黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

初夏の琵琶湖畔に「ピンチをチャンスに」 After the storm comes the rainbow. の旗が…実際にはノボリですけど…ひるがえる。

2020-06-05 22:38:19 | Weblog

【社内連絡】
次亜塩素酸水はウイルスに対して有効です。
インターネット上に「次亜塩素酸水は効果がない」とか「次亜塩素酸水は危険だ」などの記事が出て、自治体がバタバタ。
おうみ進学プラザで必要な情報をまとめておきます。
1,次亜塩素酸ナトリウムは効果があるが、色々と問題がある。*名前が似ているが、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別の物質。
粗悪品が出回ったり、ハイターを適当に水で薄めて噴射するケースなどがあるそうです。
家庭用の除菌漂白剤のハイター、パワフルですが、使用上の注意も詳しいから、よく読んで使いましょう。
2,施設の玄関で入場者の全身に噴霧するのはやめましょう。
また、噴霧器を設置して室内に常時噴射するのもやめましょう。
3,おうみ進学プラザが配置している次亜塩素酸水は、医療機関や高齢者施設での使用を目的として、正式な製造方法(電気分解による)で製造されています。
4,北海道大学や帯広畜産大学で有効性が実証され、さらに追加の検証が行われています。
要するに、
市場に出回っている粗悪品に注意せよ。
次亜塩素酸水だけで「これで安全だ。もう大丈夫」ということはない。
手洗い、換気、3密を避けるなどの基本をしっかりと。
そういうことです。
なんにしても、教室の掃除、検温と手洗い、換気など感染防止手順を引き続き厳守で。
次亜塩素酸水は万能薬じゃないですから。
こうして新型コロナと戦っていると、ネット上のでたらめな情報には困ります。
見出しが派手で、内容がいいかげんな受け狙いに…コラッ!
次は貴重な台湾情報。独自取材!…原作を読みました。
現在、多くの日本人が疑問に思っているのは、安西技師と台湾人美女ユキとの関係でしょう。安西技師は日本の妻…かなり怖い人…と離婚しました。ユキが結婚式用にお姫様だっこをした写真を撮影したいというので、堅物真面目日本人の安西技師は困っています。そういう二人ですので御安心ください。
うむ。この新型コロナが完全に収束したら、台湾新幹線に乗りに行きますよ。すると偶然、隣の席にユキのような台湾美人乗客が…夢は台湾の空へ飛ぶ。
なお、原作はさすがに芥川賞作家、なかなか難しい構成の小説でした。
午後、石山校での河合塾マナビスのチームの会議に参加。冒頭に割り込んで、現在の状況や注意事項を伝えました。
高校生、特に高校3年生は困っているだろう。今後の情勢も不安定。こんな時だからこそ、しっかりとサポートしましょう。頼むぞ、チームM。
写真の佐伯先生は、網戸や玄関から入ってくる虫を撃退しています。「太陽に吠えろ」シリーズですね。
小野チームの小野キャプテン、荊木先生、福井恒誠先生、竹内先生は夏期の学習プランを検討中。さぁ、夏よ来い。
唐崎教室・久末先生が「ピンチをチャンスに After the storm comes the rainbow.」のノボリをデザインしています。もうすぐ教室に届きますよ。
夏を迎える琵琶湖に「ノボリがくる」。初夏の風にひるがえります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする