昨日は、98の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
熊本地震から100日が経過しました。
昨日モ申し上げましたが、いっこうに復興の状況が見えません。
福島もそうでしたが、庶民向けの予算は少ないが、道路や建物ばかりの予算はすぐついているようです。
そんな予算があるならば、住宅再建の補助にもう少し当てられないのかと本当に思います。
熊本に皆さん、もっと声を上げるべきです。
福島の被災者ももっと声を上げるべきです。
被災者の困窮に寄り添うのが行政であるはずなのに、現在の行政は自分たちに都合が良いことだけ事業としてやっているようにしか私には思えません。
「頑張ろう福島、頑張れ熊本、頑張れ九州」
さて本日は、動物愛護の関係でボランティアとして市内某所に行ってきました。
場所が明示できないのには訳があります。
50頭近い犬を親子2人でお世話をしているお宅があり、現在保健所と連携し今後の事を飼い主さんと話し合いをしています。
大変優しい飼い主さんですが、飼い方に問題があるところもあり、皆さんに詳細なことが言えません。
しかし、飼い主さんに協力し、動物たちにとってより良い環境になるよう団体としてお手伝いしていく考えです。
「飼い主さん、もう少し頑張りましょう」
熊本地震から100日が経過しました。
昨日モ申し上げましたが、いっこうに復興の状況が見えません。
福島もそうでしたが、庶民向けの予算は少ないが、道路や建物ばかりの予算はすぐついているようです。
そんな予算があるならば、住宅再建の補助にもう少し当てられないのかと本当に思います。
熊本に皆さん、もっと声を上げるべきです。
福島の被災者ももっと声を上げるべきです。
被災者の困窮に寄り添うのが行政であるはずなのに、現在の行政は自分たちに都合が良いことだけ事業としてやっているようにしか私には思えません。
「頑張ろう福島、頑張れ熊本、頑張れ九州」
さて本日は、動物愛護の関係でボランティアとして市内某所に行ってきました。
場所が明示できないのには訳があります。
50頭近い犬を親子2人でお世話をしているお宅があり、現在保健所と連携し今後の事を飼い主さんと話し合いをしています。
大変優しい飼い主さんですが、飼い方に問題があるところもあり、皆さんに詳細なことが言えません。
しかし、飼い主さんに協力し、動物たちにとってより良い環境になるよう団体としてお手伝いしていく考えです。
「飼い主さん、もう少し頑張りましょう」