京都府南丹市園部の「生身天満宮」 2013年03月17日 | お出かけ 菅原道長公ゆかりの天満宮です 全国に12000社有るそうですが、そのどれもが道真公が亡くなられてから祀られたそうですが この生身天満宮だけが、大宰府に流された道真公の身を案じて、生きているうちに建てられたそうです 境内の中には、各地の神社が祀られています 天満宮のシンボル梅の花は、少し早いようですが暖かい日差しに照らされています (3月16日撮影) 篠山玉水で食べ放題昼食の後、美山かやぶきの里へ行く途中に立ち寄った生身天満宮でしたが 宮司さんが、一生懸命説明して下さいました 境内前には、無料駐車場が有ります « かやぶきの里 京都・美山 | トップ | しまなみ海道ウォークの初日 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして、初コメントです! (めぐみ) 2013-03-30 12:45:10 はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっすヾ(@~▽~@)ノ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(。-_-。)ポッ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する