OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2009/9/26-27:北ア明星山P6南壁「クイーンズウェイ」

2009-09-28 14:57:35 | 山行

 オーストラリアボケも治らないうちに、いきなりかなりハードな予感、明星山の「クイーンズウェイ」へ

聞いたことある人?   明星山と言えば入門「左岩稜」・・・入門と雖も垂壁人工登攀を含む登りごたえのあるルートだ。 そしてフリーの名コース「フリースピリッツ」 16Pに及ぶ、スピード、テクニックを問われる好ルート  OPANDAは両方登っているんで、今回はあまり人が登っていないようなこのコースへ

9/26(土) とにかく遠い  新潟だからな、しょうがない。  あずさで松本  乗り換えて信濃大町  更に乗り換えて・・・・車窓から眺める初秋の木崎湖  日本の景色だなあ

白馬駅で拾って貰う

白馬三山がよく見えました  明日は期待できるぞ

5時過ぎ明星山到着  明日の渡渉点を偵察に行く  水量少なく、飛び石で行けることが判明  ラッキー!

これは渡渉点から眺める左岩稜

こちら対岸から見下ろす「クイーンズウェイ」取り付き付近 フリースピリッツとほぼ同じ

大体こんな感じ  マニフェスト、フリースピリッツ、クイーンズウェイと、所々交差したり、重複したり、上へ向かう

 

いつもの駐車場で「シャブシャブ」宴会・・・食べ過ぎました。

9/27(日)4:20起床  満点の星空だ  良い登攀日和

1P目はⅣ級  但し支点なし。 スリングかける灌木も小さくほんの気休め支点

2P目最初の核心、かぶったクラック手前の校長 核心はビレーに専念のため写真なし

Ⅵ+と言うことだが少なく見積もっても「5.10a」はあった  バランスが悪いんです  あと例によって支点がないんでリードは大変 カム2つ決めてました  一つはOPANDA登攀時外れた 核心へ行くまでも結構腕の力を消耗するんでスピードも大事  難しゅうございました 先が思いやられます

3P目Ⅴ-級 とにかく支点がないか、古すぎ(OPANDA見たこともない形状のハーケン等)

しかも年に数人も登らないのだろう、岩は表面に薄い膜が張っているような感じ 滑る

4P目Ⅳ級 おまけに浮き石多し  3個に1個は浮き石?  「ラク」させないように登るので神経も疲れる (取り付きに2人組見かけたんで)

5P目Ⅴ+級:中盤の核心 かぶったコーナークラック 出だしが一番悪い  がセカンドならレイバック気味に思いっきり登れて気持ちよい  残置カムあり(テンションかけない方がよい)

 

慎重にカムを決める校長

順調に乗り越す

6P目:Ⅳ級  なぜか上から落石あり

理由がわかった  懸垂でおりてくる2人パーティあり(黄枠内)  昨日は岩場の何処かでビバーグしたのだろう

明星山はルートが難しすぎる、見つからない・・・・等の理由で、夜中まで岩場にヘッドライトの灯りが明滅してるのをよく見かける  たぶんそのようなパーティ、ご苦労様でした

6P終了点で小休止   行動食&水分補給  うっすら日が差す曇り空で大して暑くなく助かった 

7P目:ⅢかⅣ程度

7P終了点から  しびれる高度感でしょう?

8P目(V級:もしこのルートで合っていればⅥ級+はあると思う)・・・ここからルートがよくわからない 一端右のハング下迄行って、あまりの悪さに戻ってきた校長

今度は左へトラバース 垂壁に乏しいスタンス、小さなホールド おまけに支点なし

撤退やむなしの雰囲気    こんな真剣にルートを探す校長を始めてみました、ワシ

気の遠くなるようなトラバース  そして細かなホールド&スタンスを使って直上

おそらく本日最難関の場所(と言うより最危険個所)・・・・今でも正しいルートだったかどうかわかりません

が、とにかくまあ、支点らしいところへ着いた  大冷や汗かきました

9P目Ⅴ+級 ムーブが決め手 右へ左に体をふって登る まさにフリーっぽい登攀 8P目から比べれば正規なルートと思えるので楽しかった

 9P目終了点  良い高度感だよ~ん 

10P目Ⅵ+級 いよいよ最後の核心 出だしのクラックが悪い  それと上部の小ハングの乗越がポイント

しかし今までの苦労を思えば・・・なんとかなる  ちゃんとしたコースだと言う安心感も

11P:Ⅲ級  このコース唯一余裕を持って登れるピッチ 

 支点からの眺めもよい  ここならビバーグも悪くない?

 終了点:ふー厳しかった~!!  冗談でなく、このコース、年に1組も登らないのでは?

難度と危険度、両方を兼ね備えてます  もう一度行くかと言えば・・・・・行かないねえ、キット。

青屋根土産物屋右から赤線に沿って河原に降り、渡渉してそれぞれの取り付きに行く

なんか、コールの声や笛の音が聞こえるので「H松さん?」とどなってみると果たして左岩稜を登っているH松さんの返事でした  こちらから降りていくと、左岩稜組も無事登攀終了   休憩後、一緒に降りました

いや~、登った登った  中央右よりをほぼまっすぐ登りました

  

下山後のお約束  白馬「みみずくの湯」へ  冬よく行きます

外の東屋  やってるの始めて見た  「生ビール」の文字にいきなり2杯

お奨めの豆腐も頂きました  普通の絹豆腐と自然薯豆腐  どちらもおいしゅうございました

冬も土日はやってるそうです (そうかなあ?)

入るとヌルヌル、出てツルツルのアルカリ泉  露天風呂からの白馬の眺めも格別です

   

いやあああ、難しかった「クイーンズウェイ」 

困難と危険の違いを新たに認識させるコースでした

 

おまけ:白馬駅前に新しく開店したコジャレたカフェバー  アイスコーヒーのノボリが・・・・・

冬まで持つかな?

 

 

 

   

 

 追加写真   

Yeti HPから拝借しました、この場を借りて御礼申し上げます。

2P目:核心のかぶったクラックを乗り越してホット一安心

しかし、ここからもかぶった岩の下をアンダーホールドでトラバース、岩が滑りそうで怖い

ここだけでも錫杖「注文の多い料理店」の核心に匹敵?

4P目:ここは楽しく登れた

8P目:もの凄い高度感とショボイホールド&スタンス・・・堪能致しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする