問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

記す 13 「To Do リスト」 

2008-11-10 | _かく__

>来年の手帳をどれにするか
>(ここ数年 アレコレ目移りがして、
> 毎年新企画もの〔私にとって〕を買っちゃっている。)
>楽しく(ホント、手帳選びは楽しい)選ぶ季節になった。

毎年毎年 ホントに楽しみ。
これで ちゃんと使いこなせていたら
たぶん その年以降 同じものを使い続けていくのだろうが
今までのところ
どこか不完全燃焼を抱えて この頃合いになるのだった。

2008年は
「能率手帳 普及版 日本鉄道地図付(黒)」。
この頃は 無印の「ナイロンノートカバー A6サイズ」をかけて使用。
カバーの色の黒の中に
能率手帳の紙の色、クリームが浮かび上がるようで 美しい。
地図も気に入ってるし いい雰囲気なのだが
「月間予定表」の一日当たりのスペースが もうほんの少し 欲しい。
ブロック型カレンダーのものがnewにあるようだが
残念ながら 普及版 日本鉄道地図付 のシリーズには無いようだ。
そもそも できたら
「ウィック」(というのかな)のような月間予定表がいいな。
それには もっと縦長じゃなくちゃ だめか。。。
と 勝手な希望をアレコレ立てながら ワクワク見てまわっている。

ついでに「To Do リスト」も探している。
今 自己流の「To Do リスト」を作って 十分気に入っているのだが
もしや もっと気に入るものが発見できるかな、と。


***

 自己流の「To Do リスト」
なんてことはない、
コクヨのキャンパスノート・B罫(青いほうですね)のA6サイズです。
 ○ 1日1ページ
 ○ チェックます=「□」に相当するくらいのスペースを
    ページの端にとって ずらずら書き込んでます。
持ち歩きにじゃまにならない、手ごろな値段、まあまあ手に入りやすい、
・・・と良いことが多いのだが
そういえば と眺める時に ぱっとページが開かない。
「しおり」をつけよう。と 袋型しおりをつけている。
 袋型しおり
 ○ 少し張りのある紙を
   出来上がり 約16×11.5㎝になるように用意する。
   (開き口は 16㎝の辺の方です。)
 ○ 袋型にするための のりしろ分を上下に2㎝くらい取ります。
   (16+2×2)×(11.5×2)の大きさの紙を二つ折りにして
   のりしろと反対側の要らない部分を切り取り
   のりしろ部分のはじを貼り付けやすいように わずかに切り取る。4か所。
   (封筒の要領ですね。)
 ○ のりしろを折り返し 貼り付けたら 出来上がり。
今手元にあるのは デパートのお歳暮カタログの表紙の紙のものと
ムジのわざあり文房具のパンフレットのもの。
使い勝手で言えば 
南天(だと思うのだけれど)の絵のきれいな デパートの紙の厚さの方かな。
 ○ 使い方
   開きたいページの反対側を全ページ この袋(型しおり)に入れる。
   これで(当たり前ですが)開きたいページをすぐ開くことができます。
パッと開いて さくさくこなして、
う~ん 後半の
「さくさくこなして」が滞っている気もするが
なかなか気に入っている方法です。

 

[2012/10/19 編集]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (たぶん)適量食事と体操+... | トップ | (たぶん)適量食事と体操+... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_かく__」カテゴリの最新記事