無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

放射能汚染状況が安心安全ではないと認めた白河市

2011年09月23日 05時52分34秒 | 福島原発事故 放射能汚染
 9月8日から22日まで、9月定例議会が開催されました。


 今議会での質問者は、13名。26名の市議の半数でした。議会での質問は、市議の重要な仕事の一つだと考えています。私は、3期目の4年間は全議会で質問を行いました。今後も全議会での質問を目標とします。

 私の質問項目は下記の通りです。

1.放射能汚染問題について
 (1)市民等への被害等の状況について
  Ⅰ市長の認識を伺いたい。
  Ⅱ自主避難者数について
  Ⅲ汚染土壌等の処理について
  Ⅳ公共施設等の除染について
  Ⅴ一般家庭等の除染について
  Ⅵ補償問題について
 (2)市民の健康管理について
  Ⅰ被ばく等による健康調査等について
  Ⅱホールボディカウンターによる検査の実施について
 (3)学校教育について
  Ⅰ自主避難に伴う児童・生徒等の転校状況について
  Ⅱ校舎及び通学路等の除染について
  Ⅲ食品放射能測定システムの活用について
 (4)農畜産物等の被害について
  Ⅰ農産物の安全性について
  Ⅱ被害状況について
  Ⅲ補償等の対応について
2.中心市街地の活性化について
 (1)活性化事業の現状について
  Ⅰ事業全体の経過及び成果について
 (2)空き店舗対策事業について
  Ⅰ現状について
  Ⅱ家賃補助等について
 (3)中心市街地共同住宅供給事業について
  Ⅰ事業内容について
  Ⅱ旧農協会館解体費の補助について
  Ⅲ地代及びその他の諸経費について
3.市民文化会館建設について
 (1)建設内容について
  Ⅰ建設場所について
  Ⅱ建設規模について
  Ⅲ予算等について


 私はまず、市長に対し「現在の放射線量は、市民の健康上、安全・安心と言えるのか、市長の考えを伺いたい」と市長の認識を質問しました。
 市長からは「白河の放射線量は、年間に換算すると20ミリシーベルト以下ではありますが安心・安全と言いきることはできないと考えている。今後は市民の健康管理に全力を挙げて取り組んでいきたい。」との答弁がありました。
 今まで、「安心・安全」を繰り返してきた市長及び市当局です。6月議会では、数カ月過ぎれば放射能の話題も消えるというような答弁が笑い顔と共にありました(議事録に残っている)。

 白河市役所は、やっと放射能の危険に気が付きました。

 白河市の汚染レベルは、安心安全と言えるレベルではないと認めました。


 私は市長に対し、「答弁に基づいて、市民の要望に真摯に取り組むよう」強く要望しました。


 次に除染について質問しました。今後、道路・側溝・森林等そして一般家庭内の除染を行う上で、なによりも重要なのは市が設置する汚染された土壌等を収納しておく「仮置き場」の確保です。6月議会においても同様な質問をしましたが、その後どうなったのか。そこで当局に対し「現在、土壌汚染等の除染が最優先課題であり、早急に設置しなければならないと思う。市は、汚染された土壌等の仮置き場の設置を国・県から要請されているが現在どのように考えているのか。」と質問しました。担当部長からは「国が処分場を確保するまでの間、仮置き場が必要だと考えています。現在、市有地を基本とし、急ぎ選定に入っていますが、人家からの距離、地形などを考慮し検討中です。今後、早急に設置したいと考えています。」との答弁でした。私は再質問等において、6月以降、何をしてきたのかと追及し、早急なる除染が必要なので早急に仮置き場を確保するよう強く要望しました。
 また、県が放射能汚染低減化として打ち出した「町内会やPTAなどに居住地内の道路や側溝を除染するために機具等の購入費用を上限50万円まで補助する」という政策を受け、「市内の通学路や一般家庭等の除染をどう考えているのか」と質問しました。当局より「県の補助制度を活用し、道路及び側溝等については町内会・PTAに除染の協力をお願いしたいと考えています。一般家庭については各家庭にお願いしたいと考えていますが、除染の器具等については町内会等が購入したものを利用するのも一つの方法だと思います。」との答弁でした。私は、「なにも落ち度のない市民にこれ以上の被曝をさせるような政策はいかがなものかと考えている。しかし、行政を待っていても何も進まないという考えから除染しようとしているように私は思います。今後、住民に負担がかからないような除染政策・方法を国・県に要望して欲しい」と要望しました。

 以上のように、事故後半年が過ぎようとしていますが、除染については何も進んでいないのが現状です。また、半年も過ぎた今になり安心ではないと認めた市当局に対し、子どもの健康を守るために自主避難している方々は何を思うのか。
 ミネラルウォーターの配布や学校給食の選択制について、担当部署からは前向きな返答を得ながら、「天の声」が聞こえるのか突然後向きになり立ち消えとなる。不思議な現象を何度も体験してきました。

 この他、市民文化会館の建設に60億円(概算)を予定しているという市当局に質問を行いました。使用者から意見を聞くということですが、一握りの文化団体のための60億円に納得する市民ばかりではないはずです。著名な劇団、演奏者、歌手等を招き、市民が鑑賞することも「使用」であると私は考えています。となれば、白河市民全員が「使用者」です。広く市民の意見を聞くという姿勢が全く見られないことに危機感を持っています。税金の無駄使いが問題となる今、60億円の根拠も含め、追及していくつもりです。



県立白河高校の放射線数値

2011年09月14日 18時58分40秒 | 福島原発事故 放射能汚染
 昨日、私の母校でもある県立白河高校に行き、校庭の放射線数値を測定してきました。残念ながら、校長先生は会議のためご挨拶することができませんでしたが、校庭の放射線数値測定をされていた教頭先生とお話させていただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。



 ここでは、地面で0.826マイクロシーベルトでした。地面から約1メートルの空間で、0.5~0.6程度のようです。

 

 草の多い場所に行くと少し数値が上がります。1.015マイクロシーベルト。



 もっと草の多い場所では、1.264マイクロシーベルトでした。高いですね。




 上の写真の場所での空間線量は、0.877マイクロシーベルト。



 白河市内県立高校の除染について「1マイクロシーベルト以上の学校について除染を行っているが、県南地区の県立高校には該当する学校はなかった。このため除染を行わない。これについては、PTAに説明をし納得していただいている。」という回答を県からいただきました。保護者の皆さん、通学されている生徒の皆さん、納得していますか? 

 私は地面で0.3マイクロシーベルト以下にする必要があると考えています。白河高校は、除染が必要です。

 今年11月20日には、福島県議選が行われます立候補者は何を考えているのか?有権者の一人として知りたいと考えています。立候補者一人一人に面会を求め、市内の県立高校の除染を要望するとともに、政策を聞かせていただき、皆さまにお伝えしたいと考えています。

 

白河市向新蔵、児童公園の除染

2011年09月14日 18時36分39秒 | 福島原発事故 放射能汚染
 昨日9月13日午後、市役所から放射線測定器を借り、向新蔵にある児童公園の放射線数値を測定しました。




 市内にある小規模な公園は、除染が行われることになっています。





 除染は終了したようで、作業員はいませんでした。





 土の上で、0.771マイクロシーベルト。除染後にしては高い数値です。




 違う場所では、0.620マイクロシーベルト。こちらも除染後にしては高い数値です。赤土の山の上では、0.35マイクロシーベルト前後の数値でした。

 多分、除染前は倍程度の数値だったのではないかと思います。除染しないよりはした方が効果があります。しかし、どうせするなら0.3以下になるように除染をしてほしかった。


 市内の大規模公園については、公園全体の芝生をはがすとなると莫大な予算が必要だということで、線量を測定しながら芝生を刈りこんで様子をみることになったそうです。空間線量が1マイクロシーベルトあるお城山公園で、芝生を刈ったからといって線量が0.1になるとは思えない。観光の復活を目指すのであれば、線量を下げる必要があります。そして、この費用は東電と国が支払うべきものだと思います。

白河市、友月山公園の除染について

2011年09月10日 06時14分56秒 | 福島原発事故 放射能汚染
 白河市内友月山公園の除染が、ほぼ終了したようです。




 駐車スペースも掘り起こし除染が行われました。





 今後、市役所から放射線測定器を借り数値を測定してみたいと思いますが、0.3マイクロシーベルト以下になるように工事されていると思われます。
 業者が、機具を使い数十センチ土を掘り起こして0.3以下になるとすれば、一般家庭の除染は非常に難しいということになります。この公園のすぐ隣には、公園ほどの大きさの個人所有の有料駐車場がありますが、このような土地の除染はどうするのか。一般家庭の庭及び個人所有の土地は、国が責任を持って除染を行う必要があると思います。


 9月議会が始まりました。質問書の作成などで忙しくしています。もちろん、私は放射能関連の質問です。
 私は現在、無会派ですが、同じく無会派の市議と「無会派の会」を作っています。主義主張など関係なく、事務手続き上一緒にしてもらい、他会派と同じように連絡をもらっています。今までは、私一人だけ控室もなく、会派の代表を通じての事務連絡も数日過ぎてから議会事務局経由であるという、「干されている」と言ってもいいような扱いでした。同じ無会派が増えたことにより、普通に扱ってもらえるようになりました。
 さて、この無会派の会では東電職員を呼んで勉強会を行いたいと考えています。東電では、一般市民の意見も聞きたいと考えているようですので、ぜひ市民の皆さんも参加し、東電に直接意見を伝えてください。日程など詳細が決まりましたらお知らせ致します。


 白河高校など市内の県立高校の除染について保護者の方からコメントをいただきました。昨日、このコメントを拝見し、現在詳細を県に問い合わせております。市民の力で市を動かしてきました。今後は、県や国にも意見をし、私たちの力で動かしていきましょう。

東電発表の原発事故の賠償基準と文科省によるバブコメ募集

2011年09月01日 19時20分19秒 | 福島原発事故 放射能汚染
 昨日、東京電力は原発事故に伴う賠償基準を発表しました。本日の新聞にも掲載されましたが、東電のHPにも詳細が掲載されています。

東京電力HP

<原子力事故による損害に対する補償に関するお問い合わせ先>
 福島原子力補償相談室(コールセンター)
 電話番号:0120-926-404
 受付時間:午前9時~午後9時


 また、昨日もお知らせしましたが、現在文科省では原発事故に関してのパブリックコメントを募集しています。期間は、9月6日(火)までです。詳しくは、

『平成二十三年原子力事故による被害に係る緊急措置に関する法律施行令案等に関する意見募集の実施について』をご覧ください。


 東電発表の賠償基準に、納得できる県民は少ないと思います。白河市の汚染状況は深刻であり、避難及び一時疎開が必要な地域もあると考えています。実際に、現在避難中の市民もいるわけです。また、避難したいが経済的な事情でできない人もいます。とにかく、被曝量と汚染レベルに応じた補償を行い、土地を買い上げるか別の土地を用意するか元に戻すかしなければ、納得できない県民もいるでしょう。私は納得できません。

 避難地域への補償だけではなく、被曝した人全員への補償が必要です。汚染された土地への補償が必要です。今後も、国・県・東電に訴えて行きたいと思います。