黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

送り出す春と、迎える春と。

2016-02-29 09:43:59 | Weblog

NHKの朝のドラマ「あさが来た」は、ますます面白い展開。
大河ドラマ「真田丸」も好調に飛ばしています。草刈正雄が好演。が、仕掛けが複雑で、図を書いて整理しないとついていけませぬ。
冷たい風に雨も。こうして徐々に春へと…春よ来い。
今日はうるう年で1日お得。うむ。受験生諸君よ、ラッキーですよ、これは。1日よけいに勉強できる。しかし、日本全国うるう年だから、得するわけでもないか。
写真は瀬田教室。佐藤先生が新年度の教材を準備しています。新しいテキストで、新しいクラスがまもなくスタート。
その一方では、現在の中3の生徒たちをしっかりと押していかないと。県立高校の入試まで残りわずかです。フワフワしている生徒もいるから、ここは落ち着いて仕上げを。
次は守山教室。県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の大きな看板を取り付けました。村上先生がエクスプレスなみの速度で走っています。
ラストは「風呂敷の日」にちなんで、私が。愛用の唐草模様の風呂敷です。大型だから何でも包んで運べますよ。スーパーマンに変身する場合にも利用できます。
追伸。はて、正義の味方の皆さんは…月光仮面も…マントをひるがえしていることが多いけど、あれって何かの機能を果たしているのか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎えるために、まず片付けと大掃除です。

2016-02-28 13:55:11 | Weblog

朝から守山教室へ。もしかすると、今週は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業がない、ということを忘れた小学生が来るのじゃないかと…来ませんでした。さすがです。そういうわけで、中3のラストスパート授業「はるはる」を割り込みで担当しました。ヤマをかけるというのはよくないけれども、出題されそうなところを気合を入れて授業しました。生徒たちは真剣。1コマのつもりが2コマになり…時間割の都合などもあったでしょうに、すみません。
守山教室では村上先生と青年講師隊が猛然と大掃除と片付け。新年度への準備が着々と進んでいました。春は目の前です。
写真は守山教室です。
続いて「膳所の本社ビルと事務センターを御案内シリーズ」です。
その次は小学部のミーテイングと、県立中学受験クラス「県中エクスプレス」を引っ張る樋口先生。春の読書の準備ができました。この本、面白くて、そして勉強になります。おまけに写真がきれいです。
フィナーレは今年度の卒業記念スポーツ・タオルを持って華麗に舞い踊る人。ポーズが決まっています…か。決まっていますよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、増発!県立中学受験クラス「県中エクスプレス」号。

2016-02-27 09:32:49 | Weblog

本社でコトコトと教材作り…の予定だったのに、ありゃー!パソコンが不調なり。新品ですけど。高木先生に救援を依頼しましたが、修復にはしばらくかかるとのこと。うむ。新品が故障したということは、科学的に分析すると「使っているフクイ君に原因がある」ということじゃなかろうか。パソコンは新品ですけど、使っている私は…はい、すみません。写真は事務センター。新年度用のオリジナル教材と、宅急便で届いたテキストなどが教室別の発送コーナーに山盛りです。まだまだ作る、まだまだ届く。
続いて「おうみ進学プラザの本社を御案内しまーす♪」という新シリーズです。事務センターの星本さんが御案内。
おうみ進学プラザの本社は京阪電車の膳所本町駅で下車して、膳所高校の前を通ってすぐ。近所には膳所神社、京都信用金庫、有名な鰻屋さんがあります。前にあるレトロな駄菓子屋さんも昭和の香りで素敵です。琵琶湖を意識して水色のビル。玄関を入ると下駄箱と自動販売機。1階は事務センターで、教室は2階から。以下、次号。
続いて本社でミーティングをしている県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の運営チーム。パワフルな蒸気機関車・真壁先生がふところから取り出したのは…岩波書店の親書サイズの本でした。今年度も課題図書を準備しました。読書で春へ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春へ走る京阪石坂線キラキラ電車&おうみ進学プラザ。

2016-02-26 10:10:48 | Weblog

春が近づいていますね。そのせいかどうか、京阪電車の石坂線には「キラキラ電車」が増えているような気がします。普通の電車の方が珍しいぐらい。ま、いいですけど、地味な電車も味わいがあります。
さて、おうみ進学プラザでは2015年度の最終の週。昨日は本社で新年度用の教材を作りました。暗記テスト3種類と、そして合格シールも完成。暗記テストは事務センター・星本さんに手伝ってもらって、合格シールは高木先生に印刷してもらった。ありがとうございました。これで新年度のスタートを鮮やかに♪
八幡桜宮教室でラスト授業。生徒たちは県立高校の倍率が気になっていますが、ここは勉強の仕上げを。記述式の問題をグイグイと。「では元気で」と挨拶をして、「諸君と次に会う時は、すっかり大人になっていることでしょう」と、しみじみとした雰囲気を演出す。実は明日も八幡桜宮教室で授業に行きますけどね。
写真はJRの電車で見かけた河合塾マナビスの吊り広告。広告の少ない会社だから、これはレアものです。そして京阪電車石坂線キラキラ電車。なんと吊皮や窓枠の注意事項までキラキラで統一されています。手間がかかるだろうに、やるなあ。
おうみ進学プラザPR大作戦のオリジナル定規を瀬田・佐藤先生が御紹介。生徒が「おうみ進学プラザは何もくれない!」と言いますけどね、物をあげる仕事じゃないですから。でも時々はこうしてオシャレなものをプレゼントする…ことも…時々ですけど…あるのです。定規で数学の学力アップ♪
真下先生と高校生による中学生への青春アドバイス。静かで熱い内容でした。
ラストは膳所・加野先生の定規PRです。理科と数学の授業に活用してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい青春の軌跡を描きましょう。

2016-02-25 10:00:15 | Weblog

写真は守山教室・村上先生。おうみ進学プラザが作ったオリジナル定規を御紹介。本来は宣伝活動のために作ったものですが、安物じゃないから…いや、お願いしてギリギリまで安く作ってもらいましたけど、それでも元がちゃんとした定規で、ちょっと自慢…文房具として立派なものです。そういう事情で、生徒諸君にもプレゼントします。筆箱の中からペラペラ薄い、しかも透明じゃない定規を取り出して、へにゃーと線を描くようではいけません。この定規で、美しい青春の軌跡を。
次に河合塾マナビス・真下先生。この日は南草津教室で中学3年生にメッセージを。つい先日、京都薬科大学と立命館大学に合格した男子高校生2名といっしょに登場して、高校受験のその先への話をしてくれました。高校入試へのアドバイス付き。先輩たちの話を、中学生は真剣に聞いていました。
その後は私の授業。加野先生が作った滋賀県の出題リストを説明して、そして「極端なヤマカケ勉強はダメですよ」と。ぐにゃ~とした問題に出会ったときにキッチリと書ききる練習をしました。最終コマで、少々感慨も…それにしては生徒たちはあっさりと帰っていったのでした。
後段は本社・事務センターの星本さん。春のPRカードです。珍しいことに、なんと私の写真が載っていますよ。
ラストは樋口先生。このマスコットは、あの…えーっと…戦国時代関係の人ですが…誰だったでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする