おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

1月31日 本日のごはん

2024-01-31 16:04:36 | ごはん 台所より

1月31日(水)本日のごはんは、

「ごはん」

「回鍋肉(ホイコーロー)」

「切干大根の和え物」

「もずくスープ」でした。

本日のおすすめメインは「回鍋肉」です。下茹でをして余分な脂や臭みを取り除いた豚肉と、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・にんにくの芽を炒め、味噌だれを加えて作りました。回鍋肉は、甜面醤などを使用してしっかりと味付けすることが多いですが、保育園ではこどもたちが食べやすよう味噌をベースとした優しい味わいに仕上げています。甘辛い味付けの回鍋肉は、ごはんが進む主菜です。行列ができるほど、こどもたちに人気でした。

 

午後のおやつは「ポップコーン」と「牛乳」です。

今日は、シンプルに塩味のポップコーンを提供しました。ほんのり塩味を感じ、サクサクとした食感がたまらないおやつです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 5歳児 ひらがな練習

2024-01-31 14:27:18 | さくら 5歳児 子どもの様子

さくら 5歳児 ひらがな練習

今日はひらがなの練習をしました。

初めに保育士の話をしっかりと聞き、今日行うページを自分達で探します。

「今日は い と り って言ってたよね」とよく確認しながら開いていました。

そして、文字をなぞったり、書いていきます。

「左側は、はねないといけないんだね」となぞりながら気付いたことを伝えていました。

「これ、綺麗に書けたかな?」「見本と同じかな?」と書き終わった後に友達と確認し合う姿も見られました。

書きながらも「ここではねるんだよね」「最後の所ははらうんだね」と最後まで集中して書くことが出来ていました。

その後は園庭で遊びました。

友達と役割を決めて追いかけっこをしたり、

玩具を使い、砂を様々なものに見立ててお店屋さんをひらいていました。

「ハンバーグの上には何のせる?」と実際の店のメニューを想像しながら作っていました。

明日も沢山遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力をアップしよう

2024-01-31 13:24:48 | その他情報

免疫力をアップしよう

2月も引き続き感染症の流行しやすい季節です。手洗いやうがいなどで予防していても、免疫力が低下していると感染症にかかりやすくなってしまいます。今回は「免疫」についてお伝えします。こどものうちに培われた免疫は、その後の免疫にも関わってきます。

 

免疫について

免疫とは、私たちの体の中に侵入してきた細菌やウイルスなどの異物を排除して、感染症にならないようにする防御システムです。

免疫の仕組みには自然免疫と獲得免疫があり、それぞれ免疫細胞によって機能しています。

自然免疫

自然免疫は、体の中に入ってきた細菌やウイルスといった異物に対して体が反応することを指します。私たちの体にもともと備わっている機能です。入ってきた異物の特徴を獲得免疫に伝える役割もあります。

獲得免疫

獲得免疫は、自然免疫から伝えられた情報をもとに、体に入ってきた細菌やウイルスなどの異物を免疫細胞が攻撃する働きです。攻撃が始まると、異物の活動を抑えるため、異物の特徴に合った抗体ができます。抗体ができることで、次に同じ異物が入ってきたときに素早く攻撃できるようになります。

抗体を獲得するには、感染症に感染するか、ワクチンを接種して病原体を体の中に入れる必要があります。

 

免疫力を高めるためには

①体を使って遊ぶ

運動することで、血液の循環が良くなり、新陳代謝がアップし、免疫力も向上します。

日光を浴びると体内でビタミンDが作られますが、ビタミンDには免疫機能調節効果のある脂溶性ビタミンであり、外遊びで日光を浴びることも免疫力アップに役立ちます。

また、免疫細胞には温度が高いと活発化する性質があり、体温が1℃上がると免疫力が5~6倍上がり、1℃下がると30%下がるといわれています。そのため、免疫力を上げるには、体温調節機能を発達させることも重要です。体温調節に欠かせない汗腺の数は、2~3歳頃までに過ごした環境で決まり、生涯変わらないといわれています。できるだけ外で遊ばせたり運動させたりして汗腺を発達させ、しっかり体温調節ができる体作りを行いましょう。

②よく寝る

よく寝ることで、成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは、身長を伸ばすなどの体の成長だけでなく、傷ついた細胞を修復したり代謝を高めるなどの働きをします。

また、日中、外で体を動かして遊ぶと、太陽の光を浴びて体内時計を調節して眠りへと誘う「メラトニン」の分泌に繋がります。メラトニンは覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。

自律神経のバランスが乱れると免疫機能が低下します。免疫力アップには、早寝早起きし、生活リズムを整え、質の良い睡眠をとることが大切です。

③バランスよく食べる

好き嫌いが多く、偏食気味であると、栄養不足から免疫力が低下します。1日3食、決まった時間に、主食+主菜+副菜のそろったバランスのよい食事を心がけることが大切です。

④腸内環境を整える

免疫に関わる免疫細胞の約7割は腸内にあると言われています。腸内には多数の腸内細菌(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)が存在しています。そのうち、善玉菌には免疫細胞の働きを助ける性質があるため、善玉菌が多いと免疫力が高まります

善玉菌を増やすために大切なのが、日々の食事です。こどもの頃から食事や他人との接触などによって腸内細菌を獲得していくのですが、1~3歳頃までに触れた細菌の種類によって生涯持つ腸内細菌の種類が決まります。小さいうちにどれくらいの腸内細菌を取り込めるかで、その後の免疫力が変わるということです。

そのために摂取したいのが、善玉菌を含む食物や善玉菌のエサとなる食物です。ヨーグルトや納豆などの発酵食品、野菜や豆類などの水溶性食物繊維を含む食品、バナナや大豆などのオリゴ糖を含む食品は積極的に食べると良いです。また、免疫細胞の活性化には、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素が必要なので、これらの栄養素を含む食物をバランス良く摂取することも大切です。

⑤笑って過ごす

免疫を上げるためには、よく笑うことです。

若くて健康の人の体にも1日3000~5000個ものがん細胞が発生しています。これらのがん細胞や体内に侵入するウイルスなど、体に悪影響を及ぼす物質を退治してくれているのが、リンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞です。人間の体内にはNK細胞が50億個もあり、その働きが活発だとがんや感染症にかかりにくくなると言われています。このNK細胞は「笑い」が発端となって活性化し、がん細胞やウイルスなどの病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が高まります。逆に、悲しみやストレスなどのマイナス情報を受け取るとNK細胞の働きは鈍くなり免疫力も低下してしまいます。家族で楽しめるゲームや面白いテレビを見たり、親子の会話を増やし、日頃の会話の中にユーモアを取り入れましょう。明るい気持ちを心掛けて免疫力を高めていきましょう。一緒に散歩をしたり、コミュニケーションをとることがお子さんの「笑い」につながるかもしれません。

 

その他の笑いのプラス効果

①脳の働きが活性化

笑うと新しいことを学習する時に働く器官が活性化されて記憶力がアップします。

②血行促進

思い切り笑うことで体内に酸素がたくさん取り込まれるため、血の巡りがよくなって新陳代謝も活発になります。

③自律神経のバランスが整う

通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと交感神経が促進し、その後急激に低下することにより、リラックス効果をもたらすので自律神経のバランスが整います。

④筋肉アップ

笑うことで腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので多少ながら筋力を鍛えることにもなります。

⑤幸福感と鎮痛作用

笑うと脳内ホルモンのエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすほか、モルヒネの数倍の鎮痛作用で痛みを軽減します。

 

生活習慣に取り入れられるポイントを抑えて、免疫力を高めまていきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき 4歳児 豆入れ製作・園庭

2024-01-31 12:01:46 | ひのき 4歳児 子どもの様子

ひのき 4歳児 豆入れ製作・園庭

今日は節分に向けて豆入れを作りました。

「今日は画用紙で折るからいっぱいアイロンつけないとだ」と折り紙との素材の違いに気付き、いつもより力を入れて折る姿が見られました。

工程がいつもより多く、難しい部分も諦めずに友達に聞いたり、見本を見ながら一生懸命に取り組んでいました。

折り終わったら、鬼の顔を描きました。

「どんな鬼にしようかな」「可愛い顔にしようかな」「ほっぺにハートも描こうかな」と思い思いの鬼の顔を表現していました。

素敵な豆入れが完成しました。

園庭でストライダーにも挑戦しました。

前回行った時のことを思い出し、上手くハンドルを操作しながら行っていました。

2回目ということもあり、コツをつかんでスピードを前回よりも早く出せるようになっていました。

ボールを何回地面に着くことが出来るか挑戦していた友達もいました。

「こうやって真っすぐ立つと沢山出来るよ」と友達から教えてもらい、

一緒に何回バウンドさせられるか勝負しながら遊んでいました。

明日も沢山遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで 3歳児 赤松公園

2024-01-31 11:56:11 | かえで 3歳児 子どもの様子

かえで 3歳児 赤松公園

今日は赤松公園に行きました。

「ブランコしよう!」と友達を誘ってブランコに乗ったり、

友達と一緒に乗って勢いよく揺らしたりしていました。

ブランコで気持ち良さそうに揺られている友達もいました。

こちらでは、「お家みたいな場所があった!」と友達や保育士に教えてくれたり、

「次は東京駅です」と電車を運転したりしていました。

回転ジャングルジムでも遊びました。

一生懸命走って回していました。

たくさん遊んだ後の給食はとても美味しかったです。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする