしくない?

このような料金体制って歯科だけ?

美容整形なら仕方ないけど、保険治療っていうのは最低の治療ってことなの?

インプラントも進化しているようです。

現在のように歯茎に埋め込まなくてもいいのがあるらしい

インプラントもいつか保険適用にならないかな・・無理でしょうねえ

とにかく、これからも地道に検診を受けて、日ごろの歯磨きをしっかりやること
これしか現状維持できる方法はないようです。

検診後、せっかくきれいにしてもらったけど、K医師お薦めの店でランチしてきました。

その報告はまた明日
















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする