どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

におうと どっこい

2024年03月08日 | 紙芝居(昔話)

   におうと どっこい/泉さち子・文 西村達馬・画/教育画劇/1998年(12画面)

 

 日本一の力持ちを自称するにおうが、唐という国には どっこいという男がいて、におうよりも ずうんと 力持ちだと 村の人に言われ、唐の国で力比べをしようと、唐の国にわたりました。わたる前、おぼうさんから、こまったときに 役立つだろうと ヤスリをもらっていました。

 ひとりぶんの飯のおおさに、どもぎをぬかれ、逃げ出そうとするとすると、地震のような大きな物音。どっこいの足音と言われ、におうは 船で にげますが、どっこいがなげた、かぎのついた鎖がにおうの船にくいこみました。そこで、におうが、お坊さんからもらったヤスリで、鎖を切ると、そのひょうしに ドッシーン!とひっくりかえったのは、どっこい。そのとたん、大地震がおき津波がおきて、におうがのった船は あっというまに日本の岸へ 運ばれました。

 ヤスリをくれたのは、じつは八幡さまでした。におうは この後、八幡さまの家来として、門番になりました。ですから、いまでも、山門には 仁王さまが ぐっと にらみを きかせているのです。

 

 お寺にはいる門には、仁王様が立っていることが多いので、親近感がわきそうな紙芝居。ただ、対象年齢がだいぶ低く設定されているのでやむを得ないのですが、どっこいの 力がどのくらいか もう少しあった方がインパクトがありそうです。


この記事についてブログを書く
« ジョーンとあひる | トップ | 人形からとどいた手紙 »
最新の画像もっと見る

紙芝居(昔話)」カテゴリの最新記事