なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

ドラマ「一人っ子同士の結婚」

2009年11月30日 | テレビ・新聞
 今や、当たり前になっている長男・長女の結婚
 又は、一人っ子同士の結婚
 跡継ぎを考える親にしては、反対をするのも、当然の事かも知れません

 半世紀ほど前は、三世代同居は当たり前で、代々同じ家に住み
 ご先祖様をお祭りして、当然誰かがその家を継ぐ
 だから、跡継ぎがいります

 今や、核家族のその又核家族で、せいぜい二世帯同居で
 子供が独立すれば、住まいも別々
 家は、元の夫婦二人だけ

 ドラマの中のセリフにも有ったように
 跡継ぎが要るのだったら、何人も子供を生んでおけば良かったのに
 一人っ子にしておいて、子供の自由な結婚を許さないのはいかがでしょう
 こんな問題が、多くなってくれば、夫婦別姓が認められれば良いのでしょうが・・・
 そして、親が年老いた時はそれぞれが自分の親の世話をすれば公平では
 
 ドラマでは、二人の子供に、四人の親、それぞれ身びいきが有って
 自分の子供に対しての、親心は小さい時のまま
 ドラマの二人は、恵まれています

 やがては、親同士も上手く付き合うようになり
 男親同士は、飲み友達に、女親同士は世話焼き競争
 親同士もこんな付き合い方が出来れば、最高でしょう
 でも、現実は、どうでしょうか
 

インフルエンザの患者数1000万人超え!!

2009年11月29日 | ニュース
 今月22日までに、患者数がとうとう1000万人を越えてしまいしました
 10月後半からは、1週間の患者数が100万人を超えるようになりました

 全国約5000カ所の定点医療機関を受診した患者数は
 1施設当り、今シーズン最多の38.89人
 去年の季節性インフルエンザのピーク時37.45を上回ってしまいました

 警戒レベルの30人超えが41府県で殆どの府県
 大分77.21人、石川65.02人、山口64.31人など50人超えが5県
 流行開始が遅かった地方都市で、患者数が急増しています

 検出されるウィルスの殆どが新型らしく、季節性は流行の兆しがないようです
 そして、低年齢化が進んでいるそうです
 
 小学校3年生の我が孫に聞くと、欠席者はまだ一人で風邪かどうか分からないそうです
 町を歩いていても、新型が入って来た頃のような危機感は感じられませんが・・・
 
 しかし、いつまで続くのでしょう
 風邪の季節でない頃から始まって、これからが風邪の季節本番
 では、来年の暖かくなる頃まで続くということでしょうか

 とにかく一人一人が帰宅時には、手洗い、うがいを励行して
 最低、身の回りに患者が出ないように気を付けていれば良いのでは
 
  

夜のUSJも華やかです

2009年11月28日 | お出かけ
 日が短くなってきて、夕方5時を過ぎると暗くなります
 夜のイルミネーションも華やかで綺麗です
 
  

 ツリーもいろんな色に変わります

    

    

 初めて見る人には、何が始まるのか楽しみです
 昼間の綺麗なタペストリーが、下がって一面がスクリーンになりました

  

 周りのライトが皆消されて、暗い中に現れた建物いっぱいの大きな映像です
 ワーッと歓声があがります

  

  

 この大きなステージで、ロマンティックに踊りが続きます
 「天使のくれた奇跡」という約20分のラブストーリ-が建物の前や上でくりひろげられます
 色々場面が変わり、感動しました。ぜひ、又見に行きたいと思いました

  


 最後は、夜の「マジカル・スターライト・パレード」です
 このパレードは、前回ハロインの時と同じものなので、ほぼ、分かって見ていました
 一部を紹介します

  

  

  

  

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマス

2009年11月27日 | お出かけ
 年間パスを使って午後から
 2年ぶりに大きなクリスマスツリーを見に行きました
 
 入り口では、サンタさんやキャラクター達がお出迎えです


   


 入り口から真正面の奥に大きなクリスマスツリーが、毎年のようにそびえています
 高さは、約30m、灯がともると、何色にも輝くメインのツリーです
 他にも色々なツリーやクリスマスの飾りでウキウキします


   

  


 キティちゃんがアチコチにいます、キティちゃんファンの人達には大きな喜びでしょう

  

 お土産やグッズを売っている所でも、色々な飾り付けをしていて
 その飾りを見て楽しむのも一つの見方だと思います

  

 
  

 昼間のパレードは、ハッピー・スノー・パーティーで
 スノーマンや、キャラクター達が乗り物に乗って、歌とダンスで巡ってくれます
 止まって、皆と一緒に写真も撮らせてくれます

   

  


 前回ちょうど夕日が沈んでいく頃に乗ったジェットコースターを
 今回は、夜景を見ながら乗りました
 残念ながら、自分が乗っている所は撮れないので、昼間に撮っておきました
 空を飛びながら、下界の夜景がとても美しくキラキラ光っているのを見ました

  

りんごで長寿に!!

2009年11月26日 | テレビ・新聞
 まだ研究途上ですが、りんごを沢山食べると生活寿命が延びるかも
 今年のノーベル医学生理学賞は
 長寿と関係する染色体末端にあるテロメアを発見したアメリカの3教授に

 この研究をろうそくに例えると、テロメアは芯です
 芯が燃えて短くなると生命寿命も短くなります
 短くなるのを防げば、寿命が延びると考えられます

 ろうそくの芯が短くなるのを抑制する化合物が、りんごに含まれるケルセチン等
 生活寿命が長くなると共に、健康体でいられる健康寿命も長くなります
 生命寿命が長くなっても、病気で寝込んだり
 アルツハイマー等の認知症にはなりたくない

 シアトルの65歳以上の日系人男女1836人を7~9年間追跡調査
 りんごジュースを主とした果物・野菜ジュースをコップ1杯
 週3回以上飲む人は、週1回未満の人に比べて
 アルツハイマー病の発症リスクが73%も低い
 週1~2回でも、32%低い
 これは、りんごの摂取が予防に役立つと考えられます

 がんや循環器系疾患の予防効果も
 リンゴの摂取が多い人ほど、フィンランドでは、肺がんのリスク低下
 日本では、高血圧、脳卒中の発症率低下など効果があるようです

 

インフルエンザの予防にヨーグルト!!

2009年11月25日 | テレビ・新聞
 インフルエンザや風邪など感染症の予防には、免疫機能の維持が基本
 山形県舟形町と佐賀県有田町の高齢者の試験結果では
 ヨーグルトを食べた人の効果は、牛乳を飲んだ人の効果の二倍有る事が分かった
 
 ヨーグルトのどんな成分が免疫力を高めているのでしょう
 考えられているのが乳酸菌が作り出す多糖体で
 きのこや海藻類に含まれる成分です

 食が豊かになったものの、感染症やアレルギーに悩む人は多い
 免疫力の低下やアンバランスが背景にあるそうです
 
 加齢、偏りの有る食生活、ストレス等が、免疫機能を低下させ
 免疫力が低下すると、感染症やアレルギー、ガン等にかかり易くなる

 そこで大切な役割を果たすのが腸です
 人の腸は最大の免疫器官で
 体外から侵入するウイルスなどの敵を
 攻撃する抗体や免疫細胞を大量に作り出し
 全身に送り出すのが腸の役目

 腸内細菌のバランスを良くし、人に有益な効果をもたらす微生物
 この微生物がプロバイオティクスで
 その働きの一つが、免疫細胞であるNK(ナチュラルキラー)細胞の活性化

 NK細胞は、ウイルスに感染した細胞やがん細胞を攻撃したり
 又、他の細胞と協力して
 ウイルスなどを攻撃する抗体をつくるT細胞の活性化に役立つ
 
 健康を維持するには、毎日、乳酸菌を食べて
 日頃から免疫力を高めておく事が大切だと言う事です

JALに思うこと

2009年11月24日 | 気まぐれ
 昨日、JALのOBに、年金減額の説明会が行われたみたいです
 OB達が、減額に反対するのは、分からなくは無いですが
 破産同様の扱いを受けている会社の事は思わないのでしょうか
 中には、仕方がないと言われている人もいましたが・・・
 バブルの時には、良い思いをした人達も少なくは無いでしょう

 景気が低迷している時代には、社会全体が苦しいので
 大企業のOBと言えども、痛みを分かち合うのは当然でしょう
 会社が無くなれば、元も子もないのですから

 一方、今までの政治にも大きな責任が有るはずです
 この狭い日本で、ほぼ都道府県の数と同数の空港が有るのではないでしょうか
 こんなに空港を造るのを許した国にも問題が有ります

 赤字覚悟で飛行機を飛ばすよう要求される方も
 利益を追求するはずの企業にとっては矛盾する行為です
 
 たくさんの空港を造った費用も赤字で飛ばした飛行機にかかるコストも無ければ
 もっと沢山の、有効な政策に回せたのではないでしょうか
 長い間の蓄積された、これらの貴重な金額は膨大で取り返しがつかないのです

 困っている中小企業の苦しみも、大変だと思います
 大企業も、こうした沢山の中小企業の支えが有ってこそ成り立っているはずです
 その中小企業の年金は、大企業の比較にはならない少額です
 それでも頑張っているのが、沢山の中小企業なのです

蜻蛉(せいれい)の滝

2009年11月23日 | お出かけ
 奈良県川上村の音無川に流れ落ちる蜻蛉の滝です
 2ヶ月ほど前に、テレビで中継していました
 是非訪れたいと思っていましたが、やっと行く事が出来
 まだ紅葉が残っていて本当に良かったです
 ここは、桜の木が多く、春にも良い花見が出来そうです

  

 高さは60数mで、水量が多くお天気により飛瀑には虹がかかることが多いそうです
 今回は、夕方近くで雲が多くなってしまって、虹にはお目にかかれませんでした
 本居宣長や松尾芭蕉もこの滝を訪れ、滝の美しさを記録しているようです
  
  

  

 20~30m離れた横にも、細長い滝がありました
  

 桜の木々の間にも、紅葉した木が有りました
 吉野杉も整然と、天に向かって真っ直ぐ伸びていました

  

 大和の国、郡山城主の豊臣秀俊が、投身溺死したのがこの蜻蛉の滝だそうです
 今回も水量が多いように思いましたが、地元の人に聞くと、もっと多いそうです
 来年、桜の季節にも、是非来たい所でもあります

奈良県 壷阪寺

2009年11月22日 | お出かけ
 昨日の橿原神宮から南へ30分程の所に有る壷阪寺
 西国三十三ヶ所観音霊場の第六番札所でもあります


  

 西国札所では今年、一千年来初めて全札所そろって順次ご開帳が行われているそうです
 壷阪寺では、10月1日から来年5月31日までご開帳されています
 このお寺は、眼病封じのお寺でもあり、壷阪霊験記で知られています

 お里が、盲目の夫沢市の為に、床を抜け出して壷阪寺の観音様に朝詣をしていたのを
 「もしや、好きな人がいるのでは・・・」と疑った事を恥じて身を投げ、
 それを聞いたお里が後を追ったが、二人の切ない夫婦愛が観音様の霊験により
 奇跡が起こり、二人の命は助かり、沢市の目が開眼したと言うお話です


  

 壷阪大仏を真ん中にした、お寺のほぼ全景です
 所々にあるもみじは、今を盛りに燃えるような紅葉です

  

 紅葉と仏伝図のレリーフです、同じ所を角度を変えて撮っています

  

 天竺渡来の大涅槃像と、高台に立つ大観音像です

  

 足跡は仏伝図のレリーフの前に有り、手は涅槃像の後ろに有ります

   

 とても立派な納骨堂です
 インド・アジャンタ石窟寺院をモデルとして
 延べ12万人の日本人・インド人の手によって彫刻・組み立てられました

 
 
 
 駐車場横に、全国で初めて出来た、盲目の特別擁護老人ホームの脇にあるピラカンサと南天です
 こんなに大きなピラカンサは珍しいです、葉が見えない位に実を付けています
 南天も、実の房がとても大きく、重たそうな程に付いています


秋の橿原神宮

2009年11月21日 | お出かけ
 綺麗に晴れた参拝日和でした
 奈良県橿原市の畝傍山の東南にある16万坪の聖地です
 深い森の中を二つの鳥居をくぐって、手水舎の方へ行きます

  

 社殿は、どれも綺麗に修復されています
 正面左に有る、南手水舎と向かい合うように建っている南神門です

  

 南神門を入って行くと、左側に外拝殿が有ります
 一般は、ここから内拝殿を拝む事になります
 皇族方が訪れる時は、この内側に入って行かれます

  

 外拝殿から見た静寂な内拝殿と、それに続く回廊です
 
  

 外拝殿には、今年の干支、牛の大きな絵馬が置かれていました
 11月15日が過ぎていますが、七五三のお参りの子供連れの参拝者もちらほらいました
 右の写真は、北神門です。コチラは通らなかったので遠くから写真だけ撮りました

  

 緑の木々が多いのですが、稀にある紅葉も進んでいました
 紅いもみじと、まだ散らずにくっついて、青空に映える桜の紅葉です

  

 菊花展です。丹精込めて育てられた綺麗で、豊富な種類の見事な菊が目を楽しませてくれます

  

 敷地内にある深田池です。沢山の水鳥が、一斉にコチラに向かって来ます
 綺麗に晴れた空を水に映し出しています
 のんびりと、麗らかな日和でした

  

ユニクロ、努力して頑張っています

2009年11月20日 | テレビ・新聞

 社長の柳井正さんの実家、山口県で紳士服のお店を営んでおられました
 仕入先に、売値を自分の思い通りにしようとして、出入り禁止に
 思い通りの値段を付けるには、自分で作るしかない

 ここから、自社の製品を作り始めるが、中々安くて良いのが出来ない 
 すぐボタンが取れる、ほつれる、縫製が悪いなど、苦情がいっぱい 
 これを逆手にとって、100万円の賞金をつけて
 苦情の募集をして、その内容を分析して、製造に役立てることを考える

 低価格でも高品質の物を作るべく、上海へ指導に行く出口靖さん
 自分も出来るわけではないが、現地の女工さん達と話し合いながら模索する
 やっと出来たフリーズ、軽くて、暖かく、洗濯が家で出来る防寒着
 このフリーズがユニクロの顔となる

 成功するには、関東へ。千葉で関東一番店を出すが不振
 1998年、80%は自社製品になるが「安かろう悪かろう」のイメージが強く
 ユニクロ=ユニバレ と言う事でユニクロのタグを剥がされるようになる

 このイメージを払拭するような努力があったのでしょう
 柳井社長の夢であった、原宿に店を出す計画を進める
 過去に実績のある出口靖さんと小野口悟さんが協力してインパクトの有る店にしようと
 周りの不安をよそに、ユニクロの顔となりつつあるフリーズで勝負をかける
 
 開店当日、入場制限するほどの盛況に皆の苦労が報われる
 フリーズの売上、98年200万枚、99年850万枚、
 2000年には、なんと2600万枚、今や定番となり年間2000万枚の売上

 店に行くと、マネキンに小物も合わせて、上手に着せて有るが中々着こなしが難しい
 そう言えば、手芸品の「ユザワヤ」がユニクロの近くに店を出して 
 無地の多いユニクロ製品に、一手間加えて
 世界で一つだけの服にして着ている人達がいるそうです

 パリのオペラザの近くにオープン、長い行列が出来たそうです
 世界一を目指して、生地、染色、縫製などの匠達を集めた、匠プロジェクトなど
 アイデアをめぐらせて、国内外共に頑張るユニクロです 

風力発電の落とし穴

2009年11月19日 | テレビ・新聞
 風力発電はクリーンなエネルギーとして2000年代に入って急増
 08年度末までに全国で1517基、総出力は原発1基分を超える約185万Kwに達しています
 しかし、この注目の風力発電にも問題有りです

 兵庫県宝塚市の男性(67)が南あわじ市に土地を購入して家を建て夫婦で転居
 しかし1年後、約400m北東側の丘陵にある風力発電が稼動すると
 2人とも発電施設から出る低周波音などで、頭痛や耳鳴り、不眠等の症状が・・・
 近くに住宅が有ると規制が必要なのでは

 今回の記事は淡路島ですが、以前にも青森や静岡でも健康障害を訴えるケースが有りました
 事業会社や自治体、環境省に訴えても「規制する法律がない」との事
 
 環境省は今年度、愛知、愛媛県内で実態調査を実施
 環境影響評価法の対象施設にすることを検討
 近隣住民には、法整備が急がれます

 欧州では、土地利用の区分けが明確で
 突然住宅地の近くに、風力発電が出来るような事はないようです

 化石燃料を消費しない、クリーンなエネルギーとして期待される風力発電
 資源のない日本には、太陽や風は貴重なエネルギー源です

 色々な不都合が出て来るでしょうが、速く問題を解決して
 太陽光発電と共に風力発電を増やせるよう、環境を整える必要があります

解体進む夢の跡地 エキスポランド

2009年11月18日 | テレビ・新聞
 経営不振に追い討ちをかけた事故で、閉園したエキスポランド
 シンボルだった、観覧車「テクノスター」の解体が進んでいます
 中心に「エキスポランド」の大きな文字が有り
 遠くからもよく見えていました
 子供たちが小さい時は、手ごろな遊園地なのでよく行きました
 名神高速吹田インターチェンジの目印にもなっていました

  


 高くそびえる万博記念公園のシンボル太陽の塔はどういう思いで見ているのでしょう

  


 道路を挟んで北側は、とても広い自然公園になっていて、訪れる人に四季折々の花を楽しませています
 今年の春に行った時の写真ですが、プラタナスの並木や、
 空中散歩の出来る、ソラードの途中にある滝の有る所です
 どちらも私のお気に入りの場所です

  


 自然公園を出て、又北側に「日本庭園」が有ります
 入って直ぐ前に、ガラス張りで展望できる休憩所の建物が有ります
 茶室や、あづまやの有る庭園の散歩も日本らしい風情が有ります

  

「すいません」と気を使うダイソー社長

2009年11月17日 | テレビ・新聞
 100円ショップの大創産業の社長、矢野博文さん
 「すいません」と「ありがとうございます」は挨拶の用語
 名刺交換や電話での「すいません」は無意識のうちに出るそうです

 昭和18年生まれ、中央大学卒、養殖業や百科事典の訪問販売など9回転職
 1972年、雑貨の移動販売を始め、77年大創産業設立
 87年常設の100円ショップ一号店開設
 現在国内2570店、海外24カ国510店展開

 ルーツは、広島県賀茂郡久芳村、今も車で20分位の所に住んでいる
 2歳の時、祖父が村長をしているこの地に、
 中国で医者をしていた父に連れられ引き上げてくるが
 8人兄弟の末っ子だった自分だけ、この地において
 父は後の家族を連れ、広島市で家屋併設の診療所を開く

 戦前は自分ちの田畑だけを通ってどの村にも行ける位大きな敷地を持つ庄屋だったが
 農地改革でその大半を失った

 十数もの部屋と大きな土間のある、昼間でも薄暗い家に祖母と2人だけの生活
 祖母がいない時は、暗い家の中にいる事が出来ず
 軒先か、玄関脇の大きな松の木の太い枝の上に寝っころがって
 空や田畑、野山を眺め楽しんでいたそうです

 毎日の井戸水の汲み上げや、羊や鶏、ウサギの世話は自分の仕事
 実家での一番の思い出は、「すいません、すいません」と近所の人に頭を下げる自分です
 
 田植えや稲刈りの時、近所から昔の使用人が沢山手伝いに来てくれる
 御礼に、おにぎりやおはぎを振る舞い、夜は酒盛りの宴会で労をねぎらう
 皆自分所も忙しいのに、手伝ってくれるので申し訳ない気持ちで「すいません」
 これが、後々口癖のように、無意識に出て来るようです
 温和な人柄が、想像されます

  日本経済新聞 こころの玉手箱欄 より
 

外国人における日本研究

2009年11月16日 | テレビ・新聞
 外国における日本研究は、中国研究の勢いの前に影が薄い
 歴史も古く、人口の多さと、国土の広さにおいては敵いません
 全地球人口の約5分の1の中国と、約50分の1の日本では比較にならない

 この度の、オバマ大統領の訪問においても、
 日本には、忙しい時とは言え23時間、一方中国には2泊3日だそうです

 中国人は、自信があるのか、声が大きく存在感が有ります
 町を歩いていてもよく耳にします

 外国でもっと日本研究をして貰おうと
 「現代日本を理解する為の100冊(英語)の本」を選んで
 世界に紹介、贈呈しようと言うプロジェクトを日本財団が開始しました

 新しい物に良いものが少なく、一昔前の本が多数を占めています
 その内でも、マリウス・ジャンセン(1922~2000)の
 「孫文と日本人」と「坂本竜馬と明治維新」

 来年のNHK大河ドラマは、この坂本竜馬ですが、
 外国人から見た坂本竜馬はどんな物か、ちょっと読んで見たい気がします

 ジャンセンさんは、軍の学校で日本語を勉強し、通訳として日本に来ました
 最初に上陸したのが沖縄で、最後の来日の時も沖縄に行かれているそうです
 
 当時、英語による日本研究は殆ど有りませんでした
 日本語文献を片っ端から読むしかなかったので、
 広大な守備範囲と独創的な専門研究を併せ持つ学者が何人かいたそうです

 ジャンセンさんは、欧米における日本研究の中心的な人のようです
 微笑を絶やさない人で、彼のお世話に成った日本人は数多くいるそうです