テーマ曲は好かんが、テレビドラマでやるなんてどんなんなるんだろうと思って昨日今日と見た。
テレビではいろいろ規制もあるからこれをやるのは難しいんじゃないかと思ったんだけど精一杯頑張ってたと思う。
役者さんではとうちゃんの中井貴一もハマりまくってたけど子役に泣けた。
演技も自然だし、今どきよくこんな昭和のクソガキ(褒め言葉です)的な雰囲気の子たち見つけたなと。
いや、ゲン役の子は今年の大河で武田晴信の嫡子太郎様なんだけどねw
とうちゃんと弟が家の下敷きになって焼死するところで泣くかと思ったけど、その前に、反対してたはずの長男の出征を河原で万歳しつつ見送るとうちゃんに涙腺決壊させられた…
不意打ちだった…(号泣
あと石田ゆり子、やつれっぷりも含めてとってもかあちゃんらしくてよかったけど、家の下敷きになった夫に逃げろと言われても抵抗して一緒におる~と泣き喚いているところ、目がイマイチだった。もうちょっと必死な目っていうのが出来ると思うんだけど…
そこだけ残念な気ガス
元気な子役たち見てて「二つのハーモニカ(1976年)」思い出した。
昭和っぽいと言えばあれに出てた子たちもそうだったなー。
都会の少年少女役はプロダクションの子たちが東京から来てたけど、疎開先の子役はロケ地の旧・矢本町でイメージにあう子を現地採用したもんで。
ってかよく考えたらあれ撮ってた時ゃあたしら小学生でまだ昭和の真っ只中だもんな、昭和っぽいも何も(爆
あー、何だ、つまりその、戦時中の疎開先にいそうな子供と言い換えよう。
上述したように旧・矢本町や松島基地で撮影が行われてたんで大人も子供もエキストラで借り出されてた。
カーチャソ連中の竹ヤリ訓練とか、男子たちがフル××で川遊びしてたり。
エキストラの衣装は自前で女子はモンペにブラウスってことだったんだけど、キレイすぎるからってボロいのに着替えさせられたの覚えとるぞw
教室のシーンでライトが熱くて具合悪くなった女子がいたのも。
懐かしいなー、もう一度見たいな。
あれビデオとかDVDになってないんだよね。
神山征二郎監督が日本映画監督協会の新人奨励賞とった作品なんだけど。
テレビではいろいろ規制もあるからこれをやるのは難しいんじゃないかと思ったんだけど精一杯頑張ってたと思う。
役者さんではとうちゃんの中井貴一もハマりまくってたけど子役に泣けた。
演技も自然だし、今どきよくこんな昭和のクソガキ(褒め言葉です)的な雰囲気の子たち見つけたなと。
いや、ゲン役の子は今年の大河で武田晴信の嫡子太郎様なんだけどねw
とうちゃんと弟が家の下敷きになって焼死するところで泣くかと思ったけど、その前に、反対してたはずの長男の出征を河原で万歳しつつ見送るとうちゃんに涙腺決壊させられた…
不意打ちだった…(号泣
あと石田ゆり子、やつれっぷりも含めてとってもかあちゃんらしくてよかったけど、家の下敷きになった夫に逃げろと言われても抵抗して一緒におる~と泣き喚いているところ、目がイマイチだった。もうちょっと必死な目っていうのが出来ると思うんだけど…
そこだけ残念な気ガス
元気な子役たち見てて「二つのハーモニカ(1976年)」思い出した。
昭和っぽいと言えばあれに出てた子たちもそうだったなー。
都会の少年少女役はプロダクションの子たちが東京から来てたけど、疎開先の子役はロケ地の旧・矢本町でイメージにあう子を現地採用したもんで。
ってかよく考えたらあれ撮ってた時ゃあたしら小学生でまだ昭和の真っ只中だもんな、昭和っぽいも何も(爆
あー、何だ、つまりその、戦時中の疎開先にいそうな子供と言い換えよう。
上述したように旧・矢本町や松島基地で撮影が行われてたんで大人も子供もエキストラで借り出されてた。
カーチャソ連中の竹ヤリ訓練とか、男子たちがフル××で川遊びしてたり。
エキストラの衣装は自前で女子はモンペにブラウスってことだったんだけど、キレイすぎるからってボロいのに着替えさせられたの覚えとるぞw
教室のシーンでライトが熱くて具合悪くなった女子がいたのも。
懐かしいなー、もう一度見たいな。
あれビデオとかDVDになってないんだよね。
神山征二郎監督が日本映画監督協会の新人奨励賞とった作品なんだけど。