なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

ペースメーカー??

2010年02月28日 | テレビ・新聞
 医療機器かと思いましたが、違うのです
 マラソン界の言葉でした

 マラソンのレースでペースの配分をリードしていく役目を負う
 公式に認められている制度だそうです

 特定の選手について、その選手を引っ張っているつもりが
 その選手より先にゴールしそうになって(故意かどうか分かりませんが)
 その選手の1秒後にゴールしたという事も

 人によって、ペースメーカーは途中棄権のような状態で
 レースの途中で消える場合も有るそうです
 事前に契約の距離が決まっているそうです

 ベルリンマラソンで、優勝した高橋尚子選手にも
 ペースメーカーの人がいたらしいです

 気になるのは、その報酬です
 1レース、20万円~100万円位で
 距離延長の場合は、1Kmに付き、2万円~10万円だそうです
 かなりのバラツキがあるみたいです

 ボーナスのある場合は、100万円と言うことも有り
 中々良い商売ではありませんか
 誰にでも出来ることではありませんが・・・

 
 

フィギアースケート 頑張りました

2010年02月27日 | ニュース
 浅田真央選手・高橋大輔選手 頑張りました
 特に浅田真央選手は、金か銀かと騒がれていた中での戦いでした

  

 少しミスが有り、本人も納得のいかない試合だったのか
 試合後のインタビューでは、悔し涙でしたが
 トリプルアクセル3回の成功は、女子では五輪史上初めての事です

 キム・ヨナ選手のようなしなやかさは、無かったですが
 持ち味の、ジャンプで攻めて、力強さを出していました
 二人とも良いライバルでお互いを認め合いよく頑張りました

 

 これからも毎年世界のトップで、戦う選手達です
 フィギヤースケートが、華やかさと興奮をTVの前の私達に与えてくれました

   

 選手の皆さん、本当にお疲れさまでした
 暫くは、ゆっくりお休みして、次回のオリンピックを目差して、精進して下さい
 また、今回のように興奮の渦の中心になりますよう期待しています 

なるほどランキング「貯蓄額」

2010年02月26日 | テレビ・新聞
 2008年、1世帯あたりの貯蓄額
 県庁所在地別、2人以上世帯での平均です

 全国平均は、1680万円
 1位の奈良市は、2389万円で全国平均の1.4倍
 最下位の沖縄市の約3倍だそうです

 これは、年間収入や、家族構成の違いなどが影響しています
 年間収入の多い上位20位のうち、15都市が
 全国平均(637万円)を上回っています

 上位都市は、高い年間収入と65歳以上人員が多い
 又、富山市(7位)や金沢市(9位)のように共稼ぎ世帯の多い都市も上位
 沖縄市は、18歳以下人員が全国で最も多いそうです

 当然の事ながら、現役世帯や子供の多い世帯は
 支出がかさみ、貯蓄にまわす余裕がありません

 貯蓄方法では、9割近くは、金融機関での預貯金だそうです
 上位の奈良や横浜では、有価証券が2割強を占め
 株や投資信託などで、資産運用を進めているそうです

難しい医療問題

2010年02月25日 | 気まぐれ
 「救急救命センター」
 人の命をギリギリの所で救うエキスパートたち
 
 救命センターに運ばれてくる人は殆どが重傷患者です
 限られた人員で、時間との戦いです
 助けることが出来た時は、疲れも忘れるくらいになるでしょう

 しかし、救える命ばかりではなく
 時には手当ての甲斐も無く残念な結果になることもあります

 遺族にとっては、是非とも助けて欲しかった命
 何らかの異常で助からなかったとしても
 医師たちは全力を尽くしたハズですが
 時として、医療裁判になることも有ります

 そもそも、救急救命センターに運ばれること事態を重く受け止め
 もし助からなかったとしても、医師を信じ
 余程の事が無い限り、医師を訴えることは慎重に

 明らかに、理由が有って医師の過失が有る時は別ですが
 医師になる人が減ると困ります(そんな単純なことではないかしら

 特に、小児科や産婦人科の医師たちには手厚くしてあげて欲しいです
 少子化なのに、出産する病院を探すのが大変だそうです
 横暴な医師は許せませんが、萎縮させてしまうのも
 医師不足になってしまうのではないでしょうか
 

教育も工夫次第~

2010年02月24日 | テレビ・新聞
 TV番組「ガイヤの夜明け」より、子供の受験勉強とは
 不況の中でも加熱する受験戦争
 一方で、教育費を出せない家庭も有ります
 
 東海地方の佐鳴予備校と
 大分豊後高田市の「TV寺子屋」「学びの21世紀塾」

 佐鳴予備校は、東海地方に180カ所、5万人を越える生徒数
 1973年、浜松で学習塾として出発し、
 現在、職員の数700人で137億円の予備校に成長

 年間授業料は50万円、入塾料が25200円だったのを
 入塾料を無料にすると、3割増えたとか

 講師たちも、実績が第一
 如何にして、受験合格者を多く排出するか
 
 社長を中心に、講師たちと常に会議が開かれているそうです
 講師たちも、自分自身が実績を上げなければいけないので必死です
 自分の受け持ちの生徒を如何に多く、第一志望校に合格させられるか

 公立校の先生達とは大きく違うところでしょう
 しかし、豊後高田市では、少し違います

 学校からの帰り道、青少年センターに寄る小学生達
 宿題を始める子や、ドリルを解く子供
 ここでは、元校長先生達が、ボランティアで子供達の勉強を見ています

 何カ所もこのような塾があり
 英語や珠算などを80人の元教師や主婦が教えるそうです

 また、中学生には、ケーブルTVであらかじめ配ってあるテキストで
 現役教師達による、「テレビ寺子屋」を放映
 3分の1の生徒が、テレビで勉強している事になるそうです
 ただし、ここのケーブルTVの加入率は86%に上ります

 7年前、県内で後ろから2番目(20数市中)だった学習力が
 今回は、2位をかなり離して、トップになりました
 母子家庭でも、自分から勉強するようになったそうです

 各地から、豊後高田市の教育を取り入れる事を検討する為の問い合わせが増加
 大阪の学童保育にも、このようなボランティアもされているようですが・・・

 結果が出るまでは、時間のかかる教育問題です
 大阪も、学力に大いに問題があるので
 色々な方法で、少しでも、学力アップにつながるよう試して見ては 
 
 
 
 

 

映画「オーシャンズ」

2010年02月23日 | 映画・ドラマ
 そこは、想像さえも呑み込まれる未知の世界、生命の原点です
 人間は、少しずつ海へ乗り出し
 理解と想像を超えた深さと多様性に満ちた青い神秘は
 探検者たちを魅了し、征服の夢を見させました

 製作費70億円をかけた、史上最大のドキュメンタリー
 構想10年、撮影期間4年、世界50カ所、撮影70回、100種類の生命
 それが、「オーシャンズ」です



 この作品のために開発された世界初の各種テクノロジー
 最高のスタッフ、最新の技術を結集し
 大迫力の映像に成功

  

 誰もが覗きたい海の中を惜しげもなく見せてくれます
 南アフリカ、アルゼンチンから大西洋、オーストラリア、アラスカ、北極

 日本近海は、島根県沖の海中を漂うビロードの織物のようなムラサキダコ
 佐渡島沖の一面ミズクラゲが埋め尽くす幻想的な風景の間をぬって
 ひょうきんな顔のコブダイ

  

 沢山のイルカが、あちこちで大きなジャンプをします
 自然の中のイルカショーです



 可愛いペンギンも生きていくのは大変です
 繁殖期には、巨大なコロニーを形成して種族を守るよう助け合います



 北極でも白熊が年々減る生活範囲の中で必死に生きています
 亀の子が卵からかえって必死に海へ急ぐ所を、空から鳥が狙って食べます

  

 鯨が集団で餌を食べるシーンの時にあがる凄い水しぶきのダイナミックさ
 
 今も海の中では、色々な生き物が、それぞれの生活を必死で営んでいるでしょう

  

  

 

「買うたろう!商品券」を使いました

2010年02月22日 | 気まぐれ
 大阪経済活性の一つの策として発行された商品券です
 「ぎょうさん、こう(買う)たろう商品券」と名ずけられました

     

 この商品券の売れ行きに、バラツキがあったようです
 商店街などでは、売り切れになったと聞きましたので
 近くのJTBに問い合わせた所
 「大丈夫です、充分有ります」と言われ安心して買いに行きました

 早速、スーパーで買い物をして使いました
 ふたり前の方も、使っておられました
 切り離し無効なので、レジの人に冊ごと渡し千切ってもらいました
 4枚使って、後6枚です
 使える期限が3週間あるので、もっと買っておけば良かったかしら
 
 本当は普段買わないような物を買って経済の底上げをしたいのでしょうね
 でも頂いた商品券ではなく、自分で買った商品券ですが
 何となく気が大きくなって、余分な物も買っていました

 財布の紐を緩めるのも、効果のひとつでしょうね
 そう思えば、この商品券の意味もありますね
 かなりの方が、使っておられるのではないでしょうか

「大泉公園」その2

2010年02月21日 | お出かけ
 大泉公園の中の「ふれあいの庭」です
 小じんまりした庭ですが、色々な花が植わっています

  

 この冬場にも関わらず、花壇には一面に花を咲かせていました

  

                         通路に、ちょこんとワニが置いて有りました

  

 ふれあいの庭に、こんなお天気の形をした物が有りました
 太陽、雲、風、月です

   

 別のところにも、マスコット人形が可愛い花壇が有りました

  


 児童公園も、子供が喜びそうな変わった遊具がありました

  



 タイルのモザイクがあるトイレと  モザイクの木です

  

 公園などで良く見かける、沢山の実をつけている木ですが、名前は分かりません

  

堺市 「大泉公園」 その1

2010年02月20日 | お出かけ
 堺市にある冬の大泉公園に行ってきました
 寒い日でしたが、ジョギングや散歩の人達が目立ちました
 気候が良くなれば、バーベキューの広場も賑わうのではないかと思います
 近くにこのような広くて良い公園のある人が羨ましいです

 冬の花の水仙や山茶花、春を呼ぶ菜の花などこれからの季節を感じます

  

  


 木々が春に向けて、芽を出す準備をしているかのように寒々として静かです
 空も、寒そうな雲が日をさえぎっています

  

 花は、季節をよく知っています
 寒くても花の咲く時期には、梅もちゃんとつぼみも膨らませて
 競って花を開かせているようです

  

    

藤田まことさん 76歳で急逝!!

2010年02月19日 | ニュース
 代表作の多い、藤田まことさん
 また、借金も破格に多かったですね



 てなもんや三度笠が1962年より1968年までらしいです
 その前に、確か日曜日のお昼にダイマルラケットの捕り物帳があって
 与力役で藤田まことさん、妹役で森光子さんが出ていたように思います

 1973年からは、必殺仕事人、仕置き人、仕業人などの必殺シリーズ
 1988年からは、はぐれ刑事純情派、これも長い番組でした
 これらは、朝や昼によく再放送していました
 どれも長寿番組で、再放送でも視聴率がとれる俳優さんだったようです

 最近は剣客商売、これは梅田芸術劇場に見に行きました
 お芝居の後に、歌がありよい声で元気に歌っておられました
 この時は、ハワイの娘さんがお孫さんを連れて
 今、日本に帰っていると言われていました
 剣客商売、今月も放送していました

 その他、映画や、シリーズものの2時間ドラマも有り
 どれも主役です
 今日から暫くの間、各局とも追悼の再放送が、企画されています
 
 ホンとに急死で、テレビのワイドショーで見てびっくりしました
 食事の後、デザートまで食べてお元気だったのに
 直後に大量に吐血して救急車で、阪大病院に運ばれ
 意識が回復しないまま、亡くなられたそうです
 ご家族にとっても、まことにアッケナイ最後だったと思います

 大病からの復帰の予定だったとか
 本当に惜しい俳優さんでした
 ご冥福をお祈りします 

「名門つぶすな」で 銀と銅

2010年02月18日 | テレビ・新聞
 長島圭一郎・加藤条治両選手の所属する日本電産サンキョー
 長野県にある中堅電子部品メーカー
 2003年、前身の三協精機の経営危機で 
 モーター大手の日本電産が買収

 当時は廃部の危機にありましたが
 日本電産の永森重信社長の「名門をつぶすな」の一声で存続

 スケート部は半世紀以上の歴史を持ち
 1998年、長野五輪の金メダリスト清水宏保選手も在籍

 永森社長は「ハードな練習に耐えた結果で高く評価したい」
 両選手の健闘をたたえ
 「これを機にグループを挙げて支援し、もっと多くの選手を送り
 多数のメダルを獲得したい」とコメント

 日本電産グループは
 銀メダルの長島選手に1000万円
 銅メダルの加藤選手に600万円を報奨金として贈るそうです
 そのうちそれぞれの半額分は
 永森社長のポケットマネーだそうです

 予算の事業仕分けで科学・文化・スポーツに厳しかった政府にかわり
 出来る・男気のある企業には是非応援して頂きたいと思います
 
 世界にアピール出来る、ノーベル賞や国際映画賞、スポーツのメダルは
 とても分かりやすい評価ではないでしょうか
 

冬季五輪メダル 銀と銅 同時にとれました

2010年02月17日 | ニュース
 男子スピードスケート500mで
 長島圭一郎さん「銀」と加藤条治さん「銅」良かったですね
 


  


 取れそうで取れないこれまでの試合で、メダルを取る事の難しさを実感
 上村愛子さんも、最後の選手が滑るまで3位の席に座っていました
 最後の選手が終わって、惜しくも4位になってしまいました
 惜しい

 ノルディック複合個人の小林範仁さんは
 一時はトップに立って、レースの先頭でテレビに映って
 本人いわく、目立っちゃいました
 金メダルが、ちらつきました。悪くても銅かしらと
 結果は、7位入賞と言うことです

 フリースタイル男子モーグルの遠藤尚さんも
 頑張って7位入賞です

 メダルは中々、日本に入って来ませんでした
 世界のレベルも上がっています
 やっと取れたメダル、ここから1個づつ増えると嬉しいですね
 フィギュアースケートも始まります
 皆さん、悔いの無いように自分の力を発揮して下さい

警察は民事不介入!!

2010年02月16日 | 気まぐれ
 ストーカーに、しつこく付けられていると言うだけでは動いてくれません
 これは、民事不介入と言うそうです

 先日の宮城県の事件でも、事前にパトカーの出動までしていて
 殺人事件になってしまいました

 後で犯人逮捕になったところで、本人は戻って来ません
 警察の仕事は、事件が起きなければ動くことが出来ないのなら
 法律を変えればよいのでは有りませんか

 その時代に、生活している人達に、都合よくなければ
 法律や条例の方を人や時代に合うように変えれば良いと思います

 警察の方も難しい問題があると思います
 まだ起こりもしない事を取り上げる暇も人もいません
 また、先走って逮捕と言う訳にはいきません

 裁判所で本人から何メートルまでは
 近寄れないと言う裁きも有るように思います

 これらを組み合わせて、ストーカー問題も何とかならないものでしょうか
 事件が起きないと手が出せない警察ですが
 事件を起こさないように、市民を守るのも警察ではないでしょうか

 私たちも、自分のことを自分で守ることを考えましょう
 夜は、暗いところを一人で歩かない
 引ったくりに会わないよう自転車の荷物は取りにくいように工夫する
 歩くときは、通りと反対側に荷物を、がっちり持つように心がけましょう
 

「ロストワールド・ジュラシックパーク」

2010年02月15日 | 映画・ドラマ
 昨日の日曜洋画劇場 第2弾 恐竜の島で惨劇再び
 この映画は、これまでにも何回かテレビで放映していますが
 今回初めて、ストーリーを追って見ました

 それと言うのも、USJのアトラクションにあるからです
 アトラクションは、作り物だと分かっていますので
 恐怖感は全く有りませんが、違った意味での恐怖感です
 最後の、垂直ではないかと思うくらいの角度で
 滑り落ちるのが、恐怖でもあり、魅力でもあります



         ネ タ バ レ

          
 


 ストーリーは、以前に、恐竜のテーマパークを作ろうとして断念したのを
 今回は、捕獲してきて、サンジエゴで見世物にしょうと考える
 悪人のために、恐竜の島でも、サンジェゴの町でも大勢の人達が
 犠牲になりました

 この島には、2組が入っていました
 主人公の調査隊5~6人と、捕獲をたくらむ30人位の一団です

 島で、恐竜の赤ちゃんが沢山出て来て一緒に行った仲間たちを襲いますが
 小さくても、やはり恐竜です。恐ろしいのは同じです
 他の恐竜たちにも襲われ、捕獲団はかなり減少してしまいました

 調査団の方も1人犠牲になってしまいました
 やっと探しあてた通信手段で助けを呼び、無事帰ります

 捕獲団は、恐竜の親子を船に乗せて帰る途中の船内で
 全員が犠牲になってしまったようです

 恐竜の子供の方が、麻酔が効きすぎて危険な状態のため
 調査団の博士たちが、子供を治療のため、連れ出したのを
 親は、追いかけて、町中を歩き回り犠牲者はまだまだ増えそうです

 結局は、恐竜親子は島に帰され、それを取り戻そうとした
 捕獲団の社長は、食い殺されました 
   

バンクーバー冬季五輪開会式

2010年02月14日 | ニュース
 第21回バンクーバー冬季五輪が12日夜開幕
 史上最多の82カ国・地域から約2500人が参加
 競技種目も最多の7競技・86種目で17日間の熱戦が始まります

  

 日本選手は前回より18人少ない94人
 選手の皆さん、国民が期待していますので
 自己の最善を尽くして、頑張って下さい




 今回、深刻な雪不足で、トラックやヘリを使っての雪運びに四苦八苦
 練習や競技に影響がでています
 冬季大会には、夏の大会には無い苦労が有ります
 地球温暖化が進むと、深刻になりそうです

 カナダには先住民がいて招致活動の初期から参加
 開会式にも特徴が出ていました



 初めての屋内の開会式らしいですが
 とても広い空間で、映像も駆使して
 雪山の急斜面を滑降してきて会場に入って来る場面もあり
 シャチの泳ぎや、サケが筒の中を上ってくる
 白熊が、大きく立ち上がる感じや
 聖なる木立の下でのバレー、これには4人の日本人も

  

 この華やかな開会式の前には、不幸な出来事も有りました
 リュージュの男子選手が、朝の練習中にコースアウトして死亡しています
 この競技、見栄えを求めて、年々高速化して
 他の選手も、恐怖を感じると言っています

 どの選手も、くれぐれも怪我の無いように
 持てる力を発揮して、悔いの無い大会になりますように

写真は毎日新聞より