黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

私、福井キヨトはAKB48を卒業します。これからはSTU48の応援を…いや、しかし…。

2020-06-22 20:32:08 | Weblog

新型コロナから徐々に脱出しつつある日本。あとは東京の「接待を伴う夜の…」方面がしっかりと感染を喰いとめてくれないと。原因も対策も海外の経験から明らかなんだから、ここはバキバキに対処できないものか。穏やかな日本社会で、それは良いことですけど、こういう場合にはユルユルです。地方のため、各種の企業や店舗、何よりも振り回されてしまう生徒たちのために、ここでしっかりと新型コロナを鎮圧してほしいです。
【太陽の大活躍・夏至と日食】
昨日は夏至で日蝕(日食)。
夏至は中3理科では「一年中で一番昼が長い日。太陽は最も北寄りから上り、北寄りにしずみます。この日の正午、太陽の南中高度が一年で一番高くなっていますよ」と教えますね。「滋賀県はおおよそ北緯35度だから、南中高度が90°-35°+23.4°=78.4°です」とも教えるところ。
日食もダイナミックな空のドラマ。
しかし、今年度は休校の影響で東京都や大阪府は「理科では太陽に関する部分を入試に出題しないように」と指示。これはおそらく滋賀県も…滋賀県教育委員会はグズグズ&モジモジ系だからなあ…出題しないだろう。面白いところなのに、残念です。
【芸能界最新情報】
私、福井キヨトはAKB48を卒業します。
長年応援していましたが、ついに卒業します。特にローカル選抜のチーム8を「この子達、冷や飯を食わされているけど、大丈夫かなあ」「出番が少ないのに、地道に練習しているのは偉いぞ」「高校受験があって、高校の勉強があって、定期テストもある。そして大学受験を…頑張れー!」と応援。
しかし、清水麻璃亜は大学を卒業して栄養士の資格を取ったし、下尾みうは大学生になりました。チーム8のメンバーも華やかに活躍しています。もう大丈夫だろう。
そこで、私はAKB48の応援をやめまーす。
そしてSTU48に移動す。
*STU48は「瀬戸内48」。劇場設備のある船で瀬戸内海を巡航しながら港々で公演をしています。もちろん陸上での公演もありますよ。
注目は沖侑果さん。
柏木由紀をグンと若くして、もっと美人にして、賢くして、会話をシャープにして、歌と踊りをうまくした感じ…と言えばおわかりでしょうか。伝わったか。
彼女は岡山県出身。会話の端々に岡山弁が出ます。
「〇〇じゃけぇ」や「〇〇したんじゃが」など。懐かしい&可愛い。
「イゴイゴする」とも言っていた。私も言いますが、あれって標準語じゃないのか。もぞもぞと動くことです。
*岡山弁は広島弁、山口弁とよく似ています。私はこの3つの方言を区別できますが、関西人には同じに聞こえるかも。関西弁が滋賀、京都、大阪、兵庫で異なっているのと同じでしょうね。
なお、中国地方の3つの方言はイントネーションが標準語と同じ。これは実際には標準日本語の基本になったのが中国地方の言葉だったからともいわれます。言語というのは混ぜ物だから、それだけじゃないだろうけど。
写真はおうみ進学プラザの虹シリーズ。時に南郷教室をクローズアップ。
植物はアジサイ。とにかくそこらじゅうに咲いている。桜よりも多いのじゃなかろうか。桜に比べると小型の木で植えやすいし、咲いている期間が長いからかも。
ピンクの花は本社近くの膳所神社の石垣に咲いていたムラサキカタバミです。調べてみたら南アメリカ原産とのこと。
静かに控え目に咲く可愛いピンクの花。遠い南アメリカを思い出しているのかな。
【訂正】AKBから、新型コロナ感染予防を織り込んだMV『離れていても』がリリースされました。名作。
前田敦子、大島優子、指原莉乃、板野友美、高橋みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子…昔のメンバーも参加して、新しい生活スタイルをPRしています。
そしてー!チーム8から下尾みう、岡部麟、小栗有以もドドーンと出演。
東日本大震災の時にも支援に活躍したAKB。今回も出動です。
そういうわけで、私、福井キヨトはAKBに残留したままでSTU48を応援します。
このMVで得られた収益金は、全額を医療機関に寄付するとのこと。買いますー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする