大泉緑地のアヤメ園です。
菖蒲園でなくてアヤメと言う所に懐かしさを感じます。
ちびっこ達のバスが沢山止まっていました。
シンプルで素朴な花達です。
アヤメ園の中でも、景観が豊かです。老若男女の憩いの場となっています。
桜の園は、去年の満開時に来ました。
今回は、新緑の中で、お弁当を広げ、そして木漏れ日の下でのお昼寝は最高です。
綺麗な緑や、自然の中の鳥もゆったりして、気分も大らかになります。
マリンもゆっくり着いて来ます。
大泉緑地のシンボル的な所です。
小山ですが何回か上り下りしました。
綺麗に晴れた青空にそびえるソテツ。
ちびっこが喜びそうなトイレです。大きな池も有ります。
(2014年5月16日撮影)
菖蒲園でなくてアヤメと言う所に懐かしさを感じます。
ちびっこ達のバスが沢山止まっていました。
シンプルで素朴な花達です。
アヤメ園の中でも、景観が豊かです。老若男女の憩いの場となっています。
桜の園は、去年の満開時に来ました。
今回は、新緑の中で、お弁当を広げ、そして木漏れ日の下でのお昼寝は最高です。
綺麗な緑や、自然の中の鳥もゆったりして、気分も大らかになります。
マリンもゆっくり着いて来ます。
大泉緑地のシンボル的な所です。
小山ですが何回か上り下りしました。
綺麗に晴れた青空にそびえるソテツ。
ちびっこが喜びそうなトイレです。大きな池も有ります。
(2014年5月16日撮影)
るり渓・深山ハイキングに行って来ました。
JR園部駅からバスを乗り継いで、るり渓の鳴瀑側入り口から入り
渓流に沿って整備された歩きやすい道を行きます。
木漏れ日の中、爽やかな気持ちの良い気候でした。
中ほどに「双龍淵」と言う、雌雄の龍が水中を泳いでいる深い淵と言う意味の
滝が有り、トイレの有る休憩所が有ります。
一息入れ、通天湖目指して歩きます。
流れの音を聞きながら歩きますが、今回も水量が少なく残念な思いです。
(近畿の奥入瀬には、成り得ませんでした。2010年7月6日・7日を参照していただければ幸いです。)
るり渓温泉で昼食・休憩後、標高791mの深山に登ります。
急な登りを何回か経て、素晴らしい眺めの頂上に出ます。
快晴のこの日、周りの山々を見下ろす眺めは絶景です。
違う峰には、深山レーダ雨量測候所と深山神社が有ります。
(2014年5月11日撮影)
JR園部駅からバスを乗り継いで、るり渓の鳴瀑側入り口から入り
渓流に沿って整備された歩きやすい道を行きます。
木漏れ日の中、爽やかな気持ちの良い気候でした。
中ほどに「双龍淵」と言う、雌雄の龍が水中を泳いでいる深い淵と言う意味の
滝が有り、トイレの有る休憩所が有ります。
一息入れ、通天湖目指して歩きます。
流れの音を聞きながら歩きますが、今回も水量が少なく残念な思いです。
(近畿の奥入瀬には、成り得ませんでした。2010年7月6日・7日を参照していただければ幸いです。)
るり渓温泉で昼食・休憩後、標高791mの深山に登ります。
急な登りを何回か経て、素晴らしい眺めの頂上に出ます。
快晴のこの日、周りの山々を見下ろす眺めは絶景です。
違う峰には、深山レーダ雨量測候所と深山神社が有ります。
(2014年5月11日撮影)
茨木市の奥、忍頂寺から登って行く竜王山が有ります。
下のスポーツ施設に車を止め、初めは階段状になっていて息切れがします。
車の通れる舗装道路になると、新緑の中を写真を撮りながらゆっくり歩きます。
車も入って行けなくなると、自分の足で、展望台を目指して登ります。
標高510mの所に有る展望台は、この日は近くの景色しか見ることが出来なくて、
万博の太陽の塔がかろうじて見ることが出来ました。
すっきり見えれば、前回来た時は、大阪市内のビル群やドームが光って見えましたが、
今だったら、あべのハルカスが見えたであろうに残念!
展望台へ行く途中に1200年以上前の大干ばつの時、8つの異なる竜神を招き、
雨乞いをしたところ五穀は蘇り、以来干ばつの時には雨乞いの祈祷が行われたそうです。
道端には、春の花や小さな雑草が一面に咲いています。
花達の横には、おこがましいですが、夏用のカットをした我が家のマリンが
展望台の上で、少し不安そうかな?
(2014年5月3日撮影)
下のスポーツ施設に車を止め、初めは階段状になっていて息切れがします。
車の通れる舗装道路になると、新緑の中を写真を撮りながらゆっくり歩きます。
車も入って行けなくなると、自分の足で、展望台を目指して登ります。
標高510mの所に有る展望台は、この日は近くの景色しか見ることが出来なくて、
万博の太陽の塔がかろうじて見ることが出来ました。
すっきり見えれば、前回来た時は、大阪市内のビル群やドームが光って見えましたが、
今だったら、あべのハルカスが見えたであろうに残念!
展望台へ行く途中に1200年以上前の大干ばつの時、8つの異なる竜神を招き、
雨乞いをしたところ五穀は蘇り、以来干ばつの時には雨乞いの祈祷が行われたそうです。
道端には、春の花や小さな雑草が一面に咲いています。
花達の横には、おこがましいですが、夏用のカットをした我が家のマリンが
展望台の上で、少し不安そうかな?
(2014年5月3日撮影)