おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

感染性胃腸炎について

2023-01-31 18:09:15 | その他情報

感染性胃腸炎について

 

巷では、インフルエンザに続いて、感染性胃腸炎の流行が目立ってきております。

 

感染性胃腸炎とは:

感染性胃腸炎は、細菌やウイルスなどの病原体による感染症です。

ウイルス感染による胃腸炎が多く、毎年冬場に流行します。

 

原因と感染経路:

原因となる病原体には、ノロウイルスやロタウイルスなどがあります。

感染経路は、病原体が付着した手で口に触れることによる接触感染、汚染された食品を食べることによる経口感染、病原体を吸い込むことによる飛沫感染があります。

 

症状:

病原体により異なるが、潜伏期間は1~3日程度です。

ノロウイルスによる胃腸炎では、主な症状は嘔気、嘔吐、下痢、発熱、腹痛であり、子どもでは嘔吐、大人では下痢が多いです。

症状がある期間は、平均1日~3日です。

ロタウイルスによる胃腸炎では、嘔吐、下痢、発熱が見られ、乳児ではけいれんを起こすこともあります。また、便が白くなることがあります。

症状がある期間は、平均5~6日です。感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状の場合もあります。

 

ノロウイルスでも、ロタウイルスでも、乳幼児では、嘔吐物による窒息にも要注意です。

また、下痢をした時は、便色、固さ、血液が混じっていないかなど便の性状をチェックしましょう。受診する時に説明しやすいように便の写真を撮ることもよいでしょう。

 

治療方法:

対症療法となります。脱水にならないように注意しましょう。

①水分の摂り方のポイント

嘔吐後すぐに水分補給すると、再び嘔吐してしまう可能性があるため、すこし時間を置いてから水分を摂りましょう。

一気に飲むのではなく、一口ずつゆっくり少量ずつ飲んでいきます。

子ども用イオン水や経口補水液は、電解質や糖がバランスよく配合されているため、おすすめです。

②食事の摂り方のポイント

おすすめの食事

すりおろしたリンゴ、おかゆ、おじや、うどんややわらかく煮た野菜スープがおすすめです。

避けたい物

乳製品

柑橘類:腸を刺激して下痢を悪化させるので避けましょう。

パン、バター、チーズ等:脂肪を多く含み、腸に負担をかけるので止めましょう。

生野菜・繊維の多い野菜:消化に良くなく、下痢を悪化させるため避けましょう。

 

以下の表を参考にしてみてください。

https://drive.google.com/file/d/1-jvLm8kxI2YMcy25qJHa3Kd9pN_tX_lP/view?usp=share_link&usp=embed_facebook

 

 

予防:

①最も大切なことは、手洗い・うがいを行うことです。

トイレの後や、調理・食事の前には、石鹸と流水で十分に手を洗いましょう。

②嘔吐物や便にはウイルスが含まれているので、適切な処理を行いましょう。

 

嘔吐の処理を行う時:

①処理を行う時には、マスクと手袋をするようにしましょう。

胃腸炎が他人に感染する要因として、病原体に触ってしまうことや吸い込んでしまうことにあります。

処理後の手洗いうがいも大切ですが、まずは触れない、吸い込まないようにすることが大事です。

②換気をしましょう。

③嘔吐物は2重の袋に入れて破棄しましょう。

④アルコール消毒は効果がないため、次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。

胃腸炎の病原体には、アルコール効果のないものも存在します。

汚れてしまった床など掃除をするときには、次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。

濃度:0.1%消毒液(嘔吐物の付いた床の消毒など)

   水1800mlに対し、ハイター30ml

 

衣類や玩具の消毒:

①嘔吐物や便をペーパータオル等で拭き取り、除去します。

②0.02%消毒液に浸します。(水1800mlに対し、ハイター6ml)

15分程度浸して消毒します。

③他の物と分けて、洗濯を行いましょう。

玩具は、次亜塩素酸消毒の後に水洗いし、よく乾燥させます。

④洋服や布玩具など色落ちしてしまうと困るものは、85℃以上のお湯に1分以上浸して消毒をします。

酸素系漂白剤は効果ないので使用しないでください。

 

こんな時は、早く受診しましょう!

水分が摂れない時やぐったりしているとき、尿の量が減少、尿の色が濃いなどあれば、受診しましょう。

 

冬場によく流行する感染性胃腸炎に気を付けましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2023-01-31 17:35:05 | 全体的な子どもの様子

防災訓練

今日は地震を想定した防災訓練を行いました。

地震の際は上から物が落ちてくる危険性もあります。

アナウンスを聞くと頭を守るように机のに隠れたり、身を低くして揺れがおさまるのを待ちました。

揺れがおさまると保育士の話を聞いて安全に避難することができました。

これからも様々な想定の訓練を行い、身を守る方法を伝えていきたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日 本日のごはん

2023-01-31 15:41:15 | ごはん 台所より

1月31日(火)本日のごはんは、

「ごはん」

「石狩鍋」でした。

本日は、毎月、月末に設定されている「防災の日」です。防災の日には、災害時の炊き出しを想定し、主菜や副菜を大鍋でまとめて作ることができるメニューを提供しています。今日は、「石狩鍋」を提供しました。石狩鍋は、ぶつ切りにしたサケの身とあらを野菜と一緒に昆布のだし汁の中に入れて、味噌で味を付ける北海道を代表する郷土料理です。今日は、鮭、木綿豆腐、白菜、人参、えのきたけ、京菜、ねぎを使用し、合わせみそで味付けをしています。鮭は、下茹でをして、臭みなどを取り除いてから汁に加えました。だしがしっかりと効いていて、野菜の旨みが溶け出した汁は、ホッとする優しい味わいに仕上がっています。寒い日でも、身体が温まる1品です。

 

午後のおやつは、「アラカルトおやつ」と「お茶」です。

給食と同じく「防災の日」ということで、手作りのおやつではなく、アラカルトおやつを提供しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき 4歳児 カプラ・戸外遊び

2023-01-31 14:45:26 | ひのき 4歳児 子どもの様子

ひのき 4歳児 カプラ・戸外遊び

今日はかえで組と一緒にカプラ積み上げ競争をしました。4チームに分かれて行いました。

競争が始まるとかえで組の友達に「縦と横を順番に置くんだよ」、

「ここには3つ置いた方が倒れないよ」とアドバイスをする姿が見られました。

高く積み上がってくると「慎重に!静かに歩いて!」と呼び掛けていました。

4チームとも慣れてくると、チームで協力して高く積み上げられるようになっていました。

1位になると大喜びでした。

また、赤松ぼっくり公園にも行きました。

木登りでも友達と協力してどうやったら登れるか考えていました。

石や自然物を集めてクッキングも楽しんでいました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで 3歳児 カプラ競争・散歩

2023-01-31 13:45:34 | かえで 3歳児 子どもの様子

かえで 3歳児 カプラ競争・散歩

今日はひのき組のお友達とカプラ競争をしました。

ひのき組のお友達にルールを教えてもらいました。

「ゆっくり焦らずね」「順番にね」と声を掛けながら行っていました。

だんだんと慣れてきて高く積み上げることが出来てきました。

「立ってやろう」「静かにね」と慎重です。

自分の身長を越えると「椅子持ってくる」と椅子に乗り積み上げていました。

最後はかえで組とひのき組の対決です。

「みんなで一つだよね」「ひのき組さんの方が高いから頑張ろう」と一生懸命でした。

かえで組のお友達が勝って大喜びでした。

赤松ぼっくり公園にも行きました。

松ぼっくりやムクロジを使いお料理をしたり、

石の上に登りジャンプをして遊びました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする