なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

万博公園のラベンダー満開

2010年06月30日 | お出かけ
 広い万博公園の東の端の方にラベンダー畑が有ります

 やっと満開のラベンダーを見ることが出来ました
 去年と今年の過去2回は早すぎました 三度目の正直です
 夕方になってしまいましたので、色が満足に出せていないようです

 インプレスパープルは、良い状態で咲いています 今が満開です

  

 株も大きく育っています 暫くは満開が見られると思います

  

 アップの状態も撮ってみました

  


 レースラベンダーです 葉っぱがレース状になっています

  


 デンタータと言う種類です

  


 アラビアンナイトです 咲き具合は分かりにくいですが、精一杯咲いています




 万博公園らしいマンホールの蓋です

   

「池上彰の日本が危ない」に思うこと

2010年06月29日 | 気まぐれ
 良い文化を沢山持っている日本ですが
 経済大国だった日本の行く末がどうなってしまうのか不安です

 資源の無い日本は、加工貿易で成り立っていました
 中小企業の、物作りで経済を支えていました
 それが今や、外国、特に中国・韓国に脅かされています

 長年続いた不安定な政治で
 不景気が長引き中小企業の倒産・リストラなど国内の不安定で
 企業や人材がドンドン海外に買収され流出してしまいました

 教育も私達団塊世代では、考えられない位
 競争させる事をしなくなってしまいました

 ゆとり教育と言うより、皆が意欲をなくしていると池上さんは言います
 学生が、将来の仕事のやり甲斐や意欲にあまり関心を示さないようです

 そして、理系のエンジニアより文系のカッコ良い楽な方を選ぶようです
 生涯賃金も文系の方が、5000万円も多いそうです

 学校の先生も、殆どが文系の卒業生です
 子供達に教えるにも、理科は苦手のようです

 しかし、人間が生きていくには生産が第一です
 食料も含め、全て物作りが無くては、生活出来ません

 今までの政治家達にも大きな責任が有ります
 危機が迫ってきているにも関わらず
 ぬるま湯に浸かって、大過なく勤められれば
 大した成果は無くても官僚に任せておけば大臣は務まりました

 国家がそんな状態だから
 さほど意欲が無くても、何とかなるさと言う国民が多くなりました

 アジアの各国は、トップを目指して必死に頑張っています
 今まで、突っ走って来た日本は、息切れしてしまいました
 ノウハウは知っているのですから
 もう一度、頑張って欲しいものです

 そして、教育は人材育成の上で最も大事な分野です
 政治家にしろ、エンジニアにしろ、経済人にしろ
 とにかく、早急に教育に力を入れ優れた人材を育成し
 また、その人達を海外に流出させないよう
 満足出来る社会にしなければならないと思います

世界に受ける日本文化その2

2010年06月28日 | テレビ・新聞
 日本庭園の良さが、外国の方にも理解してもらえるのです
 以前、モナコ公国のグレース公妃に捧げる
 日本庭園が有ることを紹介しました
 
 こちらは、南アフリカに住む、ニッキー・オッペンハイマーさん
 代々ダイヤモンドカンパニー「デビアス」のオーナーで
 資産6000億円、東京ドーム3個分のお屋敷です
 
 半月はロンドンに住む彼は
 英国式のガーデンの奥に広い邸宅が有ります

 もう一つ、夫人の希望で、日本庭園を造りました
 日本の造園業、「孤高の庭師・北山安夫さん」が手掛けました

 1999年、弟子3人とアフリカに渡り
 夫人の希望通りアフリカにあるものだけを使って造りました

 そこで、現地スタッフも含め
 所有の自然保護区を見て周り
 ふさわしい材料を探し当て、石灯篭や滝なども含め
 回遊式の立派な日本庭園が出来ました

 全部、アフリカにある物で探して
 6年かけて回遊式日本庭園を造り上げました

 夫人曰く、日本庭園らしくない所が有るかも知れません
 しかし、落差22mもある滝まで出来ました
 
 10月には、国交100周年を迎え、
 日本のクラフトアート展示会が開かれます

 北村さんは、ここ南アフリカの他に
 イタリアやスエーデンでも日本庭園を造っています

 
 一方、ハンガリーでも、前大統領マードル・フェレンツ氏
 何度か日本を訪れ、日本を理解されているようです

 去年、国交140周年の記念事業として
 裏千家・千玄室大宗匠によるお茶会が開かれたそうです

 
 これら、心休まる日本庭園の良さや、茶道の侘び錆びの心が
 どこまで理解されているのか分かりませんが
 日本人として嬉しいことです 

ドラマ「交渉人・遠野麻衣子」

2010年06月27日 | 気まぐれ
 テレビドラマ土曜ワイド劇場「交渉人・遠野麻衣子」
 事件の冤罪と時効をテーマにした爆弾事件です

 ドラマでは、度々テーマに取り上げられます
 今回も、作者は巧いストリーを考えたと思いました

 いつも思いますが、実際被害者の家族のもどかしさに同情します
 やっと、時効が考えられるようになりましたが
 事実、犯人はどこかにいるはずです 
 逃げ得は、決して許されてはなりません
 刑の重さにも問題があると思います

 加害者には、弁護士がついて
 加害者の刑の軽減や人権擁護など弁護をされます

 しかし、被害者の家族は、ただ見守るだけ
 悔しい気持ちや、言いたいことは、沢山あると思います

 警察は、沢山ある事件の一つに過ぎず
 被害者が思うほど、解決にこだわって居る訳ではないのでしょうか

 奪った命は、同じ命をもって償う位の覚悟が欲しいと思います
 女々しくいい訳などするくらいなら、事件など起こさねば良いのです
 何も悪いことをしていない被害者が、我慢しなくてはならないのは不当です

 それと、現実の警察はどうなのか分かりませんが
 「上からの命令です」と捜査を中途半端で打ち切りと言う事がしばしば有ります

 政治家からの圧力で、そんな場面になることも有ります
 そもそも、政治家は国民のために働くのが仕事で
 自分の利益のために一般国民を犠牲にして何が政治家ですか
 また、そんな人を選んだのも私達国民です

 ドラマでは、現場の人達の地道な努力を知ってか知らずか
 無常にも、命令一つで従わせる若いキャリアの上層部がいます
 現実はどうなのか知りたいですね

 事業仕分けで、一般国民の知るところと成った事が沢山有るように
 警察関係も、極秘なことも、有るでしょうが
 一般常識では考えられないことが、行われているのではないでしょうか
 国の仕事に、国民はもっと興味を持つことが必要であり
 国も、マスコミを利用して、国民に知らせて欲しいと思います

 実際に危険な現場で働く
 一般常識を持った人情刑事には、感謝出来ますが
 警察の奥の安全な所にいて命令するトップの
 責任の重要性が、疑われるような事を感じるのは私だけでしょうか

住吉大社での挙式に参列

2010年06月26日 | お出かけ
 全国2300余の住吉神社の総本社、住吉大社です
 毎年、初詣と夏祭りには参拝しています

 梅雨の時期とは思えないような
 カラッと晴れ渡った大安吉日の良き日に
 結婚式に招かれました

 鳥居から入った第一本宮から第四本宮まで社殿四棟は国宝です
 神楽殿での式に先立ち、第二本宮に参拝をしました

  

 普段は入れない、神楽殿での式典は、厳かな身の引き締まる思いがしました

  

 披露宴は、神館と言う普段は門が閉まっていて、中が見えない館です

  


 樹齢千数百年と言う楠木と、こちらは数百年のムクノキです

  


 神館の社殿とお庭です

  


 社殿の中の披露宴会場です  趣の変わった盛り花です

  


 沢山のお料理が、次々と出てきました
 衛生面を考えてか、生ものには氷の器が目立ちました

 竹の筒に入った食前酒を自分でカクテルグラスに注ぎます
 前菜各種と、和の演出としてお造り一式です

  

 蓋物・雲丹大和茶巾に結び昆布やちぎり梅と、伊勢海老の香草焼きです

  

 和牛とアワビのソティ、お肉は柔らかくて美味しかったです
 梅そばに寿の形に切られた人参は、食べてしまうには、惜しいくらいです

  

 氷の器に盛られた黒トリュフのサラダ添え、椀のドレッシングを注ぎます
 蛤の潮汁と香の物五種盛りと、ご飯は、季節の野菜をあしらったお赤飯です

  


 一番初めに、集合した吉祥殿と周辺の境内です

  

人工装具の会社に「ありがとう」

2010年06月25日 | テレビ・新聞
 日本の原風景が残る、過疎の町、島根県太田市大森町に
 世界のあちこちから、「ありがとう」のお礼が届く
 健全な赤字部門を持つ会社「中村ブレイス」が有ります

 人の失われた部分を、補ってあげる
 義手、義足など人工装具を作る会社です

 71年 社長の中村俊郎さん、アメリカに留学時、
     大怪我をして霊安室で目を覚まし
     沢山の人に支えられて(ブレイス)、回復
     「ブレイス」はこの時の思いから会社名にしたそうです

 74年 帰国後、中村ブレイスを設立

 82年 シリコン樹脂を使用して、主に義足の接続部分を作る

 91年 過疎の町で、従業員35人、年商3億5千万円の会社に成長
     ドイツやスペインからも注文が入る

 この頃から、女性の乳がん患者が増え出し、全摘出手術が普通でした
 手術跡と同じように、ぽっかり穴の開いた
 身も心も傷ついた女性の、微妙な心理に沿うよう
 考えに考え試行錯誤の末の技術の向上と、患者さんとの話し合いの結果
 
 一人一人の肌の色や形状に満足のいく様完全オーダーメイド
 採算を度外視した「健全な赤字部門・人工乳房」の完成です

 男性達が手がけた仕事でしたが、限界があり
 やはり女性のことは女性達でという事で
 森原悟子さんが責任者となり完成させたのです

 森原さんは、2007年 ものづくり日本大賞・特別賞を受賞されています

 社長さん曰く、大切な力 それは、皆が持っている隠れた能力・知恵
 もう一つは、地域の若者達の粘り強さだそうです

 全国から、数多くのお礼状が届く会社です

 今後、二人のご子息の力も借りて、アジア・アフリカなど
 世界の貧しい国に、その国に有る素材を使って
 出来るだけ安く、義手や義足を提供することが目標だそうです

 地方でも頑張っている、日本の誇れる会社に敬意を表したいと思います
 
 
  

名水と深北緑地

2010年06月24日 | お出かけ
 寝屋川市の成田山の近くの湯屋が谷弘法井戸と言う名水です
 弘法大師ゆかりの土地で、弘法井戸は付近に4か所有ります
 ここ郡と田井、国松、打上にあるそうです

  


 名水として、汲みやすく、蛇口が取り付けられています

  


 帰り道に、大きな緑地が有りました 深北緑地と言います

  


 公園の中に、ダムが有ります  今は、水が少なくて、飛び石でなくても歩けます

  


 子供達が、興味を持って遊べる砦が築かれています



 上に上がったり、縄を伝って下に下りたり、楽しそうな遊具です

  


 こちらは、少し小さめの子供達の怪獣や船の形をした遊具です

  

 大きな緑地のようですが、ほんの少しだけ入ってみました
 周囲を、ジョギングしたり、ウォーキングしたりしている人達が沢山いました

 何時もながら思うことは、近くに大きな公園のある人達が羨ましいですね

大阪 成田山不動尊

2010年06月23日 | お出かけ
 千葉県成田市の真言宗智山派 成田山新勝寺の大阪別院 明王院です

 大阪では、交通安全の神様として有名です
 人車一体の祈願を最初にしたお寺だそうです
 最大、一度に100台の車が入ってのご祈祷が可能です

 創建は1934年で、京阪電鉄が、宅地開発が中々進まないので
 「ここに 鬼は住まないことを強調」するように
 千葉県からの分院を依頼したそうです

 本堂の本尊不動明王は、本山からの分霊です


  

  



 本堂に入る門柱と、本堂の側に有る石のかわいい五重塔です

  


 本堂に入る側に有る「笑魂塚」です
 関西演芸の発展を祈願されているのでしょう

    

 関西ゆかりの著名人の名前が見受けられます




 境内には、色々なお堂が有ります

  

 今が、一番の見ごろのあじさいです 赤い花は、西洋あじさいでしょうか




 太師堂と、お堂の中です  天井の絵も見事です

    
 

 

老いる? 団塊世代

2010年06月22日 | 気まぐれ
 老いるなんて、まだ言われたくないですが
 名付け親だと言う、堺屋太一さんが言われます

 日本が最も成長した時代に青春を過ごし
 仕事をした団塊世代も、還暦を過ぎ
 定年後の、第二の青春を味わう(楽しむ?)年齢なのでしょうか

 1400兆円と言う膨大な個人金融資産が有り
 その活用が日本の将来を左右します

 子供にお金を残しても
 親が思うほど子供は喜んでくれないようなので
 自分で使うのです

 中高年が、楽しめる教育市場を充実させるのが良いでしょう
 中高年にとっての教育は、言わば社交です

 例えば、ピアノでもバイエルを使って基礎からと言うより
 名曲を3曲でも、楽しみながら弾ければ充分です

 子供向けには、色々考案され、絵本や童話・童謡が有り
 お子様ランチや、テニスや野球などのスポーツが有ります

 高齢者向けと言えば、介護であったり
 認知症の施設などがあるばかりで
 7割いる健常者の施設は、ほとんどありません

 中高年は、自分自身で楽しみを見出さねばなりません
 そして、社交気分でお金を使う楽しさを感じるのでしょうか

 そういう中高年向けの健康的な産業に
 目が向けられると良いでしょう

 スポーツジムやハイキング・旅行、テニス、社交ダンス等
 パソコン教室、短歌・俳句、絵画、手芸等

 まだまだ、色んな物に好奇心が有ります

 

世界に影響を与えた福岡正信農法

2010年06月21日 | テレビ・新聞
 地球環境を考えた農法
 1947年以来、自然農法を提唱していた日本人福岡正信さん

  危険が迫るこの地球
  大気・大地が汚染して
  緑なくなりゃ人も死ぬ
  天知る地知る人のみ知らず

 1988年、マグサイサイ賞(アジアのノーベル賞)を受賞
 1988円、デーシコッタム賞(インド最高栄誉賞)を受賞

 福岡さんの農法とは
 何もしない、自然のまま
 肥料や農薬を使わないのです

 粘土団子を使います
 100種類以上の種を粘土に混ぜて丸めます
 この団子を、撒き散らしておきます
 その土地に適応した種が成長して緑になるそうです

 タンザニア、アフリカ西海岸、フランス、イタリア、ドイツ
 スペイン、地中海沿岸から中国に至るまでこの農法に賛同
 日本のみいまだ取り入れず だそうです

 国連砂漠化防止対策局長 モーリス・ストロングさん
 福岡さんに、自然農法でアフリカの砂漠を緑化して欲しいと依頼
 粘土団子で見事、緑化に成功

 「いろは革命歌」「わら1本の革命」は
 20以上の言語に翻訳されています

 2008年8月16日 95歳で死去
 今も世界がお手本にする自然栽培の福岡正信さんです


小惑星探査機 はやぶさのカプセル無事日本へ

2010年06月20日 | テレビ・新聞
 7年もの長い間、ご苦労様でした
 思わぬトラブルに何回も遭遇しながらも
 何とか、カプセル帰還に漕ぎつけました

 03年5月の打ち上げから、10年6月の帰還まで
 7年間で60億Kmと言う。想像も出来ない距離を飛んできました

 大気圏突入時の綺麗な光を発している映像が感動でした
 はやぶさの最後でした
 切り離されたカプセルにすべてを託して・・・

 05年、ピーナッツ状の岩の固まり、小惑星イトカワに接近
 その物質を持ち帰るのが、使命でしたが
 これは、カプセルの中を見てのお楽しみです
 色々な分析には、数ヶ月かかるそうです

 何度もトラブルに合い
 その都度、技術者達が総力を挙げて、懸命に蘇らせました

 あの広い宇宙で、行方不明になり
 一時は、落胆が大きかったですが
 根気良く、はやぶさからの信号を待ち続けました

 少ない燃料で、長距離を飛び続けることが出来る
 世界初の試み、イオンエンジン装置です
 隅々まで知り尽くした研究者たちの
 決して諦めない、不屈の精神で乗り切りました

 今回の装置など、世界初の事なので
 更に、アメリカと開発を重ね
 世界に売り込んで行けるように準備を整えるそうです 

犬猫とのキッス ご用心!!

2010年06月19日 | テレビ・新聞
 家畜の口蹄疫で多大な被害が出て大きな問題になっています
 畜産業の方々の、落胆は計り知れないものが有ります

 これらの物質的な被害は、国費で全額を負担する事が決定しました
 しかし、長年手塩にかけた家畜を失った精神面のホローは誰も出来ません

 鳥インフレエンザの時の鳥にしても
 今回の、牛・豚にしても、広がり方がとても速いのですね
 動物を犠牲にしていますが、すべて人間の責任です

 ペットの犬や猫も気を付けなければならない菌が有るようです
 それは、口の中にいる細菌「カプノサイトファーガ属菌」です

 ペットとのキッスなど、過度の接触は避けた方が良いらしいです
 発症する確立は、低いものの
 発症すれば、重症化する恐れがあるようです

 02~09年に40~90歳代の14人(男9人・女5人)の患者を確認
 いずれも重症で、6人が死亡しています

 14人中11人は、全身で細菌感染による炎症が起きる
 危険な敗血症になっています

 感染原因は、
 犬にかまれたのが6例
 猫にひっかかれたのが4例
 猫にかまれたのが2例
 不明が2例  だそうです

 菌が、かみ傷やかき傷、口の中の傷などから人体に入り
 感染すると、2~14日の潜伏期間を経て
 発熱、腹痛、吐き気などを起こすようです

 かまれた場合は、傷口を流水でよく洗う事が重要で
 治療は、抗生物質で可能です

 有効な治療法が有り、過剰に恐れる事はありませんが
 高齢者や持病のある人は、重症化すると危険です

 

電子ブック端末「iPad」の衝撃

2010年06月18日 | テレビ・新聞
 本屋さんが消える??
 写真屋さんが消え、印刷屋さんが消えたように・・・

 電子ブックの時代になると
 本屋さん毎、持ち歩く事になるようです

 電子書籍、百貨辞典、音楽、ゲーム、カーナビとして
 子供から老人まで使うことが出来るようです

 電子ブック先進国のアメリカでは
 3年前、アマゾンが出したキンドルは
 1500冊入り、300万台売りました

 この春、アップル社が出したiPadは
 12000冊入り、2ヶ月で200万台売れたそうです

 ある学校では、世界で始めて教科書の代わり iPadを導入しました
 アメリカでは、教科書が大きくて重いのが理由の一つですが
 iPadを使いこなす事で、学力アップになる事が狙いです
 
 コンピューターやインターネットに囲まれて育った世代の生徒達は 
 例えば、医学部の人体図も拡大したり、動画にも出来、理解しやすいそうです
 

 日本でも、5月28日発売になりました
 1台、5万円ほどの電子書籍端末iPadです

 この端末に、書籍を購入して行けば
 本屋さんに足を運ばなくても、安く手に入るのです
 紙を使わない分、安くなって、エコにもなります

 電子コミックとして、動画も組み合わせ
 旅行や料理などの情報誌の iPad化を目指しているそうです

 日本語、英語、中国語などを一度に発信すれば市場が広がります
 世界に誇れる出版パワーを発揮したい日本です
 
 音楽や新聞などもこの端末が有れば、不自由しないようです
 これから先、どこまで、進化して行くのでしょう

 街の本屋さんも、色々対抗していますが
 売れ残り本が大量に読まれずに処分され
 製紙工場に送られています 
 

蜻蛉池公園のアジサイ園

2010年06月17日 | お出かけ
 梅雨の晴れ間の蜻蛉池公園です
 梅雨に似合う花アジサイです

 平成18年に本格オープン
 広い園内に、約40種・13000株もあるそうです

  

 奥の方の山になった所に、今が見頃に咲き誇っています

  

 スミダノハナビと言うカタカナの名前が付いていますが、漢字に直せば意味が分かるように思います
 ちなみに、墨田の花火では如何でしょうか
 右の写真は、アマチャと言うそうです

  

 よくあるガクアジサイです  1箇所に何色かの色が固まっています

  

 先ず、綺麗な濃いピンクの花達です

  
  
 アナベルと言う名前が付いていました   白いアジサイです

  

 赤い花、西洋アジサイだそうです 葉が濃い色で、開ききらないで半分閉じたような感じです

  

 
 色々な種類を集めてきて、お世話をされるのはご苦労様なことです
 園内、アチコチで植木職人の方が仕事をされていました

  

岸和田市の蜻蛉池公園

2010年06月16日 | お出かけ
 大阪府も、アチコチに府立公園が整備されています
 今日は、岸和田市にある蜻蛉池公園の紹介です
 



 池に移って綺麗です  右の写真は反対に陸から池の方を見た所です

  

 バラ園です  品種によっては咲いてしまったものも有りますが
 まだ、残っている花も有り、少しは楽しませてくれます

  

 テラスに座ってゆっくり楽しむことも出来ます
 いつものグチですが、近くの人達は、素敵な寛げる所があって羨ましいです



 優雅に泳いでいる白鳥たちや、陸にあがって寛ぐ鳥達もいます
 すぐ身近に人懐っこく寄って来ます

  


 たんぽぽの綿毛と、むらさきカタバミの見慣れた野草です

  

 しょうぶ園の方に、珍しいガマが有りました

   


 ガマと同じ水辺にスイレンが浮かんでいました
 反対に後ろ側を向くと、ざくろの木が有りました

  

 野草は数知れず有ります
 なまえの分からないのも沢山有りますが、色んな形と色で私達を楽しませてくれます



 明日は、蜻蛉池の今が身頃の、アジサイをご紹介します