昨日は、109人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
昨日に引き続き、今朝の新聞にも「熊本地震」関連の記事が掲載されていました。
記事では「震災から3カ月、進まぬ復興」という内容で、思うように復興が進んでいない様子が掲載されていました。
参院選等で防災対策や避難者支援を訴えていた政府・与党。
現在の状況をどう思っているのでしょうか?
野党に勝利し、議席の絶対安定多数を獲得したからいいのでしょうか?
逆にこれだけの支援、特に九州地方では支持を得たのだから、もっと九州のすべきだと思うのは私だけでしょうか。
九州、特に熊本の人々よ、政府に対しもっと声を上げて支援を訴えても良いのではないですか
「頑張れ熊本、頑張れ九州」
さて本日、はってん42号を新聞折込にて皆様のところへ配布することができました。
早速2名の方から激励を込めたお電話をいただきました。
一人目の方からは「請願」に関する記事についてのご意見をいただきました。
「とても良い請願の内容なのになぜ否決されるのか」と。
「請願される方々の団体に対して、拒否反応を示す議員たちがいることは確かです。他の市議会ではそのようなことを乗り越えて請願の趣旨で判断し、同じような内容の請願が採択されていることが多い」と回答させていただきました。
本当に残念です。
二人目の方は「生活困窮者からの声」という記事に対して
「ここまで市会議員の方が親身になって市民の事を考えてくださっていると初めて知りました。今後も頑張ってください。」
とのお話でした。
大変ありがたいお言葉でした、
今後も皆様の声に耳を傾け、市民の皆様のために活動していく所存です。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願い致します。
昨日に引き続き、今朝の新聞にも「熊本地震」関連の記事が掲載されていました。
記事では「震災から3カ月、進まぬ復興」という内容で、思うように復興が進んでいない様子が掲載されていました。
参院選等で防災対策や避難者支援を訴えていた政府・与党。
現在の状況をどう思っているのでしょうか?
野党に勝利し、議席の絶対安定多数を獲得したからいいのでしょうか?
逆にこれだけの支援、特に九州地方では支持を得たのだから、もっと九州のすべきだと思うのは私だけでしょうか。
九州、特に熊本の人々よ、政府に対しもっと声を上げて支援を訴えても良いのではないですか
「頑張れ熊本、頑張れ九州」
さて本日、はってん42号を新聞折込にて皆様のところへ配布することができました。
早速2名の方から激励を込めたお電話をいただきました。
一人目の方からは「請願」に関する記事についてのご意見をいただきました。
「とても良い請願の内容なのになぜ否決されるのか」と。
「請願される方々の団体に対して、拒否反応を示す議員たちがいることは確かです。他の市議会ではそのようなことを乗り越えて請願の趣旨で判断し、同じような内容の請願が採択されていることが多い」と回答させていただきました。
本当に残念です。
二人目の方は「生活困窮者からの声」という記事に対して
「ここまで市会議員の方が親身になって市民の事を考えてくださっていると初めて知りました。今後も頑張ってください。」
とのお話でした。
大変ありがたいお言葉でした、
今後も皆様の声に耳を傾け、市民の皆様のために活動していく所存です。
今後とも皆様のご支援、宜しくお願い致します。