goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

たけ 2歳児 室内遊び

2025-05-30 11:27:26 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 室内遊び

今日は室内でボール遊びして遊びました。

初めにボールを使って体を動かしました。頭の上に乗せて屈伸しながら下に落とします。

保育士をじっと見ながら真似してみようと真剣です。

手の平にボールを乗せたり、

片手に乗せたりして落ちないようにバランスを保つことに挑戦しました。

落ちそうになると「おっとっとっとー」と言いながら手で支えたり、移動したりして工夫することもできました。

足を開いてトンネルを作ってボールを転がしたり、

太腿にボールを挟んで足を上げたりなどバランスを保ちながら挑戦していました。

他にも投げたり蹴ったりして遊びました。

「とおくまでボールいけるんだよ」「えい!」と意気込みながら遠くに投げたり、

前だけでなく上にも上げて投げたりすることもできました。

空のカゴを見つけカゴ「あそこいれよ」と友達を誘いあってボールいっぱいになると寝転がっていました。

「ぼーるくるかな」とどこからボールが降ってくるのか楽しみにしながら待っていました。

上からボールが降ってくることに大喜びの様子で両手、両足を伸ばしてボールに触れようとしていました。

来週もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 園庭

2025-05-29 10:30:06 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 園庭

今日も園庭で遊びました。

おやつを食べていると「バスまた乗りたい」「バスあした乗りたい」とバスにまた乗りたいとバスの話で大盛り上がりのたけ組の友達。

「園庭でもばすごっこしたい」とリクエストがあったので縄を使って遊びました。

初めに縄を解くことに挑戦しました。

「どうやってやるの」と不思議そうにしながらも自分でやってみたいと意欲的に保育士が解いている様子をじっと見ながら、丁寧に解くことができました。

スルっと束になっていた縄が解けていくことに達成感を感じながらできたことを周囲に知らせていました。

また、一本の縄を輪にして「こうやってバスにしよう」とこれまで遊んできた方法を思い出しながら試行錯誤していました。

「みんなで乗る!」と大きな輪を作ってバスが出発しました。

「いちごのところまでいきますよー」「おーい、ばすのってるよー」「きりんのとこいきたい」と砂場で遊んでいるきり組の友達に声を掛けていました。

プランターの前に行くと「いっぱい咲いてるねー」と葉に触れたり、息を吹きかけて葉や花が揺れる様子を楽しんだりしていました。

他にも砂場や玩具で遊びました。

「ごはんつくったからあげるー」「何作ったの」と自分で作ったものを友達に分けたり、

食べたりしました。「これおいしいよ、ありがとう」と分けてもらったことを嬉しそうにしながらも、友達に感想を伝えていました。

乗り物の玩具を見つけた友達はすのこの木の隙間を線路に見立てて「ゆっくり行きますよー」と玩具と同じ目線になって走らせたり、

築山の斜面の上で手を離すと車が進んでいくことに気が付いたりしていました。

また園庭で遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 園庭

2025-05-28 10:32:39 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 園庭

今日は園庭で遊びました。

昨日バスに乗ったことが嬉しかったようで「ばすのってるの」「○○ちゃんばけつもった?」とコンクリートをバスに見立てて乗車ごっこを楽しんでいました。

「どこいくのー」「すーぱー」「○○はこうえん」と各々の行き先が違ったようで「ばいばーい」と手を振っていました。

こちらでは、築山の斜面をうつ伏せで手足を使って下っています。

滑り台のように下る友達もいました。

好きな方法で何度も行って楽しみました。

遊んでいると、アゲハチョウを見つけました。

「ほいくえんのちょうちょじゃない?」「さわってみたい」と興味津々でした。

指先でやさしく触れたり、止まっている間にアゲハチョウの羽の柄をじっと観察したりしました。

観ている途中で飛んで行ってしまいました。

「あっちにいったよ」とアゲハチョウの飛んで行った先を目で追って、

「ここにいるかもしれない」と周辺を探していました。

また、園庭の奥できり組の友達がプランターの観察をしています。

「これはいちごだよ」と照れくさそうにしながらも指でイチゴの実をさして教えてあげることが出来たり、

「ごはんつくったよー」と作ったものを分けたりしていました。

ひとつまみの大きさを口元までもっていき「はい」と一緒に食べる真似をしていました。

また明日も遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 上野動物園

2025-05-27 16:11:29 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 上野動物園

今日は上野動物園へ遠足に行きました。

バスの窓の外の景色を眺めていると東京タワーを発見しました。

「あかいのあったー!」「とうきょうたわー?」と各々見つけていました。

そして動物園に着いて初めにパンダを観ました。

「あ!パンダさん動いた!」「こっち来たよ」とパンダの行く先を目や指で追っていました。

「あっちにもいるかもしれない」と外へ出てみました。

「あれ、いない」「みえない」と待っていると、

パンダが中から出てきたことに気づいた友達は「あ!きたよ」と大興奮の様子で周囲に知らせていました。

他にもフラミンゴやカバにも出会いました。

「ぴんくだね」「あかじゃない?」と色の話をしたり、「みてて、フラミンゴの真似してるの」と片足を上げながら観たりしていました。

コビトカバが大きな口を開けている姿を見ると、

「いっしょ!」「大きな口空けてる」と観ながら口を大きく開けていました。

次はペンギンです。

「なんで中から出てくるの」「お水好きなのかな」「鳴いてるね」と興味津々で観察していました。

そして、ペンギンを観た後はベンチで休みながらお昼を食べました。

ベンチの前には日本のサルがたくさんいました。

サルを観ながら食べるおにぎりは格別でした。

大きな口を開けて「おいしいね」「さるさんこっちきてるよ」と会話を楽しみながら食べていました。

おにぎりをたくさん食べてパワーアップしたたけ組の友達。

とても楽しみにしていたゴリラを観に行きました。

「ごりらおっきいね」「うごいた、なにしてるの」とゴリラが何をしているのか気になっていました。

また、「小さいのもいた」と子ゴリラをみつけ、ゴリラの大きさの違いに気が付くことができていました。

そしてゴリラのオブジェも見つけると大興奮で触ったり顔を近くで観察したりしました。

そのあとも、動物が何を食べているのか展示を見て知ったり、

ホッキョクグマを観たりしました。

「くまさん水飲みたいのかな」「お水にはいりたいんじゃない」とホッキョクグマの動きを観ながら何をしたいのか予測することもできていました。

たくさん歩いて間近で動物を見ることができ、楽しい遠足となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 うめとぴあ

2025-05-26 11:23:32 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 うめとぴあ

今日はうめとぴあへ散歩に行きました。

公園までの道を覚えてきたたけ組の友達。

「あっちにくまさんいるよ」「あとすこしだよ」「おそといるかな」と興味津々です。

途中で紫陽花を見つけました。

保育士に花の名前を聞いて「アーサイ」「アジサイ!」と花の名前を真似して言っていました。

「なんかゆらゆらしたよ」「いいにおいしてる」と触れると揺れたり香りも確かめたりしました。

そして今日は芝生の広場の方で遊びました。

「おにごっこしようよ」と誘い合って鬼ごっこが始まりました。

「にげないとつかまっちゃうー」と後ろを確認しながら逃げていました。

そして芝生の中をかき分けていくとシロツメクサやタンポポが咲いていることを発見しました。

「ここにも咲いてるね」「これ何の花かな」と周囲の花に手を伸ばして摘んでいました。

また、芝生のフサフサとした感触を全身で感じている友達もいました。

「わー、まぶしい」「あ、あれ飛行機じゃない」と寝転がると太陽の眩しさも感じながら飛行機が飛んでいることを発見していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする