goo blog サービス終了のお知らせ 

問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

流れてくるものは… 14 「Love Someone」

2014-07-06 | _きく__

♪ …
  When you love someone
  Your heartbeat beats so loud
  When you love someone
  Your feet can't feel the ground

家計簿タタタ(←例の 電卓たたく音)時の友に
その日適当に録画しておいたワイドショーもの(番組)を 
BGMのように再生していることがある。
グラミー歌手生出演、とそのコーナーは始まって

♪ Love is a funny thing…

の出だしの方も気になったが

♪ 誰かを愛していると 心臓は高らかに鼓動する
   誰かを愛していると 足に地面を感じない

との 中ほどの歌詞字幕に 
麗しくも暖かなもので心が満たされた気になった。
日本語で聞きなれた歌を思い出したからだろうか。

空も飛べるはずぅ?ナンダカスゴイ。
グループ名がスピッツぅ?ソイツモスゴイ。
とにかく 座布団三枚だー!って(心ん中で)叫んだのは
何年前なんだー。

 

♪ …
  君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
  きっと今は自由に空も飛べるはず

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早鐘を打つ。浮足立つ。 「スタジオパークからこんにちは」6/17

2014-06-18 | _きく__

動画サイトを次へ次へと関連飛びしていたら
ポンと現れ出た三浦祐太朗。少し前の事だけれど。
歌を歌っていた。
松山千春の歌だった。

友和でも百恵ちゃんでもないのに 懐かし映像でもないのに
その若者は 友和に見える次の瞬間 百恵ちゃんになり
また次の瞬間 友和になり
時間の枠はどこにもなくて
見つめるこちら側だけに 時は重石のように積み重なっていて

バンドデビューしたと 芸能ニュースに見たときは
ああ、似ているもんだな と 次世代の人と 受け取っていたのに
千春の曲を まっすぐな視線で口にしている若者は
彼と彼女とその時代と
繰り返すけれども そのままの 何も変わらないそのままの…

その祐太朗くんがトーク番組に出る、と気付き 録画をしてみた。  

父親に添っているかのような語り口の その落ち着きの向こうに
TVこちら側で 
あまりにも平等に時の流れを背負って 興味深くその若者を見つめている人々の
浮足立つ思い、
そんなことまで感じながらの 真夜中録画再生。

 

♪ …
  いつの間にか 振り出した雨
  窓の外は 銀の雨が降る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻濁音

2014-03-23 | _きく__

年度末のこの時の 世界の国からの のどじまん。

♪ I love you 叶わないものならば
   いっそ忘れたいのに 忘れられない全てが

♪ 泣きたい気持は言葉に出来ない
   今夜も冷たい雨が降る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西のほうの生まれの 私と同じ漢字の名の同級生。
よみが違った同級生。
「鼻濁音ができないってホントなのかな。」 その同級生に ほんの軽い気持ちで聞いた。
「そうなの。わたしとしては どうしてそういう音が出るのか、反対に不思議。」
彼女はそう言って、なんどもなんども 声にしていた。

銀狐 銀ぎつね ぎんぎつね ギンギツネ ギ・ン・ギ・ツ・ネ …

あまりに真剣な表情に まわりの子も吹き出して 本人も吹き出して。。。

 

思いだすということは めまいのようだ。
ついこのあいだのことのように ここに活字になっていき
引き伸ばされた“時”の絶対単位メジャー(なんじゃそりゃ?)の その果てしなさに 
遅れたように慌てながら振り返る。 

世界の国の のどじまん出演者の歌い上げる あたらしく聞く なつかしい歌。
なめらかな日本語に酔い たどたどしい音に新たな意味を見い出し
ときどきの「が」に よみがえるものを追って 
再生が幾度も繰り返された。

 

[2015/04/24 編集]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田・11人いる!

2014-03-06 | _きく__

BとAは 同じなのか違うのか。

A ♪ Time will tell 時間がたてばわかる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B ♪ 今日の日もここに「僕」という意味を生む 曇りなき素朴な光だ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザン・11人いる!

2014-03-06 | _きく__

♪ 夜明けの街ですれ違うのは
   月の残骸と昨日の僕さ

こちらに至っては ひとつだけ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペースがかわることになった。
こころの準備が足りなかったな。心許無さ、こんなふうな漢字なんだなんてつぶやきながら その通りの日々。

♪ 二度と戻れない

…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は左

2013-12-27 | _きく__

年賀状を書くはずが 進まない。

♪ もう今は 彼女はどこにもいない
   朝はやく 目覚ましがなっても

向かって左の人の声を なんだか初めて聞いた。
それともどこかで 聞いているんだろうか。

ん?周回遅れのディセンバー。登水子さんも? 
真夜中にsounds good.

真夜中に 小田さんたち ループ再生。
なにやってんだー。
早よ 寝なきゃ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向かって右 2

2013-12-14 | _きく__

BとAは 同じなのか違うのか。

A 「心の花を咲かせよう」(いきものがかり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B 「恋人までの距離(ディスタンス)」

「心に花を咲かせよう」と言ってしまいそうな
「いきものがたり」レベルにハードルの高い?題名、
「心の花を咲かせよう」。
第一印象は「何か頭でっかちな曲だなあ。」だった。
♪ 今日の日もここに「僕」という意味を生む 曇りなき素朴な光だ
大人になってしまったら 歌うことはためらわれるような歌詞だな、と思い
けれど もしかしたら
大人になってしまった自分の中にひとすじ アカペラとして流れる曲なのか、とも思った。
向かって右、の人の曲だと気付いたのは こんなふうにぐるぐる考えた後だった。
ずどんと意識したり ぐるぐる考えたり
なんだか 「いきものがかり」忙しいぞよ。。。

時に
Sunrise過ぎ去り
やがて
Sunset成り行く、とのこと。
“85分”。
あれこれと 思いは巡る。
初見ではないのに。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向かって右 1

2013-12-12 | _きく__

6年ほど前のある夕方
(日付など覚えていなかったが ネットあちこち行ってみるとこの頃らしい。)
いつも聴いていたFM番組が 特番とのことで
地元の大学学園祭に出演していたバンドの曲が
というか声が
伸びやかに流れてきた。
「いきものがかり」をその時に
初めて知った。
いや その前から
CMなどで耳にしていたのかもしれない。
FMからの歌に
その歌詞そのものを ずどんと意識し始めたのである、その時から。

このお若い方々は 何か伝えたいことがあるらしい。
ずどんと意識し始めた私は その時
腰を曲げとぼとぼと歩く 老人のような思いだった。
なに、今の今までそんなふうに感じたことはあまりなかったのである。
なのに
彼らの曲を聞いているうちに
自分の“耳”がなんと遠くなっていたのだ、の驚きを感じてしまったのだ。

たとえば
♪ ダーリン ダーリン 心の扉を 壊してよ
   たいせつなことは 瞳を見て 云って
軽快な曲に乗って流れる歌声。 けれど その言葉を聞けは聞くほど
本日放送の「ごちそうさん」妹・希子が叫ぶ一連の言葉もまた
重なってくるような気がするのである。
だって
♪ “ほんとうの自分”を 誰かの台詞(ことば)で 繕うことに 逃れて 迷って
   ありのままの弱さと 向き合う強さを つかみ 僕ら 初めて 明日へ と 駆ける
んですよっ。
♪ ダーリン…の歌詞の続きなんか
無防備に聞いてはいけないのであるっ。

こんなにもつんのめりながら聞いておきながら
作詞作曲は もっぱら 向かって左の人ばかりで生み出されているのだと思い込んでいた私!
ある時
向かって右の人も 作っているんだということに
気が付く時がやってきた。
(なんということだ。遅すぎる!)

 


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーション

2013-11-19 | _きく__

今もファン増殖「ビートルズ」の謎 ポールが象徴する“その理由”とは(産経新聞) - goo ニュース

自分のクラスを確認し 教室に入った。
知り合いはほとんどいない。
心細かったが
ざわめきの具合から 周りの子も似たような心持ちかなと
ぼんやり考えていた。
スケジュールとスケジュールの間の 待ち時間だった。

♪ Close your eyes
誰かが口ずさみ始めた。
“あ、ビートルズ(…だよね?)。”
♪ and I'll kiss you Tomorrow I'll miss you
声が増えていく。
“すごいな、歌えるんだ。(私は)歌詞が分からないや。。。”
♪ Remember I'll always be true
前の席に座っていた子が おもむろに振り向いた。
「歌える?」 「ううん、歌詞分かんないの。」
And then while―And then while
I'm away―I'm away
その子が ひとフレーズひとフレーズ 教えてくれる。
ひとフレーズひとフレーズ ついていった。

♪ And I'll send all my loving to you

始まったばかり、
すべては始まったばかりだった。

時々に思い出し
思い出し、
そして今
四十年ほども昔のこととなった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SONGS」由紀さおり

2012-02-04 | _きく__

おー!Saori Yukiさん(・o・)!

>晩年のマリア・カラスを聞きにきた聴衆が
>「今日は(高音が)出ていた。」「出るかどうか固唾を呑んだ。」と
>ハラハラしながら盛り上がっていたという話を思い出しながら
いつもながら、
誰に頼まれたわけでもないのに
親戚か知人のような気分になって、
「夜明けのスキャット」ラスト
 ♪ (時計はとまる)のー
「noー」の時をハラハラ聞いた。

出ましたね(^_^)/(えらそー(^_^;))。

由紀さん。
以前より ふっくらなさったかなあ。
顎ラインのシャープさが ふっくらさを良きものに彩って。
ますます思うっ!
我がシルエットから
脱・猫背&脱・二重顎!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする