おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

4月1日 本日のごはん

2023-04-01 15:20:34 | ごはん 台所より

4月1日(土)本日のごはんは、

「ナポリタン」

「キャベツスープ」

「フルーツ りんご」でした。

本日のおすすめメインは、「ナポリタン」です。豚ひき肉、玉ねぎ、ピーマン、しめじをよく炒め、ケチャップとトマトソースで味を付けました。今日は小麦粉で作られているパスタではなく、とうもろこし粉と米粉で作られた「グルテンフリーパスタ」を使用しました。トマトの酸味や味わいがケチャップの甘さでまろやかになり、こどもたちが食べやすい味付けになっています。ナポリタンは、こどもたちに大人気です。

 

午後のおやつは、「ツナ昆布おにぎり」と「お茶」です。

ツナを加えて炊き込んだ熱々のごはんに、塩昆布を加えて提供しました。ツナの旨みがごはんに染み、塩昆布のほどよい塩味がクセになるおにぎりです。こどもたちは、大きく口を開けてパクパク食べていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日保育 異年齢児 入園式・園内遊び

2023-04-01 15:06:04 | 土曜日の様子

土曜日保育 異年齢児 入園式・園内遊び

今日は入園式に参加しました。

上手座り、在園児の言葉「いっぱい遊ぼうね」を元気よく言うことができました。

給食後は園庭でたくさん遊びました。

「今日から違う色の帽子だよ」とワクワクしていました。

鬼ごっこをしてたくさん走ったり、

「たんぽぽがある!」とたんぽぽが咲いているのを見つけたり、

虫を見つけたりと春を感じていました。

室内遊びでは電車を繋げて仲良く遊んだり、

ベビージムでは「ピンポーン!」と押して楽しんでいました。

来週もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入園児 1歳児 かば組 荷物について

2023-04-01 14:58:42 | 全体的な子どもの様子

新入園児 1歳児 かば 荷物について

〇初日にお持ち頂くもの
・長袖または季節に合った衣類
・肌シャツ
・ズボン
・紙パンツ(大きく記名  降園児に着用します)
・袋

〇名前の記入場所と枚数について

半袖・長袖・肌シャツは向って右下にご記名ください。

各3枚程度お持ち頂き、園でお預かりいたします。

ズボン・パンツは向って右上にご記名ください。

各3枚~4枚お持ち頂き、園でお預かりいたします。

トレーニングパンツではなく、綿のパンツをご用意ください。

成長に合わせて必要になりましたら、お声掛けをいたします。

袋は真ん中に大きくご記名ください。

3枚~4枚お持ち頂き、園でお預かりいたします。

汚れた衣類を入れる袋となります。

持ち帰った際は、中身を確認して頂き翌日に補充分をお持ちください。

〇慣らし保育終了後、毎日持ってくるもの

・手提げかばん

・ズボンの中に半袖か長袖、肌シャツの3点セットにした衣服

 (午睡後に使用する衣服となります)

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入園児 0歳児 きり組 荷物について

2023-04-01 14:58:42 | 全体的な子どもの様子
新入園児  0歳児 きり 荷物について
 
〇初日にお持ち頂くもの
・哺乳瓶
・長袖または季節に合った衣類
・肌シャツ
・ズボン
・紙パンツ(大きく記名  降園児に着用します)
・ビニール袋
 
〇哺乳瓶
哺乳瓶本体、乳首、キャップにご記名下さい。
本体はプラスチック製の物をご準備下さい。
〇衣類について
半袖・長袖・肌シャツは向かって右下にご記名下さい。
各3枚程度お持ち頂き、園でお預かり致します。
ズボン・パンツは向って右上にご記名下さい。
各3枚~4枚お持ち頂き、園でお預かり致します。
〇ビニール袋
袋は真ん中に大きくご記名下さい。
3枚~4枚お持ち頂き、園でお預かり致します。
汚れた衣類を入れる袋となります。
持ち帰った際は、中身を確認して頂き翌日に補充分をお持ちください。
〇慣らし保育終了後、毎日持ってくるもの
・手提げかばん
・ズボンの中に半袖か長袖、肌シャツの3点セットにした衣服
 (午睡後に使用する衣服となります)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば こどもの目線

2023-04-01 13:57:38 | かば 1歳児 子どもの様子

かば こどもの目線

新年度になり保育室も変わったので保育室内をこどもの目線になって見てみました。

まずは玩具の配置について考えました。

玩具箱が上にあると気になって取ろうとします。

その際、重いものだと足に落ちてしまう可能性もあります。

なるべく下の段に置き、取り出しやすいようにしたり、

自由遊びの際は玩具が見える用に出して置くなど気にかけていきたいと思います。

また、こどもの目線になると絵画がよく目に入ることにきがつきました。

こども達が見やすいよう、下に配置をしたり、向きを整えたりして

心地よい環境を整えていきたいです。

午睡ではバウンサーを使います。

バウンサーに一度横になり、こどもたちが普段見えているものを同じ目線で見ることが出来ました。

こども達が安心して眠ることとが出来るよう、天井の配置などにも気にかけていきたいと思います。

どのような物が見えているのか、どんな風に見えているのかをこどもの目線に合わせて日々感じていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする