goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

お馬 de キティーちゃん ☆

2014年12月09日 | 競馬&一口関連雑談
自分の出資馬でこう言うの欲しい~。
このシリーズ、あるのは知ってたけどお馬さんの名前が入ってるのもあったのね。




こちらはハープスター。
ちゃーんとキャロの勝負服着ているのがええね。
白とピンクの染め分け帽で18番、桜花賞の時のだね。
リラヴァティが隣の枠だったので染め分け帽だったんだ。
やっぱりキティーちゃんだけに牝馬で活躍馬を見つけなきゃ
無理だろーなあ。 ジェンティルドンナとかもあったのかな?

ジェンティルドンナと、ゴールドシップもみっけ!
男の子でもアイドルホースならあるんやん。
なんでカナロアがないねん!? 作って欲しいなあ

出走予定一覧 (&結果)☆

2014年12月08日 | 出走情報
ディグニファイド
12月6日(土) 中京1R・ダート1800m に蛯名騎手で
出走 → 2 着

ファイナルブロー
12月6日(土)中京9R・芝1600m に村田騎手で出走
→8着

グレナディアーズ
12月7日(日)の阪神10R(堺S・ダ1800m)を北村友騎手
で出走 →6着

ロードメビウス
12月13日(土) 中京・障害3歳上未勝利・芝3000m もしくは
12月14日(日)中京・障害3歳上未勝利・芝3000mに中村将之騎手で予定。

リミットブレイク
12月13日(土)か12月14日(日)の中山1R・ダート1200m を
北村宏騎手で予定。

レッドカーラ
12月13日(土)の阪神3R(2歳未勝利牝・芝1600m)に岩田騎手で予定。

ロードプレステージ
12月13日(土)中京・2歳未勝利・芝2000m に松田騎手で予定しています。

ウォークロニクル
12月13日(土)の中山競馬(2歳新馬・芝1600m)に横山典騎手で予定。

グランドサッシュ 
12月13日(土)の中京9R・D1800m か、14日(日)の中京9R・
D1800m 予定。

ロードストーム
12月13日(土) 中京・豊川特別・芝1600mもしくは
12月14日(日) 中京・犬山特別・芝1400mに予定。

ヴィッセン
12月13日(土)中京11R 浜松特別・ダート1800m を松山騎手で予定。

カルナヴァレスコ
12月14日(日)メイクデビュー中京6R・芝2000m を松田騎手で予定。

スナッチマインド
12月14日(日) 中京12R・犬山特別・芝1400m [菱田裕二]

ワンダフルラスター
12月17日(水) 川崎 ・全日本2歳優駿(Jpn1)・ダート1600m を
ムーア騎手で予定。

ヴィルトグラーフ
12月20日(土)の中山・ダート2500 m 予定。

シルクブルックリン
12月20日(土)の阪神・芝1800m を池添騎手で予定。

キャトルフィーユ
12月20日(土)中京・愛知杯(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝2000mに
ムーア騎手で予定。

スペリオルラスター
12月21日(日) 阪神芝2000m をビュイック騎手で予定。

レッドブラッサム
12月21日(日)の中山・ひいらぎ賞(芝1600m)に田中勝騎手で予定。

スペシャルギフト
12月21日(日)の阪神・クリスマスキャロル賞 をビュイック騎手で予定。

インプロヴァイズ
12月21日(日)の阪神・元町ステーク に R・ムーア騎手で予定。

ダローネガ
12月21日(日)の阪神・元町ステーク に浜中騎手で予定しています。

ブライトエンブレム
12月21日(日)の阪神・朝日杯フューチュリティS を田辺騎手で予定。

トゥザワールド
12月28日(日) の中山・有馬記念予定


うーん、ここに来て30勝手前でなかなか勝てなくなって来た。
今週末&来週はそれぞれぞれ10頭づつ予定。 年内最後の出走ラッシュ!

私は誰でしょう(正解追記) ☆

2014年12月07日 | 競馬&一口関連雑談
競馬歴が浅い私ですが、愛して止まない海外のお馬さんが5頭います。
さて、私は誰でしょう。

比較的最近のお馬さんです。 全体的なバランスや背中のラインが素敵ですよね。
この産駒の繁殖牝馬に出資を考えています(笑) 父に似てると思います。

カネヒキリ・・・・ではありません。
最近はこの馬が血統表の何処かに入っていれば「大人買い」 大変憧れています。

かなり昔のお馬さん。 名前が素敵ですし一番自分が憧れる
長きにわたって活躍した強いお馬さん、お顔がとても好みです。
我が家には「シンザン号」と言うハムスターが過去いましたが、
外国のシンザンのイメージがします。

好きな歌手の曲名が付いていますね。
この馬に憧れて、ユニオンでとある馬に出資したホロ苦い思い出が・・・・

誰よりも好きなあのお馬さんですね。 お顔と気性が好きですね。
ロードが積極的に受胎牝馬を購入しとります。

さて、私は誰でしょう !? 簡単でゴメンね。


正解
① シーザスターズ
兎に角スマートで紳士でかっこいいイメージ。 好みのタイプではないが憧れる。
欲しい馬はロードのサスーンの13。 子供に期待って事になるかもしれんが(笑)

②セクレタリアト
長いアメリカ競馬の歴史でたった11頭しかいない三冠馬で史上最強馬。
ビッグ・レッドと呼ばれ、フリオーソのメンコは彼のメンコをイメージ。
ロードカナロアにはセクレタリアトの全姉弟クロスあり。

③ジョン・ヘンリー
アメリカ合衆国の競走馬。高齢まで活躍し、6歳と9歳(1984年)時に
エクリプス賞年度代表馬に選ばれた。G1競走16勝の最多勝利記録を持つ。

→競馬を始めた頃に30歳?だかの誕生日の記事を見て経歴が気に入った。
因みに30歳の彼はロバに見えた(笑)
高齢になっても活躍してくれる馬が理想なので、一口究極の憧れでもある。
見た目も走っている姿も名前も好きなお馬さん。

④ゼニヤッタ
過去に「ゼニヤッタモンダッタ」の記事を書いた。
過去の記事 → 『ゼニヤッタ・モンダッタ?』
牝馬で唯一のランクイン。 大型牝馬で売れ残りってとこにアメリカンドリーム
を強く感じた。 馬自体は好みってタイプでもないけど。。。

⑤フランケル
フランケルかロードカナロアかってぐらいお気に入り。
兎に角燃える気性が好き。 子供はどうだろう? 気性難も出るやろね(笑)

ってことで③番目は少し難しかったかな?
見てくださった方有難うございました。

出資馬のクラブごとの全成績まとめ ☆

2014年12月06日 | データルーム
ちょっと間隔があいちゃいましたが、前回はこれまでの全馬の出資成績を
まとめましたが、今回はクラブごとにデータをまとめました。
前回同様先々週1000回出走の直後のデータです。
(前回同様、デビューした2歳馬14頭は登録済み、未デビュー馬は未登録です)
キャロット、ユニオンが足を引っ張りすぎですね。
案外シルクは普通です(笑) 当たりも引いていないけど、普通にシルクで
馬を選べばこうなるよって成績で、ごく普通の一般シルク会員って感じ。
社台化以降はキャロットっぽい成績に近ずいていくのかな? やな感じ~(笑)













まずはすべてのデータに置いてやはりロードがいいです。
まあこの4歳世代からはクラブ全体に低迷しており、馬選びの悪さ云々関わらず
この世代に「多頭数」出資した方はほとんど失敗しているんじゃないかな。
自分なんて、いい馬いないや~って言いながら沢山出資してますから。
カナロアさまさまなところもありますが、オブザリングやエアフォース
のように回収率が凄く高い馬もいて普通のレベルでいいかなと思います。
(勿論ロード会員だけの方はもっと成績がいいと思いますが^^;)

シルクは、「シルクダートクラブ」で芝馬ばかり選んだ事がまずは低迷の
原因で、入会当初にシルクメビウスやフォーチュンがいいと思いながらも
ダートっぽく見えて、ダート馬いらねえ と選べずじまい。
なんの知識もない頃から、ダートと芝馬の見分け方はかなり出来たと自画自賛(笑)
シルク会員の平均より、勝ち上がり率とかはこんな酷い馬選びでもマシみたい^^;
心配なのは今後ですね。 実績制では太刀打ち出来ませんし、キャロットとの相性の
悪さを考えるとシルクも今後も頭数を沢山増やすのは危ないでしょう。

キャロットは入会当初、シルクとかの日高のお馬さんと同じような感覚で安馬
を選んで大いに失敗しました。
高額馬に出資してもちょっと人気のないところとか難しいところ
敢えて狙ってましたし・・・★
特に当時は有名な血統や兄弟に活躍馬がいるような馬で走っても、お金出すだけで
ちっとも面白くねえ、なんて思ってましたね。 はい、基本良血馬嫌いですし。
最近は成績向上にいろいろ妥協して選んでいますが、基本は安馬で誰も見向きも
しない路上のペンペン草系 の馬から活躍馬を見つけたい人です(笑)

ってことで、キャロットは回収率等クラブの好調をよそに相性は最悪に近いもの
がありますね。 何度も合わなくて辞めたくなりましたが負け犬のままでは
退会しません(笑) 一発あるクラブですし一頭でも一発当ててから退会
するとします・・・・出来るかな?

ユニオンはもともと成績を語るクラブではありませんが、それでも関西の牝馬
しか走らないというのに、一番データ的に走らない関東のそれも訳分からない
厩舎の牡馬ばかりに出資。 勿論本人は関西の馬しか走らないのは承知して
いて関東の馬を選んでます。馬鹿以外の何者でもないですけどね。
ここは残念ながら当たりを引く前に、負け犬のまま退会となりそうです。
あ、当てる気は最初からないので、負け犬上等でもあります(笑)

東京はまだ入会したところで、勝ち上がりはレッドブラッサムしかいないので
今後どう言うデータが出るか非常に楽しみです。
因みにリニューアル以来、ほぼ毎年「架空出資」はしていますが、その相性は
バッチリ。 ただ入会1年目から既に早速頓挫馬連発で、失敗している感じ。
と言うのもこの世代も最初に気に入った馬はすでに満口で途中入会で、
残っている馬から選びましたしね。 まあどう転んでも馬選びは最悪です。

これはクラブ毎のデータですが、ここに牡馬&牝馬別のデータを加えれば
ほぼ完璧? で、こちらは牝馬がとてつもなく悪い。
なので相性の悪くはないクラブの牡馬だけ選んでおけば、ここまで成績が
低迷しなかったのになあと悔やまれます。
まあ、相性が悪いのに敢えて選んでいるので確信犯でもあります。
失敗した種牡馬でもリベンジって何度も返り討ちにあってますし(笑)

って事で、5クラブのデータをまとめてみました。
何か思うところがあればコメントもらえれば嬉しいです。
あんたダメねーでもいいっすよ(笑)

11月の成績まとめ&12月の予定 ☆

2014年12月05日 | データルーム
11月はまだ月半ばで5勝を挙げてくれて、まだ2週その時点で残っていて、
出走も10頭→2頭と続いたのでもう一つぐらい勝って月の最多勝利を狙っていたら
やっぱり勝てなかった(笑) まあ欲を出したり勝ちを意識したら大概ダメだね。
一方で5頭が無事デビューしてくれて、ロードユアソングが新馬勝ち。
権利を取れた馬が2頭いるので、次に期待したいところ。
全体の複勝率は50%で、出走数28戦中半分の14頭が3着までに来てくれている
ので、次走も楽しみが持てる馬も多そうです。


11月の成績 28戦5勝
・勝率17.85% ・連対率 28.57% ・ 複勝率 50% ・掲示板率60.71%


年間の最大の目標は去年の国内獲得賞金越え・・・これは厳しいかも?

12月は重賞挑戦4回(全日本2歳優駿・愛知杯・朝日FS・有馬記念)
を含む22頭が現時点で出走予定。 厩舎最後のひと踏ん張りとなるか!?

12月の主な予定(新馬戦&重賞のみ〕
・ウォークロニクル
12月13日(土)の中山競馬(2歳新馬・芝1600m)に横山典騎手で予定。
・カルナヴァレスコ
12月14日(日)メイクデビュー中京・芝2000m を松田騎手で予定。
・ワンダフルラスター
12月17日(水) 川崎 ・全日本2歳優駿(Jpn1)・ダート1600m をムーア騎手で予定。
・キャトルフィーユ
12月20日(土)中京・愛知杯(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝2000m にムーア騎手で予定。
・ブライトエンブレム
12月21日(日)の阪神・朝日杯フューチュリティS を田辺騎手で予定。
・トゥザワールド
12月28日(日)の中山・有馬記念 を目標。

11月に活躍してくれたお馬さん

デルフィーノ
11月1日 東京8R 500万下 芝1800m を横山典騎手で優勝

ヴィッセン
11月2日 京都9R 500万下 ダート1900m を松山騎手で優勝

ロードユアソング 11月16日 東京4R 2歳新馬戦をムーア騎手で優勝

レイズアスピリット
11月16日 福島8R 500万下 芝2600m を丸山騎手で優勝

ジャッカスバーク
11月16日 東京12R 1000万下 ダート1600m を ムーア騎手で優勝

キャトルフィーユ
11月16日 京都 エリザベス女王杯をルメール騎手で5着と健闘しました。

他勝てなかったお馬さんも含め皆んな頑張ってくれました。

デビュー予定が決まりました ☆

2014年12月05日 | シルク
7月のゲート合格後、疲れが出たり内臓面がしっかりしていなくて
随分帰厩が遅れたカルナヴァレスコ でしたが、帰厩後はこちらの想像以上に
順調でトントンとデビュー予定が出ました。
あまり近況を書いていなかったので、入厩後の主な部分をまとめて
*****************************************************************************
カルナヴァレスコ
23日(日)に栗東トレセンへ帰厩しています。

2014/11/25 <調教タイム>
助 手 24栗坂良 59.5- 44.1- 28.7- 13.8 馬なり余

2014/11/27 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン
池江師「今朝、CWコースで追い切りを行いました。後半の時間帯で行ったのですが、
前日の雨の影響もあって、かなり馬場が重くなっていたと思いますが、その割には
とても迫力ある動きを見せてくれましたよ
。コースで初めてしっかりやってこれだけ
動けたのですから、競馬を使う頃にはもっと動いてくれそうですね。後2,3本しっかり
やれば出走態勢が整うと思うので、阪神はかなりの血統馬が揃うと聞いていますし、
少しでもチャンスのある中京12月14日の芝2000m でデビューさせようかと
考えています。ガッツのある若い乗り役を早めに抑えておこうと思います」

2014/11/27 <調教タイム>
助 手 27CW不 84.8- 68.6- 53.0- 39.0- 12.3 馬なり余力
エアカミュゼ(古500万)馬なりの外に0.4秒先行同入

カルナヴァレスコ
2014/12/04 <所有馬情報>  
在厩場所:栗東トレセン
次走予定:中京12月14日 メイクデビュー中京・芝2000m[松田大作]

助手「今朝は藤岡康太騎手に調教を手伝ってもらい、CWコースで追い切りを行いました。
追い出してからグッと沈むフォームで、反応もとても良かったです。競馬は違う馬に
乗る予定ですが、とても能力のある馬だと感じたので、依頼がなければ是非乗って
みたかったですね。初戦から力出せると思いますよ
』と言っていました。先週の
追い切りの動きも良かったけど、今日は馬場も悪かった割には終いもしっかり動け
ていましたし、1週前としては申し分ないですね。来週の競馬が楽しみです。
乗り役は松田騎手にお願いしています」

2014/12/04 <調教タイム>
カルナヴァレスコ
藤岡康 4CW良 85.0- 68.8- 53.1- 38.9- 11.8 直強目余力
サトノラーゼン(二未勝)馬なりの内を0.4秒追走アタマ遅れ
***************************************************************************

上は入厩後なので、それまではクラブコメントを箇条書きで。

***************************************************************************
5月23日にNFしがらきへ移動。
動画の印象通り、フォームの悪さを指摘される。
内面がしっかりしていないとのコメントも。

7月30日に入厩 →8月8日にゲート試験一発合格。

ゲート試験の反動から前脚に疲れが出て、即9日にNFしがらきに放牧

10月1日に軽度の熱発 →内面の弱さもあって最初は2・3週間で戻る
予定が少し伸びる。

検疫の混み具合もあって、11月23日にやっと帰厩。
→12月14日デビュー予定。
***************************************************************************

って事で、うーん夏に一旦入厩で、一週間でゲート合格出来た時はもっと
デビューが早いかと思われましたが案外掛かりましたね。
ただNFしがらきでしっかり仕上げてもらっていたのか、帰厩後は
頓挫もなくトントンと来ました。
帰ってしょっぱなからそこそこの時計を出していたのには驚きです。
ひょっとしてダートタイプ? なのか非力ではないようですね。

同じ厩舎のロードユアソングはゲート合格からそのまま在厩で2ヶ月びっちり
乗り込みましたので随分ここまでの過程が違います。 えこひいき? とも取れますが、
ロードっ子は牧場で乗り込みが足りない分、厩舎でパッパと早く仕上げると
どの馬もソエでレース後が酷いことになるので、厩舎でじっくり仕上げるのが
いいのを調教師も兄のハリケーンとかで思い知ったのではないかな(笑)

こちらは育成中の春の調教動画 ↓

43 カルナヴァレスコ シーズライクリオの12 14年4月


この時期は馬体バランスは悪い上にフォームはバラバラだし、怪我の心配も
含め非常~に前途多難な気がしておりましたが、流石使う時期の見極めは
良いようで、じっくり時間を掛けた分大きな頓挫なくここまでは来れました。
そうそう走りにスピードや軽さがありそうなタイプには思わないので、芝の実戦
でどうか?ですが、これだけ時計が出せていたら、万が一芝でダメでもダート
でも潰しは効きそうかなあとは思ってます、芝走ってくれたらいいんですけどね。


来週デビュー予定のカルナヴァレスコ
この時はまだ馬体バランス悪かったけど、少しは改善されたかな?
ロードランパートでも故障させずに持たせた厩舎だし、そこは信頼は
しているのですが・・・・

ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~☆

2014年12月04日 | オススメのコーナー
最近ハマっているNHK・BSプレミアムの番組。
本を読むのが嫌いな私にはこういう番組は面白いし助かる。
進行役は最近一人勝ちのV6 の岡田くん。

今週は後漢から三国志の時代の武将曹操がテーマ

賢い人でかつ考え方が極端、でも引き際も心得ていて自分を知っている。
研究熱心で、考えが革命的で少し時代の異端児的な面も持ち合わせている。
驚きの人材発掘、「求めるものは才能のみ」ってえのも斬新だね。

価値観が当時の人とは思えず、時代や先を見る目が冴えていて、有効に人も
利用しつつ危ない橋を渡りきった人の感じ。
信長と秀吉と徳川家康を足して、その時々で使い分けたようなタイプ。
実務派ってのもいいねえ。
でも残念ながらあまり人には好かれなかったようだ。
常に壁にぶつかりつつ戦い続けるっていうのは理想やわ~。

どうも私は戦争物とか戦略とかが好きだ。
戦争自体は無意味で避けたいものだけど、必要は発明の母じゃないけど、
究極の状態の中から開発され他に有効利用された文明の力も多々あって、実に興味深い。

えっととりとめのない文を書いてますが、ザ・プロファイラーいろんな話題を
色んな角度から検証する番組。おすすめです(笑)

老驥伏櫪志有千里

ザ・プロファイラー 「曹操 三国志・超人伝説の真実」
古代中国、英雄たちのロマン「三国志」。曹操はドラマや映画では、強すぎるスーパー悪役。
しかし現代、どんな逆境でも信じる道を貫き、腐った時代に挑んだ超人的なヒーローとして
憧れる男女が増えている。自分を苦難に追い込んでは突破する、力強い生き方はどこから
来たのか? 詩など文化にもすぐれ、「歌え!」と叫んだ人間味あふれる改革とは?

次走はひいらぎ賞 ☆

2014年12月03日 | 東京TC
燃え尽きるまで走り続ける~PUNKなランナーが戻ってきました
********************************************************************************
レッドブラッサム
14.12.03 (黒岩厩舎)
北のダートコースを1周。
11/30(日) 坂路 61.8-45.2-29.8-14.5 馬なり
黒岩調教師「追い切りは明日を予定しているので、今日は北のダートコースにてダク
とハッキングを交えて1周乗りました。まだ馬場に入る前にチャカチャカするところは
ありますが、以前に比べるとだいぶ我慢できるようになって来ました。週末に坂路で
15-15 くらいのペースで乗った時は一生懸命に走りすぎるところがありましたし、
やればやるだけ走る馬なので、レースまではサラッと追い切る程度で調整したいと思って
います。昨日、鞍を着けずに体重を計ったところ443キロでした。先週帰厩してから
すでに10kgは減ってしまっていますし、今回は飼葉の食いが思った以上に悪いですね。
この後も飼葉を工夫して、少しでも多く食べるようにしていきたいと思います。順調に
進められれば、12/21(日)の中山9R・ひいらぎ賞(芝1600m)に田中勝騎手で向かいます」
********************************************************************************

前走競馬場で倒れたので、もっと時間がかかるかと思っていたレッドブラッサム
ですが、案外早くに戻ってきました。 ただ入れ込み癖や飼い葉食いは改善されず
すぐに馬体が減ってしまうのは心配ですね。

楽しみにしていた次走でしたが、阪神JFは目もくれず中山のひいらぎ賞を
目標とのことです。 阪神JFは1勝馬では目指して欲しくなかったので
まずはホッとしました。 距離的に中京のつわぶき賞もありかな? とは
思いましたがこの気性だけに輸送をするとレース前に終わってる可能性
も高く中山目標は妥当かなと思います。
逃げ馬ですし、中山得意のチチカスっ子ですしね~、カッチーを背に
今回も逃げる競馬が見れるかな?
まずは無事出走に漕ぎ着けますように、そして今回こそ(笑)レース後も
ぶっ倒れないようにお願いしたいですねえ


炎のランナーレッドブラッサム、前走東京芝1400m 優勝時

シルク1歳馬の近況 ☆

2014年12月03日 | シルク
11月の更新写真&更新動画&クラブコメント

スペリオルパールの13


36 スペリオルパールの13 14年11月


2014/12/01 <所有馬情報>  
ノーザンファーム空港在厩。週2回屋内坂路コースでハロン18~22秒のキャンター
2本、残りの日は軽めの調整。
担当者は「動きは柔らかく、バランスや身のこなしから資質の高さを感じます。
また、人の指示に対して待てるところが出来てくるなど、精神的にも余裕が出て
きていますね。牝馬の割に食欲が旺盛で、体付きにも余裕があるので、今後も
しっかりトレーニングを積んでいけそうです」とコメント。馬体重474㎏

ベルベットローブの13


38 ベルベットローブの13 14年11月


2014/12/01 <所有馬情報>  
ノーザンファーム早来在厩。週3回屋内坂路コースでハロン18秒のキャンター1本、
週2回周回コースで軽めのキャンター2,400m、週1回角馬場でフラットワークの調整。
担当者は「中間、皮膚病の症状が出たので治療中ですが、もう落ち着きつつあり、
体調そのものは変わらず良好です。気性的に大人しいので、こちらの指示にも従順で
乗り易いですね。もう少し素軽さが出てくると、さらに良くなってくると思います。
これから徐々にペースを上げていく予定です」とコメント。馬体重510㎏

パーフェクトマッチの13


5 パーフェクトマッチの13 14年11月


2014/12/01 <所有馬情報>
ノーザンファーム早来在厩。週2回屋内坂路コースでハロン20秒のキャンター1本、
残りの日は周回コース1,800mで軽めのキャンターで調整。
担当者は「キャンター時にスピードが乗ってくるまで時間が掛かるところがありますが、
それも調教を重ねる毎に改善されてきています。性格的には物怖じしないタイプで
無駄な動きはほとんどしません。ハービンジャー産駒らしく、馬体の各パーツが大きく
張りがあります。これからの成長と共に、確実に力強い動きを見せてくれそうです」
とコメント。馬体重475㎏
**********************************************************************
スペリオルパールは動画を見た感じ、いかにもうるさそうで前回一気に馬体重
が減ったのが納得できる感じはする。 その馬体重は今回は少し戻った。
これぐらいで出走できるぐらいが丁度いい感じなのですが。
ただ気性は気になるものの、動かした感じはまだ歩いているだけだけど、
力強さとバネの両方を感じて、スペラスよりもこの時期の比較ではいい感じ。
不満なのは写真の後ろの構造。 やっぱり「今時の走る馬」の感じじゃない。
走ったとしても芝の先行馬で切れる脚はないだろうと見た目からは想像。
まあ牝馬だからどう転がるかわからんけど^^;

ベルベットローブは如何にも幼くて可愛いね。
動かした感じはデビュー前から「イモ金メンバー」入りしただけあって、
もっさり。 そこがまた可愛いわあ~。
体高が低く手足が短くて素軽さの無い動き、ダートのマイルまででしょうかね。
体質も強くないのかな? この子はゆっくり成長していきそうですけど。
今後の変わり身に期待するしかないですね。

パーフェクトマッチは全姉と全く違うタイプ。
こう言う前繋ぎは好みじゃないし、ヨーロッパっぽいんだよねえ。
スピード値はあんまり期待出来そうにないと思う。
ダートで走れればいいんだけど、芝だとちょっと厳しいかもしれませんね。
どちらにしても距離は必要そうで、牝馬には出世が厳しいカテゴリーの馬に
なりそうな予感はしています。

ってことで、現在の期待値は上から順番。
まあ基本は芝馬しか分からない私ですから、ダートで化ける馬はこの時期には
まーーったくわかりません!