リタイア組がもう一度、第一線に・・・
60年代の学生運動パワーの山田さん
当時、機動隊と衝突はしましたが、東大を卒業後
住友金属に入社、習得した技術を生かして
今回の福島原発事故終息の大きな力になろうと名乗りを上げ
多くの仲間を集めました
事故現場で、一生懸命頑張る若い人達を思いやって
いても立っても居れなくて、
原発を沈める力に役立とうとしています
今、原発現場に関わる若い力が放射線規制により
長時間の作業が出来ないので
人手不足に陥っているそうです
願っても無い助っ人だと思いますが
色々な規制が有って実現するかどうか、ハッキリしないそうです
しかし、政府も折角の申し出を無にする事は
日本人の一致団結に水を差すことになると思います
政治家にそれ程の意気込み・心意気の有る人がいれば
もっと早くに、何らかの結果が出ていたはずです
中々決断出来ないのは何故でしょう
党利党略・保身
何をためらっているのでしょう
国民は、自分でも何か出来る事はないかと
それぞれの立場で、考えています
国民の命と生活を守るのが仕事の国会議員
超党派で協力して、先頭にたって復旧に当たらねばならない国会議員が
ボランティアの人達に先を越されて何を議論すると言うのでしょう
60年代の学生運動パワーの山田さん
当時、機動隊と衝突はしましたが、東大を卒業後
住友金属に入社、習得した技術を生かして
今回の福島原発事故終息の大きな力になろうと名乗りを上げ

多くの仲間を集めました

事故現場で、一生懸命頑張る若い人達を思いやって

いても立っても居れなくて、
原発を沈める力に役立とうとしています
今、原発現場に関わる若い力が放射線規制により
長時間の作業が出来ないので
人手不足に陥っているそうです
願っても無い助っ人だと思いますが
色々な規制が有って実現するかどうか、ハッキリしないそうです

しかし、政府も折角の申し出を無にする事は
日本人の一致団結に水を差すことになると思います
政治家にそれ程の意気込み・心意気の有る人がいれば
もっと早くに、何らかの結果が出ていたはずです
中々決断出来ないのは何故でしょう
党利党略・保身

国民は、自分でも何か出来る事はないかと
それぞれの立場で、考えています

国民の命と生活を守るのが仕事の国会議員
超党派で協力して、先頭にたって復旧に当たらねばならない国会議員が
ボランティアの人達に先を越されて何を議論すると言うのでしょう
