goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

先週のレース結果☆

2013年12月25日 | レース結果
先週は3頭も勝ち馬が出て確変モード(?)で年末を締めくくる
ことができました。 去年と同じ勝ち星を挙げられるとは前半戦
では考えもつかなかったのですが・・・
新馬戦2着だったコズミックライトも、心配されていた気性の問題も
出ずまずまずの内容でほっと一安心です
******************************************************
サムソンズシエル
12月21日(土)中山2R・2歳未勝利 ダ1800m 優勝(1人気)

押してハナを取りに行き、道中は終始3馬身ほどのリードを保ってレース
を引っ張ると、4コーナーにかけて徐々に差を詰められたものの、直線に
入って追い出すと後続を突き離して勝負を決め、最後は2着に5馬身差
を付ける圧勝で、1番人気に応えて堂々と初勝利を挙げています。

ムーア騎手「外枠から楽に先手が取れましたし、最後も引き離す一方で、
僕が何も指示しなくても、馬が自分で強い勝ち方をしてくれました。
本当に良い馬で、今後も楽しみな馬です」
伊藤大士調教師「強い勝ち方でしたね。今回は馬場が湿っていたことで
走りやすかったと思いますし、こういう馬場ならダートでもこれだけ
走れるということで、選択肢が広がったと思います。でもやはり次は
芝に戻したいですね。そんなにメンバーが揃わないと思われる京成杯
を次走の第一候補に考えていますが、週明けの馬の状態を見てから
最終的に判断したいと思います」

ロードスパーク
12月22日(日)阪神4R・2歳未勝利・芝2000m
に北村友一騎手で出走→12着(勝ち馬とは1秒1差)

・北村騎手 「追い切りではモタれてしまい、矯正するのに手一杯
な感じでした。でも、馬具を替えたのが良かった様子。随分と改善
されていたと思います。1、2コーナーで内側から寄られて頭を上
げる格好。まだハミ受けが定まっていない部分も含め、若さが残る
のは確かでしょう。ただ、今日は自分が上手く乗れずに・・・。
申し訳ありません」
・吉村調教師 「流れに乗せて欲しい・・・と伝えて送り出しました。
しかしながら、どうも消極的なレース運び。スタートも五分に切れた
のですから、前々で進めれば良かったでしょう。スローペースならば
尚更。非常に残念な競馬でした。調教で抱いた印象が、慎重に構え
させる結果に。事前に跨らせたのが裏目に出たかも知れません。
厩舎へ戻ってから今後のプランを考える方針」

コズミックライト
12月22日(日)の中山4R(2歳新馬・芝2000m)に
田辺騎手で出走→2着 (8人気)

22日の中山競馬ではスタート後に積極的に進め、道中2、3番手
を追走する。直線で一旦は抜け出したかのように見えたが、最後は
勝ち馬に外から交わされて2着。

ロードランパート
12月22日(日)中山8R・グッドラックH・芝2500m
に後藤浩輝騎手で出走→14着(勝ち馬とは1秒1差)

・後藤騎手 「最短距離を回ったのと引き換えに傷んだ芝を走る
形に。それで余計にスタミナを消耗した部分もあるでしょう。直線
の坂に差し掛かった地点でガス欠。勢いを付けて4コーナーをスッ
と上がって良い雰囲気だったのですけどね。初めて乗った感覚では
2000mぐらいの方が向きそうな印象を抱きました」
・池江調教師 「どこかで外に出せればまた違ったかも知れません
が、4番枠を引いただけに展開的にも致し方の無いところ。過去の
実績からも2500mが合わないと言うよりは、やはり馬場の綺麗
な部分を通れなかったのが大きいでしょう。今後についてはレース
後のダメージを確認した上で検討したいと思います」

ロードエアフォース
12月22日(日)阪神11R・サンタクロースH・
芝2000mに藤田伸二騎手で出走→8着(勝ち馬とは0.6秒差)

・藤田騎手 「逃げて欲しい・・・との指示。スタートから押して
先頭へ立ちました。1000mの通過が63秒ちょっと。上手く
ペースを落として、非常に良いラップを刻めたでしょう。ただ、
その割に勝負処からが案外。スッと後続を引き離したい場面で、
モタモタした感じでした。しっかり折り合いが付き、距離の問題
とは違うはず。ただ、どうも今一つピリッとした面に欠けていた
かも知れません」

インプロヴァイズ
12月22日(日)中山11R芝1600m ノエル賞 優勝 (4人気)

好スタートを決め、道中は逃げ馬の直後で3番手を追走、ポケットで
脚を溜める形でレースを進め、直線の入り口で外目に持ち出すと、
残り200m付近から勢いが付いてゴール前で差し切り、休み明け
2戦目で変わり身を見せて3勝目を挙げています。

ムーア騎手「調教師との事前の打ち合わせ通りの競馬をする事が出来
ました。前回の競馬よりも落ち着きがありましたし、馬の後でも折り
合えましたからね。同じ距離のレースでも、東京のような広い競馬場
より、中山のような小回りの競馬場の方が乗りやすい感じがします」

堀宣行調教師「前回は休み明けでやや太かったのが敗因かと思って
いたけど、今日の体重で勝つのですから、それだけではなかったと
言うことですね。前目の競馬をしてもらったけど、ライアンがうまく
リードしてくれました。中山のマイルが良いのですが、暫くレース
がないですからね・・。次走については少し考えさせてください」

ロードメビウス
12月23日(月)阪神2R・2歳未勝利・ダート1200m
に浜中騎手で出走→優勝 (3人気) 

・浜中騎手 「スムーズなレース運び。気持ちもピリッと入っており、
4コーナーを回る時点の手応えも非常に良かったですね。ここでは能力
上位・・・と感じていたのに加え、溜めても思ったほど伸び切れなかった
前走。そのあたりを踏まえて早目に動いて行く形を選択しました。自信
を持って臨めましたし、今日は順当勝ちと言えそう。速い流れへの対応や、
砂を被った際に果たして我慢が利くか・・・。すぐに結果が出るかは分から
ぬものの、いずれはクラスが上がっても戦えるでしょう」
******************************************************

サムソンズシエルのレース内容は速報で書いたので省くとします。
ただいい勝ち方だったものの、パドックではかなりテンションが
高く見えましたし、レースでも少し力んでいたのかなぁという印象。
今後競われて自分のリズムで運べなかったらさてどうか? とか
まだまだ課題はありそうです。
次はまた芝に戻すようで、京成杯を考えられているようですが、
個人的には芝でさっぱりでダートで勝てた馬ですし、突然の
芝の重賞挑戦はあまり気が進みません
まぁ予定している馬の脚質を考えると、ここでも逃げられたら
どこまで粘れるかな? ってーのは興味はありますけどね。

ロードスパークは、先週のグレナディアーズの好騎乗が帳消しに
なるぐらい、凸凹な騎乗になってしまった北村友騎手。
馬が若干難しいのはあったんでしょうけど、あれだけ前残りの
スローの展開で最後方まで下げてしまったのではお手上げです。
前走も含め、馬がレース嫌いになってしまっていないか気になり
ます。 未勝利勝てるまでは、よっぽどでない限りある程度馬
のリズムや走る気持ち重視で、そろっと乗ってもらいたいなぁ。
この仔はちょっと前途多難かも・・・

コズミックライトは調教での難しさがレースではまったく出ずに
前向きな走りで、結構レースセンスもよく見えました。
流石新馬戦に乗せたら天下一品?の田辺騎手です
勝ち馬のアデイインザライフはモノが違うので、普通の関東の
新馬レベルなら勝っていてもおかしくなかったでしょう。
馬体のイメージとかはダートのマイラーぐらいの感じでしたが
芝も走れるならラッキーですね

ロードランパートは、うーんやっぱり中山も向かないイメージ
ですし、こういう力の要るぼこぼこ馬場は苦手のようです
今回は参考外と思いたいですが、レースのダメージがないこと
を願っております。 何故に調教がまだ足りていないのに
これだけ無理させてわざわざ関東のハンデ戦に使ってきたのか
まったく理解できなかったです。
リーディング厩舎ですし、秋によく頑張ったので3月始動
ぐらいでよかったのに・・・・・

ロードエアフォースも今回は馬場につきるかな・・・・
スローに落として馬の行く気にまかせての逃げでしたが、以前
のように跳ねるような元気な走りではなく、ちょっともっさり
した走りになっちゃってました。 2・3番手追走の馬が
1・2着に残っているので、藤田騎手の戦法は私は間違って
いないと思います。
ロードの芝馬たちは、今回は3頭とも惨敗でしたね・・残念

インプロヴァイズの復活は自分的にはかなり嬉しかったです。
ひょっとしたらこれぐらいの時期が調子がいいのでしょうか?
この距離でも行きたがっていたのは気になりますが、こんな
感じのレースを繰り返して、馬群でもまれる競馬も慣れて
くれれば上でも通用するかなぁと思ってます 

最後は月曜日に出走したロードメビウス。
こちらもまた別の意味で嬉しかった。 前走デットヒートでの
2着確保した後、両トモが浮腫んで明らかに使いすぎの感じ
だったのに、たった8日の放牧でまた戻してきての1戦。
ここで勝てないと出走権利がある限りは潰れるまで使い続け
られそうで暗い気持ちになっていたのでした。
ここで勝ててほっとしましたが、まだあと1戦は続戦なんだ
ろうなぁ。。。
酷いソエになりながらも、デビューから6戦でなんとか
勝ち上がることができました。
最初芝の1800mでデビューさせたり、今回のマイナー
トラブルでも使い続けたりと、やっぱりこの仔で本当に
本当ーーーー!!に最後にしたい厩舎でありました 

って感じです (やっぱレース回顧させたら長いな
応援&お祝いのお言葉もたくさん頂いて感謝です