問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「おもてなしの基礎英語」 Week7/Week8

2018-07-19 | _ゴガク_

25 浅草はどう?/で。「♪ 私からあなたへ」的日本語から(英語へ、)表記にしてみた。「浅草はどう?」「浅草はいかがですか?」、How about Asakusa?と聞いて 聞いた方(英語native側)は今のは「どう?」「いかがですか?」のどっちだったとか考えるのかな。でもそれは日本語でもそうか。。。「浅草イカガスカ~?」と たとえ、若者言葉発音?風に言われたとしても、相手の表情の中に深みを感じればおざなり提案なのか否なのかは分かりそう(^_^)/。(って久しぶりにおざなり・なおざり系言葉書こうとして、心配だから意味調べに行ってしまった><。さて、合ってんのか?)

26 明日、空きがあります。/これは飛躍を感じる。「覚える」のですね。opening「連続したものに、空いているところがある」とのことで、辞書の「open」辺りに行ってみた。飛躍じゃなくて そういう意味があるってえことですな。で 「覚える」のですね。。。「何曜日ですか?」うわっ、忘れてる。(忘れてることだらけのはずなのだから、イチイチ驚かなくていいのだが、驚く。dayか。。。)

27 そう言われてみれば……。/これはちょっと難しい。井上講師がそう前置きするものだから、安心?して忘れてしまいそう。とりあえず辞書に行って、何とかしよう(覚えよう)とした足跡にするべえか。Don't mention it.《英》どういたしまして。(子ども口回らないwordシリーズ。単に私が覚えてる分(受けた!分)ですが。。。ドウイタマシテ、バンガーレ(頑張ーれ)、あれ?もっとあったはずなんだけど忘れてるもんだなあ><。)

28 楽しんでもらえてよかった。/過去形か。井上講師「ひとしきり終わっている(わけなので)。」。ハリーの発音アドバイスコーナーfun「fの発音、唇噛まない。」噛まない?

29 お待ちしておりました。/waiting使っちゃうと「(おせーな〔遅いな〕)」に!ここはexpectingで(^_^)/。

30 百聞は一見にしかず。/というフレーズを使う場面に自分がいるようなことがあるとは思えない。と ざっくり思うのであった。

31 ねえ、ちょっと聞いてよ。/というフレーズはもし使えるシーンがあったら使ってみたい、なんて思ってしまった。学習意欲があるんだか、ないんだか。

32 それがゲストハウスってものよ。/目をつぶって聞いてみるとなんて言ってんだか分かんない。じゃ、発音してみましょう。こっちも大変。元をたどると「ゲストハウス」の発音が難しい。単独なら何にも気にならないのに、文章の中に置かれると途端発音しづらい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の踊る!ヒット賞 (2週分からだけれど(^_^)/)
26 「何曜日ですか?」
井上講師「dayは基本的に曜日。英語圏って、ニュースなども「○曜日にこれこれがありました。」といった風に曜日で言うことが多い。」
そうだったのか(^_^)/。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記憶 地震 | トップ | 「流跡」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_ゴガク_」カテゴリの最新記事