おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

7月31日 本日のごはん

2023-07-31 16:00:31 | ごはん 台所より

7月31日(月)本日のごはんは、

「ごはん」

「夏野菜カレー」

「蒸しとうもろこし」でした。

(一部メニューを変更しています。)

本日は毎月、月末に設定されている「防災の日」です。防災の日には、電気やガス、水道が使用できなくなった時でも炊き出し等で作ることができるメニューを提供しています。今日は、旬の野菜のかぼちゃ、ズッキーニ、なす、オクラをたっぷりと使った、こどもたちが大好きな「夏野菜カレー」を提供しました。日頃の給食では、主食・主菜・副菜・汁物が揃ったメニューを用意しますが、防災の日には、一皿で主菜・副菜・汁物が整い、ごはんもしっかり食べられるメニューを選んでいます。今日は、あえてカレールウを使用せず、定番の和風だしで野菜をコトコト煮た後、カレー粉やしょうゆ、ケチャップで味を付け、最後に味の決め手としてリンゴジャムを使用しました。リンゴジャムを加えることで、ほんのり甘くまろやかな味わいに仕上がります。野菜がゴロゴロと入り、旨味が溶け出したカレーは、1品でも食べ応えがあり、ごはんとの相性も抜群です。おかわりの長い列ができるほど、こどもたちに大人気でした。

 

午後のおやつは「アラカルトおやつ」と「お茶」です。

おやつも給食と同様、「防災の日」ということで手作りのおやつではなく、アラカルトおやつを提供しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症について

2023-07-31 15:30:14 | その他情報

熱中症に気をつけましょう

 

真夏日や猛暑日の日々が続いています。

その中で、気を付けたい熱中症についてお知らせしたいと思います。

 

熱中症とは、主に初夏から夏にかけて環境に体が適応できないことで起こる様々な症状の総称です。

晴天時の暑いときだけでなく、湿度の高いときも起きやすく、高温多湿である、梅雨明けの暑いときが最も発生リスクが高いです。

大人の体は70%近くが水分であり、乳児や幼児はさらにその割合が増え、80%近くが水分になります。

体温の調節機能が十分発達していないにもかかわらず、代謝が活発なであるため、乳児・幼児は脱水を起こしやすいです。

こどもは低年齢ほど症状をうまく言えないことがあるため、とくに注意が必要です。

 

熱中症になりやすい環境

①気温や湿度が高い時

②風がない時

体温を保つためにたくさん汗を出そうとして、体への負担が増えます。また、湿度が高かったり風がないと汗が乾きにくくなり、体温の調節が上手くできません。

③急に熱くなった時

体が熱さに慣れていないので、熱中症にかかりやすくなります。

④日差しや照り返しが強い時

暑さにより体に負担がかかります。

⑤暑くて風通しの悪い部屋にいる時

熱中症は外にいる時だけではなく、室内にいる時にも注意が必要です。

 

熱中症になりやすい状態

①寝不足の時

前の日の疲れがとれず、体調が悪くなる原因になります。

②朝ご飯を食べていない時

寝ている間にかいた汗で足りなくなった水分や塩分がとれません。

③下痢や発熱がある時

下痢の時は体内の水分が減り、脱水症状を起こしやすくなります。また、熱がある時に運動することで体温がさらに上がるので危険です。

 

熱中症の症状

このような症状があるときは、熱中症の可能性があります。

▢顔色が悪い ▢顔が真っ赤になっている ▢めまいや立ち眩みでフラフラしている ▢呼吸や脈が速い 

▢おしっこが少ない ▢暑いのに汗をかいていない ▢口や皮膚がカサカサと乾燥している

▢ぐったりしている ▢体温が高い ▢頭が痛い、気持ち悪いと訴える ▢手足が冷たくなる

39℃以上の発熱があり、けいれんしていたり、ぐったりして意識がない時は、すぐに救急車を呼びましょう。

 

応急処置のポイント

涼しい場所に移動し、仰向けに寝かせましょう。

 風通しの良い日陰や室内に運んで寝かせ、服のボタンやベルトを外します。

体を冷やしましょう。

服をゆるめ、保冷剤やタオルで首・わきの下・太ももの付け根など太い血管の
部分を冷やします。 肌に水をかけたり、濡れタオルなどで拭き、厚紙などであおぎます。

水分を少しずつ与える。

麦茶や子ども用のイオン飲料などを一口ずつ与えましょう。脱水の治療としては経口補水液がおすすめです。嘔吐がある場合は、水分摂取は控えてください。経口で水分補給ができず、脱水かもと思った場合は速やかに受診してください。


熱中症の予防

①気温や注意報をよく見ましょう。

 気温や湿度が高い時や、暑さ指数が「警戒」「厳重警戒」「危険」の時は、屋外での活動を控えましょう。

炎天下で遊び続けないようにしましょう。

室内と室外の温度差に注意しましょう。

 急に気温が高い外にでると、体力が奪われやすくなります。

室内の温度調整もしっかりとしましょう。

 蒸し暑い日は、室内でも熱中症になってしまいます。

 適度にクーラーを使用し、気温の調節を行いましょう。

帽子をかぶって、頭部・後頭部・首を日光から守りましょう。

長時間の移動は避け、ベビーカーの利用は短時間にしましょう。

 ベビーカーは、アスファルトの照り返しで熱がこもりやすいです。

子どもを車や部屋に1人で残さないでください。

 クーラーを付けていても危険です。

こまめな水分補給を行いましょう。

 小さなこどもは「のどが渇いた」と言うことができません。出かける前や遊ぶ前に水分をとるようにし、その後ものどが渇いていなくても、30分を目安に少量の水分をこまめに飲みましょう。

 経口補水液は、脱水症状が見られた時に飲むものです。日常の飲料として使用すると塩分・糖分の摂りすぎになるので、水分補給には水や麦茶にしましょう。

通気性のよい服を着ましょう。

 汗を吸い取りやすく、風を通しやすい素材の洋服が最適です。

⑩暑さに慣れさせましょう。

 日頃から適度に外遊びをして、体を暑さに慣れさせておくことも大切です。 

 

クーラーを上手に使いましょう!

人間の体は急激な温度変化が苦手です。外の猛烈な暑さと冷えた室内を行き来していると、体温調節が上手くできなくなり、体がだるくなります。

①外気と室温の温度差は5℃までにしましょう

②クーラーの風に直接当たらないようにしましょう。

③寝るときはタイマーを使用し、寝入りばな(30分~2時間程度)だけ涼しくしましょう。

 

熱中症対策をして、暑い夏を乗り越えましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 5歳児 プール遊び

2023-07-31 12:13:43 | さくら 5歳児 子どもの様子

さくら 5歳児 プール遊び

今日はプールで遊びました。

友達とワニ歩きで何人まで繋がって歩くことが出来るか挑戦していました。

ビーチボールでは手で波を作りその波でボールが動くことを発見しキャッチボールの様にして遊んでいました。

こちらでは水が出ているホースにスーパーボールを乗せ浮くかどうか試していました。

「見て!浮いたよ!」とバランスを保ちながらスーパーボールを浮かすことが出来ていました。

様々な玩具を使い、「見て、ピタゴラスイッチだよ」と上から水を流す方法を試行錯誤しながら遊んでいました。

泳いだり潜って遊ぶ姿も見られました。

ホースに当たらないようくぐったり、

頭まで潜り、

水中で目を開けながら泳ぐことも出来ていました。

明日も沢山遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき 4歳児 プール活動

2023-07-31 12:13:07 | ひのき 4歳児 子どもの様子

ひのき 4歳児 プール活動

今日もプール活動を行いました。

プールの中に入っているホースの輪っかをくぐることに挑戦していました。

顔に水がついても平気な様子でした。

どんどんと低くなったり、小さくなる輪っかにも、潜ったり、ワニ泳ぎをしたりしながらくぐり抜けていました。

水の中でもしっかり目を開けて潜ることが出来ていました。

また、ホースから出る水に当たらないように逃げていました。

体を工夫して動かし、水に当たらないように考えながら行っていました。

「素早く体を動かしたら通れるかも」「しゃがんだら当たらないかもよ」と友達の意見を聞きながら挑戦している姿も見られました。

最後はみんなで流れるプールを作りました。

「順番にぐるぐる回ったら早く流れそう」「みんなで流れが速いプールを作ろう」と協力して行っていました。

明日も沢山遊びましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで 3歳児 水遊び

2023-07-31 12:03:02 | かえで 3歳児 子どもの様子

かえで 3歳児 水遊び

今日は園庭で水遊びをしました。

まず、水鉄砲で遊びました。

「花火だよ!」と上に向かってくるくる回しながら水を飛ばしたり、

保育士に向かって水を飛ばしたり、

植物にお水やりをしていたお友達もいました。

保育士がホースで水を出すと、「雨だ!」と手を伸ばしたり、

「虹が見えた!」と指をさして教えてくれました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする