黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ゴールは目前。ところで、作文の山です。

2008-08-28 12:08:00 | Weblog
夏期講習会のゴールは目前。頑張った夏の手応えは、いい感じですよ。「感想文が残っている」「税金の作文を書かないと…。何を書いたらええの?」などと、生徒諸君は二学期への備え万全のようす…かな。みんな、学校の課題、宿題は大丈夫か。
さて、教室でもゴール前の作業。夏期講習会の間に何枚も何枚も作文を書いてもらいました。まさに作文の嵐。授業に追われていると、あっという間に1クラス分、2クラス分の作文が机の上に重なっている。これに目を通さなければなりません。今も目の前でN先生が赤ペンを手に奮闘中。あんまり細かくチェックすると、生徒たちが萎縮してしまう。かといって、目に余る誤字や文法のミスは困る。そのあたりが思案のしどころであります。読んでみると名作、力作が多数。こんなに文を書いた夏は初めてじゃなかろうか。ここにも夏の頑張りの手応えがありますよね。
作文だけではなくて、小論文にも挑戦してもらいました。あれは難しかった。でも、冬にはもっと上手くなっていますよ。期待!
写真は南郷教室の授業風景。横田先生が華麗に、かつパワフルに数学を教えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田教室の生徒諸君、頑張っていますね。

2008-08-27 16:58:25 | Weblog
今日は瀬田教室へ。夏期講習会も終盤に入っていて、どの教科も仕上げへ。数学は一足早く予習へと進んでいて、二次関数をバリバリと勉強しています。
瀬田教室では、山田先生と朝田先生が授業中でしたね。授業が終わってからも何人かの生徒が自主的な「居残り勉強」をしていまして、ふむふむ(これ、朝田先生の口癖のマネですよ)、なかなかよろしい。
部活が終わって、高校の見学会に行ったりして、いよいよ本気になってきた。期待していますよ。
個別指導部門の保護者面談も行われていました。偶々、私のいた机の近くで、小学校2年生の女子生徒とお父さん、個別担当のD先生の三人で勉強の話をしていて、何となくポワーンと聞いていたら理科が好きなのだとか。子供の理科嫌い、理科離れが言われる今日この頃、理科に興味を持ってくれるのは有り難い。将来が楽しみです。
写真は瀬田教室の中3の授業風景。漢字の一斉テストに取り組んでいます。がんばれー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空も秋。風も秋。まもなく爽やかなゴールインですよ。

2008-08-26 17:15:25 | Weblog
涼しくなりました。ほっとします。私、夏期講習会の間は各地の教室を転々と回っておりまして、教室では冷房、市街地は焦熱地獄で、電車は冷房。この繰り返しは非常に厳しい。日本刀のように、焼いて、冷やして、また焼いて…。こyらあ鍛えられるわい。
長く厳しかった夏期講習会も、ゴールが見えてきましたね。小学生や中1、中2は次々とフィナーレへ。本当によく頑張りました。お疲れさま。
天高く、実りの秋へ。夏に鍛えた力で、大活躍してくださいよ。
今日は守山教室へ立ち寄って1分間ばかり打ち合わせ。次に南草津教室。今は石山教室へ来ておりまして、これから再び南草津へ。でも、涼しいから平気ですよ。
写真は豊かに実る稲穂。草津線甲西駅のホームから撮影しました。秋を実感。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックは終わった。前川先生、金メダル。

2008-08-25 15:45:05 | Weblog
オリンピックが終了。ローマ大会、東京大会…。歳を取りますよねえ。閉会式にはげんなりしました。人間がアリか何かのようにウヨウヨと出てきて、積み上がっていくのが気持ち悪かった。不気味。が、あれを見せられて「すごい!」とか「素晴らしい演出だ」と思う人々が中国にはいるわけで、そういう人々とも共存していかねばならぬわけです。国際理解というのは、なかなか難しい作業なのだなあ。
今日は久々に唐崎教室へ。特色選抜対策の授業を2コマ担当しました。石山高校の問題で、なかなかユニーク。ユニークはいいけど、五街道やら時雨、五月雨など、どうもトンチかクイズかというものが混じっている。生徒たちには迷惑なものですよ、あれは。正面から学力を試す問題を出すべきですね。
教える方としては、アルキメデスの問題などは面白かったですけど。
雨。また一歩、秋へと。
これから南郷教室へ行きまーす。これで夏期講習会の間におうみ塾の教室を全部回ったことになります。が、あんまり役に立ってはいませんです。スミマセン。
ゴール前の1週間。有終の美!
写真は、日本野球の代わりに金メダルを獲得した唐崎教室・前川先生。胸にキラキラと輝いているのは…漢字検定の優秀団体賞です。
生徒たちが取ってくれた金メダル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機は飛んだが、ブーメランは…。

2008-08-23 14:16:52 | Weblog
膳所教室で理科の実験教室を開催。大勢のヨイコたちが集まってくれました。が、私が用意していた説明用の資料では小学校5年生、6年生を想定していたのに、幼稚園児や低学年の子が多く、ちょっと難しかった。軌道修正しながら説明しましたが、さて。
紙を飛ばす。クリップを重りにしてみる。重りの重さや場所を変えてみる、などなど。子どもたちは元気よく、色々と工夫をして、それから大騒ぎも。
紙飛行機は、私流の折り方。これはよく飛びました。女の子は紙飛行機に興味を示さないかもしれないと心配しましたが、なんのなんの。とても上手に折って、スイーッと飛ばしていました。
ブーメランは、なかなか説明手順どおりには作れない。アシスタント役の先生たちが大活躍でした。簡単な構造なのに、投げると空中でビューンと曲がっていく。投げた後、ちゃんと手元に戻って来るというわけにはいきませんでしたけどね。
楽しい90分でした。が、疲労困憊。ふーっ。子どもたちはパワフルです。
科学について、これはまあ、知識というよりも「栄養」でしょうね。でも、こういう体験が基礎になります。御協力に感謝。
実験教室の楽しい写真を掲載したいところですが、忙しくて写真どころではなかった。
で、今日の写真は八幡桜宮教室の夏期講習会の授業風景。八幡桜宮の夏娘・八島先生です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする