心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

自己救済としての奉仕活動?

2011-05-15 21:40:27 | インポート
  「自分が救われたいために他人を救う」とか、「人を助けることで自分の存在を確認したり、優位にたとうとする」というコンプレックスをメサイア〈救世主〉コンプレックスというそうである。
 自分は不幸であるという感情を抑圧していると、その反動として自分は幸せであるという強迫的な思いこみが発生するといわれます。さらにこの状況が深刻になると、自分自身が人を助ける事で自分は幸せだと思い込もうとするようになります。
 「自分は劣っている」という気持ちと、「自分は人を救える人間だ」という両方の気持ちが複雑に入り混じっているという点で、劣等感コンプレックスと関連が深いといわれます。これらの人は相手のためでなく自己満足のために奉仕活動を行っているので、相手の気持ちによりそうことが少なく、ありがた迷惑な場合が多いといわれています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 依存症を助けている人も依存症? | トップ | ひきこもる若者たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿